BTR5 2021 のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

BTR5 2021

  • 32bit/384kHzPCM、DSD256ネイティブ再生を可能にしたUSB DAC機能を備えたBluetoothレシーバー。
  • ESS Technology製DACとアンプ統合型チップ「ES9219C」2基を左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立。
  • BluetoothレシーバーにはQualcomm製「CSR8675」チップを採用し、高い接続安定性を実現する。
最安価格(税込):

¥19,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,380¥19,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ BTR5 2021のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BTR5 2021の価格比較
  • BTR5 2021のスペック・仕様
  • BTR5 2021のレビュー
  • BTR5 2021のクチコミ
  • BTR5 2021の画像・動画
  • BTR5 2021のピックアップリスト
  • BTR5 2021のオークション

BTR5 2021FiiO

最安価格(税込):¥19,380 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月26日

  • BTR5 2021の価格比較
  • BTR5 2021のスペック・仕様
  • BTR5 2021のレビュー
  • BTR5 2021のクチコミ
  • BTR5 2021の画像・動画
  • BTR5 2021のピックアップリスト
  • BTR5 2021のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BTR5 2021」のクチコミ掲示板に
BTR5 2021を新規書き込みBTR5 2021をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneで192kHzが出ない

2022/05/20 11:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

クチコミ投稿数:83件

いつもお世話になっております。
Amazon Musicにて、iPhone XR + Lightning to TYPE-Cケーブル(BTR5 LC 2021付属の限定モデル) + BTR5 2021でUSB-DACとして使っているのですが、サンプリングレートが96kHzまでしか出ない状態です(Amazon Music内の「端末の性能」及びBTR5 2021のディスプレイ表示が96kHzとなっている)。PCとUSB TYPE-C to Aケーブル(付属品)で接続した場合は、PC側の設定(サウンドにあるサンプリングレートの設定)で192kHから384kHzまで問題なく出す(表示させる)ことができます。

価格ドットコム内のクチコミ・レビューや他のレビュー記事を読むと、皆さんiPhone接続でも192kHzまでは出ているようなのですが、何か私の方で設定の問題か不具合があるのでしょうか。オーディオ初心者で恐縮なのですが、気になったので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24754232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/05/20 12:30(1年以上前)

>フェリアスさん

再生している音源が192KHzではないのでは?

PCでは192KHzに設定していると、44.1KHzでもアップサンプリングされて192KHzで出力されます。

書込番号:24754296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2022/05/21 21:03(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信が遅れて大変申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
改めて確認したところ、確かに再生されている音源自体が96kHzでした。BTR5ではiPhoneとの接続だと、192kHzにアップサンプリングされないのですね。ありがとうございました。

書込番号:24756477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2022/03/18 00:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

スレ主 awtmpさん
クチコミ投稿数:3件

iPhoneに純正の有線イヤホンを挿して聴いている者です。音響の知識はありません。音楽を聴く時間が増えたので、予算三万円で少し良いものを買おうと思っています。イヤホンは一万円ほどのものを気に入ったのでそちらを買おうと思っているのですが、ポータブルアンプというものにも興味が出ています。
質問なのですが、この製品を有線で接続した時とBTで接続した時ではやはり音質は異なるのでしょうか。
次に、Q3-2021を有線で接続したときとこの製品を有線で接続した時の音質にも差はあるのでしょうか。
また、この製品とBTR3Kの違いは中のパーツだけで、基本的な機能は変わらないのでしょうか。
三つも質問をしてしまってすみません。
どなたかご教示いただけたら幸いです。

書込番号:24654926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2022/03/18 14:30(1年以上前)

>この製品を有線で接続した時とBTで接続した時ではやはり音質は異なるのでしょうか。

異なるかもしれませんが、聞き分け出来るか、どちらが好みかは人それぞれだと思います。

>Q3-2021を有線で接続したときとこの製品を有線で接続した時の音質にも差はあるのでしょうか。

差はあるかもしれませんが、聞き分け出来るか、どちらが好みかは人それぞれだと思います。

>この製品とBTR3Kの違いは中のパーツだけで、基本的な機能は変わらないのでしょうか。

https://www.fiio.jp/products/btr3k/
下に対照表があります。BTR5とBTR5 2021の違いについては、
https://www.fiio.jp/faq/btr5es-btr5/

iPhoneであれば関係ないですが、BTR3はUSB Audio Class1、BTR5だとUSB Audio Class2
違いは
https://www.fiio.jp/faq/usb-audio-class/

ディスプレイの有無、出力、バッテリーの持ち時間なども違います。


iPhoneだとライトニングだと思いますが、Type-cのUSBを接続するためには、
カメラアダプタが必要ですが、面倒ではないでしょうか?
ライトニングケーブルが付属してたりばら売りしてたりもしますが。

eイヤホンおすすめだとこのようなものがあります。
https://e-earphone.blog/?p=1392653

私の場合、BTR3Kと、Q1mk2は持っていますが、iPhone6sはイヤホン直付けで使ってます。
BT化したい場合、BTR3KかオーテクのAT-PHA55BTを使ってます。

@iPhoneとUSB接続したいなら、ライトニングで接続できるタイプの方が良いかも。
  q3-2021はケーブル付属してます。
A取り回しが良いのはBluetoothレシーバー。

運用の面倒さと、音が良くなった実感との天秤だと思います。
直刺しでも良いやと思ったら飽きて使わなくなります。
iPhoneとDAPの充電が必要になりますし、カバンの中がごちゃごちゃになりやすいです。
そのあたりも考慮して選ぶと良いかもしれません。

あと、お店で試聴して音を確認することをお勧めします。

書込番号:24655552

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ(AVR-X1400)とつなげられますか?

2022/03/05 14:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

クチコミ投稿数:2件

blu-rayなどを観る時、AVアンプとテレビをつないでヘッドホンで聴いています。
この機種はAVアンプやテレビともつなげられますか?ちなみにアンプにUSBはありそうです。

書込番号:24633549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2022/03/05 14:38(1年以上前)

>ちなみにアンプにUSBはありそうです。

https://manuals.denon.com/AVRX1400H/JP/JA/WBSPSYcyejcjxr.php
https://manuals.denon.com/AVRX1400H/JP/JA/GFNFSYrovixdpl.php#OKNRMLsfunuztm

MSC(マスストレージクラス)という接続限定の機能しかないです。
USBメモリ、USB HDD、USB SSDなどが対象です。

なので、USB端子にUSBDACをつないでも機能しないです。

書込番号:24633592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/05 14:47(1年以上前)

そうですか..

ありがとうございます!

書込番号:24633605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが教えて下さい。

2022/01/31 18:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問ですみません。
ウォークマンをSE215で聴いているのですがもう少し音量を強くしたいと思っています。
こちらを購入してウォークマン→BTR5 2021→SE215で接続すれば音量UPになりますか?

どなたか教えて頂けますか?

書込番号:24573250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/01/31 19:24(1年以上前)

>89beatspecterさん

ウォークマンの機種によると思います。
お持ちのWARKMANのスペックを見て

>>3.5mm シングルエンド
>>80mW+80mW以上(32Ω負荷時)

これより小さければ音量も大きく出来ます。

書込番号:24573332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/31 19:28(1年以上前)

>よこchinさん
教えて頂き有難うございました!

書込番号:24573340

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2022/02/01 14:08(1年以上前)

SE-215ですが、ウオークマンで音量が出ないような機種ではないと
思います。

ウオークマンだと機種にもよるかとは思いますが、音量制限の機能が
あるので、それのせいであれば解除してみては。

https://www.sony.jp/support/walkman/manual/a850s/contents/11/01/02/02.html
正確には自分の型番の取説で確認してください。

書込番号:24574614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/02 20:56(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
確認しましたが音量制限はオフになっておりました。
ちなみに爆音で聴くのは自宅で外では迷惑になるので静かに聴いてます

書込番号:24576987

ナイスクチコミ!1


T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2022/02/11 09:41(1年以上前)

T-Birdsと申します
横レス申し訳ありません。

>横chinさん

弊方、ウォークマンNW−A55を使用しておりBTR5 2021 の購入し
ブルーツース接続を考えております。
ヘッドフォンはFOSTEX T60RP (オーバーヘッドタイプ) です。
現在は有線接続ですがNW−A55のボリュームをかなりあげないと
充分な音量になりません(爆音ではなく一般的な音量で)
NW−A55の出力は35mw+35mw 16オーム となっております。
この場合BTR5 2021 にした場合音量アップは期待できますでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:24592712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/02/11 11:04(1年以上前)

>T-Birdsさん

NW-A55が16Ω時に35mWなら等価に計算するのに32Ω時は約17.5mWと成るので

計算上は最大音量は大きく成るハズです。

書込番号:24592808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2022/02/11 11:53(1年以上前)

>よこchinさん

T-Birdsです。
早速ご連絡いただきありがとうございます。
BTR5 2021 で問題なさそうなので購入検討したいと思います。
万一効果が見られない時は iFi xDSD Gryphon かと
思っていたのですが価格差があまりに違うので悩んでおりました。
BTレシーバー+ポタアンのモデルは多くないので今回の結果で
安心致しました。
ありがとうございました。

書込番号:24592903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/02/28 21:09(1年以上前)

迷惑になるような爆音で聴くのは止められたほうがいいですよ。
難聴になります。てか、既に難聴になられてるのでウォークマン+SE215でも音が小さく感じられているのでは?
典型的な難聴の症状です。

書込番号:24626201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneへのBT接続

2022/02/06 20:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

クチコミ投稿数:3件

先日BTR5 2021とLT-LT1を購入しました。
ケーブルでの接続は問題ないのですが、BT接続が出来ません。元々、ケーブルでの接続を予定していましたが、BTも利用できるならと思い試したみましたが出来ませんでした。
当方iPhone SE第2世代です。ペアリングを行うとAAC接続が表示されますが、音が聞こえません。ペアリングの後に何か設定が必要なのでしょうか?
正しい設定方法をご教示頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:24584509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/07 15:31(1年以上前)

このポータブルDACはBT接続でも綺麗な音なので、BT接続できないのは勿体無いですね。
私はiPhone12Promaxで有線・BT接続で楽しんでいます。

本題ですが、iPhone設定からBluetooth表示にBTR5は表示されていますか?
出ていなければペアリングがまだできていない状態です。

ペアリングするにはiPhone設定からBluetooth表示をしておいて
BTR5の電源を入れた後Bボタンを押し続けるとiPhone側にBTR5の表示が現れるので
それを選択するとペアリングが終了します。
次回からはBTR5に自動で繋がります。
他のBT接続イヤホンを使った後は、iPhone側のBTR5の表示が残っているので
選択すると接続が移行します。
移行しない場合は他のBT接続イヤホン表示右のブルーのi表示をタップして
接続解除を選択すると他のBT接続イヤホンの接続が一旦切れます。
この時、「このデバイスの登録を解除」を選択しないように。
その後にBTR5の表示を選択してください。
繋がるはずです。

戻りますが、すでにiPhone側のBluetooth表示の横に接続済みの表示があれば、
iPhoneの音量とBTR5のCボタンでそれぞれ音量を上げてみてください。
私はBTR5のgain設定をLでiPhone側ボリューム50パーセント
BTR5側のボリューム30ぐらいで聴いています。
使用イヤフォンのインピーダンスは16Ωです。
32Ω以上のイヤフォンだとgainのHを選択しないとイヤフォンへ十分出力されない場合があるので
ボリュームをもっと上げる事が必要になるかもしれません。




書込番号:24585821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 22:45(1年以上前)

>C・Kさん

ありがとうございました。
初歩的なミスでした。iPhone側の音量設定でしたが、全開80%位でようやく聴こえて来ました。たしかにマイカーのカーナビのBT接続も音量を上げないと聞こえないですが、こっちはもっと酷いですね。
基本はケーブル接続で聴きます。

書込番号:24586646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2022/02/08 03:26(1年以上前)

>全開80%位でようやく聴こえて来ました。たしかにマイカーのカーナビのBT接続も音量を上げないと聞こえないですが、こっちはもっと酷いですね。

最近流行りの独立ボリュームですから。

BTR5 2021側はボリューム上げてるのでしょうか?

BTR5 2021側でボリューム下げてるなら、iPhone側は上げる必要ありますし、
BTR5 2021側でボリューム最大にしているなら、iPhone側はそんなに上げなくても良いと思います。

イヤホン、ヘッドホンにもよりますけど。

書込番号:24586884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 20:47(1年以上前)

>MA★RSさん

アドバイスありがとうございます。
BT接続時の音量はiPhone側50%でBTR35です。
ケーブル接続だとiPhone側と同期しているのかBTRで14です。
音量、音質ともにケーブル接続で満足しています。

書込番号:24588201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2022/02/08 21:26(1年以上前)

>ケーブル接続だとiPhone側と同期しているのかBTRで14です。

デジタルの場合、基本的に音量MAXで伝送されます。
なので、14で済みます。

Bluetoothで同じようにしようとすると、iPhone側でMAXすると、
BTR5側は14あたりで済みます。

PCなんかでDACつなぐとき基本100にします。
Bluetoothも100ではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717648/SortID=19356864/#19356864

BTR5のような独立ボリュームでない場合、古いのに多いと思いますが、
連動しますので、任意のボリュームになります。
連動ボリュームだと、DAC側が100%でリモコンのように、PCとかスマホの
ボリュームを動かしています。


書込番号:24588285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/02/28 21:02(1年以上前)

FiioのHPでもスマホ側100%でBTR5側で絞ることを推奨しています。何故ならボリュームとは抵抗で全開時は抵抗無し。絞るというのは抵抗を加える。なので抵抗無しでMAXのデータをBTRに飛ばしてたほうが間違いなくいいそうです。
これを知ってから車のBluetoothもスマホMAXで飛ばすようにしたら解像度上がりました。

書込番号:24626190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードツールは危険ファイル?

2021/12/13 20:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021

クチコミ投稿数:26件

公式からBTR5のファームウェアアップグレードツールW2.0:アップグレードツールのダウンロードをしようとするとGoogle Chrome でダウンロードがブロックされるのですが問題のあるファイルなのでしょうか?
アップデートされた方いますか?

書込番号:24492703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/13 21:06(1年以上前)

Chromeでブロックされるのは、HTTPS(暗号化)のサイトからHTTP(非暗号化)でダウンロードをしようとしているからです。
そういうChromeの仕様なだけで、危険なファイルだから弾かれているわけではありません。

下記URLをブラウザのアドレスバーにコピー&ペーストすればダウンロードできます。
fiio-firmware.fiio.net/BTR5/BTR5_dfu_2.0.zip

書込番号:24492785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/12/13 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:24492806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BTR5 2021」のクチコミ掲示板に
BTR5 2021を新規書き込みBTR5 2021をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BTR5 2021
FiiO

BTR5 2021

最安価格(税込):¥19,380発売日:2021年11月26日 価格.comの安さの理由は?

BTR5 2021をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング