Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

2021年11月18日 発売

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

  • Dolby Atomsに対応したコンパクトなサウンドバー。「Trueplayチューニングテクノロジー」が部屋の音響に合わせてサウンドを調整する。
  • サウンドバー上部をタップまたはスワイプすると音楽の一時停止、音量調整、曲のスキップや繰り返しの操作が可能。
  • Apple AirPlay2により、iPhoneやiPad、Macから直接サウンドを送り、デバイスでSiriに話しかけて音量調節ができる。
最安価格(税込):

¥47,800

(前週比:+478円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥47,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,800¥64,800 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]Sonos

最安価格(税込):¥47,800 (前週比:+478円↑) 発売日:2021年11月18日

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

私はテレビを持って無く、CSテレビ(スカパー)チューナーからパソコンのモニターディスプレイにHDMI接続しています。

こちらの商品にはリモコンが付属しておらず、テレビ付属のリモコンで音量調整をする仕様みたいですが、
私みたいにテレビを持って無い場合、どうやって音量調整するのでしょうか?

書込番号:25419006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/11 22:52(1年以上前)

>私みたいにテレビを持って無い場合、どうやって音量調整するのでしょうか?

本体に音量ボタン付いてるからそれを押すか細かい調整とかはスマホのアプリだね

https://www.sonos.com/ja-jp/guides/beam

書込番号:25419074

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/11 23:02(1年以上前)

そいや、PCモニタ、チューナー、サウンドバーって組み合わせだと

[サウンドバー]---音---[TVチューナー]---映像---[モニタ]

↑↑こういう繋ぎ方になると思うんだけど、Sonos Beamって音声入力(光端子)があるわけじゃなく光ケーブルで繋ぐんじゃなくアダプタで光→HDMIに繋いがないとダメで、まあ大丈夫だとは思うけどリモコンのことも合わせるともっと無難なメーカーのやつにしておく方がいいような気はするけどね

書込番号:25419082

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/09/12 10:13(1年以上前)

>Realforce 106さん
こんにちは。
スマホアプリで可能です。

というか、本機はそもそもスマホで初期設定しますので、スマホと家庭内LANは必要です。

本機はテレビなどにHDMI ARCでつないで、テレビのスピーカーの代わりに使用する商品です。
その場合、TVの他のHDMI入力に入れた機器の音声をARCを通じて本機に返せるので、テレビに入れた入力の音声はサウンドバーで聞けるわけです。

でも、PCモニターではTVと違ってARCがないので、モニターに入れた他の入力の音声を本機に返せません。

従ってPCモニターの場合、PCモニターに入れる前に音声だけ分離して本機に入れるか、PCモニターとPCの間に本機を挟む必要があります。

本機の場合、HDMI音声分離機等を使っても光デジタル入力がないのでそのままつながりません。
また、HDMIも1系統しか装備していないので、PCのHDMI出力とモニターの間に入れる接続ができません。

つまり万事休すです。
スレ主さんのような使い方には本機は不適当です。

テレビがなく音だけ出したい場合は、単体スピーカーとアンプの方がずっとコスパが良いと思いますよ。

書込番号:25419505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

AirPlayでの動作について

2023/08/31 09:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Gryffindorさん
クチコミ投稿数:14件

AirPlayで使用した時の使い勝手について教えてください。
スタンバイ状態から本体を一切触らずに、iPhoneから接続して再生できますでしょうか。また、最後に繋いでいたものとは別の機器から繋ごうとした場合、Bluetoothのようなペアリング解除などの操作をせずに接続できますでしょうか。これまでB&WのスピーカーをAirPlay接続で使っていたのですが、壊れてしまったので同じことができる機器に買い替えようと思っています。とにかく一度電源を繋いで初期セットアップしたら、あとは基本触らないで済むものを求めています。

書込番号:25403193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/08/31 13:41(1年以上前)

>Gryffindorさん


SONOS Beam gene2 サウンドバーはAirPlayをサポートしていますので、iPhoneから接続して再生できます。

スタンバイ状態からも、iPhoneから接続して再生することが可能です。この場合、本体を触る必要はありません。

また、最後に接続していた機器とは異なる機器から接続しようとした場合でも、ペアリング解除などの操作は必要ありません。

SONOS BeamはAirPlayを使用するため、ネットワーク経由で接続されるため、Bluetoothのようなペアリング解除の手間はありません。

ただし、初期セットアップ時には一度本体に触る必要があります。しかし、その後は基本的にはスマートフォンやタブレットから操作するだけで、本体に直接触ることはほとんど必要ありません。

書込番号:25403454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/08/31 14:25(1年以上前)

>Gryffindorさん
こんにちは。
B&WはPanorama3でしょうか?
あれと同じです。

まずairplay2なのでWLAN経由、ペアリングは原理的に不要です。
本機をコンセントに挿しておけば、iPhoneに候補が出てきますから、本機に飛ばせば、本機がスタンバイ状態でもONになり、最後に聞いていたソースとは無関係にairplayにスイッチされ音が鳴ります。

地デジのAACに非対応なので、テレビの音を聞く場合は、テレビのデジタル音声出力をオートやDolby Audioに変換出力設定してください。bitstreamでは音が出ません。

書込番号:25403501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gryffindorさん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/01 08:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
全ての疑問に答えていただきありがとうございました。問題なく使えそうで安心しました。

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
B&WはZeppelin Airです。もう10年くらい使いましたかね。現行のものはちょっと高すぎるかなと思ってSONOSに移行しようとしてます。
同じ使い勝手で使えそうなので、これでいいかなと思えました。
今のところテレビに繋ぐつもりはないのですが、繋ぐ時は教えてくださった設定を確認しようと思います。
有用な情報ありがとうございました。

書込番号:25404360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/09/01 08:55(1年以上前)

>Gryffindorさん

ネットワーク環境含めて、購入店頭で今一度ご確認の上、サウンドバーの音も試聴なさってみてください。



書込番号:25404377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Gryffindorさん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/02 13:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
もう買ってしまいました。
早速試していますが、概ね満足なのですが、音が以前使っていたZeppelinAirや代打で使っていたGetTogetherMini2と比べても、音の解像度がやや低いというか、Earth Wind and Fireの曲などを聴いていたのですが、音のカラフルさが足りない気がしました。で、イコライザーの設定をいじろうかと思ったのですが、高音、低音、ラウドネスくらいしかいじれないのであまり自分で微調整もできず、どうしたものかと思っております。
TruePlayでの調整をまだしていないのでやってみますが、設置場所の問題なのか、エイジングなどが必要なのか、いずれこの音に慣れていくのだろうと思いますが、少し残念でした。

書込番号:25405931

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/09/02 18:33(1年以上前)

>Gryffindorさん

箱開け後はイマイチだと思います。

解像度出ないですね。以前1台100万円のJBLスピーカーに初心者マーク貼って鳴らしてましたが、ラジオの音でした。初心者マークはエージング中という意味です。

とりあえず、音質自体に重心が有れば大丈夫です。単にヌケが悪いだけでエージング進めば良くなりますが、西海岸サウンドのようにスカスカ系だとサブウーハー導入ですね。

SONOSは西海岸系なので、B&Wと音色が違うのでしばらく様子見ですね。

エージングも50時間で最初の変化出て、150時間で解像度発揮すると思います。

それまでは金属インシュレーター置いてエージング馴染ませると良いと思います。




書込番号:25406303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/09/02 21:39(1年以上前)

>Gryffindorさん
試聴せずに買われたんですね。

そもそもzepperin airやget某はステレオオーディオ用の一体型スピーカーだと思いますが、今回なぜサウンドバーのsonos beamにされたのでしょう?

こちらはサウンドバーなので、テレビなどに繋いで映画などのマルチチャンネルを再生する用途がメインの使い方です。

ステレオオーディオも再生可能ですが、そちらがメインじゃないんですよね。
サウンドバーでステレオ音源聴くと、定評ある機器でも正直まあまあな感じです。
テレビボードの上などにおいて、あまり目立たないよう薄型ボディになっているので、スピーカーから出た音が画面やテレビボードに反射して音が濁ったりセパレーションが悪化しがちです。

変則的な使い方ですが、テレビボードの上にそのまま置くのでなく、数センチ浮かせて設置するとちょっとスッキリした音になります。見た目は酷いですけどね。
話の出たpanorama3なども中空に浮かせると驚くような音になります。そんな設置は見た目的にはできませんけどね。

書込番号:25406534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gryffindorさん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/03 14:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
ひと月くらい使ってみて様子見たいと思います。
もう少しイコライザーで調整できるとありがたいですね。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、素直にステレオスピーカを選んだ方が良かったのかなと思ったのですが、こちらでの評価も高かったのでいけるかもと思った次第です。
設置場所がテレビの下なので、インテリア的な見た目も重要で、SONOSのスピーカーのFiveも検討したのですが、見た目がどうも普通のスピーカーを横倒しにしたようにしか見えず、見送りました。とはいえ、このBeamもデザインとサウンドの総合点で言えば十分及第点なので、良かったと思っております。自分好みの音になるようセパレーションなどいろいろ調整してみたいと思います。

書込番号:25407339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

wifi環境がないセカンドハウスでの使用

2023/04/03 09:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:1件

家のLG有機テレビで接続確認後、Wi-FiがないセカンドハウスのシャープL C60US20にARC対応のHDMI端子で接続しようとしたら認識できません。
シャープはブルーツースプレイヤーにしか接続していません。Wi-Fiがなければ接続できない仕様なのでしょうか?
ちなみにLGではアイフォンでコントロールしてました。

書込番号:25207132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/04/03 12:49(1年以上前)

TVとの接続は、WiFiもブルーツースも無くてもできるはずです。
TV側は、HDMI1端子に繋げてますか?
TVもサウンドバーも一度、電源を入れ直して見ては?

書込番号:25207285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

以前使っていたYAMAHAのスピーカーでは音量をソースによって調整することが殆どなかったのですがsonosに変えてからHDDレコーダーに録画したものとnetflix、youtubeなどのコンテンツを視聴すると大きく音量が変わり毎回調整しています。皆さんはそのように感じませんか?テレビとはARCで接続しています。SONYブラビアです。
また一番痛恨なのがセリフが思ったより聞き取りにくいことです。ボイスを大きくするスピーチエンハンスト機能もオンにしてるのですがやはり聞き取りづらく感じてます。イコライザは調整してません。
もともとYAMAHAから切り替えた理由がセリフが聞き取りにくかったからなんですが、、ARCで接続してるテレビ自体に起因してる可能性があると思いますか?YAMAHAでもセリフが聞き取りにくかったので、、
あまり詳しくないので困っております。アドバイスやご意見お待ちしてます。

書込番号:25144987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2023/02/16 10:23(1年以上前)

何を変えてもセリフが聴き取り難いなら聴覚を疑うべきなのかも…
私も昨今聴き取り難いです、耳が悪いのは自覚しています。
イコライザーで補正?してしのいでいるけど…
テレビに色んなモード…
セリフ強調とか?
試すしかないですよ。

書込番号:25145124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/16 10:24(1年以上前)

両方持っていないので予想でしかないのですが、
元のスピーカーに調整する機能があっただけなのでは?
普通にテレビで地デジ、録画、YouTubeなどを見ると音量はバラつきますよ。毎回調整していて少し面倒ですよ。
録画だって番組によって違うこともありますから。

その辺りは確認されましたか?

書込番号:25145125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/02/16 14:42(1年以上前)

>PACMAN1973さん

確かに音源ソースでサウンドバー一定音量はあり得ないと思います。ブルーレイ映画も高音質ディスクでも全部バラバラですね。基本セリフが十分に聴こえるまで音量上げます。音量が
40でも違う作品で50とか結構あります。
サウンドバーは音量上げれば良い音響になります。環境次第ですよね。

書込番号:25145412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/16 20:51(1年以上前)

こんばんは

ソニーのテレビとソニーのバー(どちらも去年発売)でも、バラバラです。

さらにYouTubeでも5.1chで大幅に下がってしまうので音量上げるけど、CMは2chの音量だから大音量になってしまうという状態です。

テレビ表示はデフォルトのままだと地デジ音量25、YouTubeは20(5.1chは40くらい)です。

地デジ(放送)と各HDMI入力、アプリの音量レベルはそれぞれで調整できます。
(YouTubeとNetflixは同じアプリ扱い)
これで放送(HDD録画)とアプリの差は調整可能。

書込番号:25145835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:4件

初めてのサウンドバーで検討中です。
調べてたら4kパススルーが非対応と知り、音声分離機能付きのセレクターを使えば4kも、DOLBY atmosどっちも行けると知り…。
今度はDOLBYatmosで聞くためにAV機器、ゲーム機、firetvなどの音声をサウンドバーに繋げたら、地上波等のテレビ放送の音声が出なくなるのでは?と思った次第であります。
(出入力HDMI1本?のため)
検索、脳内試行のみですが…。

AV機器、ゲーム機など

音声分離付きHDMIセレクター→audio OUTをサウンドバー

映像出力をテレビに

問題点
テレビからの音声出力がサウンドバーに繋がってないのでテレビ放送などの音声がサウンドバーから出ない(ですよね?)

この問題点の解決策はありますか?
どうかご教示ください。

乱文ですみません。

書込番号:25045952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2022/12/09 20:51(1年以上前)

>たまのやさん

TVの型番が分かりませんが
・ARC
・eARC
って分かりますか?

書込番号:25046049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/09 22:15(1年以上前)

>よこchinさん
確認ありがとうございます。

HDMIでもテレビからの信号を受け取れるようになる仕様ですよね?
audio return channel それぞれの頭文字を取ってARCと。
enhanced audio return channel で eARCと。
Dolby Atmos、Dolby TrueHD、DTS-HD Master Audioで出力したい場合にはeARCである事が必要。ケーブルがHDMI2.1であることも必須。
テレビがeARCに対応していなくてもサウンドバーに直接接続すればより高音質な音声情報が伝送できる。

という認識でしたが…。
違っていたら指摘してくださいm(._.)m

現在の環境ならARCもHDMIの1ポートが対応してるし「テレビだけ」であれば問題ないかなーと。

sonos BEAMには入出力全部でHDMIが一つしかなくて(電源を除けば)、音声分離付きセレクターからBEAMに入力すると、テレビからの出力が入力できなくなるよなー…と悩んでる次第であります。

書込番号:25046190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2022/12/09 22:49(1年以上前)

>たまのやさん

BeamにARC対応のHDMI端子が一つだけって事は

BeamのHDMI端子は入力なのです。
つまりTVに映像出力機器を全て接続してTVのARC対応端子から音声出力してBeamを鳴らす。

映像音声分離器は必要有りません。

書込番号:25046256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/09 23:27(1年以上前)

>よこchinさん
それだとeARCに対応してないテレビだと「テレビを介しての出力」になるのでDolby Atmosで出力できなくなるよなーと愚考した次第です。

希望としては、4K+ARC(eがつかないです…)しかないテレビでも…
PS5などのゲーム機やFire stick TV 4kなどを4K+Dolby Atmosで視聴、プレイする事。
かつ、地上波などのTVでの視聴をサウンドバーから出力する事。
かつ、頻繁な挿し替えの手間がない事。

この3つの条件を達成できる接続方法は無いものかなーと脳内接続している次第であります。

書き込みながら整理できてきたので後出しになってしまいました。申し訳ございません。

書込番号:25046303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/12/10 10:13(1年以上前)

希望としては、4K+ARC(eがつかないです…)しかないテレビでも…
PS5などのゲーム機やFire stick TV 4kなどを4K+Dolby Atmosで視聴、プレイする事。
かつ、地上波などのTVでの視聴をサウンドバーから出力する事。
かつ、頻繁な挿し替えの手間がない事。

希望を叶えるためには上から順に、
(解決?)音声分離HDMIセレクターで音声出力をサウンドバーへ入力+映像出力をテレビに入力。
他には4Kパススルーのある製品の切り替えの検討?

(未解決)ゲーム機など繋いだまま、地上波など放送の視聴でのサウンドバーからの音声出力…どうする?
他にはレコーダーを買う?テレビへの入出力がある製品への切り替えの検討?

(解決)挿し替えに関しては、HDMIセレクターで切り替えに。

こんな感じでしょうか?
ほかの製品を見た方が早いでしょうか…?

書込番号:25046682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/12/10 11:09(1年以上前)

>たまのやさん

テレビが4KARCでこのサウンドバー外部入力端子が無い前提です。

ゲーム機ブルーレイプレーヤー等はテレビのARC端子以外に接続しか方法が無くて、ブルーレイ映画のアトモスロスレスはテレビがARCなのでロスレス音声はサウンドバーへ内部伝送できないです。Earcテレビだとテレビ内部伝送できます。ですのでARCテレビではロスレスはバックアップ音声自動変換してドルビーデジタルで出力されます。


但しテレビ内アプリで動画配信アトモスはARCでもアトモスロッシーでサウンドバーへ出力されます。これはロスレスとドルビーデジタルの中間の音声でドルビーデジタルプラスです。

アダプターはサウンドバーの外部入力端子に接続なのでこのサウンドバーでは使えないです。

是非外部HDMI入力端子があるサウンドバーにすべきです。



書込番号:25046741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2022/11/02 16:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

質問です。beam購入検討してますが、ネットなどの情報を見ていると、やはり地デジにすると音がでない、いちいちPCMに設定をかえないといけないとの書き込みを見ました。後はテレビとの相性みたいなのもあるみたいです。

私は今 SONY ブラビア 55a80jを所有してます。
もしお使いの方いましたら、ソノスbeam gen2との相性を教えて下さい。

書込番号:24991351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/02 21:00(1年以上前)

>トラポルタさん

相性問題は奥が深くて問題起きると解決が難しいですね。但しBRAVIA最新テレビとソノスは意外と大丈夫ですね。地デジでしたらBRAVIAの設定は必ず音声設定オート2です。
以前大手量販店に聞いた話だとソノスとLGは最悪との相性らしいのでこれは要注意かもです。

書込番号:24991688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/02 21:24(1年以上前)

ダイビングサムさん こんばんは。

ネット情報ではいろいろな情報が錯乱してまして、わからなくなってきました。
貴重なご意見ありがとうございます。
ブラビアでは問題なさそうですね。

サウンドバー探しはまだまだ続きそうです。
量販車で実際の物が見れればいいのですが、なかなか時間がなく、ネットで検索して探してます。
またご意見よろしくお願いします。

書込番号:24991718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/02 21:36(1年以上前)

>トラポルタさん

相性問題の量販店の意見はテレビ側が原因が多いですね。後はテレビを製造してないサウンドバーメーカー。どうしてもHDMIのノウハウが無いメーカー同士で問題が出ます。ですがテレビがソニーなら余り神経質にならないで良いです。できればソニーのサウンドバーであれば一元管理できるので万が一の場合でもたらい回しはないです。

書込番号:24991735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]
Sonos

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

最安価格(税込):¥47,800発売日:2021年11月18日 価格.comの安さの理由は?

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング