ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]
- 144Hzの高速リフレッシュレートを実現し、4K UHD解像度でIPSパネルを採用した32型ゲーミングディスプレイ。
- 4Kの高解像度をDisplayPort1.4ポート1つで高速転送できる「Display Stream Compression」技術を搭載。
- 「EXTREME LOW MOTION BLUR SYNCテクノロジー」が1ミリ秒のMPRTを実現し、スミアやモーションブラーを取り除く。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 59位
- ゲーミングモニター 30位
ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]ASUS
最安価格(税込):¥131,220
(前週比:+5,897円↑)
発売日:2021年11月26日



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]
最近の液晶ってLEDを使っていたりして、あまり発熱しないイメージがあったんですが、このモニター、液晶画面が結構熱くなるんですがそういうものですかね?
家にある他のモニターはそんなに熱が無いんですが、PG32UQの液晶表面温度は使用時には恐らく50℃近くになっており、触るとあちーってなります。顔を近づけると熱気を感じるほどです。動作設定としてはほぼ初期設定のままで、HDR、DSCはON、ダイナミックディミングはOFFで使っています。
他の方はどんな感じですか?やっぱ熱いですか?
書込番号:24813456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってません。
液晶の発熱自体に大きな差があるんですか?
見た感じだけの感想ですが、下部に空気取り入れ口が有るのは分かりますが、上部に廃熱用の穴があるように見えない。
筐体設計の悪さが災いしているか、敢えてメーカーがそうしているか。
敢えて、しているのならデザインと上部からの埃の侵入を防止かな?!
(^o^)
書込番号:24813463
1点

>じじいゲーマーさん
可能性としてはどちらかと言うと、
バックライトのLEDが熱を持っているのでは?
と思います。
書込番号:24813505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
ピンキリですがそもそもLEDは結構発熱しますよ。
書込番号:24813507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってないですが
HDR600だし直下型LEDだったら熱くなると思いますし、エッジサイドならそんなに熱くはならないですが光むらが出ます。高級品なので直下型だと思います。
それなら、高輝度LEDが発熱してると思います。
書込番号:24813584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直下型だとLEDの数全然増えますからね、
確かに熱くなるのは自然かも。
熱いのは高級機の証?(^^;
LEDは放熱上手く出来ないと、
照度下がるので、
外に熱をあえて出しているのかと。
私事ですが、
最近買ったLEDスタンド明るくて良いけど、
かなり熱い。
感覚的には蛍光灯より熱いかも。
書込番号:24813597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックをみると、
温度(操作) 0°C ~ 40°C
とあるから、設置場所の環境温度は
この範囲内にしなさい、ということです。
パネル表面温度が何度かはドントケアだが、
周囲が40℃以下なら動くと。
書込番号:24813612
0点

持っていません。
うちではいつもHDRはオフだし輝度も下げて使っていますが、試しにうちのモニターをHDRをオン(うちのモニターだと輝度は最大で固定)にして使ってみました。
しばらく使ってたら42℃くらいになりました。
次にいつもどおりのHDRオフで輝度最低にした設定で使ってみました。
これもしばらく使ってたら、先に42℃くらいだった場所が35℃くらいになりました。
HDRオンで輝度を高めに設定してればそれなりに消費電力も上がるので、ある程度温度も上がってしまうのはしょうがないのかな、と思います。
書込番号:24813654
0点

このモニターを使用していますが、やはり最初に気になったのがこの発熱でした。
ただし、144Hz付近で動かすとこのようなものかなと気にしていませんでした。
書込番号:24815528
0点

持っています。
普段は60Hzに落として使っていることがほとんどですが、これだと温度が高いとはあまり感じませんね。
フレームレートが気になる3Dゲームなどでは75から100Hzぐらいにして使うこともありますが、144Hzに届いていないためかモニターの温度が高いと記憶はありません。
ただ最大消費電力は52Wと、うちにある別のモニター3台と比べても最大消費電力は多めですね。
32インチ、4K、144Hzとなると、消費電力が高く、熱を持ちやすいのは仕方がないのかもしれません。
書込番号:24817343
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
アドバイスを参考にHDRをOFFにしてテストしたのですが、そうするとあまり発熱しないのようですので、暑い日はHDRオフにして使うことにしました。消費電力も高くなるようですので電力逼迫時も使用を控えたいと思います。
ちなみにフレームレートはあまり影響が無い様に感じました。
>noroZYXさん、ゼフォッドさん
当モニターをご使用ということでお伺いしたいのですが、ダイナミックディミングって使ってみてどうですか?暗い画面でLEDが不自然に光る感じがして私はあまり使ってないのですが。
書込番号:24819975
0点

発売日組です、アダプター外付けの癖にすごい発熱ですね
SONY M9とかは27インチですが、さらに暑いのかな
LG27インチも狙ってたのですが、店頭で見て4Kは32以下は無駄と分かりました
書込番号:24821094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI2.0までのモニターは電源内臓があるのに、HDMI2.1対応だと電源内臓の製品が見当たらないので、発熱が大きいのでしょうね。
書込番号:24832323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





