Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥18,030

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,030¥24,110 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション

Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥18,030 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月11日

  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 11 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:4件

同一SSD(1TB)を区画分けして、約半分をCドライブ(OSインストール)に約半分をDドライブとしました。昨年5月から使用を開始した、自作デスクPCです。ほとんど画像をDドライブに保存していますが、ある日突然、Dドライブのファイルがなくなりました。USBメモリにもバックアップはとっていたので、大事には至っていませんが、今までに合計3回、同じような症状が出ています。今回、Dドライブの中はほとんど空っぽの状況です。フォルダさえ無くなりました。以前は、何階層か残っていたフォルダもありましたが、今回は全滅です。
ちなみにCドライブには影響がないらしく、OSもアプリも動いています。
トータル30GBほどを使用していましたが、ファイルが無くなったあとのドライブは空きだらけです。
(462GB中使用領域は181MB)
こんなこと経験している方いらっしゃいますか?知識のある方のご教授をお願いいたします。

書込番号:25462676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/14 16:17(1年以上前)

普通に考えて、壊れたなら Windowsは Dドライブとして認識できないし、もし認識できてマウントしようとしても出来ないし、要は、壊れてるのにDドライブの中身を確認できたりと、普通に使えてるのが変です。誰かが消したと言うのが、一番しっくりきます。単なる予想外ですが。

書込番号:25462680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/14 16:23(1年以上前)

状態としてそう言うデータの破損であるなら、ドライブの管理領域が壊れたと言う話かと思いますが、Dドライブだけ?
誰かが触るとか無いなら、まあ、ウィルスとか?
SSDの不良ならCドライブにも影響は出るとは思います。

書込番号:25462692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/10/14 16:25(1年以上前)

>robert_amexさん
HDD,USBメモリーは購入、使用してどの位時間が立ってますか?

寿命間近で壊れるのが時間の問題なら有り得ましたが・・・自分の経験上それ以外無いですね。

書込番号:25462694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2023/10/14 16:27(1年以上前)

物理的なDドライブの破損なのか?、ソフト的な影響なのか?、所有者の操作によるものか?

どうにか検証するすべはないでしょうかね?

書込番号:25462696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/14 16:42(1年以上前)

@ウイルス
Aポートの穴から侵入された
B誰かが勝手に削除した
CみずいろをDドライブ直下にインストールしていて、それをアンインストールした

どれかで間違いない

書込番号:25462721

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/10/14 16:53(1年以上前)

消えた原因はネット上に色々と情報はありますが、復元することは困難なので、データなどのバックアップが大事ですね。

自分は、パーティションのデータを削除したことはありませんが、外付けHDDのデータを自分の誤りで消したことがあります。((泣))

バックアップソフトでディスク丸ごとイメージバックアップすることをお勧めします。

書込番号:25462740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/16 18:36(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。
皆さんのご意見を拝見しても、解せない症状が多いようですね・・・。

PC自体は、昨年5月からの使用です。すべて新品。

この症状が最初でたのが、今年7月、その後9月に2回目、そしてこの10月13日朝電源入れたら、無くなってました。
以前は、イラレが原因かと思っていました。初回と2回目にイラレをいじっていた記憶があったからです。
しかし、今回は、前夜まで何事無く、朝電源入れたら消えていた。ということです。
バックアップはとっていますが、どうしても気になってしまいます。

自宅に同居してるのは、妻と両親。パソコンはいじれません。
使っているのは、自分のみです。

ウィルス、まず疑ってみます。
そのあと、
Dドライブを再度、区画分けしてみたいと思います。
実行後、どのようになったかをご報告したいと思います。ここのところ出張が多いので、時間を見つけて行います。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25466236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/25 16:09(1年以上前)

SSDが壊れたと思います。

壊れると消えます。経験してます。捨てました。

書込番号:25477903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

windowsアップデートをするとき更新してシャットダウンを選択すると決まって信頼性モニターでwindowsが正しく終了されませんでしたと出ます。設定→windows updateで再起動更新をすると出ないのですが、更新してシャットダウンを選択すると必ず出るものなのでしょうか?

書込番号:25117378

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/01/28 22:53(1年以上前)

>>windowsアップデートをするとき更新してシャットダウンを選択すると決まって信頼性モニターでwindowsが正しく終了されませんでしたと出ます。

私は経験したことがないです。

>>設定→windows updateで再起動更新をすると出ないのですが、更新してシャットダウンを選択すると必ず出るものなのでしょうか?

Microdoftコミュニティじゃら
>時々、信頼性モニターに「Windowsが正しく終了されませんでした」とエラー表示がある
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E6%99%82%E3%80%85%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7/ff18b491-e4a1-41a5-bd73-599b9bd8ee39

Windows Update時ではありませんが、信頼性モニターに「Windowsが正しく終了されませんでした」と言うエラー表示は有るんですね。

書込番号:25117414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/28 23:03(1年以上前)

アップデートじゃないけど、 今朝の終了時に出てたようです。(Windows10)

特に他には出るものではないし、気にもしていません。OSもすステムファイルチェックで問題出ていません。

書込番号:25117429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/28 23:14(1年以上前)

ここで異常ない結果なら心配することないと思います。

書込番号:25117446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows11homeのローカルアカウント

2023/01/13 18:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 tanbouさん
クチコミ投稿数:7件

Windows11homeパソコンでは新規にセットアップしたり、再セットアップ時にはMicrosoftアカウントの設定をまず求められます。
これは仕様上やむを得ないのですが、これをMicrosoftアカウントの設定をすることなく、ローカルアカウントにする方法が
あるようです。
一つはコマンドプロンプトから
これはわかります。
しかし、二つ目としてMicrosoftアカウントのIDをnouser@*****にする、という方法があると聞きましたが、*****の部分がわかりません。
どなたかご存じの方がおられれば、ご教示いただきたい。

書込番号:25095697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 18:54(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=0mRYY4QZluU
「【Windows 11】マイクロソフトアカウントを作成せずに初期設定を進める方法」

4分半の動画です。しっかり見て行ってみてください。

書込番号:25095721

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanbouさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 19:21(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ご紹介いただいた動画での設定は認識しております。
ご教示いただきたいの二つ目の方法です。
よろしくお願いします。

書込番号:25095747

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/01/13 19:21(1年以上前)

以下の設定方法でしょうか。

>Windows 11 Home/ProをMicrosoftアカウントではなくローカルアカウントで設定する裏技
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html

書込番号:25095753

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanbouさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 19:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご教示いただきたいのは二つ目の方法です。

書込番号:25095758

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/01/13 19:29(1年以上前)

頓珍漢な回答をして御免なさい。

>>しかし、二つ目としてMicrosoftアカウントのIDをnouser@*****にする、という方法があると聞きましたが、

出所のURLは?

書込番号:25095762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 19:53(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=zWxFvfWQXpU

こちらの人は、「no@thankyou.com」で、やってますよ。

書込番号:25095791

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanbouさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/13 20:08(1年以上前)

あずたろうさん、ありがとうございます。
明日試してみます。

書込番号:25095804

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2023/01/13 20:27(1年以上前)

”aaaa@bbbb.ccc”も回避できるらしい。

https://pcnet.yumarika.com/archives/750

書込番号:25095828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2023/01/14 09:51(1年以上前)

Rufus 3.21

Rufus 3.21_Cuatomize Windows installation?

別な方法です。

Rufus 3.21 Portable ダウンロード
https://rufus.ie/ja/

インストールは不要 
rufus-3.21.exeをクリックして実行

実行前に表示される
Rufus 3.21_Cuatomize Windows installation?
全ての項目にチェックを付けてローカルアカウントを指定します。

超簡単インストールで面倒なWindowsの設定を回避できます。

Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25096459

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanbouさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/14 22:24(1年以上前)

みなさま、いろいろな回避方法を教えていただき、ありがとうございます。
no@thankyou.comでの回避方法が最も簡単かなという印象でした。

書込番号:25097555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

こんにちは。
よろしくお願いします。

以下の点で悩んでいます。
お知恵をお貸しください。

WordやExcelで文章を作って、その保存先をデスクトップに指定して保存しているのですが、
デスクトップにそのアイコンが現れません。
見ると、エクスプロラーのクイックアクセスにぶら下がり、そのデスクトップフォルダー内にあります。
今はそれらファイルをデスクトップにコピーしていますが、この手間をはぶいて、
デスクトップに直接表示させる方法はないものでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:24926891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/17 12:26(1年以上前)

私はエクスプローラーの「フォルダーオプション」をクイックアクセスじゃなく、PCに変えて使ってます。

デスクトップ指定した保存先のものは、ちゃんと出ています。
試してみたら如何です?

書込番号:24926903

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/09/17 12:29(1年以上前)

>【便利な小技】WORD、EXCELなどの規定の保存先を変更する
https://www.wakarutodekiru.com/blog/technic/643.html

>WordやExcelでデフォルトの保存先を指定する方法
https://novlog.me/win/win10-word-save-as/

>新規ファイルの既定の保存先を「デスクトップ」にしたい
http://ciao1.aoten.jp/ciao/2016/03/post-d958.html

書込番号:24926913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/17 12:32(1年以上前)

Windows11も同じです。

書込番号:24926915

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2022/09/17 13:55(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます。
今出先ですぐに確認できません。
戻り次第、試してみますので、少々お待ち下さい。

この度は有難うございました。

書込番号:24927026

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2022/09/17 14:11(1年以上前)

>梅茶漬さん

デスクトップに保存したファイルのアイコンが、PCの「デスクトップ」に現れない、という状況がチョッと解せません。
通常なら、必ず「デスクトップ」に現れるはずです。

エクスプローラーからは見えるが「デスクトップ」には表示されないという、その Excelなり Wordなりのファイルを右クリックして「プロパティ」を見ると、「全般」タブの「場所:」という所に正確なファイルの所在場所が表示されます。
(私の添付画像では C:\Users\user\Desktop )
(一般的には C:\Users\ユーザー名\Desktop )

そこはどの様になっていますか?

書込番号:24927041

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2022/09/17 15:50(1年以上前)

↑↑↑ "ユーザー名" で個人情報が分かる様なら、その部分は隠して下さい。

書込番号:24927169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/17 16:40(1年以上前)

まさかの「隠しファイル」チェック入れてるとか。。

書込番号:24927223

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/17 17:08(1年以上前)

>梅茶漬さん

デスクトップのなにもないところで右クリックで、 リフレッシュ で 出てこない? もしでてきtら Windows のBUGかも。

書込番号:24927264

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/17 18:15(1年以上前)

昔 デスクトプ画面をキャプチャーし、そのデータを送信する
マルウエアを見たことがあります。

マルウエアが作動不良を起こし、過去のキャプチャーデータが
デスクトップに固定表示されるという面白い事になりました。
謎のフォルダにデスクトップ画像がゴロゴロありましたね。

まあ 設定・操作の問題と思いますが、こんな可能性もあります。

書込番号:24927327

ナイスクチコミ!2


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2022/09/17 21:05(1年以上前)

>あずたろうさん
>Chubouさん
>Gee580さん
>キハ65さん
>Audrey2さん

こんばんは。
返信が遅れましたm(_ _)m

早速、フォルダーオプションをクイックアクセスじゃなく、PCに変更してみたところ、
アイコンが無事に表示されました。
こんな設定があったんですね。
勉強になりました。

保存先は、C:\Users\ユーザー名\OneDrive\デスクトップ、でした。

隠しファイルにはチェックが入ってませんでした。

リフレッシュは関係ありませんでした。

マルウェアは・・・多分大丈夫です(^_^;)

以上の様になっています。
本当に助かりました。

まだまだ自分の知識が足りてない事が判りました。
日々精進あるのみですね。

この度は本当に有難うございました。

それでは、失礼します。

書込番号:24927626

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2022/09/18 00:18(1年以上前)

3つの「デスクトップ」

>梅茶漬さん

一応解決、ということで良かったですね。

只、少し補足説明をしておくと、
フォルダーオプションをクイックアクセスにするか・PCにするかという事と、デスクトップにファイルが現れなかったという事とは、実は別の問題です。

フォルダーオプションをクイックアクセスにしていたから見えなかったのではなく、保存場所が PCのいわゆる「デスクトップ」ではなく、「OneDriveのデスクトップ」に保存されていたので、PC画面の「デスクトップ」上では見えなかったということです。

スレ主さんは以下のように書かれています。

> 保存先は、C:\Users\ユーザー名\OneDrive\デスクトップ、でした。

保存場所は、「OneDrive」の中の「デスクトップ」という場所であるということです。
「OneDrive」の中の「デスクトップ」は、PCの画面のいわゆる「デスクトップ」とは別の場所だから、見えなくて当たり前だったのです。

添付画像を参照下さい。
「デスクトップ」という項目が3つ有ります。
「クイックアクセス」の中と、「OneDrive」の中と、「PC」の中です。

この内、「クイックアクセス」の中の「デスクトップ」と「PC」の中の「デスクトップ」は同じ所を指していて、これがパソコンの画面上のいわゆる「デスクトップ」です。
「クイックアクセス」の中の「デスクトップ」は、「PC」の中の「デスクトップ」のショートカットと言っても良いでしょう。

それに対して、「OneDrive」の中の「デスクトップ」は全く別の場所の、「OneDrive」の中に作られた「デスクトップ」というフォルダです。

添付画像の3つの「デスクトップ」の内、一番上と一番下は同じもの。パソコン画面上で見えるいわゆる「デスクトップ」です。
真ん中の「OneDrive」の「デスクトップ」は別の場所で、スレ主さんは、従来ここに保存していたのでパソコン画面上では見えなかったという事です。

書込番号:24927887

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

WIN10プロダクトキー使えますか?

2022/03/18 12:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

これから自作しパーツ購入中です

OSは、WIN11をあえて、2千円高で購入しなくても、WIN10のプロダクトキーがあれば、この先も再インストール等行えますか?
また、サポートが終了したら、WIN10のプロダクトキーでは、USBからWIN11をインストールできないのでしょうか?

WIN11DSP版を購入するメリットがありましたら教えて下さい

よろしくおねがいします

書込番号:24655427

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2022/03/18 12:50(1年以上前)

従来のプロダクトキーを使うには、そのプロダクトキーでインストールしたWindows10をMSアカウントで使っていることが必要です。
"今"新規にWindows10を買ってそのプロダクトキーでストレートにWindows11を…ということなら、やったことがある人いるのかな? Windows10でインストールしてからWindows11に更新は問題なく出来るでしょうが。

Windows10のサポート期間は関係ないとは思いますが。未来においてMSがどうするかの確実な予言は出来ません。
一度Windows11で使ったキーなら、その後も使えると思います。

使えるプロダクトキーがあるのなら、DSP版を買うメリットは無いと思います。

書込番号:24655436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2022/03/18 13:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
OSは新規で購入予定です

今買うなら、どっち的な質問でした。

サポート終了したらどうなるか不明だが、WIN10から、11にすればいいってことですよね???

書込番号:24655465

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/03/18 13:14(1年以上前)

>>今買うなら、どっち的な質問でした。

今買うなら、安い方。
下記サイトから、最新版のインストールメディアを作成して、購入したOSのプロダクトキーを入力して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:24655470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/03/18 13:29(1年以上前)

使えます。

自分はWIndows10のプロダクトキーでWindows11をクリーンインストールしています。
問題なく利用できてます。

書込番号:24655482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2022/03/18 13:43(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます
でないと、皆困りますよね・・・・汗

しかし、WIN11が来るとはおもいませんでした汗

書込番号:24655502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2022/03/29 19:21(1年以上前)

DSP・パッケージ版・ダウンロード版のプロダクトキーがあるなら可能です。

ハードウェア構成が異なるならWindows10をインストールし直して、ライセンス認証まで済ませておいたほうがいいでしょう。

そのあとで、Windows11をクリーンインストールすれば問題ないはずです。購入したOSがWindows7の場合でも問題なくプロダクトキーは通るようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-can-be-activated-with-a-windows7-81-and-10-product-key.html

書込番号:24674891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2022/03/31 19:47(1年以上前)

>ひまわりになったらさん

私のWindows Product Key はWindows7の時のものです。
これからもずっと同じProduct Keyでしょう・・・

書込番号:24678232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/21 14:47(1年以上前)

MSからwin11をダウンロードしてメディアを作ってインストールすればインストールできる(対応できるかのチェックが入るのでOKとなれば)インストールできるでしょう。MSもこれはやばいと少しハードルを下げましたし。

SNSやユーチューブ(嘘もある)裏技的な処置でインストールできて認証も通ったのでインストールはできると思います。この処置もネットに繋ぎぱなしだとアウトでインストールできないので要注意です。



書込番号:24843461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画のサムネイルについて

2022/02/23 17:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

今までflvファイルなどのサムネが表示されなかったのでIcarosというソフトを使い表示していたのですが11になって起動ができないので他のアプリを探していますが何かありますか?

それとデスクトップ画面に戻るときにアニメーションがあると思うのですがこれをオフにできますか?
10の時は切り替えがキビキビ動いていたような。

書込番号:24616496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 19:08(1年以上前)

Windows11は2021年〜
https://aprico-media.com/posts/2128

書込番号:24616634

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/02/23 19:23(1年以上前)

>FLVファイルが再生できなくなった時の対処法。MP4への変換も
>FLVファイルはFlashの動画ファイルになります。
Windowsでしたら、軽量の「K-FLVplayer」などで問題なく閲覧できていたのですが、2021年の初め頃から、今まで再生出来ていた動画も、再生できなくなってしまいました。さらに、アプリを起動する際に「初期化に失敗しました」と表示されて、アプリの起動すらできなくなっています。
>もしかすると、2020年末にFlashのサポートが終了してしまった関係で、Windowsアップデートの際に、Flashを再生する為のファイルが削除されてしまったのかもしれません。。
https://www.pc-jozu.com/trouble/flv-player/

FLashサービスが2020年末に終了したので、MP4へ変換した方が良いでしょう。

書込番号:24616654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 20:46(1年以上前)

Internet ExplorlerがWin11で消えたのと同じような感じでしょう。

書込番号:24616799

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2022/02/28 01:54(1年以上前)

ありがとうございます。
FLVもそうなのですがmp4もサムネが表示されません。

書込番号:24625053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/24 14:44(1年以上前)

今さらかもしれませんがK-Lite Codec Packを入れるとflvのサムネが表示されます。

書込番号:24665923

ナイスクチコミ!2


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2022/06/19 15:10(1年以上前)

>はっちゃんReさん
ありがとうございます。
インストールしてありました。
ソフトを変えたこともあって見れている?のかもしれません。
もしくはK-Lite Code Packのおかげかもしれません。

書込番号:24800998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2023/12/18 00:39(1年以上前)

windows11のPCを購入してIcarosが動かず困っていたところ、このスレに辿り着いてK-Lite Codec Packインストールでflv動画のサムネ表示いけました。
ありがとう。

書込番号:25550441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 11 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
マイクロソフト

Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

最安価格(税込):¥18,030発売日:2021年11月11日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング