Portacapture X8 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥56,760

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥56,760¥75,680 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Portacapture X8の価格比較
  • Portacapture X8のスペック・仕様
  • Portacapture X8のレビュー
  • Portacapture X8のクチコミ
  • Portacapture X8の画像・動画
  • Portacapture X8のピックアップリスト
  • Portacapture X8のオークション

Portacapture X8TASCAM

最安価格(税込):¥56,760 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月27日

  • Portacapture X8の価格比較
  • Portacapture X8のスペック・仕様
  • Portacapture X8のレビュー
  • Portacapture X8のクチコミ
  • Portacapture X8の画像・動画
  • Portacapture X8のピックアップリスト
  • Portacapture X8のオークション

Portacapture X8 のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Portacapture X8」のクチコミ掲示板に
Portacapture X8を新規書き込みPortacapture X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ループバック機能について

2022/03/10 11:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

スレ主 Shinji’sさん
クチコミ投稿数:3件

すいません、初心者で見当違いなこと聞いてたらすいません。
こちらの製品はPC接続時に、ループバック機能はつかえますでしょうか?

書込番号:24641808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/03/10 22:07(1年以上前)

ちょっと独特の使い方になりますが。

どれかの入力に”USB"を割り当てると、パソコンの音をX8で録音できます。

その音を含めたミックスがパソコンに送られて、パソコンの音声入力となります。

つまり、パソコンの音がループバックされたことになります。

(ミックスでなくて、特定の入力だけをパソコンに送ることもできます。)

X8の録音入力として”USB"を割り当てないと、X8でパソコンの音を聞くことはできないし、したがってループバックもできないということになります。

言葉で書くと以上ですが、ともかく通常のオーディオインターフェースとは考え方が違うので、実際にやってみないとなかなか仕組みが納得できません。

普通は、オーディオインターフェースとして動作させると、レコーダーとしては動作しないのですが、X8はレコーダーとして動作しつつ、オーディオインターフェースとしても動作する点が違います。

書込番号:24642815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji’sさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/11 08:37(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ご丁寧な説明、ありがとうございます。
ループバックできるんですね、さらにレコーダーとしても動作しながらなんて最高ですね。
安心してポチれます。

書込番号:24643247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/03/11 10:35(1年以上前)

最初、その仕組みが良く分からなかったので、「ループバック」どころか、完全に「ループ」させてしまいました。

つまり、パソコンの音がX8に入り、その音がパソコンにループバックし、さらにそのループバックした音がX8に来るという「無限ループ」に陥ってしまいました。

パソコンのDAWで、録音中の音をモニターする設定にするとそういうことになります。
(トラックのヘッドフォンマークをクリックするなど)

ループバックを使うときは、X8の6入力の内、2入力がパソコンからの音のために使われるので、それとミックスできるのは残りの4入力だけです。普通のオーディオインターフェースでは、通常の入力数とは別にループバックが使えます。

まあ、ちょっと面食らう点が多かったですが、仕組みを飲み込めばそんなに複雑なものではありません。

書込番号:24643398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneへの転送方法

2022/02/11 00:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

スレ主 希望幸さん
クチコミ投稿数:11件

録音した音源をiPhoneに転送するにはどのように行う方法があるのでしょうか?できたらパソコンは通さず行いたいのですが可能ですか?

書込番号:24592294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/02/11 14:11(1年以上前)

希望幸さん

本機はメディアとしてmicroSD(64MB〜2GB)、microSDHC(4GB〜32GB)、microSDXC(48GB〜512GB)が利用可能ですので、録音先にSDカードを指定した上で、SDカードリーダーを付けたiPhoneで読み込めばよいと思います。リーダーは1台あると使い勝手が良いので以下をお薦めいたします。


<パソコン不要でiPhoneに直接転送できるLightningカードリーダー(microSDカード専用)>
MR-LD102WH
https://kakaku.com/item/K0001367489/

<パソコン不要でiPhoneに直接転送できるLightningカードリーダー(SDカード+microSDカード対応)>
MR-LC201WH
https://kakaku.com/item/K0001367488/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24593155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 希望幸さん
クチコミ投稿数:11件

2022/02/11 23:18(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
ご丁寧にありがとうございます。
大変勉強になりました。
そういう方法があるのですね。
その方法で行いたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24594179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

クチコミ投稿数:26件

こちらの商品を買いたくて色んなところ探したけど、取り寄せがほとんどで、納期も未定と言われました。
購入者からの感想もあまりない中、液晶ムラが酷くて怒ったコメントがありまして、購入にちょっと躊躇し始めました(まぁ、そもそも在庫ないですから)。実際に購入した方はいらっしゃいますか?感想を聞いてもよろしいですか?

個人的な感想ですが、
Tascamはブランド的に結構信頼できると思いますが、初期ロットの台数もかなり少なく、しかもロッド不良の疑惑まで出てきたので、メーカーとしてTEACさんは大丈夫ですか?JVC Kenwoodみたいに企画屋に成り下がって、pioneerみたい売り飛ばされるのは、ユーザとして悲しく感じます。

書込番号:24538715

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/01/11 13:36(1年以上前)

私は注文しましたが、納期は不明です。

同じ人物と見られるレビューが二つありましたが、特に気にしていません。
それ以外に、同様のレビューは見当たりません。

スマホではないので、メニューやメーターがちゃんと表示できれば良いので、
それ以上細かいことを気にする必要もないと思います。

書込番号:24538748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/30 15:39(1年以上前)

液晶ムラの件で多くの方のレビューを見ましたが、私の個体も左上、右下あたりにムラがありました。
そこでTascamに交換の問い合わせしたところ、最新のファームウェアV1.03(1月28日付け)で液晶の件は解決するそうです。
早速アップデートしたところ液晶ムラなく、大変綺麗な画面になりました。

また、液晶ムラに見えるところは故障ではなく仕様とのことでした。

書込番号:24571186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/02/01 14:29(1年以上前)

発売と同時に入手しました。
私の個体も左上と右下に液晶ムラがありましたが、正直液晶ムラの書き込みを見るまで全然気づかず使っていました ^_^;
この液晶画面で動画を見たりゲームをしたりするのであれば気になるのかもしれませんが、機器設定をしている範囲では気になりませんでした...
そんなことより、大画面液晶のタッチパネルによる直感的なGUIは素晴らしく使い勝手抜群です。
音質も小さな音も綺麗に録音されていて非常に優秀なレコーダーだと思います。

書込番号:24574635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/02/02 11:34(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ご返事ありがとうございました。私も一応予約を入れましたが、いつ出荷されるのはまだ未定です。

>Knightshitさん
ご返事ありがとうございました。ファームウェアの更新によって直せる問題ですね!いいこと教えて頂きありがとうございます。これで安心できます!

>おいしい武藤さん
ご返事ありがとうございました。確かに常に液晶を見るわけではないので、そこまで気にならないかもしれませんが、Knightshitさんの情報で直せるということで問題にならないと思いますね。

書込番号:24576130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/16 10:28(1年以上前)

Amazonで普通に売ってますよ。
画面大きいので液晶の保護シールも頼んだらいいですよ。
買ってするファームウェアの更新したので何の問題もなかったです。
6年くらい前にタスカムのレコーダー買ってガッカリしましたが、今は全然良くなっていました。
ZOOMを超えたかも。

補足、電源に使うUSB-Cとファームウェアの更新するケーブルの種類が違います。
データー転送用のUSB-CータイプAのケーブルもあった方がいいです。

書込番号:24602800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/16 13:04(1年以上前)

注文後約1ヶ月待ちましたが、案外早く2月4日に届きました。
「普通に売ってる」というのは、その後の状況です。
(半導体不足が解消したようで、ソニーPCM-D10なども販売が再開されました)
ただしアマゾンはなぜか割高です。
ヨドバシ等で、\65,780、ポイント還元10%というのが最安値です。

で、ファームは1.00でしたが、液晶ムラは全く見当たりませんでした。
製造ロットが違うので何とも言えませんが、今後この問題は存在しないと言って良いでしょう。

書込番号:24603065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/03/15 13:54(1年以上前)

私が注文した分も到着しました。

上記の問題も、最新FWでは起きていませんので、快適です。
やはり信頼できるブランドなので、これから楽しく使う予定です。

書込番号:24650770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

久しぶりにTASCAMの新製品

2021/12/28 21:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

Portacapture X8ですが、とにかく今取り入れられそうな機能は全て取り入れたと思われるものですね。

今までのTASCAMでとにかくぱっとしなかった内蔵マイクが、
今回は着脱式のけっこう気合いの入ってそうなマイクとなり、
外せば、一般のプラグインパワーマイクも使えるという設計も好ましいです。

乾電池4本になったのも妥当。

性能スペック的には、DR-100MKIIIと比較しても落ちていないようです。

32bit float の録音が、ZOOM F6と比べてどうなのか。

いろいろと興味のある、久しぶりに手に入れたいレコーダーです。


一方、従来のラインナップは大幅に整理されるようです。
サウンドハウスでは、DR-05Xのみ残して、DR-40(X)、DR-07MKII(X)、DR-05、DR-22WL、DR-100MKIII
すべて販売終了になっていました。

書込番号:24516557

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2021/12/30 16:57(1年以上前)

藤本健のDigital Audio Laboratoryにも早速取り上げられていますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1375459.html

録音サンプルは、付属マイクの音質にも十分に期待できそうなものでした。

書込番号:24519390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/02/16 18:44(1年以上前)

というわけで、ようやく入手しました。


諸般の事情で、まだほとんど触れてないのですが、3.5mmプラグの使い方の点だけ。

この付属マイクは基本的に、3.5mmプラグの、プラグインパワー専用エレクトレットコンデンサーマイクです。
ただし、XYとABで左右の入れ替えをする関係で、本体とやりとりする仕組みがあるようで、
このマイクを他で使うことはできません。

逆に、他の3.5mmプラグの、プラグインパワー専用エレクトレットコンデンサーマイクは、たいてい使えます。。

つまり、本来の2極プラグのマイク。
PC用の3極プラグのマイク。
3極プラグのステレオマイクも使えますが、使われるのは左チャンネルだけです。
スマホ用の4極プラグのマイクだけは、そのままでは使えません(端子を3極に変換すれば使えます。)

プラグインパワーを切ることはできないので、ダイナミックマイクは使えません(使う必要もありませんが)。

今まで、こういう場合レコーダー側の端子はステレオミニジャックに限られていたので、
モノラルマイク2本を使う場合に変換アダプターが必要でしたが、本機ではそのままつなげます。
逆にステレオマイクをつなぐには変換アダプタがー必要ですが、そういうケースはほとんどないでしょう。

個人的には、この3.5mm端子の扱い方が、今までになくとても良いと思います。

書込番号:24603579

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/02/18 13:25(1年以上前)

少しずつ機能を確かめていますが、Bluetoothによるリモートコントロール機能は素晴らしいです。

普通「リモコン」機能と言えば、録音、停止など一部の操作だけをリモートで行えるものでした。

ところが、これの場合は、ほとんどのメニューが、本体とほとんど同じ画面でスマホ上に再現されます。
スマホからできないのは、BluetoothのON/OFFと本体電源のON/OFFぐらいです。

あと、ヘッドフォン音量もスマホからは調節できませんが、そもそもスマホで音はモニターできません。

ともかく、メーターによる入力レベルの確認も、レベル調整も、およそ録音に関する情報確認と操作がすべてスマホ側から可能ということで、ちょっと画期的と言って良いものですね。

デジタルミキサーなどでは、本体では一切操作できず、操作はすべてタブレットからというものが増えているので、そういうものに少し近づいたとも言えますね。

書込番号:24606635

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/02/21 21:02(1年以上前)

▼内蔵?マイクの音質が気になってたのですが、今日テストしました。

結論から言うと、XYH-6には及びませんでした。

マイクユニット自体はかなり良いものらしく、XYH-6よりも癖のない音で、帯域も広いです。
しかし、マイクのハウジングがチャチで、全く重量感がありません。
その上、X8本体のプラスチック外装もカサカサした音が出やすく、それをまともに拾ってしまいます。
結局、その響きが音の濁りになって、結果的にはXYH-6に及ばないということになります。

TASCAMの歴代ハンディレコーダーでは、DR-2dが一番筐体がソリッドで、音に濁りがありません。
それと、DR-05が安くてプラスチッキーな割にタッチノイズが少なく、音自体は良いですね。
(ただし、ステレオ感がなさすぎるのが欠点)

ところで、マイクを付けない状態だと、TASCAMのアクセサリーパッケージに入っているケースに、ちょうど収まります。
入力12には、PC用の無指向性マイクを付ける方がはるかに音が良いので、そういう形で活用しようかと思っています。

▼外部マイクをつないときの音ですが、DR-70Dにつないだときととほとんど区別が付きませんでした。
DR-60DMKII、DR-70D、DR-701D、DR-100MKIII、多少の性能差はありますが、音色はどれもほとんど同じです。

書込番号:24613017

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/03/01 21:55(1年以上前)

▼もっと良く聴き比べたら、DR-70Dに少しあった狭さ・固さが、こちらでは改善されていました。
S/Nも少し良いようです。
理屈抜きで「良い音」と思えます。

定格性能では、DR-100MKIII、DR-701Dがほとんど同じで、DR-70D、DR-60DMKIIは少し低い。
そのあたりが出てるのかなと思います。

付属マイクの音も、それ自体はH6のものより素直な柔らかい音ですが、ハウジングの影響が惜しいです。
しかし、使い道によってはこちらの方が良い場合もあるかも知れません。


▼オーディオインターフェースとしての使い方がかなり独特です。
レコーダーとして使いながら、オーディオインターフェースとしても使えるというものです。
レコーダーとして入力されている信号が、そのままパソコンにも送られるという形。
だから、本体に録音しながら、パソコンでも録音することが出来ます。

また、入力信号としてパソコンの再生音も使えるので、パソコンの音とマイクの音を同時に録音、
その音をパソコンに送ることも可能。
つまり、ループバックも可能と言うことです。

▼基本が録音画面で、最初、再生が面倒な気がしました。
早送り巻き戻しボタンがなく、再生状態でのみ画面にボタンが現れます。
何番目の録音を聴きたいという時に、とりあえず再生状態にしないといけません。

・・・と思ったら、ブラウズ画面からの再生が非常に便利です。
ブラウズ画面から、直接試し聴きが可能。
ブラウズ画面から「再生モード」にすると、非常に多機能な再生が出来ます。

▼全体に、今までの概念を捨ててかかって、このレコーダー独自の操作に慣れれば、
大変柔軟な録音再生が可能な気がします。

なかなか慣れるまでが大変そうですが。

また、ほとんどの操作がアプリによって行われているので、今後の改善も望めますね。

とにかく、いろいろいじって見るのが楽しいレコーダーですね。
それで音が悪ければ何にもなりませんが、なによりもまず「音が良い」と感じさせるレコーダーです。

あとは、32bit floatがどう言う動作になるか。
ZOOM F6や、最近発売されたF3はゲイン調整を完全になくしてしまったそうですが、
こちらは通常のゲイン調整が出来た上での32bit floatです。

おそらくZOOM場合は、かなり低いゲインで固定していると言うことだと思いますが、
(そうでなければ、いくら32bit floatと言っても、アナログで歪んだものを元には戻せない)、
こちらは高いゲインも選べるということで、小音量の音源でも高音質が期待できるのではないでしょうか。
(もちろん、固定ゲインの方が間違いもなく楽でしょうが。)

書込番号:24627775

ナイスクチコミ!3


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/02 13:44(1年以上前)

健ちゃん太さん

長らくご無沙汰しております、以前に幾度もお世話になった者です。

今はメインにH6を使用しておりますが、ようやく外部マイクも調達しましたのでこちらも検討しています。

DR-100nシリーズの外部入力が好評だったからですが、本機種とH6とで外部マイクの音質比較などもしなさるご予定があれば、結果についてご参考までにお聞かせ願えませんでしょうか。

もしお気が向かれればで結構ですので、ご検討いただきますと幸いです。

書込番号:24628696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/03/03 11:37(1年以上前)

>Fegefeuerさん

コメントありがとうございます。

X8とH6の音質比較と言うことですが、今客観的に分かっているのは、
同じマイクで同じレベルで録音した場合、X8の方がノイズが6dBほど低いと言うことです。
これは、ダイナミックマイクを使用する場合には、少し差が感じられるかも知れません。
感度の高いコンデンサーマイクでは、差として感じるのは難しいでしょう。

非常にざっとした比較ですが、単にマイクをつないで、その音をヘッドフォンで聴くと、
やはりX8の方が情報量が多く、生き生きした音に聞こえますが、
それほど目立った違いではありません。
また、ヘッドフォン出力の性能もあるので、録音だけの比較にはなりません。

X8とH6は、機能的にはかなり近いので、買い替えるほどの差があるかは疑問です。
内蔵マイクも、総合的にはH6の方が上です。
(音の素直さではX8に魅力があります)

私はデュアルADCや32bit floatの効果に興味があったので、
音の良さ自体は、TASCAMの従来機以上のものを求めていたわけではありません。
しかし、X8で録再していると、これで十分だと思えるのも事実です。

また、もっとしっかりした比較ができた時はその結果を投稿するつもりです。

書込番号:24630018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/03/04 22:39(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

さて、いよいよX8のキモと言える32bit float録音を試してみました。
(今回はごく控えめに)

ゲインを調整して、頻繁にピークオーバーするように録音します。
その録音ファイルをAudacityに読み込んだのが画像1です。

波形の山がしばしばつぶれていて、普通なら録音失敗です。

ところが、エフェクトで「増幅」を選ぶと・・・
画像2のように、-4.156という増幅度が示されます。

これを実行すると、画像3になります。
つぶれていたはずの波形の山が、きれいに現れます。
実際に音を聴いても、全然クリップしておらず、きれいに録音されています。

説明では「アナログ段階で歪まない限り、デジタルで歪むことはない」となっています。
アナログで歪まない限度がどのあたりなのかは、今後試してみないといけませんが、
とにかく、デジタルでピークオーバーしても全然大丈夫そうです。

逆に通常ではレベルが低すぎると思っても、増幅すればきれいな波形が現れるはずです。

TASCAMでは、特に編集用の波形ソフトを提供していないので、
とりあえずAudacityを利用すれば、32bit float録音のファイルの編集は問題ありません。

書込番号:24632558

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/04/02 22:53(1年以上前)

内蔵マイクについて、あまりしっかりテストできてなかったのですが、
先日ソプラノとピアノの録音をしたときに、比較のためにX8内蔵マイクでも録音してみました。

本録音はSE8とSound Device社のUSB PREを使用。
それと比較すると、かなりがっかりな結果でした。

以前にSontronics STC-1とZOOM XYH-6+F1の比較をしたことがあるのですが、
そのときは、「やっぱりちょっと落ちるなあ」ぐらいの結果でした。
(STC-1とSE8では大きな差はありません。)

要は、XYH-6なら、ちゃんとした録音の入り口付近には来ているのですが、
X8内蔵マイクでは、あくまでもハンディレコーダーの音にしか過ぎないということ。
ちゃんと音楽を録音できるレベルではありません。

X8はプラグインパワー対応のモノラルマイク2つが使えるので、
無指向性で音の良いマイクがいろいろありますから、そういうものを使う方が良さそうです。
(たとえば、F1-LPに付属しているラベリアマイクを2つ使ってステレオ録音するなど)

書込番号:24681667

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Portacapture X8」のクチコミ掲示板に
Portacapture X8を新規書き込みPortacapture X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Portacapture X8
TASCAM

Portacapture X8

最安価格(税込):¥56,760発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

Portacapture X8をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング