SIGNA S4 のクチコミ掲示板

2021年12月10日 発売

SIGNA S4

  • 上向きにサウンドを放射して立体的な音場空間を再現するイネーブルドスピーカーを2基搭載したサウンドバー。
  • ワイヤレスサブウーハーを含む3.1.2chドライバーアレイにより、臨場感豊かな3Dサウンドを提供する。
  • 声の音量を調整して聴き取りやすくする「Voice Adjust機能」でクリアな音声で楽しめる。効果は3段階で調整が可能。
最安価格(税込):

¥39,591

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,591

GBFT Online+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,591¥45,786 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ SIGNA S4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGNA S4の価格比較
  • SIGNA S4のスペック・仕様
  • SIGNA S4のレビュー
  • SIGNA S4のクチコミ
  • SIGNA S4の画像・動画
  • SIGNA S4のピックアップリスト
  • SIGNA S4のオークション

SIGNA S4Polk Audio

最安価格(税込):¥39,591 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月10日

  • SIGNA S4の価格比較
  • SIGNA S4のスペック・仕様
  • SIGNA S4のレビュー
  • SIGNA S4のクチコミ
  • SIGNA S4の画像・動画
  • SIGNA S4のピックアップリスト
  • SIGNA S4のオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGNA S4」のクチコミ掲示板に
SIGNA S4を新規書き込みSIGNA S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

現在こちらの購入を検討しております。
候補が3つあり、Signa S4、DHT-S517、SR-B40Aのどれかで悩んでいます。

購入を決めるに当たり下記2点について気になっております。

@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)

Denon DHT-S517の場合だとスピーカーが正面配置のため理想の使い方が出来るのですが、
価格差を考えるとPolkがコスパが良さそうで。
ただ音楽ならDenonの方が良さそうだなと頭を悩ませております。
こちらは最近グッと安くなったので、後継機出る?待った方がいいかな?
なども気になって、中々決断できません。

用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26193831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:30(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか
 (テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

構造がしっかりしたマンションなら爆音にしなければ大丈夫です。目安は上の階の生活音特に掃除機やくしゃみの音が聴こえなければまず問題無いです。

サブウーハーは共振防止のレンガの上にサブウーハー設置です。



>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか
 (本来の置き方が一番良いのは前提として音響効果は著しく変わるか?)


ヤマハB40Aサブウーハーは横置き不可なので除外してください。特にサブウーハーは候補で1番強烈なのでマンション不向きと言えそうです。

デノン517は横置きは問題無いです。このサブウーハーはミュージック寄りのソフトな低音域なのでお使いの用途に最適です。

S4もサブウーハーそこそこ重低音出ます。映画音響とミュージック音響で1番バランスが良いのはS4ですが517がミュージックやや有利です!

お勧めはデノン517でマンションで余計な気遣い不要なので良いですよ!




書込番号:26193845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 11:42(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

517サブウーハーはヤワな低音域ですが、共振共鳴は注意が必要です。

床置きで横置きで向きは視聴位置の正面に向ける必要が無いです。横幅ある部屋ならむしろ向きを斜めに振って1番低音域が効率良く鳴らすポイント見つけてください。

サブウーハーの出音がサブウーハーから出ていない様に鳴らすのがコツです。部屋全方向に低音域が出ていれば大丈夫です。

書込番号:26193851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/29 15:33(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
一番不安だったのは、Signa S4のサブウーファーが下面配置なのを倒して使った時に問題ないか?
だったのですが大丈夫そうであればよかったです。
下階への影響もあまりなさそうなので安心して購入できます。

よろしければダイビングサムさんがS517をお勧めされる理由を伺ってもよろしいでしょうか。
価格差を考えてもこちらの方が良さそうでしょうか?

書込番号:26194040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/29 16:21(3ヶ月以上前)

>夕口一さん

S4のサブウーハー下向きでサブウーハーの拡がりを出すので横置きならむしろ性能が弱くなりそうです。

そうであれば最初から横置き設置でもサブウーハー性能が出せる517が見た目も良いでしょう。

517はS4ベースでミュージック特化に音響を振っているしpureモードもありミュージックは517が有利です。

ブルーレイディスクのアトモス再生はARCテレビにプレイヤー接続は再生不可で、eARCテレビが必要です。

ARCテレビの場合でも517は外部入力端子HDMI INが有るのでブルーレイプレイヤーをサウンドバーに直結させるとブルーレイディスクのアトモスは再生可能になります。

S4は外部入力端子が無いのでARCテレビでブルーレイディスクアトモス再生は出来ないのでご注意ください。

ブルーレイ→ARCテレビ→S4 アトモス不可

ブルーレイ→517→ARCテレビ アトモスOK



書込番号:26194070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/30 13:58(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
こんにちは
>>@サブウーファーが下面配置のため下の階に響かないか(テレビを見るかそれより大きい程度の音量を想定)

サブでウーファーのユニットがどちらを向いていても、低域は指向性が弱いので、低域を再生すれば近隣家屋にはどのみちある程度は伝わります。

テレビを見る程度のの音量と言っても個人差が大きいですよ。老人のいる世帯などはテレビ音量大きかったりしますよね。
普通に聴力のある人が、近所迷惑を考えて音量設定している程度の音量ならおそらく近隣への迷惑は問題にならないと思います。

まあでも迷惑行為自体は相手が迷惑と思えばNGであって、音を出す側の言い分は聞き入れられないことが多いのでそこは気をつけましょう。

>>Aテレビ台の都合で倒して使いたいが、向きが変わっても問題なく楽しめるか

前面に空いているポートと、底面のユニット、その二つを塞がない置き方ならおそらく大丈夫です。

デノンS517は本機と基本設計共通ですね。ご存知のようにこちらはウーファーのユニットの向きが違っていますが、それだけではなくHDMI入力も付いていて便利なのでコスパは似たようなものですよ。こちらもご検討されればと思います。

あと音楽6割と書いてありますが、それならサウンドバーはそもそも音が悪い形態なのでおやめになった方が良いかも知れません。

ステレオやオーディオの経験がある人なら、一聴して、何この音?と感じるレベルです。効果音主体の映画ならまだごまかしが効きますが、音楽をかけるとすぐに馬脚を現します。
代わりにAVアンプと単体スピーカーなら、普通の音質で快適に音楽も聴けます。

以前HiVi誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加しましたが、ある評論家曰く、数十万の高い機種含めて自腹で買ってもいいと思える機種はなかったとおっしゃってました。全面的に賛成です。

書込番号:26194998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/31 05:44(3ヶ月以上前)

>夕口一さん


サブウーファは基本的にオーディオボードの上に設置すれば、そこそこの音量使えば下階にはそこまで響かないでしょう。
調整しながら試してください。

横向き使用でも同じですが、POLKの場合は前面に向けた方が良いですね。


>用途としてはテレビ1割、映画3割、音楽6割のような感じです。
Dolby Atmosも体感したいのでヤマハ以外の2機種が有力なのですが、
ヤマハの方もかなり評価が良いのでぜひ有識者のご意見を賜りたいです。


YAMAHA以外は基本的に性能は同じですが、細かな違いとしては、、、


POLKはChrome cast対応なので、AMZON MUSICなどのストリーミングサービスがロスレスで鑑賞可能。
操作性が高い。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1528499.html



DENONはHDMI入力があるので、FIRE 4Kデバイスなどを直挿しできます。
AMAZON MUSICなどハイレゾビットパーフェクトで鑑賞可能。
音質、利便性ではこちらが有利。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html


■解説ポイント


一体型サウンドバーのDOLBY ATMOSは、基本的にバーチャルアトモスなので雰囲気を楽しむレベルですね。

音質はどれも同じレベルなので、音楽/DOLBY ATMOSメインなら、ストリーミングデバイスをどれを使うかで判断すればベスト。





書込番号:26195598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/31 08:54(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
S517の方が私の用途には合っているようですね。
価格差だけが気になっていましたが、デノンの方にしようかと思います。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに騒音は個人差があるので、そこは気をつけなければですね。
音楽の割合が大きいので誤解させてしましたが、今回はあくまでテレビ用にコスパ重視で考えていたのでそこそこ聴ければと言った次第です。
それでいうと価格に対するパフォーマンスは悪くないのかな?と考えておりました。

>バリカタフルレンジさん
詳細な使い分けありがとうございます。
基本性能が同じとなると、仰っていただいたHDMI関連をどう受け止めるか次第ということですね。
今後どのような使い方になるか自分でもイメージしきれていないので、Denonを買う方が無難なような気はしました。


皆様ありがとうございました。
いずれにしてもサウンドバーでは限界があるというのはよく分かりましたので、
本格的な音響も折を見て挑戦しようと思います。

書込番号:26195719

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/31 09:00(3ヶ月以上前)

>夕口一さん
サウンドバーをお手軽という意味で割り切れるなら、それはそれでよろしいかと思いますよ。

やはり当方としてはpolkよりデノンがお勧めです。サブウーファーのユニットの向きだけでなく入力端子がありますので。デノン設計が元でpolkは派生ですしね。

書込番号:26195726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕口一さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/01 11:02(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん

みなさんデノンを推していただいたのでS517にしようと思いました。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26196808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2025/06/01 12:35(3ヶ月以上前)

解決済ですしスレ主さんの選択はDHT-S517で正解だと思いますが、いつも間違った知識を書き続ける方がいるので一応書いておきますと、
Signa S4とDHT-S517はSigna S4がベースモデルです。
音もよほど耳が鈍い人以外には分かる程度の違いはありますので、今後比較する方は間違った情報に惑わされないようご注意を。。

書込番号:26196899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/02 09:06(3ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

ですよね、私もPolkの方がベースだと思ってたので ン? ってなりました。
ご教示ありがとうございます^^

書込番号:26197794

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/02 11:24(3ヶ月以上前)

>魚鉢さん
どなたがどう思っていたかなどはどうでも良いのです。

メーカーが発表してない内容と思いますが、どちらが設計元かわかる様なリンクはあるのですか?
あれば提供頂きたく。そう言うの無しだと、間違った知識と断定されても意味不明です。

当方は下記記事からS517の設計元はデノンと推察しました。普通に半透明の試作筐体や基板写真が多く上がってますので。
両者は同じグループの共通設計と考えてます。
リリース時期も2ヶ月しか違いませんので。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html

書込番号:26197916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/06/05 17:51(3ヶ月以上前)

https://www.ippinkan.com/news/2022/02/05/4783/

書込番号:26201157

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/08 10:53(2ヶ月以上前)

>魚鉢さん
それは根拠になってないかと。文言だけ部分的に切り取っても意味がありません。書いてあることの本質を捉えなないと。

確かにS4をベースにとありますが、同時に基板が変わっているとあります。スピーカーユニットは同じでも向きが変わって箱も別です。バーの方は樹脂箱の方は流用ですね。型代はお金かかりますから。

どの程度基板が変わっているかなどは不明ですが、両者のリリース時期が2ヶ月しか違わないことを考えると、どちらかをベースに片方を作り直すと言うのは時間的にあり得ません。
最初から両方流用設計するつもりで商品企画したものと思われます。

書込番号:26203757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモス出力の可否について

2025/05/08 21:42(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

クチコミ投稿数:3件

色々調べてもわかりません。質問です。
ハイセンスのテレビ40A4Nと本機をHDMIで繋いでいます。40A4NはeARC対応の端子で音声はパススルーにしました。
そこで、40A4N内蔵のプライムビデオのドルビーアトモス作品を見たのですが、S4ではアトモス入力にはなっていません。ハイセンスのサポートに尋ねるとテレビ自体が対応していないので無理との回答。それならと40A4Nの空いてるHDMI端子にFire TV Stickを繋いだらどうかと聞くも、わからないとのこと。
しょうがないので実際にやってみたのですがアトモスにはなりませんでした。
これは無理なのか、設定が誤っているのか、それともHDMIの分配器等でなんとかなるものなのか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:26173180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/08 21:59(4ヶ月以上前)

>みーこ2025さん

fireTVが最新モデルならアトモス対応です。

配信アトモスは英語本編がアトモスで日本語吹き替えは不可、アマプラプライム会員でアトモス再生可能です。

fireTVも音声出力設定を自動に設定か確認です。

何が原因かは特定出来ないので上記確認ください。




書込番号:26173200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/05/08 23:15(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。

2024年3月購入のFire TV Stick 4Kで、広告フリーのアマプラ会員で、英語版にして再生しました。

Fire TV Stickの音声の設定も一通り試しました。

やはりちゃんと条件を整えれば、アトモスで再生できるのですね。たとえテレビがアトモス非対応でも。

書込番号:26173279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:256件

2025/05/08 23:51(4ヶ月以上前)

>ハイセンスのテレビ40A4N
配信側のコンテンツ提供方法によります
「netflix プレミアム」であれば40A4NのテレビアプリでもDolby Atmos対応サウンドバーでDolby Atmosで再生できます

Amazon Primeビデオは2KではDolby Atmos再生できないようです
Dolby Atmos対応他社のサウンドバーでも40A4Nテレビアプリではドルビー5.1ch再生となります

書込番号:26173318

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/05/09 06:02(3ヶ月以上前)

>みーこ2025さん

テレビがeARC対応なので4Kテレビと思いましたが2Kテレビですね。

fireTVアマプラは4K映像にアトモス格納なのでテレビが4K再生出来ないとアトモス再生は出来ないです。

U-NEXTのアトモス作品だとテレビが2Kテレビでも4Kテレビのしばりが無いので大丈夫です。

書込番号:26173416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/05/09 06:15(3ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
>ダイビングサムさん

どうもありがとうございました。
すっきりしました。
アマプラはあきらめて他のコンテンツを検討します。

書込番号:26173420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/08/27 11:21

こんにちは。

当方もアトモス認識しない状況に陥っており、便乗質問させてください。
以下の環境でドルビーランプ(緑)は点灯して音も出るのですが、アトモスランプ(青)は
点灯せず音も出ません(無音)。
機器は全て映像4K、音声アトモス対応の認識でおります。

BDプレイヤー DMR-4TS204(パナ)
          設定=>DolbyAudio:オート,DTS/DTS-HD:オート,BDビデオ副音声・操作音:切
【HDMI】

↓HDMI2.0

【HMDI1】
4Kテレビ 65U8K(ハイセンス) 設定=>ビットストリーム>デジタルスルー
【HDMI2(eARC/ARC)】

↓HDMI2.0

【HDMI(eARC/ARC)】
サウンドバー SIGNA S4(本機)


ドルビーデジタル 5.1chは再生(緑ランプ点灯_Dolby)されますが
ドルビーTrueHD ドルビーアトモスは音が出ません(無音 青ランプにならず白ランプ点灯のまま)
白ランプ点灯ということは信号入力なしということですよね。

どこが原因なのかわからず困惑しております。
みなさまご教授のいただければ幸いですm(_~_)m

書込番号:26274375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

yas-209とHT-G700と迷っています。

2025/03/03 23:39(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

初めましてこんばんは。
タイトルのとおり、yas-209とHT-G700とS4で迷っています。
yas-209とHT-G700を中古で探している中で本機が目に入り気になりました。
環境としてはテレビは15年物でARCさえ未対応の骨董品です。
現在はAmazonのecho dotを2代繋げてステレオ再生をしています。
メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。
AVアンプも使用しましたが、2.1chの使用環境のためサウンドバーの方がいいのではと思い検討を始めました。
5.1chにする予定はなく、耳が肥えているわけでもありません。
この条件下で適しているものが見つかればと思い質問をさせていただきました。
この3機種で適しているもの、またはそれ以外にもおすすめがあればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26097153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 08:08(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

ヤマハが良いです。外部入力端子がありfireTVをHDMI接続出来ます。

fireTV→サウンドバー→TV

ソニーはBT接続ミュージックは音質ダメなのでこれはやめて良いです。

ヤマハはバーチャルdts:x内蔵でステレオ音源を3D立体音響変換出来るので映画もミュージックも音質は最上レベルです。

S4は外部入力端子が無いので上記非ARCテレビとHDMI接続不可です。

書込番号:26097377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 08:51(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
SonyよりYAMAHAの方がBluetoothの音がいいのですね。
スピーカーの問題でしょうか?(無知ですみません)
ちなみに光デジタルケーブルを使用したてテレビと繋いだとしてもS4よりもYAS-209の方がよいのでしょうか。
繋ぐ方法と、出てくる音質の違いもしっかり理解していなくて申し訳ございません。

書込番号:26097402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 09:02(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

G700はBTミュージックどうやってもダメです。この機種使ってますが映画音響向きのスピーカーなのでブルーレイ映画再生なら最上レベルです。

光ケーブル接続でやるならS4でも音質は十分です。外部入力端子が無いのでブルーレイ映画やらないならS4がヤマハよりもミュージック音質は柔らかくナチュラルで良いです。ヤマハはミュージックはやや硬いですが良好です。ここは好みでS4でも大丈夫です。

書込番号:26097414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 10:29(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

HT-G700が音楽再生で厳しいのはBluetoothコーデックがAAC未対応のためですか?
もしくはスピーカー性能の方向性が映画音響をメインとしたため、音楽に不向きになっているのでしょうか。

アパートのため「それなり」の音量しか出せませんが、この場合はやわらかい音と、硬い音ですと
どちらの方がむいているのでしょうか。
本当に初心者なもので、いろいろと聞いてしまいすみません。

書込番号:26097482

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 10:42(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

自分はスマホがアンドロイドなので、AACやっていないのが原因かもです。iPhoneお持ちならG700はAAC対応なので良いかもです。

BT接続のミュージック再生イマイチです。ブルーレイのミュージック再生は完璧です。なので、ロスレス音源のミュージックは大丈夫ですが、ブルーレイのミュージック再生しないと高音質にならない感じです。

S4は柔らかい音質なのでアパートで低音量でも十分高音質なので、S4が良いですね。ヤマハは硬い音質で音量上げる方が音質良い感じです。S4は低音量でも音響の拡がりがヤマハよりも上です。

S4で行ってください!




書込番号:26097500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/04 14:02(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
こんにちは。
YAS-209はバー内に2wayのスピーカーがL,Rに3個づつ(ウーファーは片チャンネルΦ4.6cmの2個使い)入っていて、外付けで1個サブウーファー(16cmユニット)があるという構成です。

G700は45mm x 100mmのユニットがL,C,Rに各1個ずつ入っています。

S4はユニット仕様はありませんが、フロントLRは2way、センターは小径フルレンジ、アトモスイネーブル(天井向き)が2個、外付けサブウーファーが1個という構成です。

YAS209とG700はほぼステレオ2ch+サブという構成で、S4はサラウンド再生をもう少し真面目に臨場感を持って再生することを目指したシステムですが、これは映画オンリーの話です。

>>メインはBluetoothでの音楽鑑賞、ファイヤーTVスティックにて音楽鑑賞(J-pop)、アニメ、映画の順の使用頻度です。

とのことですが、まずサウンドバーと言う形態はオーディオ視点で見ると音の悪い機器であり、音楽鑑賞には向きません。BTだろうがfire stickであろうが、音質は褒められたものではありません。なので、音楽メインなら普通の2chのスピーカーに中華製の小型アンプ等を組み合わせた方が遥かに音は良いです。

音が悪い理由ですが、バー一本構成の一体型筐体なのでセパレーションが良くないこと、小型ユニットで低音を盛ろうとする結果、中高域のひずみが増えること、テレビボード上に置くのでテレビボードと画面で反射した音が直接音と混じることで混変調が増えて音が濁ること、等々です。

映画を楽しむならスピーカー数は多い方がまだマシなので、3台の中ではS4をお勧めします。

試聴できるお店があったら、一度音を聞いてみて下さい。

書込番号:26097704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 14:41(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

わたしもアンドロイドのためスマホはAACに対応をしていないかもしれません。
ブルーレイディスクを購入することもないので、ついスマホに頼ってしまいますね。
低音量の時に音質がよいS4をメインに検討していきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26097743

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 15:12(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
なるほど、違いはスピーカーの数になるんですね!
やはり音楽に関してはスピーカーの方がいいんですね。
RX-V483を所有していますが、5.1chのスペースがなく2.1chでの使用なので、
あまり実感がもてずに、場所も取るため、そんなに変わらないならサウンドバーにしてしまおうという、安易な考えでいました。
Bluetoothで聴くかぎりはあまりAVアンプの有難みはないのかな。とも思いますが、そのあたりはいかがでしょう。
また、部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。

書込番号:26097770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 15:42(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

ブルーレイ再生しないと言う事なら、S4がベストです。

ヤマハもソニーも映画音響再生に重視で特にdts:x系の再生はオーディオダイナミックレンジが大きいので、どうしてもアンプと外付けサブウーハーの音質設計が硬い音質になります。

この場合はヤマハもソニーも音量上げる必要が出てきます。

一方でミュージック重視のS4はアンプと外付けサブウーハーの音質は柔らかい音質なので比較では低音量でもしなやかで伸びの良い拡がりが有るミュージック再生となります。スピーカーの数は全く関係ないです。

どんなオーディオアンプでも映画とミュージック完全兼用は難しくS4は意外と隠れた名機と言えますね。S4で後悔することはないですね!

書込番号:26097801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/04 16:30(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
今現在2.1chスピーカーとAVアンプの組み合わせで聞かれているなら、サウンドバーにするとこんなに音が悪いのね、って気づくと思います。まあオーディオにある程度知見があればすぐにわかる差です。

ソースがBluetoothかCDか、といった差より、単体スピーカーとサウンドバーの音の差は大きいです。

サウンドバーも多くのスピーカーが搭載されている場合は、映画音響ではまあごまかしが効く面は多少はありますが、音楽ソースのステレオ2chは全然ごまかしが効きません。
私もバカ高いソニーのサウンドバー持ってますし、サウンドバー自体は3本程使用経験ありますが、どれも音楽を聴く気はしない感じの音ですよ。音楽メインならサウンドバーはお勧めしません。

書込番号:26097848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/04 16:40(6ヶ月以上前)

>>部屋の正面にテレビを置いて、左が大きな窓(カーテン)、右がキッチンで広くなっている左右対称の部屋でないのですが、サラウンドは左右のものよりも上方向のS4が向いているのでしょうか。

サウンドバーの左右に再度スピーカーがある場合、左右サラウンドは壁反射になりますよね。
壁に反射させると耳に届くまでそれなりに距離が出ますので、音が広がってしまって、定位のはっきりしない音になってしまいます。左右壁までの距離が異なる場合、さらに事態は悪化します。過度な期待は禁物ですね。

上方向のスピーカーも天井反射になりますが、こちらも音が広がってしまうので左用の天井チャンネルと右用の天井チャンネルは分離せずダンゴになって聞こえてしまいます。左右の移動感は出ません。
まあ実際には、何となく上下方向の高さ感が出る気がする程度です。

ちなみに天井チャンネルは天井からどーんと効果音が出るわけではなく、耳の高さから天井までの中間高さに音を定位させるためのチャンネルです。目の前の宇宙船が上昇する際に目の前の高さから、上方向に音が移動したりするわけですね。
こういう移動感は天井反射イネーブルスピーカーだと思ったほどは出ません。過度な期待は禁物です。

書込番号:26097856

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 17:28(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ヤマハは映画音響、大音量向け
ポークは音楽向けという感じなのですね!
メーカーごとに特色もありますしそのあたりも含め検討をしたいと思います。
やはりオーディオのスピーカーでも両立は難しいのですね。
AVアンプの場所に困っての検討でしたので、どこかで妥協しないとですね、、

書込番号:26097908

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jjnn26さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 17:37(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

AVアンプがどんなものか気になり試しに買ってみましたが、思ったほどの感動を得られなかったため「次はサウンドバーだ!」と思っていましたがもっとがっかりしそうですね、、
たぶん期待しすぎたのと、よい音を感じれる耳、知識がまったくなく始めてしまったからだと思います。
あとは思ったよりAVアンプが大きくて設置場所に困ってしまったことも買い替えの要因です。
けどサウンドバーにすることで音質がそこまで落ちてしまうのであれば、もう一度AVアンプを見直すことも視野に検討します。
ありがとうございます。

書込番号:26097914

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/04 18:06(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん
スピーカーは設置状況がどうなっているかで出てくる音が全く変わってきますので、そのあたりも検討されてはと思います。でも、サウンドバーはどのように設置しても音はよろしくないです。

先日HiViという専門誌でサウンドバーのジャイアントテストがあって多くの評論家が参加してほぼすべてのサウンドバーの試聴をやっていましたが、ある評論家曰く、数十万円の機種含めて、自分でお金を出してまで買おうという機種は一つもなかった、とのこと。さもありなんです。

書込番号:26097938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2025/03/04 19:48(6ヶ月以上前)

>Jjnn26さん

AVアンプもピンキリです。安くて良いもの有ればそこそこのAVアンプに目的誤って不適切なスピーカーつければ買い替えの負の連鎖です。なので、数年起きにみんな余計なカネ使う羽目になります。

サウンドバー性能が良ければサウンドバーのアンプとスピーカーはベストな組み合わせなので、むしろチグハグなAVアンプとスピーカーよりはよっぽど性能が良いと言う事です。

S4はまさにミュージックと映画上手く両立させたサウンドバーなので価格コムの評価ダントツです。

音量上げられない部屋では性能が良いサウンドバーがベストなので、サウンドバーが売れまくっているわけです。オーディオ評論家はサウンドバーが売れまくっているのが面白く無いので、生業になるAVアンプに熱く語るわけなので、いわゆる情報操作があります。サウンドバーの高評価もオーディオ雑誌で評論家がしっかり評価しています。

特に高名なオーディオ評論家の評価がバツグンなのがS4なので安心して導入すると良いでしょう。

もちろんオーディオはおカネかければ良いシステム構築出来ます。自分もオーディオルームで映画とミュージック兼用のシステム組んでますが、既に200万円以上かけて完成させましたが、サウンドバーをメインで楽しんでますよ!1人ならサウンドバーで十分で大人数はオーディオルーム使います。


書込番号:26098068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの置き方

2024/12/06 01:11(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

皆様こんにちは。
購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?

また、アニメ>テレビ番組>映画>ゲーム
といった利用シーンで他におすすめのサウンドバーがありますでしょうか?
予算は4万円までです。

ウーファーなしでテレビスピーカーよりそこそこ満足できるならいいかなとも思っています。
ブレブレですみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25987579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 01:16(9ヶ月以上前)

無しでも十分ですよ
余計な買い物するよりは
無い方がいいですよ。

書込番号:25987583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 01:55(9ヶ月以上前)

>@パズーさん
>購入を検討しているのですが、サブウーファーが部屋の印象に合わないと言われております。
>そこで、ニトリなどに売っている布製の箱にいれても視聴に影響無さそうですか?

布製の箱というのがどういうものか分かりませんが、こちらのサブウーファーは下向き音を出し床に当たって広がる感じなので悪くなる方に影響は出るでしょうね

サブウーファーの見た目的にということですが、サウンドバーに付属のサブウーファーはサイズがかなり大きいので気になるようであればサブウーファーが別になっていない一体型タイプのサウンドバーにしておく方がいいような気がします

書込番号:25987601

ナイスクチコミ!3


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2024/12/06 02:44(9ヶ月以上前)

皆様
早速の返信ありがとうございます。
ウーファー無しも改めて検討してみようと思います。

価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。

書込番号:25987624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 03:23(9ヶ月以上前)

>@パズーさん
>価格も割り切るとDHT-S217がよさそうに思いました。
>音に厚みが出て肝心の声が聞こえなくなるということが無いようにしたいのですが、
>他におすすめのスピーカーがあれば教えていただけたらと思います。

DENONですとS218が現行品になりますがかなり安く手に入るS217はお買い得だと思います
このタイイプでは珍しくサブウーファー用の端子があるので後からサブウーファーが欲しくなっても対応でき、専用品ではなく汎用品のアクティブサブウーファーが使えるので比較的安くいけますし

ただ在庫がかなり少なくなっているでしょうし購入店は限られてくるというのはありますね

サウンドバーは迫力が出ると同時に全般的に聴きやすくなりますし、セリフに関してはあまり心配しなくていいと思います

DENONのサウンドバーに限りませんがサブウーファーのボリュームを小さくすることも出来ますし、迫力重視のモード、聴きやすさ重視のモードなど選べるのである程度の好みに合わせることは可能性です

書込番号:25987631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2024/12/06 05:13(9ヶ月以上前)

今日の天気は曇りですさん
細かい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
後押しいただいた217で購入進めようと思います。
納得のいく情報のおかげで購入できそうです。
ありがとうございました!

書込番号:25987679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/06 06:50(9ヶ月以上前)

>@パズーさん

布製の箱って、これですか?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8422016s/

サブウーハーはしっかりした床に置いて
壁から距離を取る必要は有りますが
上記の箱を被せる分には問題成さそうに思います。

書込番号:25987721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 switchなどのサラウンド出力について質問

2024/10/04 20:17(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 KJ4400さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
本スピーカーの購入を検討しているものです。
気になる点がありまして、
switchなどのゲーム機でサラウンド出力をしたい場合は
ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。
実際に利用されている方のお話が聞きたいです。
有識者お願いします!

書込番号:25914600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/10/04 20:28(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん

>ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。


ハイ大丈夫ですよ!

switchがPCM5.1chゲームです。

S4は外部入力端子が無いです。PCMゲーム出力にはeARCテレビが必須です。

S4はPCM7.1ch対応サウンドバーです。

と言う事で、お使いのテレビがeARC対応で有ればHDMI接続でPCM5.1ch再生はS4で問題は無いです。

テレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルー設定でお願いします。

switchの音声出力設定はサラウンド設定にすると良いですね!


書込番号:25914610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/10/04 20:38(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん
こんばんは
eARCはリニアPCM5.1chを通せますし、Signa S4もリニアPCM7.1chまで対応してますので、その接続で大丈夫です。

書込番号:25914624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/10/04 20:56(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん

テレビの裏の端子に間違い無くeARCと表示があるか確認してみてください。

ARCの表示だとswitchをテレビに接続してもPCM5.1chは伝送出来ずPCM2.1ch出力再生となってしまいます。

その場合でもステレオダウンミックス音源でもS4はリモコンでゲームモード設定すればバーチャルPCM7.1ch立体音響に変換は出来ます。







書込番号:25914651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KJ4400さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/05 21:28(11ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます!
憂いなく購入できそうです!
ありがとうございました!

書込番号:25915869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC対応テレビとのHDMI連動について

2024/07/20 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

クチコミ投稿数:15件

現在、「bose smart soundbar 600」を利用していますが、
テレビとの連動が頻繁に動作せず買い替えを検討しております。

DHT-S517とSIGNA S4の2つを候補にしています。
DHT-S517の口コミを見ると1、2カ月に1回、テレビを付けても音がならず、
電源ケーブルの抜き差しが必要という書込みがあります。

SIGNA S4に関しても同様の事象は起きるのでしょうか?
テレビとの連動が不満で買い替えを検討していますが、同じ結果になるのではないかと不安を感じています。
ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:25818839

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 19:11(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

こればかりは予測不能ですね。

連動起動の不具合は主にテレビ側に原因があります。特にeARCテレビは予測不能の一時的な不具合が多いです。

eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。

最悪は電源リセットやテレビの初期化が必要です。

お使いのテレビとサウンドバー初期化すると良いですね!

書込番号:25818848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 20:24(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
テレビ側の問題とか相性があるみたいですね。
一応、そこは理解しているのですが、boseに関してはTVとの連動について結構な数の書込みがみられたので
もともと連動が弱かったり、相性が悪いTVが多いのかなと思い聞いてみました。

>eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。

定期的な再起動が必要なんですね。知りませんでした。
boseに関しては、2日に1回、ひどい時には1日に何度もうまく連動せず、
bose側の電源は連動してONになったにも関わらず音が出ない状態になりストレスフルの状態でした。

SIGNA S4とDHT-S517に関して、そこまでひどい状況の話がなければどちらかを購入したいと思います。

書込番号:25818917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 20:40(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

とにかくお使いのテレビとサウンドバー初期化する必要があります。今まで再起動一切していない場合は他のサウンドバーでも同じ現象起きる可能性が極めて高いです。

相性問題は原因がわからないのでごまかしで相性問題と言いますが、eARCテレビで定期的に再起動や初期化しないとテレビが暴走するのが実態ですね!

テレビは半導体のカタマリでパソコンやスマホと同じで、パソコンやスマホを再起動しないとどうなるかご理解出来ると思いま
す。

テレビeARCは定期的な再起動のメンテ必要ですが、一切取説で明言していないので、サウンドバーに不具合は基本自己責任です。この場合はメーカーに点検依頼しても異常は出ないです。

書込番号:25818944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 20:47(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

それと物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。

書込番号:25818949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 21:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
テレビは再起動した方がいいんですね。これからは定期的に再起動してみます。

boseにしてからは頻繁に音がでないことがあるので、テレビとサウンドバーの両方の再起動、初期化は何度も行ってました。
再起動や初期化をしても改善されず直ぐに音がでない状態になってました。
boseの前はSONYのサウンドバーを使っていたのですが、その時は音がでなくなったり、電源が連動しないことはなかったんですよね。

>物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。

HDMIケーブルも何本か試しましたが改善しませんでした。

書込番号:25818963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 21:06(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

ボーズは地デジAAC対応していないので、地デジ放送はPCM設定必須ですね。。


テレビ側音声出力はPCM設定お願いします。


色々やってどうしても上手く行かない場合はサウンドバー不具合も可能性がありますね。

書込番号:25818975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 21:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いろいろありがとうございます。
boseにも確認したのですが、故障ではなくテレビ側の問題って言われてうつ手がなくなり買い替えすることを決めた形です。

DENON側の口コミだと電源周りの話がちらほら書かれてるので、SIGNA S4の購入で考えます。姉妹機なので同じかもしれないですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:25818988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 21:21(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

eARCテレビは便利な機能ですが、結構トラブル起こしているのも実態ですね。

後は光ケーブルで満足な使用感有れば光使うとか、eARCをテレビ側でオフにしてどうなるかも確認してみてください。

書込番号:25819000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 16:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
「bose smart soundbar 600」を売却して、「SIGNA S4」を購入しました。
今のところテレビとの連動もスムーズで、「bose smart soundbar 600」と比べて音の広がりや、サブウーファーのおかげで低音の迫力も増して大満足です。

いろいろと教えて下さりありがとうございました。

書込番号:25841366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 SIGNA S4の満足度5

2024/08/07 16:21(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

S4買って良かったですね!

テレビとの連動上手くいって安心しました。

書込番号:25841383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGNA S4」のクチコミ掲示板に
SIGNA S4を新規書き込みSIGNA S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGNA S4
Polk Audio

SIGNA S4

最安価格(税込):¥39,591発売日:2021年12月10日 価格.comの安さの理由は?

SIGNA S4をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング