SIGNA S4
- 上向きにサウンドを放射して立体的な音場空間を再現するイネーブルドスピーカーを2基搭載したサウンドバー。
- ワイヤレスサブウーハーを含む3.1.2chドライバーアレイにより、臨場感豊かな3Dサウンドを提供する。
- 声の音量を調整して聴き取りやすくする「Voice Adjust機能」でクリアな音声で楽しめる。効果は3段階で調整が可能。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 15 | 2025年3月4日 19:48 |
![]() |
22 | 6 | 2024年12月6日 06:50 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2024年10月5日 21:28 |
![]() |
72 | 15 | 2024年8月30日 18:20 |
![]() |
9 | 10 | 2024年8月7日 16:21 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月20日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
初めましてこんばんは。
タイトルのとおり、yas-209とHT-G700とS4で迷っています。
yas-209とHT-G700を中古で探している中で本機が目に入り気になりました。
環境としてはテレビは15年物でARCさえ未対応の骨董品です。
現在はAmazonのecho dotを2代繋げてステレオ再生をしています。
メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。
AVアンプも使用しましたが、2.1chの使用環境のためサウンドバーの方がいいのではと思い検討を始めました。
5.1chにする予定はなく、耳が肥えているわけでもありません。
この条件下で適しているものが見つかればと思い質問をさせていただきました。
この3機種で適しているもの、またはそれ以外にもおすすめがあればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26097153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jjnn26さん
ヤマハが良いです。外部入力端子がありfireTVをHDMI接続出来ます。
fireTV→サウンドバー→TV
ソニーはBT接続ミュージックは音質ダメなのでこれはやめて良いです。
ヤマハはバーチャルdts:x内蔵でステレオ音源を3D立体音響変換出来るので映画もミュージックも音質は最上レベルです。
S4は外部入力端子が無いので上記非ARCテレビとHDMI接続不可です。
書込番号:26097377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
SonyよりYAMAHAの方がBluetoothの音がいいのですね。
スピーカーの問題でしょうか?(無知ですみません)
ちなみに光デジタルケーブルを使用したてテレビと繋いだとしてもS4よりもYAS-209の方がよいのでしょうか。
繋ぐ方法と、出てくる音質の違いもしっかり理解していなくて申し訳ございません。
書込番号:26097402
3点

>Jjnn26さん
G700はBTミュージックどうやってもダメです。この機種使ってますが映画音響向きのスピーカーなのでブルーレイ映画再生なら最上レベルです。
光ケーブル接続でやるならS4でも音質は十分です。外部入力端子が無いのでブルーレイ映画やらないならS4がヤマハよりもミュージック音質は柔らかくナチュラルで良いです。ヤマハはミュージックはやや硬いですが良好です。ここは好みでS4でも大丈夫です。
書込番号:26097414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
HT-G700が音楽再生で厳しいのはBluetoothコーデックがAAC未対応のためですか?
もしくはスピーカー性能の方向性が映画音響をメインとしたため、音楽に不向きになっているのでしょうか。
アパートのため「それなり」の音量しか出せませんが、この場合はやわらかい音と、硬い音ですと
どちらの方がむいているのでしょうか。
本当に初心者なもので、いろいろと聞いてしまいすみません。
書込番号:26097482
3点

>Jjnn26さん
自分はスマホがアンドロイドなので、AACやっていないのが原因かもです。iPhoneお持ちならG700はAAC対応なので良いかもです。
BT接続のミュージック再生イマイチです。ブルーレイのミュージック再生は完璧です。なので、ロスレス音源のミュージックは大丈夫ですが、ブルーレイのミュージック再生しないと高音質にならない感じです。
S4は柔らかい音質なのでアパートで低音量でも十分高音質なので、S4が良いですね。ヤマハは硬い音質で音量上げる方が音質良い感じです。S4は低音量でも音響の拡がりがヤマハよりも上です。
S4で行ってください!
書込番号:26097500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jjnn26さん
こんにちは。
YAS-209はバー内に2wayのスピーカーがL,Rに3個づつ(ウーファーは片チャンネルΦ4.6cmの2個使い)入っていて、外付けで1個サブウーファー(16cmユニット)があるという構成です。
G700は45mm x 100mmのユニットがL,C,Rに各1個ずつ入っています。
S4はユニット仕様はありませんが、フロントLRは2way、センターは小径フルレンジ、アトモスイネーブル(天井向き)が2個、外付けサブウーファーが1個という構成です。
YAS209とG700はほぼステレオ2ch+サブという構成で、S4はサラウンド再生をもう少し真面目に臨場感を持って再生することを目指したシステムですが、これは映画オンリーの話です。
>>メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。
とのことですが、まずサウンドバーと言う形態はオーディオ視点で見ると音の悪い機器であり、音楽鑑賞には向きません。BTだろうがfire stickであろうが、音質は褒められたものではありません。なので、音楽メインなら普通の2chのスピーカーに中華製の小型アンプ等を組み合わせた方が遥かに音は良いです。
音が悪い理由ですが、バー一本構成の一体型筐体なのでセパレーションが良くないこと、小型ユニットで低音を盛ろうとする結果、中高域のひずみが増えること、テレビボード上に置くのでテレビボードと画面で反射した音が直接音と混じることで混変調が増えて音が濁ること、等々です。
映画を楽しむならスピーカー数は多い方がまだマシなので、3台の中ではS4をお勧めします。
試聴できるお店があったら、一度音を聞いてみて下さい。
書込番号:26097704
1点

>ダイビングサムさん
わたしもアンドロイドのためスマホはAACに対応をしていないかもしれません。
ブルーレイディスクを購入することもないので、ついスマホに頼ってしまいますね。
低音量の時に音質がよいS4をメインに検討していきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26097743
2点

>プローヴァさん
こんにちは。
なるほど、違いはスピーカーの数になるんですね!
やはり音楽に関してはスピーカーの方がいいんですね。
RX-V483を所有していますが、5.1chのスペースがなく2.1chでの使用なので、
あまり実感がもてずに、場所も取るため、そんなに変わらないならサウンドバーにしてしまおうという、安易な考えでいました。
Bluetoothで聴くかぎりはあまりAVアンプの有難みはないのかな。とも思いますが、そのあたりはいかがでしょう。
また、部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。
書込番号:26097770
2点

>Jjnn26さん
ブルーレイ再生しないと言う事なら、S4がベストです。
ヤマハもソニーも映画音響再生に重視で特にdts:x系の再生はオーディオダイナミックレンジが大きいので、どうしてもアンプと外付けサブウーハーの音質設計が硬い音質になります。
この場合はヤマハもソニーも音量上げる必要が出てきます。
一方でミュージック重視のS4はアンプと外付けサブウーハーの音質は柔らかい音質なので比較では低音量でもしなやかで伸びの良い拡がりが有るミュージック再生となります。スピーカーの数は全く関係ないです。
どんなオーディオアンプでも映画とミュージック完全兼用は難しくS4は意外と隠れた名機と言えますね。S4で後悔することはないですね!
書込番号:26097801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jjnn26さん
今現在2.1chスピーカーとAVアンプの組み合わせで聞かれているなら、サウンドバーにするとこんなに音が悪いのね、って気づくと思います。まあオーディオにある程度知見があればすぐにわかる差です。
ソースがBluetoothかCDか、といった差より、単体スピーカーとサウンドバーの音の差は大きいです。
サウンドバーも多くのスピーカーが搭載されている場合は、映画音響ではまあごまかしが効く面は多少はありますが、音楽ソースのステレオ2chは全然ごまかしが効きません。
私もバカ高いソニーのサウンドバー持ってますし、サウンドバー自体は3本程使用経験ありますが、どれも音楽を聴く気はしない感じの音ですよ。音楽メインならサウンドバーはお勧めしません。
書込番号:26097848
2点

>>部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。
サウンドバーの左右に再度スピーカーがある場合、左右サラウンドは壁反射になりますよね。
壁に反射させると耳に届くまでそれなりに距離が出ますので、音が広がってしまって、定位のはっきりしない音になってしまいます。左右壁までの距離が異なる場合、さらに事態は悪化します。過度な期待は禁物ですね。
上方向のスピーカーも天井反射になりますが、こちらも音が広がってしまうので左用の天井チャンネルと右用の天井チャンネルは分離せずダンゴになって聞こえてしまいます。左右の移動感は出ません。
まあ実際には、何となく上下方向の高さ感が出る気がする程度です。
ちなみに天井チャンネルは天井からどーんと効果音が出るわけではなく、耳の高さから天井までの中間高さに音を定位させるためのチャンネルです。目の前の宇宙船が上昇する際に目の前の高さから、上方向に音が移動したりするわけですね。
こういう移動感は天井反射イネーブルスピーカーだと思ったほどは出ません。過度な期待は禁物です。
書込番号:26097856
1点

>ダイビングサムさん
ヤマハは映画音響、大音量向け
ポークは音楽向けという感じなのですね!
メーカーごとに特色もありますしそのあたりも含め検討をしたいと思います。
やはりオーディオのスピーカーでも両立は難しいのですね。
AVアンプの場所に困っての検討でしたので、どこかで妥協しないとですね、、
書込番号:26097908
3点

>プローヴァさん
AVアンプがどんなものか気になり試しに買ってみましたが、思ったほどの感動を得られなかったため「次はサウンドバーだ!」と思っていましたがもっとがっかりしそうですね、、
たぶん期待しすぎたのと、よい音を感じれる耳、知識がまったくなく始めてしまったからだと思います。
あとは思ったよりAVアンプが大きくて設置場所に困ってしまったことも買い替えの要因です。
けどサウンドバーにすることで音質がそこまで落ちてしまうのであれば、もう一度AVアンプを見直すことも視野に検討します。
ありがとうございます。
書込番号:26097914
2点

>Jjnn26さん
スピーカーは設置状況がどうなっているかで出てくる音が全く変わってきますので、そのあたりも検討されてはと思います。でも、サウンドバーはどのように設置しても音はよろしくないです。
先日HiViという専門誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加してほぼすべてのサウンドバーの試聴をやっていましたが、ある評論家曰く、数十万円の機種含めて、自分でお金を出してまで買おうという機種は一つもなかった、とのこと。さもありなんです。
書込番号:26097938
1点

>Jjnn26さん
AVアンプもピンキリです。安くて良いもの有ればそこそこのAVアンプに目的誤って不適切なスピーカーつければ買い替えの負の連鎖です。なので、数年起きにみんな余計なカネ使う羽目になります。
サウンドバー性能が良ければサウンドバーのアンプとスピーカーはベストな組み合わせなので、むしろチグハグなAVアンプとスピーカーよりはよっぽど性能が良いと言う事です。
S4はまさにミュージックと映画上手く両立させたサウンドバーなので価格コムの評価ダントツです。
音量上げられない部屋では性能が良いサウンドバーがベストなので、サウンドバーが売れまくっているわけです。オーディオ評論家はサウンドバーが売れまくっているのが面白く無いので、生業になるAVアンプに熱く語るわけなので、いわゆる情報操作があります。サウンドバーの高評価もオーディオ雑誌で評論家がしっかり評価しています。
特に高名なオーディオ評論家の評価がバツグンなのがS4なので安心して導入すると良いでしょう。
もちろんオーディオはおカネかければ良いシステム構築出来ます。自分もオーディオルームで映画とミュージック兼用のシステム組んでますが、既に200万円以上かけて完成させましたが、サウンドバーをメインで楽しんでますよ!1人ならサウンドバーで十分で大人数はオーディオルーム使います。
書込番号:26098068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
皆様こんにちは。
購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?
また、アニメ>テレビ番組>映画>ゲーム
といった利用シーンで他におすすめのサウンドバーがありますでしょうか?
予算は4万円までです。
ウーファーなしでテレビスピーカーよりそこそこ満足できるならいいかなとも思っています。
ブレブレですみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:25987579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無しでも十分ですよ
余計な買い物するよりは
無い方がいいですよ。
書込番号:25987583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>@パズーさん
>購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
>そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?
布製の箱というのがどういうものか分かりませんが、こちらのサブウーファーは下向き音を出し床に当たって広がる感じなので悪くなる方に影響は出るでしょうね
サブウーファーの見た目的にということですが、サウンドバーに付属のサブウーファーはサイズがかなり大きいので気になるようであればサブウーファーが別になっていない一体型タイプのサウンドバーにしておく方がいいような気がします
書込番号:25987601
3点

皆様
早速の返信ありがとうございます。
ウーファー無しも改めて検討してみようと思います。
価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。
書込番号:25987624
2点

>@パズーさん
>価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
>音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
>他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。
DENONですとS218が現行品になりますがかなり安く手に入るS217はお買い得だと思います
このタイイプでは珍しくサブウーファー用の端子があるので後からサブウーファーが欲しくなっても対応でき、専用品ではなく汎用品のアクティブサブウーファーが使えるので比較的安くいけますし
ただ在庫がかなり少なくなっているでしょうし購入店は限られてくるというのはありますね
サウンドバーは迫力が出ると同時に全般的に聴きやすくなりますし、セリフに関してはあまり心配しなくていいと思います
DENONのサウンドバーに限りませんがサブウーファーのボリュームを小さくすることも出来ますし、迫力重視のモード、聴きやすさ重視のモードなど選べるのである程度の好みに合わせることは可能性です
書込番号:25987631
3点

今日の天気は曇りですさん
細かい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
後押しいただいた217で購入進めようと思います。
納得のいく情報のおかげで購入できそうです。
ありがとうございました!
書込番号:25987679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@パズーさん
布製の箱って、これですか?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8422016s/
サブウーハーはしっかりした床に置いて
壁から距離を取る必要は有りますが
上記の箱を被せる分には問題成さそうに思います。
書込番号:25987721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
【使いたい環境や用途】
本スピーカーの購入を検討しているものです。
気になる点がありまして、
switchなどのゲーム機でサラウンド出力をしたい場合は
ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。
実際に利用されている方のお話が聞きたいです。
有識者お願いします!
書込番号:25914600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KJ4400さん
>ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。
ハイ大丈夫ですよ!
switchがPCM5.1chゲームです。
S4は外部入力端子が無いです。PCMゲーム出力にはeARCテレビが必須です。
S4はPCM7.1ch対応サウンドバーです。
と言う事で、お使いのテレビがeARC対応で有ればHDMI接続でPCM5.1ch再生はS4で問題は無いです。
テレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルー設定でお願いします。
switchの音声出力設定はサラウンド設定にすると良いですね!
書込番号:25914610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KJ4400さん
こんばんは
eARCはリニアPCM5.1chを通せますし、Signa S4もリニアPCM7.1chまで対応してますので、その接続で大丈夫です。
書込番号:25914624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KJ4400さん
テレビの裏の端子に間違い無くeARCと表示があるか確認してみてください。
ARCの表示だとswitchをテレビに接続してもPCM5.1chは伝送出来ずPCM2.1ch出力再生となってしまいます。
その場合でもステレオダウンミックス音源でもS4はリモコンでゲームモード設定すればバーチャルPCM7.1ch立体音響に変換は出来ます。
書込番号:25914651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございます!
憂いなく購入できそうです!
ありがとうございました!
書込番号:25915869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
初心者すぎてすいません。TVはSONYのX9000F、サウンドバーはYSP-2000です。ドルビーアトモスが体験できる環境にしたくてこのサウンドバーを検討しています。オーディオは初心者です。このサウンドバーとアンプAVR-X1800Hを併用するメリットはありますか?不要ならサウンドバーのみ購入しようと思ってます。
Amazonミュージック、ネットフリックス、アマプラがメインです。
あと、昔買ったレコードも聞きたいのでBluetooth対応のレコードプレイヤーを購入予定です。
全てを賄えるといいのですが。
お知恵を貸していただきたく投稿しました。
よろしくおねがいいたします。
3点

>nsugさん
>nsugさん
お使いのテレビは4k ARC対応テレビなので、先ずはテレビ内蔵のアプリが動画配信アトモスに対応機種かソニーに確認してみてください。
大丈夫であればS4でARC接続でテレビ内蔵動画配信でアトモス再生出来るので別途AVアンプは不要です。
BTレコードプレーヤーも含めてサウンドバーで出力は大丈夫です。
AVアンプとの併用はサウンドバーをARCオフにすれば可能と思いますが、通常そのような使い方はしないです。
テレビが動画配信アトモス対応で無ければ外部入力端子のある517にfireTV4K maxで動画配信アトモスは可能ですね!
書込番号:25864751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nsugさん
お使いのテレビはドルビーアトモス対応スピーカー内蔵では無いですが、テレビはサウンドバーへ内部伝送出来る動画配信アトモス対応機種となります。
テレビ内蔵アプリで動画配信アトモスはサウンドバーへ出力できますよ!
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/?srsltid=AfmBOopUe0WYrcOib4lnGAaW6XI8OTskgMwnuBc_69f2tZiib8pM8l
書込番号:25864765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nsugさん
AVアンプAVR-X1800Hを買えるなら
こっちを中心にパッシブスピーカー揃える方が幸せな気がします。
書込番号:25864807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

早速アドバイスありがとうございます。
アンプなしでもいいんですね😭
音に拘りたいけどオーバースペックになりたくないという条件に合致しそうです。
YSP2200よく頑張ってくれました。
書込番号:25864845
2点

よこchinnさん
アドバイスありがとうございます!
パッシブスピーカー初めて聞きました。
調べてみます!
書込番号:25864849
3点

>nsugさん
AVアンプのパワーで駆動するスピーカーは全てパッシブです。
フルセットで例外はサブウーハーくらい
最低線だとAVアンプにプラスして
こんなのから発展出来ます。
天井スピーカー足したらATOMOS効果良いでしょう!
https://s.kakaku.com/item/K0001079142/
書込番号:25865060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nsugさん
こんにちは。
HDMIの輪の中に、アンプは1台しか存在しえません。これは規格でそのように決まっています。
なので、AVアンプとサウンドバーを併用することはできません。片方は光デジタルケーブルやアナログ接続などHDMI以外の方法でつなぐ必要があります。
もっとも、そのように接続して1つの機器の音をサウンドバーとAVアンプを使って同時出音させても音質的なメリットはいっさいありませんので、おやめになったほうがよいですよ。
YSP2200からでしたら、Signa S4ではグレードダウンになってしまいますので、この機会にAVR-X1800Hに単体スピーカーを接続してサラウンドシステムを体験されてはと思います。
書込番号:25865679
2点

よこchinnさん
今日大手家電量販店でパッシブスピーカー見てきました!
値段のレンジに驚きました!!
ありがとうございました😭
書込番号:25866064
3点

>プローヴァさん
YSP2200からでしたら、Signa S4ではグレードダウンなんですね。
10年以上前のもので音の広がりを感じなくなっていたのでS4の方がいい音だと勝手に思ってました・・。
AVR-X1800Hにスピーカーも良いですね。ドルビーアトモスにこだわりすぎない方がいいんですかね。
おすすめのスピーカーがあったら教えてくださると嬉しいです。
PORKのスピーカーも現物見てきて良いなと思いました。
書込番号:25866071
1点

>nsugさん
>YSP2200からでしたら、Signa S4ではグレードダウンなんですね。
お使いのサウンドバードルビーアトモス対応で無いですよね!
それでアトモスやりたいなら別にAVアンプとスピーカー揃えても動画配信アトモスならS4で十分でしょうね! 無駄な出費は抑えた方が良いです。中途半端なオーディオシステムよりもS4がアトモス映画の音の拡がりと迫力は想像以上となります。
グレードダウンとはとんでもないですよ!
とにかくご自身んお耳で視聴して判断する方が良いですよ!
書込番号:25866100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nsugさん
最後誤字訂正です。
ご自身の耳でご判断ください!
オーディオは他人の耳で判断すると失敗多いと言う事です。自分の買う音は自分の耳で納得すれば良いですよ!
マア当たり前の事ですが。
書込番号:25866110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nsugさん
ええ。
YSPはコストの掛け方が半端ないですからね。
左右壁が非対称だったりすると効果が分かりにくくなりますが、部屋とマッチすれば理屈通りの効果は得られます。
それと、アトモスにこだわるならむしろAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステム組むべきです。
サウンドバー自体、元々音が良いとはいえない形態ですし、1本バーで擬似サラウンドや壁天井反射なんて使ったところで効果のほどは知れてます。
すでにYSPやられてるならもうサウンドバー 形態は上がりでいいと思います。お金かけてもコスパ悪くなる一方ですので。
書込番号:25866241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
先日オーディオがまるごとわかる本 2024を買いました。
予算の目処がついたのでアンプを買ってシステムを組んでみようと思います。
BOSEの https://kakaku.com/item/K0001570647/
これも気になるのでサラウンドバー1本で行くのか、スピーカー1つずつに買うのと予算考えて検討します。
天井は高くなくダイニングとは離れており10畳ほどのリビングですのでオーバースペックだけにはならないよう気をつけます。YSP2200には長いことお世話になりました。
スピーカの選定が大変そうです笑
書込番号:25871099
2点

>nsugさん
そうですか。
サラウンドシステムを揃えるなら、サウンドバーのことは忘れていいですよ。音質は段違いでサウンドバーなどとは比較になりませんので。
そこそこの最安で組んで下記くらいです。
これでもサウンドバーより遥かに上の音質です。
フロントLR ソニー SS-CS3 x2 3万
サラウンド ソニー SS-CS5ペア 2万
イネーブル ソニー SS-CSEペア 2.3万
サブウーファー ソニー SA-CS9 2万
AVアンプ デノン AVR-X1800H 6.6万
合計 15.9万円
天井にスピーカーが設置できるなら、イネーブルの代わりに天井スピーカーにした方が良いですね。
書込番号:25871378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nsugさん
ボーズultra良いところ目をつけましたね!
単体だとS4には勝て無いですが、サブウーハー700とサラウンドスピーカーで将来激変できます。
自分もAVアンプとスピーカーシステム2kk突っ込みましたが、言える事は安物アンプとスピーカーシステムは最初は感激ですが、アラが出てトホホと相成ります!
AVシステム組むには先ずはAVアンプ、これは最初にカネかけるべきです。アンプは20万円目安ですね。転用出来るからです。映画音響はサブウーハー重要なので、サブウーハー最低でも10万円以上目安ですね。こんな感じなので、中途半端なシステムは2年持たないです。
一方でアンプやスピーカーとサブウーハーでオーディオ機器に埋もれるわけですが、音感はドンドンレベルアップしますので、気に入らないと視覚的に邪魔になります。
映画音響ドルビーアトモス立体音響は天井スピーカー無いとハナシにならないと言う事にいずれ気がつきます。
ですので、先ずはボーズultraサウンドバーをオンライン購入してください。これでブルーレイアトモス立体音響体感して、方向性決めれば良いです。サウンドバーダメならボーズは90日以内無条件キャンセルできます。
じっくり決めても良いですね!
書込番号:25871411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
現在、「bose smart soundbar 600」を利用していますが、
テレビとの連動が頻繁に動作せず買い替えを検討しております。
DHT-S517とSIGNA S4の2つを候補にしています。
DHT-S517の口コミを見ると1、2カ月に1回、テレビを付けても音がならず、
電源ケーブルの抜き差しが必要という書込みがあります。
SIGNA S4に関しても同様の事象は起きるのでしょうか?
テレビとの連動が不満で買い替えを検討していますが、同じ結果になるのではないかと不安を感じています。
ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。
1点

>kuruu_japan_y.oさん
こればかりは予測不能ですね。
連動起動の不具合は主にテレビ側に原因があります。特にeARCテレビは予測不能の一時的な不具合が多いです。
eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。
最悪は電源リセットやテレビの初期化が必要です。
お使いのテレビとサウンドバー初期化すると良いですね!
書込番号:25818848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビ側の問題とか相性があるみたいですね。
一応、そこは理解しているのですが、boseに関してはTVとの連動について結構な数の書込みがみられたので
もともと連動が弱かったり、相性が悪いTVが多いのかなと思い聞いてみました。
>eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。
定期的な再起動が必要なんですね。知りませんでした。
boseに関しては、2日に1回、ひどい時には1日に何度もうまく連動せず、
bose側の電源は連動してONになったにも関わらず音が出ない状態になりストレスフルの状態でした。
SIGNA S4とDHT-S517に関して、そこまでひどい状況の話がなければどちらかを購入したいと思います。
書込番号:25818917
0点

>kuruu_japan_y.oさん
とにかくお使いのテレビとサウンドバー初期化する必要があります。今まで再起動一切していない場合は他のサウンドバーでも同じ現象起きる可能性が極めて高いです。
相性問題は原因がわからないのでごまかしで相性問題と言いますが、eARCテレビで定期的に再起動や初期化しないとテレビが暴走するのが実態ですね!
テレビは半導体のカタマリでパソコンやスマホと同じで、パソコンやスマホを再起動しないとどうなるかご理解出来ると思いま
す。
テレビeARCは定期的な再起動のメンテ必要ですが、一切取説で明言していないので、サウンドバーに不具合は基本自己責任です。この場合はメーカーに点検依頼しても異常は出ないです。
書込番号:25818944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuruu_japan_y.oさん
それと物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。
書込番号:25818949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
テレビは再起動した方がいいんですね。これからは定期的に再起動してみます。
boseにしてからは頻繁に音がでないことがあるので、テレビとサウンドバーの両方の再起動、初期化は何度も行ってました。
再起動や初期化をしても改善されず直ぐに音がでない状態になってました。
boseの前はSONYのサウンドバーを使っていたのですが、その時は音がでなくなったり、電源が連動しないことはなかったんですよね。
>物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。
HDMIケーブルも何本か試しましたが改善しませんでした。
書込番号:25818963
0点

>kuruu_japan_y.oさん
ボーズは地デジAAC対応していないので、地デジ放送はPCM設定必須ですね。。
テレビ側音声出力はPCM設定お願いします。
色々やってどうしても上手く行かない場合はサウンドバー不具合も可能性がありますね。
書込番号:25818975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
いろいろありがとうございます。
boseにも確認したのですが、故障ではなくテレビ側の問題って言われてうつ手がなくなり買い替えすることを決めた形です。
DENON側の口コミだと電源周りの話がちらほら書かれてるので、SIGNA S4の購入で考えます。姉妹機なので同じかもしれないですが。。。
ありがとうございました。
書込番号:25818988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuruu_japan_y.oさん
eARCテレビは便利な機能ですが、結構トラブル起こしているのも実態ですね。
後は光ケーブルで満足な使用感有れば光使うとか、eARCをテレビ側でオフにしてどうなるかも確認してみてください。
書込番号:25819000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
「bose smart soundbar 600」を売却して、「SIGNA S4」を購入しました。
今のところテレビとの連動もスムーズで、「bose smart soundbar 600」と比べて音の広がりや、サブウーファーのおかげで低音の迫力も増して大満足です。
いろいろと教えて下さりありがとうございました。
書込番号:25841366
0点

>kuruu_japan_y.oさん
S4買って良かったですね!
テレビとの連動上手くいって安心しました。
書込番号:25841383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
SIGNA S4 の表面の素材ですが、兄弟機の DHT-S517 のような粗目のファブリック調でしょうか?
それとも同社の下位モデルの REACT のような細かい感じでしょうか?
田舎のためS4は、現物展示はないため表面素材がぜひ知りたいと思っています。
なぜか REACT は展示してありました。(配線していませんでしたが・・・)
DHT-S517 も現物があり、視聴はできました。
0点

>愛犬ショコラさん
ファブリックですね。写真リンクみてください。
https://images.app.goo.gl/tPNv92ki1HzNbQAW9
書込番号:25818595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





