Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

2021年11月18日 発売

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

  • Dolby Atomsに対応したコンパクトなサウンドバー。「Trueplayチューニングテクノロジー」が部屋の音響に合わせてサウンドを調整する。
  • サウンドバー上部をタップまたはスワイプすると音楽の一時停止、音量調整、曲のスキップや繰り返しの操作が可能。
  • Apple AirPlay2により、iPhoneやiPad、Macから直接サウンドを送り、デバイスでSiriに話しかけて音量調節ができる。
最安価格(税込):

¥47,800

(前週比:+478円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥47,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,800¥64,799 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]Sonos

最安価格(税込):¥47,800 (前週比:+478円↑) 発売日:2021年11月18日

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

現在、boseのサウンドバー900を使用しているのですが、アマゾンミュージュックを聞いた際にソースが音楽の設定になるようで、音楽停止後にテレビを付けてもテレビの音が鳴りません。リモコン、アプリまたはAlexaでテレビに切り替えると鳴ります。ワンアクション手間がかかりとても不便です。

テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。

sonos beamはストリーミングからテレビへの音声切り替えがスムーズにできますでしょうか。

もしご存じの方がいれば、bose900との音の感じ方の違いなども教えてください。

テレビはソニーのブラビアで、1年前ほどに新品で購入したものです。

よろしくお願いします。

書込番号:25904675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/26 09:10(11ヶ月以上前)

>you1886さん

BRAVIAの音声出力をオート2設定にするとアマゾンはmulti出力で地デジはPCM自動変換なので確認お願いします。

ソノスだとサウンドバー自体の性能はグレードダウンなので出来れボーズが良いですね!




書込番号:25904689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/26 09:16(11ヶ月以上前)

>you1886さん

念の為テレビ再起動若しくは初期化して一時的誤作動解消出来ます。

サウンドバーも初期化してみてください。






書込番号:25904699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/26 13:07(11ヶ月以上前)

>you1886さん

現状BRAVIAのデジタル音声出力がオート1の設定だと圧縮音声そのままの出力なので、地デジのAACはボーズもソノスも非対応なので、サウンドバーで音出し出来ないです。

BRAVIAでオート2設定だと地デジはPCM変換出力しますので、ボーズもソノスもPCM対応可能なので、音出し出来ます。

万が一オート2でダメだと、テレビとサウンドバー初期化です。

どうしてもサウンドバー買換となるとBRAVIAテレビにはソニーのサウンドバーが良いです。例えばA8000とかですと地デジAACも対応なので、スムーズに音声出力出来ます。

アコースティックセンターシンク機能使えるメリット有りますが、先ずはボーズでBRAVIAオート2設定でスムーズに音声出力出来るか確認なさってみてください。


書込番号:25904891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/26 13:28(11ヶ月以上前)

>you1886さん
こんにちは。
Sonos Arcの使用経験がありますが、音楽を聴いた後でTVの電源を入れるとHDMIリンクでArcの入力は切り替わります。Beam(Gen2)も同様と思われます。TVはPanasonicのケースです。

ただこのあたりはTVのメーカーによって相性もありますし、ブラビアの場合androidなので日和見的な不具合があるので何とも言えません。
TVのリモコン電源ボタン長押しでOS再起動とか、メニューからストレージのリセットを試してみたら状況が変わることもありますね。

Beamもこのクラスでは音質に定評があり人気の高い機種ですが、900からの買い替えでしたら、Arcの方がサイズ的に良いと思います。Beamは横幅65cmです。Arcもコストコで安い時があるみたいですよ。

Arcで言いますと、音質面でBOSE900やUltraが勝てる点はほぼありません。Arcの方が周波数バランスがよく、セリフも聞きやすく、サラウンド感もとても自然でBOSEのような人工的な作った感じがしません。

書込番号:25904913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/26 16:32(11ヶ月以上前)

>you1886さん

>テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。


ボーズもソノスは地デジAAC非対応でテレビ側オート設定のみで切り替え無しの自動変換出来る場合が有りますが、このオート機能はメーカー保障の仕様では無いので、ご注意ください。

ボーズもソノスも地デジ視聴はテレビ音声出力をPCM設定にする様指示しています。地デジAACのバックアップ音声のPCMを使用するので一部の地デジで不具合もありえます。

ですので、ベストな買い替えはサウンドバーがテレビ音声AAC対応機種であることが必須なので、ソノスでも他のテレビで切り替えが上手くいっても絶対では無いのでご
注意なさってください。




書込番号:25905088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 21:33(11ヶ月以上前)

>you1886さん

ブラビアでSonos Beam (gen2)を使用していますけど、自動で切り替わりますよ。
Sonosアプリ、AirPlay2、Alexaのどれで音楽を聴いていても、テレビをつければテレビ音声に切り替わります。

書込番号:25905397

ナイスクチコミ!3


スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 18:09(11ヶ月以上前)

皆様

ご回答、本当にありがとうございました。

初めて質問したのですが、みなさま親身に回答くださり、とても参考になりました。

一旦、BOSE公式に聞いたところ、やはり自動での切り替えには対応していないようでしたので、今回は返金保証を利用させていただきました。

ソノスも検討しましたが私の端末がAndroidということもありBluetoothが使えないのがどうしても気になり、保留としています。

また、Boseの迫力がそこそこだったので、JBLのBAR1000などであればウーファーや分離スピーカーである程度変化を感じられるかなとも思っています。

本当に回答ありがとうございました。
サウンドバー奥が深いです、、、

書込番号:25916826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのSS(サウンドステレオ)音が出ません

2024/08/16 15:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:2件

NHKのオーケストラ番組や、先のオリンピックなど、サウンドがSSになっている番組では音が出ずに困っています。
どなたか原因わかる方あればお願いします。。

書込番号:25852833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/08/16 15:57(1年以上前)

>エマベルさん

AACに対応していないかもですね。

テレビの音声出力設定をPCM設定にしてみてください。これで音は出るはずです。

書込番号:25852871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/08/16 19:06(1年以上前)

>エマベルさん

地デジやBSのSS放送はAAC5.1chのサラウンド音声です。通常地デジではこの音声番組珍しいです。地デジNHKのオリンピックではやっていました。

下記リンクのとうり本機種はMPEG2/4 AAC5.1ch音声に対応していないので、テレビの音声出力設定はデジタルスルーは不可でPCM設定でステレオ2.1chに変換可能となります。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/supported-home-theater-audio-formats






書込番号:25853127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/08/17 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。見れました。
これからは諦めていた放送も楽しめます。本当に助かりました!ありがとうございました。>ダイビングサムさん

書込番号:25853724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/08/17 10:28(1年以上前)

>エマベルさん

良かったですね!


書込番号:25853784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Che Guvさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
・製品を購入、Sonosのアプリをダウンロードし、手順に從って作業を進めるも、ソフトウェアアップデートで「アップデートの確認で問題が発生しました」と表示されてしまい、先に進めない。エラー詳細確認し、メーカー側が出してるトラブルシューティングを試すも上手くいかず。
カスタマーセンターも土日休みのため、対応依頼できず。

同じような事象から解決できた方や、知見者の方から解決法のアイデアを頂けたら嬉しいです。

【使用期間】
0日

【利用環境や状況】
自宅リビング、テレビ、ルーター至近

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25809099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/13 15:19(1年以上前)

>Che Guvさん

以下リンクご参考まで

https://s.kakaku.com/bbs/K0001295231/SortID=25764238/


書込番号:25809151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Che Guvさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらも拝見してたのですが、解決策にコスト発生するものが多かったので最後の手段と考えてました。
今はPCからのアップデートを試みてますが、永遠とアップデート中です、、

書込番号:25809178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/13 16:39(1年以上前)

使えないようなら初期不良品で返品で他のサウンドバーにした方が良いかもです!

こんな異常事態のメーカーのサウンドバー買ってはダメです!

書込番号:25809251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Che Guvさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/13 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
性能自体は良さそうなのですが使えないとお話にならないので返品も視野に入れてみたいと思います。

書込番号:25809328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/13 18:00(1年以上前)

アップデートぐらいでつまずくようではもうこれは製品としてはアウトです。

同じメーカーの他機種でもアップデートできないで大騒ぎですからね!

将来ロクな事が無いと思いますよ!

とにかく返金されましたら他のサウンドバー検討しましょう。

デノン218、ヤマハ30B、ボーズ600あたり良いですね。

ミュージックpureならデノン、低音域良さはヤマハ、両方いいとこ取りはボーズですね!



書込番号:25809342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとプロジェクターで接続を切り替えたい

2024/03/10 22:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

現在TVとeArc接続しています。
新たにプロジェクターを導入したのでこれもSONOSに繋ぎたいのですが、当然SONOS側にはHDMIの口は1つしかありません。

そこで切替器を挟もうかと思ったのですが手元にあった切替器では音が出ませんでした。

他に良い方法または対応する切替器をご存じの方はいますでしょうか?

書込番号:25655629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/10 22:36(1年以上前)

>ddjp1920さん

接続以下で良いと思います。

TV→プロジェクター(映像)HDMI接続
 ↓→サウンドバー(音)光ケーブル接続

光ケーブルアダプター同梱のもの使えば良いです。

書込番号:25655663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/03/11 09:17(1年以上前)

>ddjp1920さん

>>現在TVとeArc接続しています。

これに追加して、プロジェクターと本機を光接続すれば良いです。

プロジェクターに光出力が無ければ、テレビを光接続にして、入れ替えれば良いです。

ちなみにテレビやプロジェクターにHDMI映像出力はありません。

書込番号:25655945

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 12:09(1年以上前)

情報不足でしたね、すいません。
プロジェクターはHORIZON ProでARCがあり、そこからSONOSに繋げ音を出したいと思っています。

現状は
TV(eArc)---SONOS Beam2

プロジェクターの音を出したい
PJ(Arc)---SONOS Beam2

TVとPJを切り替えたいのですが、手元の切替器(中華の安いヤツ)ではダメでした。

書込番号:25656106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 12:34(1年以上前)

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。
Beam2はHDMIと光は排他なのです。
(Beam2にはHDMIの口1つしか無く、光→HDMI変換コネクタが付属品として同梱されています)

残念ながら、光を使っても線の抜き差しが必要になります。
今はHDMIを抜き差ししてるので同様ですね…

書込番号:25656140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/03/11 12:44(1年以上前)

>ddjp1920さん

>>Beam2はHDMIと光は排他なのです。

ARCの音と光の音をBeam2で入力切り替えできないのですか?

書込番号:25656152

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/11 12:52(1年以上前)

>ddjp1920さん

eARC/ARC対応切替器ググると結構ありますよ。eARC/ARC出力が無いと切替器でHDMI接続でサウンドバーへ出力出来ないですね。

書込番号:25656161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 14:45(1年以上前)

>Minerva2000さん

Beam2には、イーサネット×1、HDMI×1しか接続ポートはありません。
光を繋げるときは付属の光アダプターで光→HDMIに変換して、HDMIポートに差します。

書込番号:25656288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 14:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やはり単純な切替器じゃダメそうなんですね、ありがとうございます。

実はその手の機器も検討して調べてますが、現状と合わなそうで悩んでます。

書込番号:25656299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/03/11 15:13(1年以上前)

>ddjp1920さん

その付属の光アダプターというのは光をHDMI(ARC)のARCに変換するものですね。

とすると1入力2出力のHDMI切り替え器で、ARC対応のものが必要になりますが、ARCが確実に動作しそうな切り替え器は見つけられませんでした。

書込番号:25656322

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/11 15:38(1年以上前)

>ddjp1920さん

値段高いし、SONOSやボーズで同作確認済みとか書いてありますが、たぶん最終的には不具合あっても返金保証ないかもです。

書込番号:25656342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/03/11 16:22(1年以上前)

>ddjp1920さん
こんにちは
1入力2出力タイプのARC対応の切り替え機(セレクター)がお探しのものになります。

本来ならセレクターは、ネゴシエーションしながら切り替える、チップ入りのアクティブタイプの方が安定的ですが、そういう物は通常ARC非対応になります。ARCを切り替えるというのは規格に適合できないからです。

逆にARC対応を謳うセレクターは、パッシブタイプの単純なスイッチになります。
それでもARC対応を謳う物はとても少ないですね。下記商品は一応ホームページにARC対応と書かれていました。ただ商品レビューなどを見ると安定感に欠ける様なことが書いてあります。
ネゴシエーション抜き仕様ですから当然ですね。

https://s.kakaku.com/item/K0000365822/

という事で原理的に難のある商品となりますので無駄金を使わないためにも外部セレクターはお勧めはしません。

一番いいのはHDMI2出力を持つAVアンプを使うことです。こちらの場合、2つの出力がスプリッター(分配器)にもセレクターにも設定できます。
どちらの場合でも二つの出力のうちARCが効くのは一つだけになりますので、テレビをARCと書かれた出力に繋ぐと、プロジェクター側は非ARC出力に繋ぐことになります。

これが出力切り替えの正しい(規格に適合する)姿です。
ARC効かせたままで両方切り替えはできませんが、テレビとプロジェクターの切り替え動作自体は安定的に行えます。プロジェクターの方は内蔵アプリ使用をやめてfire tv stick等で代用されるのをお勧めします。

書込番号:25656385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 18:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
そうなんです、仰るとおりで良い切替器が見つけられないんです。
お手を煩わせてすいません、ありがとうございました。。

書込番号:25656509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 18:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ですよねぇ、一か八かになってしまうので躊躇してます。
今は物理的に抜き差しして対応してるので、しばらくこの運用しながら悩んでみます。

書込番号:25656513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/11 18:55(1年以上前)

>ddjp1920さん

切替器の切替動作とHDMI抜き差し慣れればほぼ同じでしょうね。

HDMI抜き差し耐久性5000回大丈夫みたいです。


https://takazumiblog.com/hdmicable-protect/

書込番号:25656521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/03/11 19:06(1年以上前)

>ddjp1920さん
HDMI延長アダプタを使えば、抜き差し回数が増えても本体側のダメージが少なく安心です。
Amazonで699円でした。

書込番号:25656534

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/12 18:50(1年以上前)

>ddjp1920さん

ARC出力受けがAとBが有るHDMI切替器調べてみるとサウンドバーへのARC出力は光ケーブルでした。

結論としては2入力1出力のHDMI ARC切替器でサウンドバーへHDMI ARC出力出来るHDMI切替器は存在しないです。



書込番号:25657906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/12 22:18(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね、パッシブタイプを1回試してみようかな…と思いはじめました。
ありがとうございます!

書込番号:25658209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/12 22:19(1年以上前)

>Minerva2000さん
実はそれ、既にやってたりします。
実はただ面倒くさがってるだけかもしれません。

書込番号:25658212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/12 22:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やっばりそうですか、そうですよね。
ありがとうございます!
プローヴァさんの言うパッシブタイプの切替器を試すか、抜き差しで対応したいと思います。

書込番号:25658215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 10:40(1年以上前)

>プローヴァさん
パッシブタイプの切替器を導入し、期待通りの切替が出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:25668712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/03/21 11:11(1年以上前)

>ddjp1920さん
うまくいった様でよかったです。

書込番号:25668740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tettsunさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/18 23:52(1年以上前)

>ddjp1920さん

遅ればせながら、gen2を購入したのですが、プロジェクターへの接続を調べずに購入しました。
プロジェクターは頻繁に観ないので、接続切り替えで構わないのですが、うまく接続ができている機器のURLを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25816696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YSP-2200との置き換え検討

2024/02/05 02:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

現行
YAMAHA
YSP-2200

置き換え検討
SONOS
サウンドバーBeam(Gen2)
ワイヤレススピーカーOneSL 2台

使用用途
地デジ、YouTube、UHDBD
ゲームps5、Nintendo Switch

質問内容
SONOSも既に購入しているのですが、YAMAHAと置き替える価値があるものか教えていただきたいです。
まだ未開封なので、現状維持でも構わないと考えています。
使わない方は手放します。
皆様のご経験をご教授ください。

これまでYSP-2200でも、ステレオモード使用することが殆どで、7.1chモードは年に数回使用するかどうかでした。
SONOSはスピーカースタンドは追加しようと考えていますが、サブウーファーまでは予算的に追加するつもりはありません。
そうなると、これまで使っていなかったにも関わらず、サブウーファーが無くなるのが惜しくなり、置き換えに慎重になってしまいました。
サウンドバー単体でDolby Atmosまで対応しているというのですから、10年以上前の機種と比較するのはナンセンスとは思いますが、背中を押すご助言をいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25610419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/02/05 07:57(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん

>SONOS
サウンドバーBeam(Gen2)
ワイヤレススピーカーOneSL 2台

SONOSで良いと思います。やはりBeamがドルビーアトモスに対応機種であること、リアースピーカーも追加なので絶対に優位です。

勿論ブルーレイプレイヤーお持ちなのでドルビーアトモスディスク再生前提です。ドルビーアトモス映画音響なら絶対にSONOSで良いと思いますよ。

ゲームもリアースピーカー有ると音の拡がりと定位がハッキリしてゲームやりやすいと思います。

サブウーハー無くても、先ずはリアー追加で良いです。必要なら後で追加出来るのでおカネ予算できたら買えば良いでしょう。


書込番号:25610520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/02/05 08:29(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん

後はヤマハがDTSHDマスターオーディオ対応機種でSONOSはこれに対応していないです。

DTSHDマスターオーディオのブルーレイ観るので有ればドルビーアトモス出る前の映画ディスクの9割はDTSHDマスターオーディオなので、別の部屋で楽しむと良いでしょう。

自分はDTSHDマスターオーディオの映画音響が好みです。最新のアバター2なんかも映画館ではドルビーアトモスですが、ブルーレイディスクではDTSHDマスターオーディオで収録です。要はこっちの方が、最新ディスクでは圧縮が少なくアトモスよりもタイトで優れた音響です。エターナルズも同じです。

SONOSの欠点はDTSHDマスターオーディオが再生出来ないことです。でもDTSHDマスターオーディオ観ないならヤマハは要らないですね。





書込番号:25610552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/02/05 08:53(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん

>これまでYSP-2200でも、ステレオモード使用することが殆どで、7.1chモードは年に数回使用するかどうかでした。

ここのコメント気になるところです。

SONOSでリアー追加でもヤマハ同様にステレオモードだとSONOSはサウンドバーに立体音響内蔵していないのでステレオ音源の場合はリアーならないです。この場合はヤマハの方がサブウーハーあるので優位です。

要は使い勝手次第ではSONOSはリアー追加でも意味が無いと思いますよ。



書込番号:25610574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/02/05 08:59(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん
こんにちは。
YSPは普通のサウンドバーではなく、アレイ型スピーカーを使用した特殊な商品ですね。これが原理通りうまく作動するかは部屋のレイアウト次第ですが、うまく作動すれば左右の壁あたりからも音が聞こえるという体験は可能ですね(リアから音が出る、はちょっと胡散臭いですが)。
またサブウーファーもついているので低音もきちんと出音できます。アトモス以外のドルビー/DTS系対応もロスレス音源含め盤石です。

対してsonosの方は海外で音質には定評あるバーなので、音自体はコンパクトな割に上々ではありますが、ドルビーアトモス対応と言っても所詮バーチャル疑似アトモスで、アトモスイネーブルスピーカー(天井向きユニット)も装備していませんので、上下方向の音の広がりに過度な期待はできません。
なんとなく広がってるようだけどよく聞くと定位の不明確な感覚ですね。古くからのマトリックスサラウンドと大差ありません。

リアSPを追加予定とのことでサラウンドの音の回りは良いと思いますが、実はsonosにoneSLをつないだ場合、oneSLの出音タイミングの精度の問題でさほどの没入感が得られないというのがデメリットとして海外ではあげられています。またサブウーファーは追加予定ないとのことで、ここがYSPと決定的に差がつきますね。beamは幅65cmの小さい筐体なので低音は出ませんよ。
sonosでもarcならバー単体でも結構な低音が出ます。筐体が大きいですから。ただこちらもoneSLだとサラウンドはいまいちです。

ということで、beamはアトモス対応のメリットがほとんどなく低音でYSPに劣りますので、私ならこのような中途半端な買い替えは選択しません。YSPを使い続けて音に不満が出ればAVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを目指しますね。
テレビが55型以上程度であればサウンドバーは横幅90cm前後のものにしておいた方がいいですよ。でないと音の広がりと画面サイズが一致せず違和感になりますので。

sonosはarcもbeamも単体でテレビの音を音質アップするには良い選択肢ですが、サウンドバー形態自体が音質レベル的にあまり良いとは言えませんので、音質コスパはいまいちですね。YSPをお持ちなら正直それで十分、こちらを使い続けるがよいと思いますよ。

ということでsonosは返品お勧めです。

書込番号:25610584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/02/05 10:53(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん

重要なポイント一つあります。

SONOS Beamはブルーレイアトモスロスレス対応ですが、テレビ側がeARC対応機種でこのテレビ側にブルーレイプレイヤー接続でアトモス再生可能となります。

テレビが最新モデルで無くARCテレビだとアトモスロスレスはARCテレビだとサウンドバーへ音声伝送出来ないです。

SONOSは外部HDMI入力端子も無いのでヤマハのようにプレイヤーはサウンドバーに接続出来ないです。

もしもテレビがeARCHDMI端子が無いので有れば、SONOSは活用出来ないので、ヤマハが音響としてはサブウーハーあるので優位です。

テレビ側eARC有無は十分ご注意ください。

書込番号:25610686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/05 11:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

様々なご検証ありがとうございます。
全く想定していなかった仕様を教えていただき、やはりここで訊いておいてよかったです。

接続環境を追記いたします。
テレビ
SONY KD-65X9500B
BDプレイヤー
OPPO UDP-203(JP)

ARC入力はYSP-2200が使用。
UDP-203は4K入力2へ接続し、ps5はUDP-203のHDMIスイッチ機能で接続しています。

eARCは非対応のTVの様です。
そして、持っているUHDBDは、殆どがDTS-HDで収録されたディスクでした。

これはYAMAHAを使い続けた方が良さそうですね。
サウンドバーの更新は、テレビの買い換えまで保留する事にします。
お二方とも、それぞれに公平なジャッジをいただき大変助かりました。
お時間頂戴できたこと、感謝いたします。

書込番号:25610736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/02/05 12:22(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん
その選択でよろしいかと思いますよ。
テレビX9500Bは確かにeARC非対応ですね。

eARC非対応の場合、UHDBD収録の高音質ロスレスマルチのアトモスを楽しむためには、外部HDMI入力を備えたオーディオ機器が必要です。
また、オーディオ機器の外部HDMI入力にプレーヤーを繋いだ場合、オーディオ機器が4K HDRの映像信号のパススルーに対応しているかも確認が必要です(最近のモデルなら大体大丈夫です)。

YSP-2200は2010年製なので、4K映像のパススルーは非対応です。なのでUDPは4Kを見るにはテレビに接続するしかありませんが、この場合テレビがARCなので、ロスレス高音質のDTS-HDマスターオーディオの方はサウンドバーに伝送できません。
今はそのようになっていると思います。

画も音も最高品質で行きたければ、テレビやオーディオシステムはいずれ刷新された方が良いですね。

書込番号:25610770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2024/02/05 12:44(1年以上前)

>うめだのなかのひとさん

テレビは4KARC対応ですね。

でしたらヤマハ活用がお持ちのDTSHDマスターオーディオディスクが有効活用出来ます。

ゲームはps5の映像は4Kなのでテレビ側接続が良いですね。ps5のゲームはPCM7.1chですが、ARCテレビはこれを伝送出来ないのでPCM2.1chで出力です。ps5の音声出力をドルビーオーディオ設定でサラウンド出力しますのでドルビー設定にするとサウンドバーがドルビー7.1chにすると思いますがここは好みですね。


OPPOのプレイヤーは映画ディスクが4KUHDディスクで無く通常ブルーレイなら、ヤマハのサウンドバーへ接続です。これでDTSHDマスターオーディオ音声はヤマハサウンドバーから出力出来ます。ARCテレビに接続の場合はDTSHDはテレビがサウンドバーへ伝送出来ないです。

いずれにしてもヤマハで良いと思います。







書込番号:25610799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

REGZA 43Z700X [43インチ]  

Hdmi2へ

Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
を経由してモニターとして使っています。

Hdmi3へ
PS4 Pro

Hdmi1 Arkに

Sonos Beam gen2を接続。

家電量販店では、
理論上は

テレビモニターから

PCやPS4の音声が出力されていたならば、
サウンドバーからも出力されるはずであるとの事、
購入したのですが、

地デジやテレビ内蔵のNetflixは
サウンドバーから音が出ますが

Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません。

公式からは、
PS4は音声出力をPCMに変えてみたらどうかと
提案があり試してみますが、

PCの音声出力もPCMなどに変更する方法はあるのでしょうか??

またSonosのサウンドバーで似た様なお悩みがある方いらっしゃいましたら、
解決方アドバイスなど頂けたら幸いです。

テレビの出力設定の問題もあるのかもしれません。

書込番号:25528621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/01 21:31(1年以上前)

>T.T523さん

サウンドバーとパソコンは相性が良く無い場合が多いです。サウンドバーはオーディオ規格前提でパソコン規格前提になっていないからです。

ドルビーアクセス等のソフトウェアで音声規格互換性を合わせ込むと良いかもです。

https://dollars.jp/dolby-access/

書込番号:25528889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/01 21:39(1年以上前)

>T.T523さん

リンクこちらご参考まで

https://eiga.news/2021/02/04/windows-dolby-atmos/



書込番号:25528905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/01 21:43(1年以上前)

>T.T523さん


>Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません

どのような音源を再生しようとしてるんでしょうか?

試しにどちらからも、YOUTUBE再生してみてください。

設定は、以下でお願いします。

TV音声出力/PCM
PS4音声出力/PCM
PC音声出力/TV

書込番号:25528915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ドルビーアクセスはインストール済みで、
ヘッドフォンのみ、設定ができたのですが、
オーディオ設定では
REGZAを認識していない様でして、
立体音響出力にできない状況です。

書込番号:25529104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
追記いたしましたが、
添付した画像の通り、
音声出力TV
にしているのですが、
そもそも、PCと接続した時点で
サウンドバーの接続がテレビから身体しまう様でした。

書込番号:25529105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:37(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございます。
あれから設定をいろいろ触ってみました。

「REGZAテレビ」光デジタル音声出力設定ではデジタルスルー以外では地デジの音がサウンドバーから音が出ました。

PCM 〇
デジタルスルー×
Dolby Digital〇
サラウンド優先〇
ARK優先〇


「PS4PRO」 ではすべての音声種類がサウンドバーから出ました。

Liner PCM 〇
ビットストリーム(Dolby)〇
ビットストリーム(DTS)〇


やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。

ちなみに使用目的はPC上のアプリでネットフリックスやユーチューブを見たりしたいのですが。。。


PC上の音声出力情報は添付した画像の通りです。
ドルビーアクセスはインストール済みですが、
空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。
「接続に失敗しました」というエラーが出てしまいます。

PC上でREGZAは認識していますが、

おっしゃる通りそもそも、
Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正 をREGZAに接続した時点でサウンドバーの邪魔をしてしまうようなので。。

ちなみにドックに接続している配線は
Mini Display Port1 から Mini Display Portケーブルで モニター1(パナソニックのテレビ)
Mini Display Port2 Mini Display Port HDMIケーブルで モニター2(REGZA)
に接続しています。

そのほか、マウスや
コードレスヘッドフォン(SONY(ソニー)INZONE H3 MDR-G300)
のUSBオーディオボックスINZONE Hub

なども接続されています。。

Mini Display Port HDMIケーブルでPCの音はREGZAに送られているはずなので、
ドックからほかのものを外して、試してみようと思います。


長乱文失礼します。

書込番号:25529108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 01:00(1年以上前)

>T.T523さん


>やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。
>空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。


お使いのTVはDOLBY ATMOS対応じゃないようですね。
その場合、PCからDOLBY ATMOS設定しても認識されません。

立体音響設定は使わずにオフで試してください。

あとは、DOCは不具合の原因なので、PC>TVに直接HDMI接続してください。


それと、ARCからは、5.1ch PCM/ロスレスDOLBYは伝送できませんので、NETFLIX系を見る場合は、TVアプリかPSからビットストリーム/DOLBYが最適ですね。

書込番号:25529115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 10:52(1年以上前)

ありがとうございます。

PC側の空間オーディオを切っても接続はされませんでした。

仰る通り、ドックに問題がある様に思われます。

こちらを接続したとたん、
サウンドバーの接続が切れますので。。

しかし、私のsurfaceが

ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、
残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。

書込番号:25529452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 10:59(1年以上前)

>T.T523さん


>ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。


端子はtypeCですかね。

参考までに

家はdell XPSですが、TYPEC>HDMI>サウンドバーで、出力できています。

SONOSは直接サウンドバー入力できないので、そこは限界がありますね。

HDMI変換ケーブルはほぼ非認証なので自己責任ですね。

書込番号:25529462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/03 18:27(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます!

surfacepro6は

SurfaceConnect
と言う

やや特殊な端子で
ドックに接続され、
マルチディスプレイとして使用しています。

こちらとの相性が悪い可能性が高いですし、
ドックからミニディスプレイポートを
HDMIに変換してテレビに接続しているので、
こちらの可能性もあります。

surface7以上であれば
USBC端子があるのですが、

この為に、
買い替えて、
サウンドバーが使えないのも心配です。

書込番号:25531367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/03 20:30(1年以上前)

皆さまのアドバイスや情報を参考に接続等、
いろいろ試した結果、ようやく問題が解決いたしました!

ありがとうございました。

結果、

Surface Pro6 を2つのテレビモニターに接続しつつ、
PS4Pro やテレビの音声をそれぞれ
Sonos Beam (Gen 2)から音を出すことができました。

問題はやはりSurfaceの純正ドックにあったようです。

ドックを経由させてレグザのモニターに接続させていた、
mini display port HDMI変換ケーブルの1つを
Surfaceの本体のディスプレイポートから直接REGZAに接続したところ、問題は解決致しました。


REGZA 43Z700X [43インチ]  

Hdmi1 Arkに
Sonos Beam gen2を接続。

Hdmi2へPS4 Pro

Hdmi3へSurface Pro6本体から mini display port HDMI変換ケーブル接続。

Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
からは、
パナソニック VIERA TH-32C300
有線マウスなどを接続。

PCの
ドルビーXアプリ内の「ホームシアター向けドルビーアトモス」のみ未だエラーになってしまいますが、

こちらは

mini display port HDMI変換ケーブル を高速HDMI2.0以上の物に変更すれば、解決する可能性はありそうです。


いずれにせよ、初期の状態から比べると、大変満足です。

皆さま、ありがとうございました。


書込番号:25531525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]
Sonos

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

最安価格(税込):¥47,800発売日:2021年11月18日 価格.comの安さの理由は?

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング