ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒] のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

  • 144Hzの高速リフレッシュレートを実現し、4K UHD解像度でIPSパネルを採用した32型ゲーミングディスプレイ。
  • 4Kの高解像度をDisplayPort1.4ポート1つで高速転送できる「Display Stream Compression」技術を搭載。
  • 「EXTREME LOW MOTION BLUR SYNCテクノロジー」が1ミリ秒のMPRTを実現し、スミアやモーションブラーを取り除く。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:32型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):155Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の価格比較
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のレビュー
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のクチコミ
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の画像・動画
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオークション

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月26日

  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の価格比較
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のレビュー
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のクチコミ
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の画像・動画
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]」のクチコミ掲示板に
ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]を新規書き込みROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 『 』さん
クチコミ投稿数:12件

DPケーブルとHDMIケーブルなのですがどちらも画面が切れてしまう現象があります。ただ、接続などはされている感じで認識が切れるというのではないです。

ただ本当に表示画面が切れてしまい、映ってない状態になってしまいます。

機械的な故障が原因が固いでしょうか?

書込番号:25387099

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2023/08/17 20:11(1年以上前)

どちらもと言うなら故障の可能性は高いと思います。
販売店にご相談だと思いますが

書込番号:25387129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2023/08/17 20:18(1年以上前)

Windowsパソコンに接続しているとして。
@電源オプションでモニターの電源OFF時間を設定している。
A電源オプションでスリープ設定している。

どちらもマウスを動かす等の操作で復帰します。

どんな状況で画面が消え、どうやって復帰させているか
詳しく書かれると、原因推測がしやすくなります。

書込番号:25387134

ナイスクチコミ!0


スレ主 『 』さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/17 23:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
簡易な書き方になってすみません、突然画面だけが真っ暗になる状態で認識が切れたりとか電源が落ちてるわけでもなく表示画面が切れるって感じです

モニターのoff設定は一時間とか長い時間にしてますので、そういうので画面切れではない感じです

書込番号:25387365

ナイスクチコミ!0


スレ主 『 』さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/17 23:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうですよね、故障の可能性が高そうですよね、返答ありがとうございます。

書込番号:25387367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/12 09:33(1年以上前)

昨今騒がれてる、NvidiaのGameReadyドライバによるブラックスクリーンではないですか?
PCの構成(特にグラボのメーカー、チップ名)
GameReadyドライバのバージョンなどを確認してこのスレッドに書いていただくとわかるかもしれません。
↓参考URL
https://www.gamespark.jp/article/2023/07/21/132286.html

書込番号:25419468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/10 18:41(1年以上前)

電源は足りてますか?
過剰にリフレッシュレートを上げてませんか?120hzに落とすと直りませんか?確認してみて下さい。

書込番号:25694323

ナイスクチコミ!0


kamanoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/17 18:10(1年以上前)

私のPG32UQもなぜかHDRモードでモニタに負荷がかかると、20分くらいで数秒間ブラックアウトして、その後5分おきくらいに繰り返す症状が出ました。
色々調べた結果、サポートに修理を出し、1回目のメインボード交換でも直らず、2回目でメインパネル交換してやっと直りました。
(中身はほぼ新品になってますね。)

サポートからは1回目で「「再現した」とあり、2回目では「再現しなかったが、他に問題が見つかったためパネル交換した」とのことでしたね。

ご自分の環境を調査してどうしてもわからなければサポートに出してみてはいかがでしょう?
購入から3年まではサポート受けれらますよ。

書込番号:25738496

ナイスクチコミ!1


yone02さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/30 09:01(1年以上前)

当方も似たような感じで購入から6カ月くらいで画面が消えては復帰をするのでサポートに問い合わせたら「ほかのDPケーブルで試してください」って自分で買うの?と思いましたが、DPケーブルを交換しても症状は変わらず、グラボのポートを変えても変わらず、60Hzまで落としても変わらず、純正でも社外でも変わらなかったので純正に戻して様子見。
なんとなく使えていて昨夜、画面の輝度が下がったり戻ったりを繰り返しブラックアウト。
PC再起動しても電源のスタンバイのランプすら点灯せず、音は出てる、設定でもデバイスマネージャーでも認識はされているように思える。

色々調べてみたところ、アダプターの故障で電力が足りない状態だと画面だけが消えるという症例をみつけたので他のアダプターで試してみたいけど、アダプターの余りなんかない!ということでサポートに連絡して返信を待っている状態です。

書込番号:25753518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/06/12 14:07(1年以上前)

>kamanoさん
まったく同じ症状でびっくりしました、HDRモードだと画面が途切れて 3月に一回目の修理をしてもらいました。しばらく使えてましたが、先日また同じ症状になってしまいました。。。今2回目の修理を依頼したところです。製品自体に問題あるんじゃないんでしょうかね。。

書込番号:25769605

ナイスクチコミ!0


yone02さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/20 22:40(1年以上前)

本日修理から戻ってPCと接続し、ディスプレイの設定をしている最中に画面が出なくなってしまいました。
修理報告書には「当該症状が再現しました」、メインボードの交換と記載がありました。

気になったのは診断内容で、ハードウェア診断、外観点検、付属ケーブル点検、内部点検(ネジ緩み、異物等)、
出荷前検証ツールテスト済み、これらにはチェックボックスにチェックがあり、「OS起動確認」という項目だけチェックがありませんでした。

というわけで、こちらで試した内容を記載して再度修理サポートにメールで問い合わせをしました。

ハァー

書込番号:25819089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5の音量が調節できません

2023/07/13 17:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 Harguさん
クチコミ投稿数:2件

先日ROG Swift PG32UQを購入してPS5と接続して遊んでいるんですがシステムのサウンドが表示されず音量の調整が出来ません。
PS5とは付属のHDMIで接続しているのですが何が原因でしょうか?
ディスプレイの端子の方から接続しているヘッドホンにしてもスピーカーにしてもサウンドは表示されません。また、ヘッドホンはPS5からヘッドホンと認識されていない状況です。
誰か解決策がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25342539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/07/13 18:00(1年以上前)

ROG Swift PG32UQをPS5以外にPCと接続すれば、サウンドは表示されて音は出るでしょうか。

一般的な事柄ですが、
>PS5で音が出ない場合の原因と対処法
https://jp.minitool.com/partition-disk/ps5-no-sound.html

書込番号:25342561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:09(1年以上前)

システムのサウンドは音量調整する場所じゃないでしょ、、

音量調整するのは音量ボタン

書込番号:25342911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/14 20:42(1年以上前)

省電力モードになっていませんか?
システム→電力設定→標準モードにしてみてください。

書込番号:25344158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harguさん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/14 23:37(1年以上前)

>tanarou360さん
省電力モードになっていました
解除したらサウンドで音量の調節ができました
ありがとうございます!

書込番号:25344401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR on時の文字のかすれについて

2023/05/03 23:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

以前も同様の質問をさせていただいたのですが、解決出来なかったので再度質問させてください。
HDRをonにすると文字が小さい際にMS 明朝、MS P明朝のフォントの文字がかすれてしまいます。他のフォントではこのようにならずきちんと描写されるのですが、これはこのモニター特有の問題なのでしょうか。それとも初期不良でしょうか。

機械に疎いため素人質問ですがどなたか教えていただけると幸いです。また、モニター特有の問題であった場合システム上でこちらのフォントを使用しないための設定などありましたらご教授頂きたいです。

書込番号:25246698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/04 09:37(1年以上前)

>ゆるしさま

HDR対応コンテンツ以外をHDR表示すると基本的には色飽和や色褪せが起きるのでメリットを感じません。
HDR切替時、色温度が不自然に感じませんでしょうか?

主さまの理由は分かりませんが、どうしても常時HDR設定で使う必要があるのであれば、

*ディスプレイ設定→HDRコンテンツの明るさで輝度を落として文字の見やすさを調整する
*ClearTypeを有効にする(HDR有効時に調整した事ないのであくまでも想像です)

システムフォントの変更ですが、
設定→個人設定→フォントのところから変更出来たと思います。

書込番号:25246979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/04 10:19(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
なんでもかんでもHDRの方が良いわけではないんですね!
HDR offにして使ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:25247048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の応答速度は8.65ms?

2023/01/10 16:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:47件

PG32UQを検証した動画「https://youtu.be/22Aoin0eXgE?t=471」を見たら、実際の応答速度の平均は8.65msと言われています。
スペック表には1ms(MPRT)と記載があるんですけど、ここまで違うなんてことは本当にあるんでしょうか?

書込番号:25091391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 17:43(1年以上前)

https://9cguide.appspot.com/mmgames/check.html

これで遊んでみてください。 方向キー ↑↓で速度変えます。
当方の汎用モニターは普通に5msでダブっては見えないです。

書込番号:25091434

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/01/10 17:53(1年以上前)

YouTubeはGtG、メーカースペック表はMPRTと有ります。

書込番号:25091444

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/01/10 19:04(1年以上前)

『「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!』から抜粋しました。
>まずは簡単にシャッタースピードを十分に速くして「UFO Test: Ghosting」の様子を写真撮影してみたところ、「ASUS ROG Swift PG32UQ」を144Hzリフレッシュレート、オーバードライブ設定を”Level 3”もしくは”Level 4”で動作させると、ベストケースでも2つ前までの残像が残り、かなり薄っすらとですが3つ前の像も見えました。 「ASUS ROG Swift PG32UQ」は製品スペックが1ms(MPRT)なので、同等スペックの4K/144Hz対応モニタの中でも1ms GTGとしてアピールされている製品と比較すると応答速度は遅めだと思います。

>予備知識として2021年末現在、4K/144Hz/HDMI2.1搭載ゲーミングモニタには、「LG 27GP950-B」などLG製パネル、「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」や「Acer Nitro XV282K KV」などInnolux製パネル、「ASUS ROG Swift PG32UQ」や「MSI Optix MPG321UR-QD」などAUO製パネルの3種類があり、LG製とInnolux製パネルが1ms GTGの公称スペックで実際に応答速度も最速、AUO製は少し遅いものの量子ドット採用で発色が最優という特長に分けられます。

>一方でスペック値で言うところの1ms GTGを標榜するLG製やInnolux製のパネルを採用した製品に比べて、AUO製パネルを採用する「ASUS ROG Swift PG32UQ」は応答速度でやや劣るという結果でした。発色の良さを取るか、応答速度の高速さを取るかの選択は悩ましいところです。
https://jisakuhibi.jp/review/asus-rog-swift-pg32uq

AUO製パネルを使った「ASUS ROG Swift PG32UQ」は、1ms GTGを標榜するLG製やInnolux製のパネルを採用した製品に比べて応答速度(GTG)が遅いそうです。

GTGとMPRTの違いについては、以下サイトを参考にして下さい。
https://abolution.com/response-speed-gtg-mprt
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250823670

書込番号:25091542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/11 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。

では、GtGで計測されているXG32UQの方が実際の応答速度は速いということでしょうか?

書込番号:25092053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/11 13:44(1年以上前)

GtGも体感とは違うというか、、、

書込番号:25092515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/11 23:32(1年以上前)

色々調べたら、GtG値がMPRT値を上回ることはないということが分かりました。

根本的な疑問なんですが。
PG32UQの実際のMPRT値が8.65msならばPG32UQのGtG値(メーカー記載はないけれど)は8.65ms以下。
一方、XG32UQはメーカー記載で応答速度は1ms(GtoG)とあります。
GtG値は実測での最高値ということですよね。

で、ここで疑問なんですけどPG32UQの応答速度を8.65ms(MPRTもGtGも同じと仮定します。GtGは絶対8.65msより劣った数値ですがここでは一旦同じと仮定)とした時、PG32UQのリフレッシュレート144Hzは意味ないじゃなかということです。
1秒は1000msなので、1000msを8.65msで割ると115(小数点以下切り捨て)です。
1秒間に115回の応答速度が計測されるということはリフレッシュレートは115hzで十分ということになりますよね。だったらPG32UQ144Hzのリフレッシュレートは意味なく高いだけのものということになります。
だったら実測最高値として1ms(GtoG)の応答足度記載があるXG32UQの方が機能を十分に活用できるということになると思うんです。

皆さん、どう思われますか?

書込番号:25093288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/12 16:26(1年以上前)

>納豆梅茶漬けさん

メーカーの公表値が最高、最低、平均によっても変わります。
YouTubeの2段目のFI32QXもメーカー公表値がGtG 1msですがベストの実測平均は5.47msです。
なのでユーザー実測値と他機種のメーカー公表値で比較するのは意味がありません。
XG32UQの実測値を待ってから判断するのが良いかと。

後ですね、測定には必ず指標が必要になります。どの測定器を使って何回測定したか、製品ロット毎に測定したのか
いつ校正したかが判らないと目安しかなりません。なのであくまでも参考程度と考えて下さい。

書込番号:25094058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 07:45(1年以上前)

>隣のバナナさん
キハ65さんが貼ってくれたURL「https://abolution.com/response-speed-gtg-mprt」の中に「GtGの公表スペックは計測値で最速のものです」とあります。
また同じくキハ65さんが貼ってくれたYouTubeキャプ画で、GtG値で8.65msとの検証結果、またメーカーからはMPRT値で8.65msとあります。
GtG値はMPRT値を上回ることはないということも含めれば、PG32UQの応答速度はGtG値・MPRT値どちらにしてもMAX8.65msで間違いないのかなと感じます。

一方、XG32UQはメーカーから「1ms(GtoG)」と公表されています。
「GtGの公表スペックは計測値で最速のもの」で統一されているなら、PG32UQよりXG32UQの方が相対的な応答速度としては速いのかなと。

隣のバナナさんが仰られるようにXG32UQの実測値を待ったとして、どの測定器を使って何回測定したか製品ロット毎に測定したのか、こんなことまで測定結果と合わせて発信することはメーカーであっても他機関であっても個人であっても絶対ないとですよ。

書込番号:25094994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 09:14(1年以上前)

XG32UQのレビュー動画を見つけました。
https://youtu.be/2WlqdxAL_5U?t=295

PG32UQより応答速度が速いみたいですが、なんせ私は英語をあまり理解できず日本語への自動翻訳機能を使っていますが、この動画のうp主が話されている詳細なことを理解できません。
どなたか分かる方おられますか?
動画内での応答速度についての画面キャプも貼っておきます。

PG32UQ、XG32UQ、どちらも十分な色域があり発色は申し分なく値段もほぼ同じ。
となると、リフレッシュレートと応答足度で差が出てくるところだと思いますが、両方ともXG32UQに軍配が上がるので買うならPG32UQよりもXG32UQなのかなと。

どう思われますか?

書込番号:25095069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 13:53(1年以上前)

>納豆梅茶漬けさん

書き方が悪かったですかね。
メーカー公表値は一番良い数値しか公表しないので、実測値で悪い数値が出ても不思議じゃない訳です。
多少大げさな書き方でしたが、私の仕事で扱う製品にはメーカーに出向いて1製品毎に校正証明書付きで検査する物もあります。

応答速度の話はもちろぐ氏の説明が解りやすいですかね。

https://chimolog.co/monitor-response-time/#7

んで私も英語は得意ではないのですが結果表の単語を見れば理解は出来ると思います。簡単に抜粋すると
Refresh Rate Refresh Window Average Best Worst
PG32UQ 155Hz 6.45ms 13.62ms 3.2ms 18.4ms 
XG32UQ 144Hz 6.94ms 6.47ms 3.5ms 12.9ms

応答速度は144Hzパネルだと1秒間に144コマなので1コマの更新速度は6.94ms以下(144×6.94=999.36ms)であれば
良い訳ですから、XG32UQのパネルは悪くないと思います。PG32UQはOCしての話なので解りません。

どちらか選べと言われたら、悩みますね(笑)実際、32インチ4Kで何を買うか先月から悩んでます( ノД`)

書込番号:25095365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2023/01/13 18:25(1年以上前)

pg32uqもオーバクロックさせれば155hzとなる。
xg32uqもまた、オーバークロックで160hz。
その差わずか5hz。
どれくらい違いがあるのかは、これは両方持っている人に判断してもらうしかない。
すれ主さんの答えにならなくて申し訳ない。

書込番号:25095680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/13 19:16(1年以上前)

>隣のバナナさん
Refresh Rate Refresh Window Average Best Worst
PG32UQ 155Hz 6.45ms 13.62ms 3.2ms 18.4ms 
XG32UQ 144Hz 6.94ms 6.47ms 3.5ms 12.9ms
上記の数値はどちらから抜粋されたか教えていただけませんか?

どうこうしている間にPG32UQとXG32UQの値段が逆転して、XG32UQの方が高くなってしまいましたね…。
困ったものです。

書込番号:25095742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2023/01/13 19:48(1年以上前)

但し、今現在在庫があるのはpg32uqですね。
私は、pg32uqを買ってすぐにxg32uqが出たので、私も非常に気になってます。
xg32uqに次第に入れ替わるのかしら。

書込番号:25095784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/01/14 01:03(1年以上前)

>うっかり野郎さん
前述である通り、PG32UQの応答速度はメーカ記載だと1ms(MPRT)とありますが、YouTube「https://youtu.be/22Aoin0eXgE?t=471」で計測されている実測最高値は8.65ms(GtG)です。
GtG値がMPRT値を上回ることはないので、どちらにしてもPG32UQの応答速度の最速値は8.65msを超えないということになります。
1000ms(1秒)を8.65msで割ると115(小数点以下切り捨て)、PG32UQの場合はどんなに頑張っても115回/秒しか応答されません。
ということは、PG32UQでオーバクロックさせてリフレッシュレート155hzにしたとしても応答速度は115回/秒でついていけてないので、リフレッシュレート144Hz出ようが155Hz出ようが115Hz以上は意味がないということになります。
応答速度がついていけないのでPG32UQのリフレッシュレートは115Hzで十分ということになりますよね。

一方、XG32UQの応答速度はメーカー記載だと1ms(GtoG)とあります。YouTube「https://youtu.be/2WlqdxAL_5U?t=295」での実測最速値は1.8ms(GtoG)、平均値は6.5ms(GtoG)です。
1000ms(1秒)を1.8ms(最速値)で割ると555(小数点以下切り捨て)、また1000ms(1秒)を6.5ms(最速値)で割ると153(小数点以下切り捨て)です。1.8ms(GtoG)の時は555Hz、6.5ms(GtoG)の時は153Hzまでついていけるということですよね。
XG32UQの場合は、応答速度が速いのでオーバークロックさせてリフレッシュレートを高くしてもそのリフレッシュレートは無駄になっていないということになります。

応答速度については結論が出ましたので、解決済みにさせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25096202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIで繋ぐときは付属のケーブルで

2022/11/05 21:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:381件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

HDMIで繋ぐときは付属のケーブルで繋がないと暗転する現象が現れます。
一応ここに記しておきます。

書込番号:24996223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 19:03(1年以上前)

本当ですか?
HDMI2.1ケーブル、市販の物ではどれも暗転するということですか?

書込番号:25055929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]のオーナーROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]の満足度5

2022/12/16 21:19(1年以上前)

統計を取ってないので分かりません。
私の環境では、付属の2.1対応のケーブルでつないだら、現象が全く起きなくなりました。

書込番号:25056136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとディスプレイポートで接続時

2022/12/16 18:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

クチコミ投稿数:81件

PCとディスプレイポートで接続した時、スリープ状態から復帰時、ウィンドウの配置はリセットされますか?

書込番号:25055918

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2022/12/16 19:03(1年以上前)

PC側のスリープは問題ありません。
モニターの電源を落すとリセットされることがおおいです(モニターによる)。

書込番号:25055930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 19:06(1年以上前)

モニターによる、モニターはもちろんこのPG32UQではどうなのかということです。

書込番号:25055934

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2022/12/16 19:13(1年以上前)

PC側のスリープでモニターロストするような製品は聞いたことがありません。
起きるとしたら、モニター側の故障です。

書込番号:25055947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 19:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
DisplayPortで接続した際、スリープから復帰後にウィンドウの配置が勝手に変わる現象は、「勝手モニター側の故障」とかではありません。

例えば、EIZOのFlexScanシリーズとColorEdgeシリーズにはDisplayPortの不具合を無効化する「Compatibilityモード」という機能が付いていて、そのような現象は起こりません。

知ったかぶりで嘘を吐かないでください。

書込番号:25055958

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/16 19:40(1年以上前)

かずしたさん

DisplayPortでの接続だとPC起動時の認識が安定しない
という例はあるようですね。

書込番号:25055993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/12/16 20:19(1年以上前)

現在でもその症状って、あるのですか?

Windows 10のあるバージョンまではありましたが、それ以降のバージョン
および、Windows 11では改善されていると思っています。
1.モニターの電源を切る。
2.モニターの電源プラグを抜く。
3.モニターの電源プラグを挿す。
4.モニターの電源を入れる。
で、モニターの電源を切る前の状態で画面が復帰すれば大丈夫です。

症状が出る場合は、画像のようにレジストリ変更で対処できます。
先ずは、レジストリに該当キーがあるか確認しましょう。

ちなみに私は、Windows 10のときはレジストリを変更していましたが、
Windows 11では該当キーが無く、素のままで問題無しです。

他の方法としては、ケーブルの信号線を細工するとか、KVMを使用する
とかあります。

書込番号:25056051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/12/16 20:20(1年以上前)

Windows11で今のバージョンだとWQHD(DP)>FHD(HDMI)>4K(HDMI)>WQHDとモニターを差し替えても、
(各々シングル接続で当然電源も落としている。)
元のアイコンの配列崩れませんでした。(FHDに入りきらないように並べていても。)

アイコン配列変わってしまうのはモニターロストというよりそもそもOS側(Windows10?)の不手際だと思う。

書込番号:25056055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/12/16 20:48(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。

書込番号:25056103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]」のクチコミ掲示板に
ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]を新規書き込みROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]
ASUS

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月26日

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング