うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥198,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥198,000¥198,000 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥640,000
畳数目安
販売区分
  • 住宅設備モデル
  • 比較表

年度モデル : 2022年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):2.4 年間電気代:51894円 うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品は室外電源タイプです

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]の価格比較
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のスペック・仕様
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のレビュー
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のクチコミ
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]の画像・動画
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のピックアップリスト
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のオークション

うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]ダイキン

最安価格(税込):¥198,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月

  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]の価格比較
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のスペック・仕様
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のレビュー
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のクチコミ
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]の画像・動画
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のピックアップリスト
  • うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]のオークション

うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ] のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]」のクチコミ掲示板に
うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]を新規書き込みうるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AN40ZRP-Wとの違い

2022/08/16 11:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

量販店用のAN40ZRP-Wと同当商品だと思うのですが、価格差がかなりあります。故障のため買い換えをしたいので、メーカーに問い合わせたかったのですが、お盆休みでだめでした。
違いをご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:24880244

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/16 12:11(1年以上前)

先ずはご自身で探す努力をしましょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001400678_K0001381445&pd_ctg=2150

比較表をご覧ください。中身は同じでしょう。

住宅設備用と家電量販店用で型番が違います。住設モデルは安いですが、購入は新築やリフォーム時にハウスメーカー経由や、住宅設備屋さん、電気工事屋さんになります。探してみて下さい。

なお、以前”うるさら”を使っていましたがお勧めしません。加湿、換気共に中途半端で、うるさい、電気喰うでした (-_-メ)

書込番号:24880292

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/08/16 17:56(1年以上前)

>ランディーmoonさん

量販店用は最大配管長、チャージレス配管長10m、最大高低差10m
住設用は最大配管長、チャージレス15m、最大高低差12m

住設用は室外電源が選べます。
室外機電源は型番の末番がVになります。

書込番号:24880685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/16 18:26(1年以上前)

>YS-2さん
YS-2さん、ありがとうございます。
比較はしてみたのですが、まったく違いがないように見えたのに、価格差があるので不思議に思っていました。
量販店向けと住宅設備用はこれほど違って当然なんですね。
理解できました。

「うるさら」はうるさいと言うことでしょうか^^;
現在20年前のダイキンを使っていますが、除湿機能が気に入っているので、後継機として考えています。
加湿機能と換気の音がうるさいのは意外でした。
参考にさせていただきます。

書込番号:24880726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/08/16 18:29(1年以上前)

>レイワンコさん
微妙な差があるのですね。
意外なことばかりで驚いています。
ありがとうございます。

書込番号:24880730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

温度一定で運転してくれますか?

2022/06/20 00:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S63ZTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:66件

取り付けして1週間ですが、温度、湿度調節が下手な気がします。
快適AIは寒かったり、温かったりと一定でないので、具体的な気温設定にしても、−2℃とかになり寒いです。
やたら湿度ばかり下げて、室内温度は不安定だなーといった印象しかないです。
設定次第で、快適な温度、湿度、風量が見つかればいいのですが、なんせ設定通りにコントロールしてくれていません。
2日前の夜は、室内干ししているにもかかわらず、湿度40%まで下がっていて、喉が痛かったです。
日中も寒いので(24℃程度)風量も一番弱い「しずか」にしても、そこそこ運転音がしています。
運転停止にしないと止まらないのですか?
7年前のパナのベーシックな機種は、設定温度になったら勝手に止まっていましたが。

理想は25℃から;26℃、湿度50%で保ちたいのですが、設定を色々試しても難しいです。

また、必要以上に湿度を下げるのって、電気代が余分にかかっていませんか?

書込番号:24801748

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/06/20 10:49(1年以上前)

>まりっぺPさん

AI自動運転に関しては、運転を停止した時の設定のみ記憶されて次回の運転に反映されていく仕様です。好みを学習させていかなければなりません。

制御ですが輻射センサーが赤外線を感知すると熱に変換して制御するので実際の室温とは相違が出てしまうのかもしれません。

書込番号:24802097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/20 11:03(1年以上前)

部屋の空気が常に還流してないのだから
スレ主のいる場所によって異なる
排気口付近は設定温度湿度なのでは?

書込番号:24802114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/20 13:57(1年以上前)

エアコンって 湿度を管理するこに向いてない電気製品なんですよ。。。

湿度を一定にするのは 諦めて 質問重視、快適度重視がいいと思いますよ。。。。

風量は自動か最大で できればサーキュレーターで室内の空気を動かす。それだけで違います。

25〜26度が快適から時期や室外の気温に左右されるので、一概がなんともいませんが、真夏の銀行の窓口、デパートのエントランス、事務仕事のオフィスで頭脳労働をしている場合はそれくらい低いですが、一般住宅のリビングだと寒いくらいじゃないかな?

真夏の風量を弱や微風にするのはデメリットばかりでお勧めしません。

書込番号:24802353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 うるさらX S63ZTRXP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S63ZTRXP-W [ホワイト]の満足度3

2022/06/21 09:23(1年以上前)

設定温度に対してやたら低い室温にされる場合があります。
壁や天井などからの放射熱も考慮して、このような動作をするようです。
これは、リモコンの「お知らせ」を押すと、設定温度とかけ離れた室温になっていることで確認できます。

体感温度補正機能を使うと、この挙動を調整できます(説明書の「お買い上げ時の設定を変更する」のところに操作方法が載っています)。
手元では「+1℃」に設定していますが、実際の室温は1~2℃ほど上がり、極端に寒くなることはほぼなくなりました。

書込番号:24803542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/21 10:14(1年以上前)

エアコンが表示する気温や湿度や外気温は室内機や室外機に内蔵されたセンサーでの測定値です。これは気流や部屋の環境、たとえばガスを使用するキッチンがあるとか、日差しが差し込む窓の近くに設置しているとか、部屋の中で一番寒い場所に設置してあるとか、そして建物の断熱性能とか、そういった取付場所の「雰囲気温度」に左右されるので、表示値の絶対値を求めてはいけません。たとえばそのエアコンをあなたの部屋から私の部屋に移設しても環境が異なりますので同じ設定値にしても違う結果になるのです。ダイキンに限らず、機種に限らず、世の中のエアコンはすべてそうです。なのでまずは、「理想は25℃から26℃、湿度50%で保ちたい」の値を部屋に設置した、且つ、自分が必要とする周囲の温度を測れる場所に設置して知る必要があります。やってますか?

そして、エアコンの設定値が25度50%にも関わらず、部屋に置いた温度計の表示がそれより大きく外れているときは、エアコンの温度や湿度の設定を変えて対応するという当たり前の操作を行えば解決します。「うちのエアコンてさぁ、設定値と現実がいつも3℃違うんだよねぇ、やんなっちゃうなぁ」と思うときは、リモコンの本体設定メニューに「体感補正」という項目があるので、それを調整すれば見かけ上のズレはなくなりますよ。
また、この件に限らず取扱説明書を穴が空くほど何度も何度も全てのページの全ての項目をもれなく読みふけって仕様を理解すればほとんどの問題は解決できると思いますのでやってみてください。冷房とはなにか?除湿となにが違うのか?除湿冷房ってなによ? これらを説明書やダイキンのホームページで理解して、機械の中でどんな動きをしているのかに思いを馳せれば、どのような結果が得られるのかさらに理解できるようになると思います。
そんなことまでこだわらないにしても、取り付けてまだ1週間ということなので、もっともっとリモコンでいろんな操作をしまくって、毎朝とか毎晩とかいろんな運転モードを試して違いを知れば疑問は解決し、自分の対応で良い結果が得られるという経験が蓄積されると思います。

もしかしたら「もっと正確に細かく完璧に追従するようにエアコン側で徹底的に制御して欲しい」と思うでしょうが、そんな設計にすると年がら年中細かく能力が変化しすぎて鬱陶しくなったり、ぐわーっと冷やして冷やしすぎと判断してガッツリ元に戻して今度は上がりすぎて元に戻したりと忙しい運転になったりします(こういう制御の結果をハンチングやオーバーシュートといいます)
空調の制御は±1〜2℃、±5%程度の鈍いぐらいが体感的にもちょうど良いのです。どこのメーカーもどの機種も、そのへんのさじ加減を目標に設計してますよ。

私は21年モデルのうるさらX AN56YRPを異なる環境の2部屋で使用してますが、AI快適自動もその時の肌感覚に合わせて温度や湿度を高め低めにクリックする程度で十分満足してます。10年前のうるさらに比べて自動運転の制御は大幅に向上して「つかいもの」になったと感心しました。

書込番号:24803618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2022/06/22 08:36(1年以上前)

AIとは、うちの好みを学習してくれるということなのですね!
25℃ほどで2回運転停止後の「快適AI」ではほぼ25℃で運転してくれました!
ただ、その日は雨で湿度60%になっていましたが…

我が家の(安いけど)信頼している湿度温度計は本体から5mほど離れていますが、本体リモコンとほぼ相違ない数値をしめしています。
本体は室内温度を大方把握しているようですが、26℃設定しても本体24℃を表示しながら運転しているので、まだまだ不安も大きいです。

>アルバイトもどき エアこん屋さん
「うるさらx」なんて、いかにも湿度調節のエキスパートのような名前なのに、調節下手なのですか?
まだまだ日が浅く、全く使いこなせていませんが、度々設定をいじって快適を見つけてみようと思います。

みなさん、いろいろな方面からのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24805020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/04 15:45(1年以上前)

うるさらは 換気しているので、他のエアコンよりマシ。

ルームエアコンは 快適な室温を保ちながら、湿度を下げることができない機械なんですよ。

湿度を目標に管理するのは 無理と諦めて 快適な室温を探すことです。  それでも今の時期なら充分な除湿は冷房しながら行ってくれます。

書込番号:24821527

ナイスクチコミ!0


99tahoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/05 22:25(1年以上前)

日立のエアコンは温湿度とも制御できてますよ
湿度を50%に設定したら雨でも50%〜54%の間位で維持してます
快適です

書込番号:24823390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/07 11:29(1年以上前)

設定できるのと、エアコンで管理できるかは 別。  冬はどうやって湿度を一定にしてるんだい?

書込番号:24825144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/07/11 17:22(1年以上前)

今年も湿度が取れなくて困ってる方が多い製品ですね。
私も昨年は蒸し暑さと寒さを同時に経験し、希望する設定ができなくて大変苦労し、寒くならない&しっかり除湿できる日立に換えました。
夜も好みの運転方法を設定でき、夜中に起きることもなく快眠できています。お掃除機能も優れています。色々な好み環境にも対応できる機能をもっていて、日立に換えて大成功でした。>まりっぺPさん

書込番号:24830525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/07/12 20:32(1年以上前)

うちの日立はこんな感じです

書込番号:24832146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/07/12 20:36(1年以上前)

グラフ忘れてました
外は雨

書込番号:24832152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2022/07/13 23:55(1年以上前)

コメ主です。
追ってコメントありがとうございます。

リビングは壊れなければ10年は使いたいですが、2階の個室は寝室以外付いていません(子どもがまだ個室を求めないので)
6畳用になりますが、購入の参考にさせてもらいます。

書込番号:24833705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 18:29(1年以上前)

>むだづかい大王さん

先日初めて使用したところ、スレ主さんと同じような悩みを感じていたので非常に参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24861921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信25

お気に入りに追加

標準

14畳用を買えば間違いないのでしょうか?

2022/07/04 09:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

21畳のLDKのエアコン買い替えのため
電気設備工事の知り合いに聞いてメーカーをDAIKINに決め、
エアコンは畳数だけで選んじゃダメ!なる記事を色々見て、
「最大能力値」で選べば14畳用で間違いないかと思ってしまったのですが
この「最大能力値」で選ぶことについて見識のある皆さんのお考えを聞きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24821128

ナイスクチコミ!20


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/04 09:28(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん
その選択が、
日当たり、部屋の断熱性能等を総合的に判断した結果ならば
間違い無いでしょう。
逆に判断材料なしに21畳に14畳で良いと決めませんよね。
あなたが間違いないと判断してしまう材料が何も示されて無いので分かりませんが、
部屋の条件を踏まえて判断する事はあり得ます。

書込番号:24821142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/04 09:31(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん

「最大能力値」はたしかに出せるので、それで決めても冷房・暖房は可能です。
ただし、最大能力を出すときは、定格能力のときより電力効率が悪くなるのが普通です。
短時間なら良いですが、長時間最大能力を出すような状態だと、電気代が高くなることは覚悟しなければなりません。

書込番号:24821146

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2022/07/04 09:33(1年以上前)

>21畳のLDKのエアコン買い替えのため

21畳をエアコンできるものを買わないと駄目だと思うけど。
この機種では足りない。6.3か7.1KWクラス。

>「最大能力値」で選べば14畳用で間違いないかと思ってしまったのですが

決められた方法で最大の能力使って冷暖房できるって事です。
つまり、気温が低い時や高い時に冷暖房できる最低の面積です。

書込番号:24821149

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/04 09:40(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん こんにちは

エアコンの能力を決めるには畳数の他の要因もありますので(西日とかその遮断の状況など)必ずしも畳数と同じ能力では
ありませんが、是非欲しい条件として、お住まいのエリア、集合住宅か一戸建てか、間取り図などが欲しいです。

そして、21畳は14畳で間に合う理由も。

最大能力値は、フルパワーのことですから、常時フルパワーでは消費電力のかなりの増大と、室外機やインバーターの寿命を縮めることになり、賛成できません。
最大能力は、暑い室内を急激に冷やすための短時間一時的なものです。
10畳用での消費電力を測ってみると、スイッチ投入では1400Wですが徐々に下がって10分後には600W, 30分後には300Wになりますが、最大能力での連続は4倍以上消費することが分かります。

書込番号:24821153

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/04 09:44(1年以上前)

お住まいの地域、間取り、窓、住宅の断熱性能、各個室換気機能の有無、日当たり、冷房 or 暖房 どちらが主なのか等々詳細を書かなければアドバイスできません。

普通は”21畳のLDK”なら 70クラス でしょう。

この広さで 40クラスなら”最大能力値”でばフル稼働状態が続きそうですから、電気は喰いそう。

例えるなら、1500ccクラス、4名乗車で高速道路を 100Km/h で走るような感じ。最低でも 2000ccクラス、できれば2500〜3000ccクラスでゆったりと行きたいですよね・・・

また、ダイキンで決まりの様ですが、今迄 ”うるさら” を使ってきましたが、”換気も出来る” ”加湿が出来る”を鵜呑みにすると失敗します。換気加湿運転時はうるさい、加湿はほとんど効果なし、です (-_-メ)

特に加湿は、冬場の乾燥した外気から湿気をくみ取って室内へ、なんて事は無理な話。

宮城県在住ですが、今は”ズバ暖”にしました。加湿は加湿器、換気は個別換気ありです。

書込番号:24821157

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2022/07/04 11:38(1年以上前)

今時は家の作りで大きく変わりますよね。
21畳の機種でどうでしたか?
室温は下がりますよね?
そんな時エアコンが停止状態にまでなる時があります。
すると、湿度戻り現象に見舞われます。
最低能力でも十分過ぎる組み合わせだとそうなります。
そんな時停止せずに最低能力で運転してくれる、例えば14畳も有りですね。
建築会社の宣伝、一軒丸ごと一台で管理とかね。

但し、運転し始めの温度の下りは少しノロくなります。

悩みどころですね。

書込番号:24821258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/07/04 12:24(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん

基本的には空調負荷の最大値=定格能力になります。
暖房の場合は外気温によって定格能力よりも最大能力値が下がってしまう場合があるので、暖房で使用される場合はそちらの数値を重要視して選定しないとなりません。

書込番号:24821311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/04 14:09(1年以上前)

冷房メインで 暖房は別の熱源があって補助と考えるなら4.0KWで充分だと思う。

ただし、築年数が経ってなくて、相応の暖房性能があって、しかもキッチンがない場合。

ま 男性目線でキッチンに冷房が不要か適切に機能しなくても問題ないと考えている人も一定数いるんだよね。。。

>ポーひなちゃんさん

書込番号:24821437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/04 14:54(1年以上前)

イオンのチラシで パナの4.0kw シンプルエアコン工事費込で104,800円税別でしたよ。。。。。

書込番号:24821475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/07/04 17:14(1年以上前)

皆さん情報量少ないのにアドバイスいただきありがとうございます。
東京都、RC造マンション5階建ての2階、角部屋ではないです。
LDは南側の全面窓にあります。バーチカルブラインド。

なるほど、常にフルパワーで運転しなくてはならないので燃費も悪く
本体にも負荷がかかるということですね。
車に例えていただいたり数値でお示しくださり凄い説得力です!
家電メーカ、住宅メーカどちら寄りでもない皆さんの貴重なご意見貰えて本当に嬉しいし頼もしいです。
スゴ暖スルーしてました。ペットがいるのでエアコンとは別に全部屋空気清浄機と加湿にも気を使ってます。
何年か前から暖房の付けはじめは室外機からの音が激しくなってきているのは感じてましたが
やはり暖房の方がパワーがいるのでスゴ暖も視野に入れたいです。


書込番号:24821636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/07/05 00:30(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん
そもそも、コンプレッサー出力もガス量も違うし(´TωT )
車の高速走る時の140キロで普通車と軽自動車の違いみたいなもんですよ♪同じスピードは出てもそこまでの負担が違うのですよ!余裕を持っての方が車体も楽でしょ!ましてや、そこが坂道を登る感じ(めちゃくちゃ暑い時のイメージ)の時は実際は差が出ると思いますよ♪目的地到達イコール設定温度のイメージす。

書込番号:24822174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/05 08:36(1年以上前)

エアコン負荷が最大になる時間に 人間が居ない場合も あるんだけど、。。。。

冬でも朝が気温が低いのだけど、寝ている時にどれほどの暖房が必要かはわかりそうだけど、 回答したいだけの人には関係なさそうだね。。

書込番号:24822361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 09:56(1年以上前)

「電力中央研究所 エアコン選定支援ツール(ASST)を公開」で検索すると、そのリリースページが分かります。
いきなりツールページに飛ぶことなく、ツールの仕様や開発の目的が分かるので、まずはそれを理解してください。そのあとにツールのページに移動して、あなたの環境や条件を入力することにより最適な答えが導き出されます。

端的に言うと、「元々暑い部屋なのかそれとも涼しい部屋なのか」「購入するエアコンは省エネモデルなのか安物なのか」に大きく左右されるってことです。

私の家はAN56YRPなのでS56XTRXPと同じ能力(いわゆる18畳用)ですが、20畳の部屋でもパワーあり余ってます。10年前のうるさら6.3kw機でパワーありすぎだったのでASSTで算出。4.0kwと算出されましたが余裕をみて5.6kWに買い換えだけどそれでも余裕ありすぎ。仮にまた買い換えるなら今度は躊躇なく4.0kw機を選びます。私ならRCマンションで20畳で省エネモデルのうるさらXなら4.0kw機を選びますね。それほど余裕があります。とにかく余裕ありまくり。余裕のよっちゃん。
今の省エネモデルって、想像を超えた高性能ぶりですよ。

書込番号:24822451

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/07/05 10:11(1年以上前)



自宅という条件で365日人が居ない可能性はかなり低いわけで、そもそも人が居ない時の話はどうでも良い訳で、人がいる時に何が必要かなんで上の意見は的外れで論外。

寝てる時にエアコンが必要かではなくて、どちらかと言えば朝起きて冷え切った部屋を如何に暖めるかっていう需要のほうが多数なので、まったくの論外。

まったく考えられてない意見だな。
ただ意見を言いたいだけなのかな?

書込番号:24822471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/05 10:23(1年以上前)

むだづかい大王さんは、温暖な地域にお住まいなんじゃないですかね・・・

書込番号:24822487

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/05 12:20(1年以上前)

>ポーひなちゃんさん
最大能力値で見るのも間違いではないのですが、最大能力値は冷房と暖房で異なります。

この機種だと、暖房時は14畳(4kw)と21畳(7.1kwくらい)で同じみたいですが、
冷房時は畳数に比例して最大能力値が上がっています。

なので、真夏の状況で本当は21畳用が必要な部屋だったのに14畳をつけた場合
全力を出しても14畳の能力しか出ないので冷えない可能性があるのでご注意ください。

実際にその部屋でどのくらいのが必要かは、計算ツールなどで調べてみてください。

書込番号:24822625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/05 12:34(1年以上前)

定格出力が違っても コンプレッサー(出力)もガス量も同じ機種があるので。。。 違いますよ。。
エアコンは畳数だけで選んじゃダメ!なる記事には そのことが書いてあり質問者がそれに沿った質問をしているんです。


そもそも、コンプレッサー出力もガス量も違うし(´TωT )
車の高速走る時の140キロで普通車と軽自動車の違いみたいなもんですよ♪同じスピードは出てもそこまでの負担が違うのですよ!余裕を持っての方が車体も楽でしょ!ましてや、そこが坂道を登る感じ(めちゃくちゃ暑い時のイメージ)の時は実際は差が出ると思いますよ♪目的地到達イコール設定温度のイメージす。

書込番号:24822645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]の満足度3

2022/07/05 12:36(1年以上前)

もし暖房時に設定温度などの割に寒さを感じるのであれば、部屋の各所で空気が冷えて、それが回ってしまっている可能性があります。たとえば窓枠に断熱テープを貼るだけでも冬場は相当冷えにくくなります。ついでにエアコンの負荷も減ります。冷房時にもそれなりに効果があります。
ただしペットを飼っているとのことなので、特に猫の場合は爪で荒らされてしまう可能性があるのが難点ですね。その場合はペットの爪が届かない上の方だけ貼っても、貼った分だけは効果があります。
もちろん、根本的な対策は樹脂サッシ等への交換や内窓の追加などです。

エアコンの最大出力の出番は、不在などでエアコンを停めていた後帰宅したときです。最大出力が大きければ部屋をより早く快適にできます。しかし、ペットを飼っているのであればエアコンは24時間動かしたままでしょう。つまり最大出力の出番はまずありません。

4.0kW(200V)以上は主要部品は全部同じです。そのため、4.0kW(200V)だろうがさらに高出力だろうが、高負荷時の消費電力は変わりません。また、暖房に限れば、高出力機だからといって、何らかの「余裕がある」ということすらありません。
では何が違うのか?というと、冷房時は室外機が熱を持ちやすいので、高出力機は電子回路の部品を変えるなどして、室外機の熱に耐えられるようにしています。そのため冷房は確かに最大出力が変わります。各所に書かれているような「ソフトウェアで制限している」だけではありません。
もう一つ、風量の設定が違うようです。同じ風量に設定しても高出力機の方が風量が強くなり、音も大きくなります。そうしないと広い部屋に十分に風が回らないためでしょう。逆に言えば、4.0kW機にすれば、風が回らないリスクを承知の上でより静かにエアコンを動かせます。

あと、寒冷地用エアコンは都内ではまず出番がありません。あれは外気温がとても低いときでも霜取り運転を最小限にして、実質的な暖房能力が落ちるのを防ぐ物です。

書込番号:24822649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2022/07/05 15:29(1年以上前)

圧縮機の出力が違いますよ。

200ボルト20アンペアで4KWで同じだと思っていませんか。

参考までに日立のスペック。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/mjseries_mj_m/spec.html

書込番号:24822811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2022/07/05 16:02(1年以上前)

家庭エアコンでは表記されていないけど。

2.8kwクラスのエアコンはコンプレッサーのモーター出力0.75kwで1馬力。
5.6kwクラスのエアコンはコンプレッサーのモーター出力1.5kwで2馬力。
9.0kwクラスのエアコンはコンプレッサーのモーター出力3.0kwで4馬力。

インバーター制御だけでは無理ですよ。

寒冷地では大抵補助、暖房を使うと思います。




書込番号:24822843

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最近商品は品薄なのでしょうか?

2022/06/03 18:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S25ZTRXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1665件

20年ほど前に購入してNHKで壊れた時にどうする?

見て心配になりました・・・

ブレーカが30アンペアなので省エネで無いといけないです・・・

5アンペアと8アンペアの品物かんがえているのですけど

壊れた時に購入^^;;;

どんな感じなのでしょうか?

・・・

書込番号:24776164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/06/03 19:03(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
シーズンに入ってから壊れているの気が付くと修理待ちや納期待ちで詰むそうです。
シャープの公式ツイッターに書かれていたとか…

18度設定度10分動かせばいいとか。


因みに我が家は全部ダイキンですが、
どれも消費電力セーブモード(コンセントのマーク)付いていた気がします。

書込番号:24776213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/06/03 19:05(1年以上前)

ニュースでやってましたね。
必要な季節が来るのに、商品が入ってこないって。

量販店に在庫のある所から選定するのが、今は一番賢いかな。
(#^.^#)

書込番号:24776217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2022/06/03 19:22(1年以上前)

アテゴン乗りさん 様 入院中のヒマ人さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

>消費電力セーブモード(コンセントのマーク)

はじめてしりました・・・いちど調べますm(__)m

>量販店に在庫のある所から選定するのが、今は一番賢いかな。

いちど考えます^^;;;

僕んちでは家族会議が・・・

実は省エネで無いとブレーカーが飛ぶ時があるのです!

夜中に僕んちだけ停電が・・

会議の結果は実は僕んちではなんと壊れてからで良いか〜〜〜

との結論になりました・・・

だけど掃除と試運転はすみました・・・

壊れないこと祈っています・・・

・・・

もいちど考えます・・・

・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m


書込番号:24776234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/06/03 21:37(1年以上前)

色んな製品が半導体不足やサプライチェーン問題(工場閉鎖・工員不足・材料不足・資源高騰・輸送制限・ドラーバー不足・港湾作業の縮小・コンテナ船の不足・コンテナの高騰など)で特定機種や特定ジャンルの製品が注文停止や、入荷未定のも数多くあります。
夕方のニュースではたまにしかやりませんが、夜の経済ニュースでよくやっています。
中国のロックダウンも今月から解除されましたが、他の地区では規制があるところもあります。
欧米エリアはコロナと共にですが、中国はゼロコロナ政策なので、少しでも患者が出るとロックダウンが始まります。
中国には色んなメーカーの工場(組み立てだけでなく、部品工場も)が多くあります。
中国以外に工場を持っていても、部品が中国だと、送られてこないので組み立てできなくなります。
ロックダウンしていない地域に工場があればいいのですが。
ロックダウンが終わって、休んでいた工場がフル生産が始まると、今度は輸送トラックの取り合い、コンテナ船の取り合いになるでしょう。
コンテナの料金もかなり上がったそうです。
メーカーによっては工場の分散化を真剣に考えているようです。

書込番号:24776401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2022/06/04 08:48(1年以上前)

・・・

いま洗濯中で洗濯しておりました・・・

広い業種で半導体が足りないのですね・・・
僕も半導体がなくて半年から1年入荷待ちなのでと

多くの方に連絡されておるようです・・・
コロナがなければ皆75才?までは働ける?です・・・

さすがに半年から1年では若い人たちの仕事もないので
僕らが働いていた難解な面倒な大変では無い?仕事しないと
子供たちの未来がなくなるので・・・

エアコンも大量の半導体の影響うけてるんですね。。

まぁあせってもいたしかたがないのでまつしかないかな・・・

情報ありがとうございます・・・

あっと洗濯機がとまって・・・

m(__)m

書込番号:24776960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信9

お気に入りに追加

標準

製品包装の品番について!

2022/04/16 16:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]

スレ主 qualia 005さん
クチコミ投稿数:36件

通販で品物を購入し、届いた荷物を見てみますと写真のように室内機には製品の品番そのものが書かれているのですが、室外機にはTがないZRXP という品番になって居ます。この品番同士で間違いないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示ください!

書込番号:24702494

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 18:23(1年以上前)

失礼ですが、調べれば1分でわかることをご自身で調べようとしないのでしょうか。
それすらできないような方であれば、通販でエアコン購入すると後悔することが多いですよ。
今後は大手量販店で手厚いサポート受けながら購入することをお勧めします。

ご質問に対する回答ですが、室外機の型番にはTがありません。
ですから組み合わせとしては間違いありません。

ちなみに購入されたエアコンは200V用ですが大丈夫ですか?

書込番号:24702691

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/04/16 22:08(1年以上前)

>qualia 005さん

室内機と室外機の型式は違います。
合ってます。

書込番号:24703103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 qualia 005さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/17 09:03(1年以上前)

>レイワンコさん
おはようございます、荷物が届いて不安な気持ちを払拭することができました、ご教授有難うございます。

>めちよんさん
おはようございます、同じくお教え下さり有難うございます、私は価格コムを値段を調べる為、評価を参考にする為もう何十年も利用してきました、しかしその何十年に「書きこみ」をしたのは数十年ぶりでした、 私の ニックネームをご覧いただければお分かりの通りその様な商品が流通しているころ初めて質問をしましたが、それ以来です! まあ言って見れば ここ価格コムでの初心者みたいなもの、その様な私ですが、昨日は土曜でメーカーがお休みその中にあって来週まで待たずにどうしても早急に確認をしたかったので見識ある方が大勢御覧になるであろう!ここで数十年ぶりに「書きこんだ!」というだけの事ですが、まさかご教授頂くほかに、𠮟咤まで頂くとは!今後の参考にさせて頂きますが、通販からしかここ数十年大型商品は購入したことがないので、家電店に戻ることは
10000%ありませんのであしからず!、 ところでこの案件で 貴殿がおっしゃる 「調べれば1分でわかることをご自身で調べようとしないのでしょうか。「」という事ですので、 こんな案件にはここで「1分で」調べが付く!というところなりを是非ともお教え頂きたいものです。
 ※なぜなら私の質問にも「いいね!」をくださった方がいて今後の方、或いはお教えいただける場合は他の機種を含め皆さんが参考になされると思いますので是非その「1分でわかる」ところを教えて頂ければ有難い限りです!

書込番号:24703617

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/17 09:42(1年以上前)

ここですね
https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/rx_series/index.html

また添付写真室内機のラベルに「R40ZRXPと組合わせ」と印字されています

書込番号:24703672

ナイスクチコミ!8


スレ主 qualia 005さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/17 11:23(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ありがとうございます、なんとメーカーの製品のホームページを見れば良かったのですね! そのホームページの中の誰もがその箇所へ1分でたどり着けるかどうかは別として、全くの勉強不足でありました..おまけに自分のアップした写真の室内機右下のほうにその記述があるんですね〜! 運送屋から受け取る際、製品に凹み等等がないかはすぐ確認したものの室内機室外機の型番の違いの理由などは知らない当方としては、焦りここへ書き込んで助けを求めたと言う事ですね!ありがとうございました!
それから最初にお返事をいただいた中に200ボルトはわかってお買いになったんですか?と言う質問がありましたが型番のPとSがその違いを表している事は知っておりました。
※ それと室外機の電源が中から取るものと外から取るものがあるそれも知っていましたが、室内機と室外機の品番の違いは知りませんでした。

書込番号:24703806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/04/17 12:53(1年以上前)

>qualia 005さん

答えたい人もいるので別にいいんじゃない
でしょうか。世の中すべてが検索慣れした
人間ばかりではありません。

空調機の中外(あえてこの言い方します)の
組合せでいえば今回は非常にわかりやすい
類いでありルームエアコンでも室内外の型名
に何の脈絡も無い場合もあります。
業務用などはほぼその状況ですしもっと言えば
冷凍機とかは中外違うメーカーで組合せる事
が大半です。

メーカーはルームエアコンについては基本的に
中外セット出荷ですが流通途中での積み間違い
下ろし間違いも有りますから型名を気にするの
は悪いことでは無いですよ。

書込番号:24703950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/17 16:12(1年以上前)

Googleで「R40ZRXP」で検索しました

上から2番目の候補「https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/rx_series/index.html」で「畳数で調べる」で分かりました

1分もかかりませんでした

検索のコツは「ZRXP」と中途半端に省略せず「R40ZRXP」でGoogleで検索します

書込番号:24704208

ナイスクチコミ!8


スレ主 qualia 005さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/17 16:35(1年以上前)

>CR7000さん
空調機のお話ありがとうございます.私のところも仕事でプレハブ側冷蔵庫を使用しており、冷却機の交換の際に室内機と室外機を違うメーカーで組み合わせるというの体験しておりました。  今回はまったくの家庭用エアコンのお話ではありましたが、皆さんからご回答いただくことにより安心して使うことができます。
>カナヲ’17さん
また検索方法の御指南ありがとうございました! 今回購入したものがたまたま「ダイキン」でしたので、このメーカーさんのホームページには室内機と室外機の品番まで載っておられたのだと思いますが、他メーカーはどうなのでしょうね!
 いずれにしても皆さんからの回答で本件は一見落着と言うことになりました皆さんのご協力に感謝を申し上げます。

書込番号:24704233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/24 15:43(1年以上前)

通販って 納品書がついていると思うけど、メールかもしれないので、調べてみたら?

基本 工事が必要な製品はセット内容を荷受時に確認するといいですよ、  工事しても動かいないなら迷惑するのは あなただけじゃないんだから。。。

書込番号:24715800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何畳用かで迷っています!

2022/04/05 12:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S63ZTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

迷い過ぎて頭グルグルしてます。
東海地方、15階建マンション15階角部屋、南に大きめの窓有。断熱評価は3(2004年以降基準)21.5畳のLDKに取付けるエアコンは20畳用(暖房時)が良いのか23畳用(暖房時)が良いのか、決めきれずに疲れてきています(T . T)。
自分では決めきれず、決断の根拠を提案して頂ける方お願い致します。

書込番号:24685732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/05 14:22(1年以上前)

根拠は提示できませんけど。
私の投稿はいつも大きめです。
主様の角側で大きい窓だと26畳用か29畳用でもいいかなと。
ただ、最近の窓だと遮光・遮熱の機能も高いので(高いと勝手に思ってるだけです)29畳までは不要ですね。

知人が畳数だけで選んでボヤいていたからですし、私が実際に大きめを選んで、寒すぎるや暑すぎると感じたことが無いためです。

もう一つは価格が20畳用と23畳用(暖房時)大きくかけ離れてると感じなければ、23畳用で宜しいのでは思います。
根拠でなくすみません。
(^_^;)

書込番号:24685854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/05 16:53(1年以上前)

一つ書き忘れました。
マンションは新築ですか?新築だとマンションは5年ぐらいコンクリートから湿気が大量に出るそうです。
そうなると除湿性能も考慮してください。
(*^▽^*)

書込番号:24686040

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/04/06 12:06(1年以上前)

>ちゃきちゃきんさん

暖房負荷的には温度差25℃安全率1.2で7.0kw程度だと思うのでこれでちょうどいいと思います。

夏の冷房負荷のほうが高そうですね。

書込番号:24687245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/08 12:24(1年以上前)

平成11年省エネ基準の戸建て2階20畳で天井断熱に不利な勾配天井でも、10年前のうるさら20畳用(6.3kw)でパワーありすぎです。外気36℃の真夏も、外気-5℃以下の真冬でも、運転時間の9割以上で風量最弱しか使っていません。冷房においてはこれよりももっと弱く使いたいぐらいです。弱く使えば音が静かですからね。別の部屋で同じうるさらの23畳用(7.1kw)も使っていますがこれも1〜2サイズ下げたい。風量最弱時の送風音が6.3kwよりもさらに大きいので鬱陶しいのです。

ということで、次に買うときは5.6kw機にします。間違いなくそうします。なんなら4kw機でもいーんじゃないのかなとさえ思っています。200V機は4kwから風量と運転制御の「定格」が違うだけでコンプレッサー能力は同じですからね。特にうるさらXのようなハイエンドの高級機は普及機に比べて効率が高いのでなおさら。仕様一覧を見ると一目瞭然です。
私なら、そのマンションなら20畳用(6.3kw)どころか18畳用(5.6kw)にします。

これ、余談ですけど、10年前のうるさらだと20畳クラスの部屋で加湿を連続で使っても、3時間で5パーセント程度しか上昇しません(湿度計確認値)。加湿時は送風音に「コォォォ〜」という音もプラスされてさらにうるさくなります。なので次に買うときはうるさらの1つ下のグレードにするつもりです。

書込番号:24690016

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 10:52(1年以上前)

電力中央研究所のエアコン選定支援ツール「ASST」というサイトを見つけました。
ここに我が家の2部屋の条件をあてはめると、2部屋ともに省エネ機種で4kw(14畳用)、普及機種で5.6kw(18畳用)と算出されました。実際に使ってみた20畳用(6.3kw)と23畳用(7.1kw)から得た「パワーありすぎ」という感想に合致します。

そりゃ建物の断熱仕様、採光向き、階数、所在地域によって異なるのだから、メーカー側がざっくりと言う「何畳用」では合わないケースがほとんどなのではと思います。家電店としても大きめサイズのほうが高価で売り上げが加算されるし、万が一冷えないだの寒いだのクレームされても困るでしょうから、余裕ありすぎのサイズを勧めてくるでしょう。
自分の条件に合わせて選定することが大切なんだと、あらためて思いました。

書込番号:24700463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/04/15 18:28(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございました!
参考にさせて頂き購入したいと思います^ ^

書込番号:24700992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]」のクチコミ掲示板に
うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]を新規書き込みうるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]
ダイキン

うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]

最安価格(税込):¥198,000発売日:2021年10月 価格.comの安さの理由は?

うるさらX S63ZTRXV-C [ベージュ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング