LXの新車
新車価格: 1290〜2100 万円 2022年1月12日発売
中古車価格: 1258〜2200 万円 (137物件) LX 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LX 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2022年2月11日 09:17 |
![]() |
24 | 7 | 2021年12月3日 10:05 |
![]() |
42 | 16 | 2022年3月9日 23:05 |
![]() |
46 | 13 | 2021年12月2日 18:31 |
![]() |
8 | 7 | 2021年11月30日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル
私共、正直もリアエンターテインメントシステムもクーラーボックスもほとんど使用しません。特にリアエンターテインメントシステムは使用することはほぼなく費用対効果のことだけが考慮点です。
そこでですが、リセールバリューを鑑みた費用対効果に特化して考えると、どのように組み合わせるのがベストでしょうか?
@標準装備のみ(リアエンターテインメントシステムなし)
Aリアエンターテインメントシステム オプション
Bリアエンターテインメントシステム+DVDドライブ オプション(クーラーボックス レス)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
5点

>Tom05さん
使わないなら付けなくても良いと思います。
オプションで付けたからといって、サンルーフなどと違ってリセールバリューに反映されても元が取れない気がします。
あくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:24471074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lx570のリセールにおいては、リアエンタの金額以上の高値が付いていたそうです。
なので、私も使う予定はまったく無いですが、リアエンタを付けました。
書込番号:24471612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:24471650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuka880さん
貴重な情報有難う御座います。
別ソースからもそう聞いているのですが、その場合クーラーボックスを外してDVDドライブを取付ける方がいいのかが悩ましいところなのですが。
書込番号:24471672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tom05さん
Aでいいと思います。
今、カセットデッキや、MDデッキ、CDチェンジャーがある車を見たら、懐かしく感じますよね。
オプションで、CDデッキを付けたら、数年後、懐かしがられると思います。
今は、携帯や、パソコンに保存した音楽を聴くのが主流のようなので。
付けるだけならともかく、クーラーがレスになるデメリットがデカいです。
書込番号:24473170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

将来はお雇いの運転手のいる、暑い国に輸出される。
となれば
リセールに何が影響するか。考えればわかります。
あと、DVDは簡単に後付けできますよね。
HDMIケーブルもありますしね。
書込番号:24473748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日契約してきました。 リアエンターは選んでおいた方が良いのではと思いますね。 クールボックスの確保もですが別置きでコンパクトなプレーヤー設置でHDMI接続すればDVD等も再生可能ですし。
マークレビンソンは担当さんもアドバイスで言っておられましたが再生音源等がMP3等の圧縮音源になるので不要と判断し選ばなかったです(メディアスロットが無いので)
リセール含めリアエンターは付けるべきOPとの事でした。 クールボックス>リアエンター>マークレビンソン だそうです。(MOPなら)
書込番号:24473763
3点

>kishikageさん
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:24475575
1点

昨日試乗してきましたが、セカンドシートに座ってあんな目の前のモニターなんか見たら目が痛くなりますね笑
しかし、私はフルオプ、冷蔵庫にしました。
理由は見ないが見た目的に付けて見た位です。
リアモニターもタッチパネル式でリモコン無くなってましたね。
書込番号:24514873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしはマークレビ選択、リアエンタは外しました
シンプルに音楽は聴くが動画視聴は後部座席ではしないから。
あとこの車後部座席が狭く前の席が迫っているのに無理矢理つけるのは不自然ですね。
子供たちのためにと思う人たちはやめた方が良いです
まず目が悪くなります。
でも中古でlx を購入検討する人はなんでもついてた方がよいのでしようね
リセールが気になる方は付けてた方が有利なのかもです。、
書込番号:24592669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

DVDから冷蔵庫に変更しました。
DVDは専ら後席の子供用にと、妻の意見で採用しました。しかし、Blu-ray非対応、DVDポータブルプレーヤーをHDMIケーブルで接続すれば見られそうと分かりクーラーボックスにしました。配線は邪魔だが使用頻度と天秤に掛けました。また、最近は、動画配信サービスを車内Wi-Fi経由で視聴している人が増えているとディーラーで聞いたのでNetflixやAmazonプライムビデオを試す予定です。
ランクル300ではBlu-ray、DVD、CDに対応していたので、トヨタとは方向性が異なるのだと思いました。
書込番号:24469835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レクサスなんて買えないけど
クーラーボックスって使うかな?というか
一般的な車のクーラーボックスってエンジン掛かってないと只の箱だから、目的地に着いてエンジン切ったら冷えないよね?
そのクーラーボックスの仕様が判らないけど、もしエンジン停止後も何時間か保冷可能なら話は別。
書込番号:24470388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

