ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒] のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

  • 144Hzの高速リフレッシュレートを実現し、4K UHD解像度でIPSパネルを採用した32型ゲーミングディスプレイ。
  • 4Kの高解像度をDisplayPort1.4ポート1つで高速転送できる「Display Stream Compression」技術を搭載。
  • 「EXTREME LOW MOTION BLUR SYNCテクノロジー」が1ミリ秒のMPRTを実現し、スミアやモーションブラーを取り除く。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:32型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):155Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の価格比較
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のレビュー
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のクチコミ
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の画像・動画
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオークション

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月26日

  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の価格比較
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のレビュー
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のクチコミ
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の画像・動画
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]」のクチコミ掲示板に
ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]を新規書き込みROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR on時の文字のかすれについて

2023/05/03 23:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

以前も同様の質問をさせていただいたのですが、解決出来なかったので再度質問させてください。
HDRをonにすると文字が小さい際にMS 明朝、MS P明朝のフォントの文字がかすれてしまいます。他のフォントではこのようにならずきちんと描写されるのですが、これはこのモニター特有の問題なのでしょうか。それとも初期不良でしょうか。

機械に疎いため素人質問ですがどなたか教えていただけると幸いです。また、モニター特有の問題であった場合システム上でこちらのフォントを使用しないための設定などありましたらご教授頂きたいです。

書込番号:25246698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/04 09:37(1年以上前)

>ゆるしさま

HDR対応コンテンツ以外をHDR表示すると基本的には色飽和や色褪せが起きるのでメリットを感じません。
HDR切替時、色温度が不自然に感じませんでしょうか?

主さまの理由は分かりませんが、どうしても常時HDR設定で使う必要があるのであれば、

*ディスプレイ設定→HDRコンテンツの明るさで輝度を落として文字の見やすさを調整する
*ClearTypeを有効にする(HDR有効時に調整した事ないのであくまでも想像です)

システムフォントの変更ですが、
設定→個人設定→フォントのところから変更出来たと思います。

書込番号:25246979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/04 10:19(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
なんでもかんでもHDRの方が良いわけではないんですね!
HDR offにして使ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:25247048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の応答速度は8.65ms?

2023/01/10 16:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:47件

PG32UQを検証した動画「https://youtu.be/22Aoin0eXgE?t=471」を見たら、実際の応答速度の平均は8.65msと言われています。
スペック表には1ms(MPRT)と記載があるんですけど、ここまで違うなんてことは本当にあるんでしょうか?

書込番号:25091391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 17:43(1年以上前)

https://9cguide.appspot.com/mmgames/check.html

これで遊んでみてください。 方向キー ↑↓で速度変えます。
当方の汎用モニターは普通に5msでダブっては見えないです。

書込番号:25091434

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/01/10 17:53(1年以上前)

YouTubeはGtG、メーカースペック表はMPRTと有ります。

書込番号:25091444

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/01/10 19:04(1年以上前)

『「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!』から抜粋しました。
>まずは簡単にシャッタースピードを十分に速くして「UFO Test: Ghosting」の様子を写真撮影してみたところ、「ASUS ROG Swift PG32UQ」を144Hzリフレッシュレート、オーバードライブ設定を”Level 3”もしくは”Level 4”で動作させると、ベストケースでも2つ前までの残像が残り、かなり薄っすらとですが3つ前の像も見えました。 「ASUS ROG Swift PG32UQ」は製品スペックが1ms(MPRT)なので、同等スペックの4K/144Hz対応モニタの中でも1ms GTGとしてアピールされている製品と比較すると応答速度は遅めだと思います。

>予備知識として2021年末現在、4K/144Hz/HDMI2.1搭載ゲーミングモニタには、「LG 27GP950-B」などLG製パネル、「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」や「Acer Nitro XV282K KV」などInnolux製パネル、「ASUS ROG Swift PG32UQ」や「MSI Optix MPG321UR-QD」などAUO製パネルの3種類があり、LG製とInnolux製パネルが1ms GTGの公称スペックで実際に応答速度も最速、AUO製は少し遅いものの量子ドット採用で発色が最優という特長に分けられます。

>一方でスペック値で言うところの1ms GTGを標榜するLG製やInnolux製のパネルを採用した製品に比べて、AUO製パネルを採用する「ASUS ROG Swift PG32UQ」は応答速度でやや劣るという結果でした。発色の良さを取るか、応答速度の高速さを取るかの選択は悩ましいところです。
https://jisakuhibi.jp/review/asus-rog-swift-pg32uq

AUO製パネルを使った「ASUS ROG Swift PG32UQ」は、1ms GTGを標榜するLG製やInnolux製のパネルを採用した製品に比べて応答速度(GTG)が遅いそうです。

GTGとMPRTの違いについては、以下サイトを参考にして下さい。
https://abolution.com/response-speed-gtg-mprt
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250823670

書込番号:25091542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/11 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。

では、GtGで計測されているXG32UQの方が実際の応答速度は速いということでしょうか?

書込番号:25092053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/11 13:44(1年以上前)

GtGも体感とは違うというか、、、

書込番号:25092515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/11 23:32(1年以上前)

色々調べたら、GtG値がMPRT値を上回ることはないということが分かりました。

根本的な疑問なんですが。
PG32UQの実際のMPRT値が8.65msならばPG32UQのGtG値(メーカー記載はないけれど)は8.65ms以下。
一方、XG32UQはメーカー記載で応答速度は1ms(GtoG)とあります。
GtG値は実測での最高値ということですよね。

で、ここで疑問なんですけどPG32UQの応答速度を8.65ms(MPRTもGtGも同じと仮定します。GtGは絶対8.65msより劣った数値ですがここでは一旦同じと仮定)とした時、PG32UQのリフレッシュレート144Hzは意味ないじゃなかということです。
1秒は1000msなので、1000msを8.65msで割ると115(小数点以下切り捨て)です。
1秒間に115回の応答速度が計測されるということはリフレッシュレートは115hzで十分ということになりますよね。だったらPG32UQ144Hzのリフレッシュレートは意味なく高いだけのものということになります。
だったら実測最高値として1ms(GtoG)の応答足度記載があるXG32UQの方が機能を十分に活用できるということになると思うんです。

皆さん、どう思われますか?

書込番号:25093288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/12 16:26(1年以上前)

>納豆梅茶漬けさん

メーカーの公表値が最高、最低、平均によっても変わります。
YouTubeの2段目のFI32QXもメーカー公表値がGtG 1msですがベストの実測平均は5.47msです。
なのでユーザー実測値と他機種のメーカー公表値で比較するのは意味がありません。
XG32UQの実測値を待ってから判断するのが良いかと。

後ですね、測定には必ず指標が必要になります。どの測定器を使って何回測定したか、製品ロット毎に測定したのか
いつ校正したかが判らないと目安しかなりません。なのであくまでも参考程度と考えて下さい。

書込番号:25094058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 07:45(1年以上前)

>隣のバナナさん
キハ65さんが貼ってくれたURL「https://abolution.com/response-speed-gtg-mprt」の中に「GtGの公表スペックは計測値で最速のものです」とあります。
また同じくキハ65さんが貼ってくれたYouTubeキャプ画で、GtG値で8.65msとの検証結果、またメーカーからはMPRT値で8.65msとあります。
GtG値はMPRT値を上回ることはないということも含めれば、PG32UQの応答速度はGtG値・MPRT値どちらにしてもMAX8.65msで間違いないのかなと感じます。

一方、XG32UQはメーカーから「1ms(GtoG)」と公表されています。
「GtGの公表スペックは計測値で最速のもの」で統一されているなら、PG32UQよりXG32UQの方が相対的な応答速度としては速いのかなと。

隣のバナナさんが仰られるようにXG32UQの実測値を待ったとして、どの測定器を使って何回測定したか製品ロット毎に測定したのか、こんなことまで測定結果と合わせて発信することはメーカーであっても他機関であっても個人であっても絶対ないとですよ。

書込番号:25094994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 09:14(1年以上前)

XG32UQのレビュー動画を見つけました。
https://youtu.be/2WlqdxAL_5U?t=295

PG32UQより応答速度が速いみたいですが、なんせ私は英語をあまり理解できず日本語への自動翻訳機能を使っていますが、この動画のうp主が話されている詳細なことを理解できません。
どなたか分かる方おられますか?
動画内での応答速度についての画面キャプも貼っておきます。

PG32UQ、XG32UQ、どちらも十分な色域があり発色は申し分なく値段もほぼ同じ。
となると、リフレッシュレートと応答足度で差が出てくるところだと思いますが、両方ともXG32UQに軍配が上がるので買うならPG32UQよりもXG32UQなのかなと。

どう思われますか?

書込番号:25095069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 13:53(1年以上前)

>納豆梅茶漬けさん

書き方が悪かったですかね。
メーカー公表値は一番良い数値しか公表しないので、実測値で悪い数値が出ても不思議じゃない訳です。
多少大げさな書き方でしたが、私の仕事で扱う製品にはメーカーに出向いて1製品毎に校正証明書付きで検査する物もあります。

応答速度の話はもちろぐ氏の説明が解りやすいですかね。

https://chimolog.co/monitor-response-time/#7

んで私も英語は得意ではないのですが結果表の単語を見れば理解は出来ると思います。簡単に抜粋すると
Refresh Rate Refresh Window Average Best Worst
PG32UQ 155Hz 6.45ms 13.62ms 3.2ms 18.4ms 
XG32UQ 144Hz 6.94ms 6.47ms 3.5ms 12.9ms

応答速度は144Hzパネルだと1秒間に144コマなので1コマの更新速度は6.94ms以下(144×6.94=999.36ms)であれば
良い訳ですから、XG32UQのパネルは悪くないと思います。PG32UQはOCしての話なので解りません。

どちらか選べと言われたら、悩みますね(笑)実際、32インチ4Kで何を買うか先月から悩んでます( ノД`)

書込番号:25095365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2023/01/13 18:25(1年以上前)

pg32uqもオーバクロックさせれば155hzとなる。
xg32uqもまた、オーバークロックで160hz。
その差わずか5hz。
どれくらい違いがあるのかは、これは両方持っている人に判断してもらうしかない。
すれ主さんの答えにならなくて申し訳ない。

書込番号:25095680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 19:16(1年以上前)

>隣のバナナさん
Refresh Rate Refresh Window Average Best Worst
PG32UQ 155Hz 6.45ms 13.62ms 3.2ms 18.4ms 
XG32UQ 144Hz 6.94ms 6.47ms 3.5ms 12.9ms
上記の数値はどちらから抜粋されたか教えていただけませんか?

どうこうしている間にPG32UQとXG32UQの値段が逆転して、XG32UQの方が高くなってしまいましたね…。
困ったものです。

書込番号:25095742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2023/01/13 19:48(1年以上前)

但し、今現在在庫があるのはpg32uqですね。
私は、pg32uqを買ってすぐにxg32uqが出たので、私も非常に気になってます。
xg32uqに次第に入れ替わるのかしら。

書込番号:25095784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/14 01:03(1年以上前)

>うっかり野郎さん
前述である通り、PG32UQの応答速度はメーカ記載だと1ms(MPRT)とありますが、YouTube「https://youtu.be/22Aoin0eXgE?t=471」で計測されている実測最高値は8.65ms(GtG)です。
GtG値がMPRT値を上回ることはないので、どちらにしてもPG32UQの応答速度の最速値は8.65msを超えないということになります。
1000ms(1秒)を8.65msで割ると115(小数点以下切り捨て)、PG32UQの場合はどんなに頑張っても115回/秒しか応答されません。
ということは、PG32UQでオーバクロックさせてリフレッシュレート155hzにしたとしても応答速度は115回/秒でついていけてないので、リフレッシュレート144Hz出ようが155Hz出ようが115Hz以上は意味がないということになります。
応答速度がついていけないのでPG32UQのリフレッシュレートは115Hzで十分ということになりますよね。

一方、XG32UQの応答速度はメーカー記載だと1ms(GtoG)とあります。YouTube「https://youtu.be/2WlqdxAL_5U?t=295」での実測最速値は1.8ms(GtoG)、平均値は6.5ms(GtoG)です。
1000ms(1秒)を1.8ms(最速値)で割ると555(小数点以下切り捨て)、また1000ms(1秒)を6.5ms(最速値)で割ると153(小数点以下切り捨て)です。1.8ms(GtoG)の時は555Hz、6.5ms(GtoG)の時は153Hzまでついていけるということですよね。
XG32UQの場合は、応答速度が速いのでオーバークロックさせてリフレッシュレートを高くしてもそのリフレッシュレートは無駄になっていないということになります。

応答速度については結論が出ましたので、解決済みにさせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25096202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとディスプレイポートで接続時

2022/12/16 18:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:81件

PCとディスプレイポートで接続した時、スリープ状態から復帰時、ウィンドウの配置はリセットされますか?

書込番号:25055918

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2022/12/16 19:03(1年以上前)

PC側のスリープは問題ありません。
モニターの電源を落すとリセットされることがおおいです(モニターによる)。

書込番号:25055930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 19:06(1年以上前)

モニターによる、モニターはもちろんこのPG32UQではどうなのかということです。

書込番号:25055934

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2022/12/16 19:13(1年以上前)

PC側のスリープでモニターロストするような製品は聞いたことがありません。
起きるとしたら、モニター側の故障です。

書込番号:25055947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 19:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
DisplayPortで接続した際、スリープから復帰後にウィンドウの配置が勝手に変わる現象は、「勝手モニター側の故障」とかではありません。

例えば、EIZOのFlexScanシリーズとColorEdgeシリーズにはDisplayPortの不具合を無効化する「Compatibilityモード」という機能が付いていて、そのような現象は起こりません。

知ったかぶりで嘘を吐かないでください。

書込番号:25055958

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/16 19:40(1年以上前)

かずしたさん

DisplayPortでの接続だとPC起動時の認識が安定しない
という例はあるようですね。

書込番号:25055993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/12/16 20:19(1年以上前)

現在でもその症状って、あるのですか?

Windows 10のあるバージョンまではありましたが、それ以降のバージョン
および、Windows 11では改善されていると思っています。
1.モニターの電源を切る。
2.モニターの電源プラグを抜く。
3.モニターの電源プラグを挿す。
4.モニターの電源を入れる。
で、モニターの電源を切る前の状態で画面が復帰すれば大丈夫です。

症状が出る場合は、画像のようにレジストリ変更で対処できます。
先ずは、レジストリに該当キーがあるか確認しましょう。

ちなみに私は、Windows 10のときはレジストリを変更していましたが、
Windows 11では該当キーが無く、素のままで問題無しです。

他の方法としては、ケーブルの信号線を細工するとか、KVMを使用する
とかあります。

書込番号:25056051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/12/16 20:20(1年以上前)

Windows11で今のバージョンだとWQHD(DP)>FHD(HDMI)>4K(HDMI)>WQHDとモニターを差し替えても、
(各々シングル接続で当然電源も落としている。)
元のアイコンの配列崩れませんでした。(FHDに入りきらないように並べていても。)

アイコン配列変わってしまうのはモニターロストというよりそもそもOS側(Windows10?)の不手際だと思う。

書込番号:25056055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 20:48(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。

書込番号:25056103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

144Hzで動作させる方法が分からない

2022/05/06 19:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 Demi Bradyさん
クチコミ投稿数:11件

GTX1080を使用
DP接続しているのですが、フルHD、4K表示で60Hzでしか動作しておりません

Win10 64bit
マザボ DARKHERO 5950x 128GBという環境です
なにか設定する必要があるのでしょうか?
GPUドライバーは最新です

ゲーム中でしか144Hz駆動で動作しないのでしょうか?

書込番号:24734083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/06 19:51(1年以上前)

DPケーブルもピンキリあるのですから、しっかりDP1.4規格な最新のケーブルを使用されてみたら?

書込番号:24734094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2022/05/06 20:16(1年以上前)

ZOTECに関連するFAQがあります。
https://zotac.co.jp/blog/tips-fps-20211115/

ELSAの場合は1440p以下で144Hzに対応しています。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx1080-8gb-fe/?tab=resolution

書込番号:24734133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/05/06 20:53(1年以上前)

NVIDIAのこちらのツールでDisplayPort 14に対応してるかチェックしてみましょう。

https://www.nvidia.com/en-us/drivers/nv-uefi-update-x64/?msclkid=941a501bcd3211ec9608868d04efb327

DP1.4じゃないなら60Hzまでになると思います。
メーカーからFirmWareが出てるならアップデートする必要があります。

書込番号:24734209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/06 21:09(1年以上前)

グラボメーカーサイトの仕様に記載ないですか?

MSI GTX 1080 GAMING X 8G
を例としてなら、DP1.4です。

書込番号:24734232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2022/05/06 23:02(1年以上前)

確かRTX2000以降じゃないと144Hz出ませんよ?
でも120Hzは出ると聞いたような気はする・・・・・・どうだっけ?

書込番号:24734421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/05/06 23:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

そうみたいですね。

DP1.4でもDSC非対応だそうです。

https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/fxod2u/dsc_display_stream_compression_support_is_a/?msclkid=4f48e948cd4611ec964bec85d03f876a

書込番号:24734439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2022/05/07 00:44(1年以上前)

ELSAのグラボはDisplayPort1.2でも144Hz対応と記載されています。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx980-4gb/?tab=resolution

PG32UQもDisplayPort1.2に対応していますが、設定の切り替えが必要になるかもしれません。

書込番号:24734539

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/05/07 00:59(1年以上前)

>ありりん00615さん

このモニター4Kですよ?FHDの話は誰もしてないと思いますよ?
DP1.2で4K 144Hzは規格上無理だと思いますが

書込番号:24734550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/07 12:26(1年以上前)

GTX1080を4Kネイティブでゲームは厳しいと思うので解像度をWQHDに落として4Kにアップスケールしてみてはどうでしょうか?
https://androgamer.net/2017/10/06/post-7093/#_K

NVIDIAコントロールパネル
解像度の変更(144Hz)

デスクトップのサイズと位置の調整
スケーリングを実行するデバイス(GPU)
ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きするにチェックする。

書込番号:24735027

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/05/07 12:36(1年以上前)

リフレッシュレートの話では?

フレームレートとリフレッシュレートは別物では?
フレームレートが出ない場合の対処としては正しいと思いますが。。。

書込番号:24735045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/07 12:37(1年以上前)

[訂正]
NVIDIAコントロールパネル
解像度の変更 2560x 1440 (144Hz)

デスクトップのサイズと位置の調整
スケーリングを実行するデバイス(GPU)
ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きするにチェックする。
解像度 3840 x 2160

書込番号:24735046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/07 13:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お恥ずかしい。リフレッシュレートの話でしたね。失礼しました。

書込番号:24735093

ナイスクチコミ!1


スレ主 Demi Bradyさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/07 13:52(1年以上前)

正直、的外れですね(*^^*)
その回答
基本付属品のDPケーブル対応してて当然でしょう
社外品の8Kケーブルしようもしております

まぁ、相性確認であれば適切な回答です
残念でした

決して誹謗中傷ではじめございません
悪しからず

書込番号:24735133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Demi Bradyさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/07 14:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

https://hard-mode.net/archives/8856

こちらのサイトでWindowsの画面プロパティで119Hzにして120Hz駆動出来ました

なぜ、はじめから120Hzに設定されないのかな
不親切な設定だなぁ

Zotacの1080を使用してます
144Hzへオーバークロック設定すると、60Hzが上限になってしまう仕様のようです

書込番号:24735151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR設定

2022/04/20 12:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:17件

こちらのモニターを先日購入し映像設定などを色々弄っているのですが、HDRをオンにする設定の仕方が分かりません。
右上のHDR表記がOFFになっていて画像のとこでHDRがグレー表示になっていてオンに出来ません。
色々な機能をオフにしてみたりもしましたがグレーのままです。
どなたかHDRをオンにする方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願いたいですm(_ _)m

書込番号:24708885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/04/20 12:29(1年以上前)

PC側からもHDRの設定はできませんか?

書込番号:24708919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/04/20 12:42(1年以上前)

うちはモニターが未サポート

逆にPC側が未サポートなグラボであったりとか?

書込番号:24708950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/04/20 16:53(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございます🙇‍♀️
PC側のHDRをオンにしたらモニター側もHDRがオンになりました。
黄ばんで見えてた画面が一気にクリアになりました!

書込番号:24709210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

24GN600-B PG32UQ VG249Q1R-J

ようやく購入できて利用し始めて数日、モニター3台で利用しようとしたらPCから映像が
表示されませんでした。

使ってるモニターは左から

24GN600-B [23.8インチ 黒]、ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]、TUF Gaming VG249Q1R-J [23.8インチ]
となります。

利用してるPCLenovo V520
https://kakaku.com/item/K0000959568/spec/#tab

グラフィックカードNVIDIA T600 ENQT600-4GER [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001358698/spec/#tab

モニター3台同時に利用すると映像が映らないので今現在2台で利用中。

1台VG249Q1R-JはノートPCに接続して利用しています。

PC起動時は最初「24GN600-B」でメーカー画面が映像表示されその後「ROG Swift PG32UQ 」で
OS起動して利用できる状態になります。

再起動させた場合は最初から「ROG Swift PG32UQ 」のみですべて表示されてます。

2つのモニターがそれぞれ役割を決めてるような形でPCが起動。なんか面白いPCの起動になっています。

これは利用しているPCが古いためスペック不足でおきてるのでしょうか。

あと「DCI-P3」について今は「ROG Swift PG32UQ 」を映像モードで利用中ですが「DCI-P3」をどのように
設定すればいいのかわからずにいます。

いままで「sRGB」中心の利用だったので。設定に「DCI-P3」表示がないのでわからずにいます。
初歩的な質問になりますがついでに回答をお願いします。

書込番号:24650988

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/15 16:33(1年以上前)

TUF Gaming VG249Q1R-J だけの場合は映るの?
接続先を変えたら映るの?
ケーブルを変えたら映るの?

いろいろと検証してなさそうだけど。
聞く前にやることやりました?

書込番号:24651004

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2022/03/15 16:58(1年以上前)

>>2つのモニターがそれぞれ役割を決めてるような形でPCが起動。なんか面白いPCの起動になっています。

>>これは利用しているPCが古いためスペック不足でおきてるのでしょうか。

Lenovo V520 Mini-Towerの電源容量が180W、ELSA NVIDIA T600の電源容量が「最小:定格出力300W 以上の出力が可能な電源ユニット」を満たしていないため、今まで2つのPCモニターを接続していたものをもう1つ追加したため、ELSA NVIDIA T600に負荷がかかり、動作不安定になったと予想します。

書込番号:24651040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/15 17:52(1年以上前)

>けーるきーるさん

ROG Swift PG32UQ購入前はメイン24GN600-B、サプTUF Gaming VG249Q1R-Jで
利用していました。

モニター2台の利用目的は片方はネット接続の防犯カメラとして利用、現在も同じ使い方を
しています。

マイク付きの防犯カメラをつけてるのでお客さんが来たときすぐに対応できるようにネットに
接続利用しています。
玄関から自室までけっこう離れてるのでマイク付き防犯カメラを取り付けてから楽に対応
できるようになりました。

モニターを変えて見たり接続ケーブルを変えたりとかすべて試しました。
それでも変わらなかったので質問しました。

もう1台モニターを追加しようと思ったのはモニターを遊ばせとくのはもったいないと思ったのと
他のブラウザーをいつでも使えるようにと考えて取り付けようとしました。
結果的にPCの映像が映らなくなりモニター2台での利用となっています。

>キハ65さん

確かにメーカーの推奨動作環境は
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/nvidia-t600/?tab=specification

電源容量

最小:定格出力300W 以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力350W 以上の出力が可能な電源ユニット

になっていますね。最大消費電力 40W になってるのでメーカーに載せてある推奨動作環境のことは
完全に抜けてました。

書込番号:24651140

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2022/03/15 23:42(1年以上前)

FF14やFF15といったベンチマークで落ちる(ベンチマークが)なら電力問題だと思う。

そもそも、グラボの電力が最大40Wです動作電源が300Wなら、単純にPCの電力の最大を100Wくらいで計算しての結果だと思う。
計算としてシステムが100W+グラボが40Wで2倍して280Wでそれよりやや多めの300Wとしてるだけなので、それで落ちてるかはグラボに負荷をかければわかる話では?
それで不安定になるなら、電力不足という話にはなると思う。

まあ、PCのやや古めなので電源がへたってきていてグラボをドライブする能力がすでにない可能性もある。

ただ、単純に3画面をドライブする能力がないなら、起動時よりも負荷かければ2画面でも落ちると思いますけどね。

書込番号:24651778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/16 01:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

2画面ではPC起動にモニター表示が別々になるだけでそれ以上の利用では特に問題ありません。

グラボに負荷は試してませんでした。おそらく電力不足が一番の理由がと思っています。

今のところ問題なく利用できてるので次にPCを買いかえるときは300W以上のPCを購入することにします。

書込番号:24651879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 20:08(1年以上前)

OSを起動後にプラグ・アンド・プレイで繋いでみてはどうでしょうか?起動時に画面が変わるのはUEFIやBIOSで持っている画面情報とOSの持っている情報が違うのではないかと推察します。高速スタートアップになってないか起動時に他のソフトが邪魔してないか注意してみると良いかもしれませんね。

また、映像モードで利用中との事なのでHDCP2.2のコピーガードが邪魔してるかも・・・HDMIが2出力とかになってませんか?ちょっと4Kモニターを所持してなくてHDCP2.2はあまり詳しくないのですが映像モード以外を選択すると良いかも知れませんよ

書込番号:24652982

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/17 12:50(1年以上前)

コンピューターの管理

>isyuto2007さん

プラグ・アンド・プレイ、初めて聞く言葉だったので検索してこのサイトを参考にしました。
https://forsenergy.com/ja-jp/devmgr/html/d417c012-a758-4883-b415-951045a4d87d.htm

どの部分を無効にしたらいいのかわからなかったのでこれ以上はいじっていません。

あとモニターを初期状態に戻す、あるいは電力消費を減らせるであろう機能はOFFにしましたが
結果は変わりませんでした。

書込番号:24653960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/17 23:20(1年以上前)

プラグ・アンド・プレイはUSBなどと同じ様にOS起動後に電源を入れた状態でHDMIなどの端子を差していって認識させる事です。メインモニターで起動させた後にモニターの電源を入れて順番でケーブルを差していくと、どのモニターが邪魔しているのか分かります。全部認識出来たらmsconfigで通常スタートアップで再起動させると画面情報は記憶されると思います。

映らないのがTUF Gaming VG249Q1R-J固定である場合はHDCP2.2が邪魔している可能性があります。HDCP2.2は4K規格のコピー防止規格でVG249Q1R-Jは対応してない可能性があります。PCのみの使用であれば問題ないのですが4KHDCP規格の映像を出力する場合はモニターは映らなくなると思います。なので、映画モード時にモニターがHDCP2.2暗号通信をしている時は対応するモニター以外は映らない可能性があると推察します。4K動画を流している場合はVG249Q1R-Jは映らないのが普通だと思いますよ

他の2台のモニターのビデオプリセットモード(シーンモード、レースモード、映画モード、RTS/RPG モード、FPS モード、sRGB モード、MOBA モード、ユーザーモード)は映画モード以外に設定した方が良いと思います。

PIP/PBPモードがありますので、こちらを使えば2台のモニターで3台表示になると思いますが・・・この機能を使った方がスペース的にも健全な気がします

書込番号:24654846

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/18 17:48(1年以上前)

>isyuto2007さん

1つ言い忘れてましたがTUF Gaming VG249Q1Rは今現在ケーブルは外しています。

とりあえずすべて試しましたが結果は変わらずでした。

今現在の利用状況、CPUとメモリーが常に半分以上使われてる状態になっています。

以前からこの状態をどうにかしようと考えていましたが今回いろいろ試しても何も変わらなかったのと
PCも5年は利用してることからスペック的に買い替えを検討していました。

決め手となったのはやはり電力不足ですね。

今現在この2つのPC購入を検討しています。

【土日限定】第12世代Core i7-12700搭載 ThinkCentre Neo 50t Gen3が激安販売中
https://little-beans.net/bargain/thinkcentre-20220212/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/thinkcentre-neo-series/ThinkCentre-Neo-50t-Tower/p/11SCCTO1WWJAJP5?vc_lpp=MSY4ZWY5ZjA5YmFjJjYyMzQ0MDVhJmRhJjYyODM1YTU5JllqUkFXUUFON2stRmU1TWN3S2hwQ2NDb2FRNUdwdyY0CVlqUkFXUUFON2stRmU1TWN3S2hwQ2NDb2FRNUdwdwkwODg2NjUxNDA2MDI2ODAzODYyMjAzMTgwODE4MzMJCWh0dHBzOi8vbGl0dGxlLWJlYW5zLm5ldC9iYXJnYWluL3RoaW5rY2VudHJlLTIwMjIwMjEyLwk&cid=jp%3Aaffiliate%3Awv1ee4

New Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナ

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/new-inspiron-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A/spd/inspiron-3910-desktop/cai1555spdas16on2ojp?configurationid=8d3f1572-4dab-49be-a8c2-aae66727c176

消費電力を満たす自作以外のPCとなればどうしても限られてきますね。
いずれ新たに購入を検討してはいましたが少々予定が早まりました。土日に価格が下がったときに決めたいと思います。

もっとも注文してから商品が届くまでどちらのメーカーも2ヶ月以上はかかると言われましたけどね。

他にも候補はあるのですが個人的に注目してるPCです。ちなみにHDDを内蔵するときはどちらも2TBまでだそうです。

書込番号:24655834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/22 13:25(1年以上前)

ROG Swift PG32UQ購入おめでとうございます。

DCI-P3はデジタルシネマで使われている規格なので映像メニューをシネマにすれば良いのではないでしょうか?

3台目の映らない件は下記のアドレスを参考にしてください。
https://ja.aapionline.org/fix-third-monitor-not-detected-windows-10

書込番号:24662350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/22 14:51(1年以上前)

すみません。

映像メニューではなくHDRを有効にするとDCI-P3の色域を使用するみたいです。
https://frontl1ne.net/2018/12/windows-10-hdr-and-wcg-enable/#toc_id_5

書込番号:24662464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/22 14:58(1年以上前)

>QUALITY 1stさん

とても参考になるサイトを紹介していただきありがとうございます。

HDRをオンにしないとDCI-P3は使用不可能ですか。モニター側でHDRを切り替えることができないので
明るさ調整ができず利用していないですね。

モニターの性能がいいだけにHDRとDCI-P3が利用できないのは少々残念です。

それとPC買い替えの件はAeroStream RM7A-F214/Bに浮気しました。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM7A-F214B.html?cid=kakakuExAeDt
理由は簡単スペックが明らかにこちらの方が良かったからです。

それに2ヶ月も待たずに届くのとこのPCの内容を見てるとインテル、Ryzen を見比べてたら
Core i7-12700にこだわりすぎていたことにきずきました。

冷却重視のPCを求めてるのに爆熱CPUを選んでましたし。それに利用内容が高性能のPCは
求めてないのもありRM7A-F214/Bに決めました。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/

AeroStream RM3J-A212/Tも最初は検討しましたが長期での利用を考えてあえて候補から外しました。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM3J-A212T.html

ゲームもほとんどせず動画、画像といった映像重視の利用なので性能もそこそこあれば十分です。

ただ残念なのは今現在部品不足で価格が10万以下とはいかないのが残念ですね。

今利用中のPCは6万で購入したので購入するときに多少金額に不満ははありました。

ともかくPC問題はこれで解決できそうです。PCの購入は予定より早まりましたけど。

OSが販売され2年くらいはOS利用の様子を見て購入するつもりでしたから。

書込番号:24662472

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/03/31 18:07(1年以上前)

右(小)サプPC、左メインPC。両方利用中

AeroStream RM7A-F214/Bを購入。
https://review.kakaku.com/review/K0001409566/ReviewCD=1565892/#tab

やはりただの電力不足だったようです。今現在750Wで32インチ4Kモニターと23.8インチを利用。
もう一つのモニターはサブPC用に利用しています。

予定より早いPC買い替えになってしまい財布の中が厳しくなりましたが映像問題は解決しました。

書込番号:24678075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]」のクチコミ掲示板に
ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]を新規書き込みROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]
ASUS

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月26日

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング