TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
- 144Hz高速リフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度を備えた28型4K UHDゲーミングディスプレイ。
- 4Kの高解像度をDisplayPort1.4ポート1つで高速転送できる「Display Stream Compression」技術を搭載。
- 独自のゲーミング機能「ELMB Sync」によってゴーストやティアリングを排除し、シャープで高フレームレートのゲームを実現する。
モニタサイズ:28型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x1

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月26日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年8月3日 09:00 | |
| 9 | 9 | 2025年7月31日 21:41 | |
| 0 | 5 | 2024年5月3日 07:13 | |
| 0 | 1 | 2023年8月28日 18:51 | |
| 0 | 0 | 2023年1月5日 20:40 | |
| 9 | 8 | 2022年9月14日 10:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
VG28UQL1Aを購入して、すでに1年以上経過しているのですが、先日初めてPIP/PBP機能を使いたいと思い、設定画面を出したところ、PIP/PBP機能のところがグレーアウトし、機能自体が使用できない状態になっています。
HDMI1にPCを接続、HDMI2にPS5を接続、DPにもPCを接続して、3台同時に起動しても設定画面のPIP/PBP機能がグレーアウトのままです。
どうすれば、PIP/PBP機能が有効化できるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
ユーザーガイド3−6ページにあるOSDメニューの入力選択で自動入力検出機能をオフにして下さい。
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/tuf-gaming/tuf-gaming-vg28uql1a/helpdesk_manual?model2Name=TUF-Gaming-VG28UQL1A
書込番号:26248740
0点
>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
まず、自動入力検出の選択肢がそもそも存在しなかった為、ファームウェアのアップデートをしました。その後、自動入力検出をオフにしたものの、やはりグレーアウトのままです。一度モニターの電源を落として、再起動したりもしましたが変わりはありません。
書込番号:26248926
0点
自己解決しました。
結論を言えば、Adaptive-Sync機能をオフにすれば、PIP/PBP機能を使用することができました。自動入力検出機能は関係ありませんでした。メーカーのサポートサイトへメールして、すぐに返答は頂きましたが、それでは解決できず、メールの内容から類推して答えに行き着きました。
当機の説明書には、ファームウェアのアップデートに関しての記載はなく、PIP/PBP機能を使用するための設定も書かれていないので、そういうところが海外メーカーの製品なんだと思いました。
書込番号:26254126
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
使用に関しては大変満足しております。
性能に対して価格は安く、必要なものは満たしています。
3年以上使用しておりますが、今のところ不具合もありません。
ただ、ファームウェアのアップデートをしたいのですが、方法が分かりません。
色々調べましたが情報が少なく、途方に暮れています。
ご存知の方は、ご教授頂けると幸いです。
必要な物(USBケーブル等)、方法等宜しくお願いします。
書込番号:26252010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUS_VG28UQL1A_WHQL_Driverのインストール方法でしょうか。
以下、ASUSサイトのFAQを参考にして下さい。
>[ディスプレイ] ASUSディスプレイ/モニターのWHQLドライバーをインストールする方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1018735/
書込番号:26252020
1点
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/tuf-gaming/tuf-gaming-vg28uql1a/helpdesk_bios?model2Name=TUF-Gaming-VG28UQL1A
↑ここからzipファイルダウンロードする。
んでダウンロードしたzipファイル解凍する。
展開したフォルダの中にある説明PDFを見ながらアップデートする。
え、そんなに難しいかな?
>キハ65さん
ドライバではなくファーム更新ですよ。
書込番号:26252058
1点
>みなずくこじろうさん
>ニコイクスさん
ファームウエアでしたね。
失礼しました。
書込番号:26252091
1点
>ただ、ファームウェアのアップデートをしたいのですが、方法が分かりません。
止めた方が良いんじゃない。
>MIFさん も書かれてますが、調べても分からないような人が上手くアップデートできますか?!!
>3年以上使用しておりますが、今のところ不具合もありません。
不具合も無いなら尚更だ。アップデートする意味はない!
\(^o^)/
書込番号:26252139
5点
回答頂き、ありがとう御座いました。
無事解決しました。
助かりました。
書込番号:26252183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答頂き、ありがとう御座いました。
無事解決しました。
お陰様で助かりました。
書込番号:26252185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答頂き、ありがとう御座いました。
無事解決しました。
とても助かりました。
書込番号:26252187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>入院中のヒマ人さん
分からないなら、いちいち発言されなくて結構ですよ。
お陰様で解決しました。
書込番号:26252191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
背面ボタンを押して設定メニューでのFreeSync欄が表示されていないのですが、なぜでしょうか?
使用してるPCの性能が不足しているのでしょうか?
ディスプレイケーブルで接続。
GPU
AMD Radeon RX 6900 XT
CPU
AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor
12 Cores
0点
マニュアル3−2ページを見れば、FreeSync Premium (HDMI)の記載はありますが、FreeSync Premium (DP)有りません。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG28UQL1A/ASUS_VG28UQL1A_UM_Japanese.pdf?model=VG28UQL1A
書込番号:25722062
0点
項目3.1.2ですね。
DPに対応してるのはAdptiveSync(可変リフレッシュレート同期)だけですね。
HDMIは全部に対応してます。
書込番号:25722083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました。結局ディスプレイケーブルにはFreeSyncは対応していないということですね?ほかのモニターでも同じなんでしょうか?
実際DPとHDMIではどっちを使用した方がいいのでしょうか?
FreeSync Premiumがついているのですから120Hz対応のHDMIケーブルを使用してゲームをプレイした方がいいのでしょうか?
書込番号:25722114
0点
個人的にはAdsaptiveSyncに対応してればいいので特にそこまでは気にしてないです。
スレ主さんが必要な機能なHDMIに変更するべきとは思う。
書込番号:25722124
0点
>すずきょうさん
一応、
実際DPで繋いでAdptive syncの時グラボ側からどのように認識されているか確認してみても良いと思います。
(Radeonドライバー内でどう表示されているかで確認できます。)
どのみち、
FreeSyncとAdptive Syncと同じだとは思いませんが、概ね違いが出ないとか分からない可能性は高いと思います。
DPで準備されているなら、そちらで可変リフレッシュレートで使って違和感あったら変えてみるで良いとは思います。
ただモニターによっても同期の仕方が微妙に違ったりするような感じもあるので、
気になるなら実際試されてご自身で確認が良いと思います。
書込番号:25722208
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
現在このモニターをDisplayPortで接続して正面に据えてマルチモニター環境下で使用しています。
しかし、Windowsのスリープ復帰時入力系統はDisplayPortのままなのにこのモニターだけ表示されなかったり、Windowsからこのモニターに画面を表示しない様にしてHDMIで映像を表示させた後、HDMIに接続している機器の電源を切って入力待機状態にしたのち、Windowsでこのモニターを表示させるようにした場合入力が切り替わらず画面が真っ暗なままです。
その場合、モニター裏のボタンのいずれかを触ると表示されるようになるのですが、その際Windowsのデバイスの切断の音が鳴ってからデバイスの接続の音が鳴っているため、一旦モニターが切断されてから再度認識されているようです。
Windowsの通知にも"G-SYNC対応のディスプレイ接続済み"とその都度表示されます。
この現象はこのモニターに起因するものなのでしょうか?それともDisplayPort接続やG-SYNCが何かしらの原因になっているのでしょうか?
私の環境は以下の通りです。
メインモニター:TUF Gaming VG28UQL1A DisplayPort接続
サブモニター1:TUF Gaming VG28UQL1A HDMI接続
サブモニター2:MITSUBISHIのDiamondcrysta FullHD HDMI接続
OS:Windows 10 Pro
GPU:ASUS RTX3080Ti
よろしくお願いいたします。
0点
ファームのアップデートは確認されました?
書込番号:25400211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
PS5で使用しているのですが 不具合なのか仕様なのか分からないので分かる方教えていただきたいです
PS5でゲームをプレイ中に別のゲームを選択すると
切り替わってから10秒間くらい画面が消えます
10秒後はゲームのメインメニューが画面に映りますが出来れば画面が消えない方が良いのですが不具合なのか仕様なのか分かりません
ちなみに120fpsのゲームから120fpsではないゲームに切り替わる場合、その逆の場合、120fpsではないゲームから120fpsではないゲームへ切り替わる場合でも画面が消えてしまいます
早急に解決したいと思っています
ファームウェアは最新のものです
書込番号:25084306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
ここでは、「ケーブルを変えてみましたか?」と聞くくらいしかないのでは?
メーカー相談のほうがより良い解決法聞けるかも。
書込番号:24760961
1点
やっているとは思いますが、付属品のHDMIケーブルの抜き差し。
書込番号:24760979
![]()
1点
モニターへの接続はどのインターフェースを使ってますか?
グラボはHDMI2.1にも対応してますか?
インターフェースをいろいろ変えてみるとかはしてますか?
書込番号:24760986
0点
やっていなかったのでやってみたら、解決しました。単純過ぎて、質問した自分が恥ずかしいです。
書込番号:24761028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属品ではなく、PS5の付属品を使ってます。そのHDMI が使えなくなった時まで大事に保管して置きます。
書込番号:24761040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また、PS5の電源を入れても映らなくなりました。(モニターの電源を入れ直さないと映りません)HDMI 2.0に接続したゲーム機だけ、ゲーム機を起動するとちゃんと映ります。HDMI 2.1だけ、初期不良ですかね?
書込番号:24764541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
'22年9月に買った我が家の当モニターはこの症状出てないですね。レビューの方にも似たようなコメントがあるのでこの症状が多いのだろうか?対策されたのかもしれませんね。メーカーへ不良報告上げてくれた先人の皆さんありがとう。
書込番号:24922377
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)