簡易カタログでは謳ってませんが、ちゃんとBlu-rayも対応してるのではないかと思ってます。
レクサスなのにトヨタランクルより、簡易になるとは思えないです。
詳しくないのですが、現状販売してるレクサス車でBlu-ray対応してない車種ってあるのだろうか…
書込番号:24470468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールを考えるのでしたら、クーラーボックス一択だと思います。
7,700円の差なんて微々たる差ですが、売却時には大きく差がつくと思います。
書込番号:24470561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Blu-rayは対応してないとディーラー営業マンが言ってましたよ。僕は車載用のBlu-rayプレーヤーをネットで購入する予定です。二万円位でHDMI対応品が売っているみたいです。
書込番号:24470738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>0201hiropon さん
新型NXからBlu-ray非対応、最近の話だそうです。
>北に住んでいます さん
エンジン切ったら冷えないが保温性は悪くないので、100系の頃からオプションで付けていました。温冷機能付カップホルダーがあれば、なお良いと思います。
書込番号:24470824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年式乗っていて見事に盗難に遭い、懲りずに2022型を発注したものです。
2015年式では、クーラーボックス使用していました。使わないかなと思っていましたが夏場は重宝しました。
カンカンに冷えます。遠出するときには使えます。
2022式はDVD・CDプレーヤーか冷蔵庫にするかの2択のようでしたので冷蔵庫にしました。
小さなお子さんを乗せることがないとなると、DVDの使用もするなくなるでしょうし、音楽は専ら携帯から
Bluetoothですしね。
書込番号:24475085
3点



自動車 > レクサス > LX 2022年モデル
今日オフロードで商談し、12月1日までにはハンコを押しにいきます。
皆さんはどのグレードにしますか?
また
ボディカラー
シートカラー
オーナメントパネルカラー
は何しましたか?
書込番号:24466840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
自分は標準 7人 グラファイトガラスフレーク クリムゾン 縞杢 にて契約してきました。
書込番号:24467028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SHIN_777さん
おはようございます。僕は標準7人、ソニッククォーツ、内装色ヘーゼル、ウォールナットで契約しました。オーナメントパネル変更しようか現在悩み中です。
書込番号:24468827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブサイクバカコ2さん
こんにちは。ブラックいいですよね。手入れは大変ですけど…。
私はリセール狙いで白にします。
抽選当たるといいですね。
書込番号:24469167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aichin6900さん
こんにちわ。僕も今はベースグレードに傾きかけてますwボディ、シートカラーは一緒ですね。オーナメントパネルは縞杢で検討してます。
書込番号:24469169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はオフロード、白、ヘーゼル、リアエンタ、にしました。
ただ、未だに黒も捨てがたく、黒のオフロードで真っ黒仕様もいいかなと。
書込番号:24471009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>0007トリプルOさん
オフロードのブラックも絶対カッコイイですよね。
内装ヘーゼルだと際立って更にカッコよい。
書込番号:24471224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは私も標準とオフロードで悩みました。
結論は標準 7人 グラファイトガラスフレーク ヘーゼル 縞杢にしました。
Dの担当は購入を10とすると2エグゼクティブ、1オフロード、7標準との事でリセール考える方はほぼ標準を選択しているみたいです。
蓋を開けてみないとわからない部分はありますが、オフロードのリセールは期待できないとの事でした。
海外ではFスポが出るので中古輸出でオフロードを選択する海外ユーザーが少なそう、18インチが小さい、モデリスタ組むときに色が統一できない。との事です。
色合いは好みだと思いますが。。。
もしかすると国内需要でオフロードの方が人気出るかもと思いましたが、無難な標準にしました。
オフロードの18インチも小さいので気になりましたが皆様はいかがでしょうか?
すいませんリセールも意識しており、この選択になりましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:24471637
5点

>ポンポンズ3150さん
悩みますよね。オフロードは輸出の際にフロント、リアのディファレンシャルロックは強みになるのかなって思ってました。Fスポーツにもないですし。オフロードは日本より砂漠がある国の方が合ってる気がしますね。むしろ外装はオフロードの方が好みなので社外の22インチ履かせるのも有りかも。モデリスタはメッキ感が強いので合わないですね。
書込番号:24471736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もグレードで悩んでいます。私の聞いた話ですがオフロードは海外で犯罪集団などに使われそうなため日本専用グレードと聞きました。裏を返せば輸出に強くなると言われました。ただ今回の新型LXもランクル同様に売却出来ない念書が付くため、輸出の売却が直ぐに出来ない事を考えると国内に人気が出そうなベースに22インチアルミ装着が良いのかなぁと考えますね。
書込番号:24471757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。私はオフロードにしました。理由は標準よりも劣っている部分がタイヤのサイズだけかなぁと思って。
タイヤは社外品に変えればいいかなぁと思ってます。リセールも標準よりも悪くなる事はないんじゃないでしょうか。
書込番号:24472283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロレックスたけぽんさん
オフロードは日本専用にした事によって窃盗団に取られて海外に流して犯罪集団に使われそうですね。
書込番号:24473203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスターマッチョさん
私は本日オフロードで契約してきました。私も同じ考えで社外アルミでサイズアップして乗るつもりです。
書込番号:24473207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスターマッチョさん
22インチ社外品に交換する場合、オフロードのみタイヤの外径が異なる為車本体の速度-距離のアジャストメントが施されているそうです。その為265/50タイヤは不適合となる様です。私も同じことを考え、18インチホイールは冬用タイヤ用に丁度良いかな、と思っていました。が、22ホイールの扁平率を下げれば振動-ロードノイズが悪化しお薦めできないと言われノーマルを選択しました。
書込番号:24478575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tom05さん
なるほど、22インチは装着不可なんですね。それでは20インチにしようかな!貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24478895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人の質問で申し訳ないのですが、社外の22インチホイールだとどんな選択肢があるのでしょうか?
ホイールのメーカーなど教えて頂けたら助かります。無知ですみません。
書込番号:24641308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。20インチでしたね汗
書込番号:24641347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LX 2022年モデル
購入された方に質問させてください。
本日Dにて標準車で外装黒、内装ヘーゼル、マクレビ、リアエンター、モデリスタにて注文いたしました。
ホイールは標準の20インチで22インチと悩んだのですが+385000円は高いなと思い、20インチにしました。
帰宅して妻にカタログを見せて内容の話をしていると、タイヤは22インチにした?と聞かれ
高いから20インチにしたと伝えると、1400万の車を買うのにそこケチる?タイヤはでかい方がかっこいいと言われ
22インチにするべきだったか悩んでいます。
前のLX570が20インチとDに言われたので、見た目あれで満足していたし22インチをはいた現物がないので20と22インチの差のイメージがわかないため自分で判断ができない状況です。
でもカタログをよく見てるとイメージはほとんど22インチだなと気づきました。
購入された皆様は22インチを選択されたか気になり投稿いたしました。
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
7点

>ポンポンズ3150さん
購入者ではありません。
たぶん、世の中。
嫁の言うことがほぼ絶対。
(怒らせるとすごく面倒な存在・・・)
恰好いいか?は私の中では?ですが、嫁に盾突いていいことないです。22インチにすべきだろうかな?
(家庭円満の秘訣です)
まぁ、そいう観点からの意見です。
書込番号:24463526
3点

本日契約してきました。
私もホイールは20インチにしました。
22インチとかなり迷ったのですが、金額もさることながら22インチよりも20インチの方が納期が早い可能性があるとのことで20インチに決断しました。
スレ主様の仰るようにカタログはほぼ22インチなので、20インチを履かせたLXがどのようなものなのかは気になっています。
ただ、20インチも十分な迫力でしょうし、デザインも22インチと比べて劣っているようには思わないので納得しています。
書込番号:24463536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポンポンズ3150さん
20インチを選択しました。
インチアップによる乗り心地悪化、22インチの納期遅延が懸念されたためです。加えてアウトドアスポーツに使うので低扁平率の見栄えよりも実利をとりました。
書込番号:24463553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ZXR400L3さん
その通りだと本当にそう思います。
普段からできる限り妻の言うことを優先にしております。
今回は帰ってからまさかのホイールで突っ込まれたので悩みまして・・・
貴重なご意見いただきましてありがとうございます。
>みかん人さん
>stanfordさん
ご回答ありがとうございます。
20インチ選択の方が他にもいらっしゃってホッとしました。
納期については存じ上げておりませんでした。
20インチで納期が早くなる可能性があるなら私もこのまままのオーダーにしたいと思います。
妻には乗り心地の悪化と納期遅延の話で説得してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24463660
2点

20インチ22インチのタイヤサイズ(特に扁平率)はどの位なのかな?
一般的にタイヤの扁平率が60→50→40になる程乗り心地は悪くなる
カッコいいのかは知らんけど、22インチの方が乗り心地は悪いのは確実
1400万円払う車の乗り心地が悪いってどうなの?って話をしてみれば?
アルヴェルで車高落として20インチ履いてた事あるならその乗り心地も許容範囲かもだけどね。
書込番号:24463668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
22インチ 265/50R22
20インチ 265/55R20
とカタログに記載があります。
今まで乗ってきた車はすべて純正のままで車高落としやインチ変更をしたことがありませんでした。
やはりインチが大きくなると乗り心地は悪くなるんですね。
妻が言う見栄えもある程度必要かと思いますが、乗り心地優先で20インチでいきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24463689
4点

お気持ちよくわかります
価格的にはレクサス価格なんで仕方がないのかなって
私は見た目重視で22にしました
うちの場合は子供の希望でリアエンターテイメントをつけてます
私は当初省こうとしましたが、念のため電話したらいるとの声です
書込番号:24463896
1点

先ほど商談してきました。
鍛造22インチはメーカーから長納期と予め通達出ているそうです。
で、モデリスタ22インチするかと思ったけど140万って事で即却下(笑)
書込番号:24464548
3点

>テラコンさん
ありがとうございます。
やはり家族に確認は必要ですね!!
リアエンターもBlu-Rayすら搭載してないのは残念ですが仕様なので仕方ないとDVDもやめて冷蔵庫にしました。
HDMI入力があるみたいなのでそれを活用しようと思っております。
>mikeymikey77さん
モデリスタの価格ずば抜けてやばいですね!!(笑)
22インチはメーカーから事前通達出るほど納期が悪いのですね・・・
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24464933
2点

リアエンターを付けると、1列目のヘッドレストが前後可動式になるため、リアエンターを付けました。
書込番号:24464982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポンポンズ3150さん
我が家もLXの冷蔵庫は重宝していて出先のお土産の幅が広がり大活躍してます。
最初は使わないだろうと思っていたのですが…
新型LXは冷蔵庫だとCD、DVDプレーヤーをレスオプションにしないとダメとがっかりしてます。
DVD見れずです(><)
書込番号:24465380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R &Lさん
リアエンタ付けると、1列目のヘッドレストが前後可動式になることは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます!
mikeymikey77さん
確かに遠出したとき冷蔵庫すごく便利そうです。
LX570は購入後2カ月で盗難にあったため実用できませんでした。。。泣
今度は活用したいと思います。
HDMI端子があるのでBlu-rayプレーヤーなどでリアエンタ使用しようと思っています。
アマゾンビデオやネットフリックスなどオンラインで楽しめるのでドライブ非搭載も時代の流れかもしれないですね。
書込番号:24471571
0点

私も乗り心地の悪化するのが嫌で20インチにしました。
22インチにすると、ステーションワゴンみたいに見えたのもあります。
高偏平タイヤの方がSUVらしくていいのではとも思ってます。
書込番号:24474282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

>0201hiroponさん
要望がさほど無ければ、定番の白車にベージュで良いんじゃないですか?私はそうしました。Fスポの代わりにオフロードが人気が出る事は間違い無いですから
書込番号:24463283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
今回はベージュが選択肢にないような…気がします
書込番号:24463297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>0201hiroponさん
ベージュはヘーゼルの事ですよ
書込番号:24463308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか!
無知で申し訳ございません。
なるほど、ヘーゼルですね!
参考にさせて頂きます!
書込番号:24463313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リノラボ君さん
うーーーん
これじゃあと14束足りないよ
頭金?
書込番号:24463527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NorthStar9さん
そらそうですよ。申込金が居ると思って持参しました
書込番号:24463569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフロード、白、ヘーゼル、リアエンタ、にしました。
ただ、未だに黒も捨てがたく、黒のオフロードで真っ黒仕様もいいかなと。
リセール面ではベースモデル、白の方がつきますかね?
書込番号:24471016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


LXの中古車 (全3モデル/256物件)
-
- 支払総額
- 1450.0万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 850.5万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
LX LX600 4WD モデリスタエアロ・7人乗・クーラーBOX・置き型充電・ホワイトレザーシート・純正ドラレコ・レーダー探知機・ムーンルーフ・シートヒーター&ベンチレーション
- 支払総額
- 1433.0万円
- 車両価格
- 1398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 1370.0万円
- 車両価格
- 1350.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 1239.0万円
- 車両価格
- 1219.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
96〜2000万円
-
115〜736万円
-
40〜1537万円
-
92〜1116万円
-
149〜862万円
-
549〜1950万円
-
189〜604万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1450.0万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 850.5万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
LX LX600 4WD モデリスタエアロ・7人乗・クーラーBOX・置き型充電・ホワイトレザーシート・純正ドラレコ・レーダー探知機・ムーンルーフ・シートヒーター&ベンチレーション
- 支払総額
- 1433.0万円
- 車両価格
- 1398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 1370.0万円
- 車両価格
- 1350.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1239.0万円
- 車両価格
- 1219.0万円
- 諸費用
- 20.0万円