LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i3/8GB/256GB
- Core i5/8GB/256GB
- Core i7/8GB/256GB
- Core i7/8GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し
- Microsoft Office Home and Business 2021
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1024
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1WNEC
最安価格(税込):¥114,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月19日
『この機種とDELLのNew Inspiron 16 AMD、お勧め』 のクチコミ掲示板





ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
はじめまして!5年前にNEC Directで購入したノートPCがバッテリー機能の低下により、そろそろ交換時期になっています。そこで代替を検討しているのですが、候補に挙がったのが、こちらのNEC「LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル」とDELL「New Inspiron 16 AMD」です。
PCの性能等については素人ですが、大きな違いはCPUがNEC⇒Core i7 1165G7、DELL⇒AMD Ryzen7 5825Uのようです。価格は、こちらのNECが\109,800、DELLが\111,423で、同程度の値段です。両機種ともメモリーは8GB、ストレージはSSD512GB。
用途は、ネットやOfficeの普段使いが主で、動画編集等の重い作業は行いませんが、5年程度は使用したいと考えています。
実際の所、コスパ的にはどちらに軍配が上がるのでしょうか?皆さんの知見をお借りしたく、投稿させて頂きました。
書込番号:24735161
13点

>DELL「New Inspiron 16 AMD」
細かい型番で仕様が違ってきますので。価格.comのURLあたりを貼ってくださいな。
まぁ価格性能比で言うのなら、DELLの方に軍配が上がりますが。書かれた用途ならどちらの性能でも不足は無いと思いますし。NECの方は、光学ドライブに有線LANも付いていますので。それらが欲しい人には有意な選択でしょう。
5年使う…と言うことなら、メモリは16GBに増やしておいてもいいかなと思います。両方と内蔵グラフィックにけっこうメモリ食われそうですしね。
書込番号:24735172
1点

持ち運びも想定あるなら、光学ドライブ付きは重いでしょう。
自分も2kg近いもの出張で持って行ったことあるけど、今の年齢だと無理かな。。
固定使用だったらデスクPCのほうが、性能選びも豊富に広がりますし価格も寧ろ安くできます。
モバイル用途は軽さが命です。最低でも1.5kg以下が理想だと思います。
また、デスクPCより、買い替え頻度は長くなるので5年使用想定なら、
欲張ったメモリー・ストレージ容量は考慮したいですね。
書込番号:24735188
1点

ついでに・・
今自分が探し始めてるノートPCスペックは、
CPU i5 1240P以上 (末尾Uモデルは、パフォーマンスかなり下がります。)
メモリー オンボでも16GB
SSD 512GB以上
現状採用PC少ないのでDELL機が最安で11.5万程度です。
書込番号:24735197
2点

>> PCの性能等については素人ですが、大きな違いはCPUがNEC⇒Core i7 1165G7、DELL⇒AMD Ryzen7 5825Uのようです。価格は、こちらのNECが\109,800、DELLが\111,423で、同程度の値段です。両機種ともメモリーは8GB、ストレージはSSD512GB。
>> 用途は、ネットやOfficeの普段使いが主で、動画編集等の重い作業は行いませんが、5年程度は使用したいと考えています。
DELLのNew Inspiron 16 AMDについて価格COMで絞り込んだのですが、メモリー16GB、Microsoft Office Home and Business 2021プリインストールで\115,324でした。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001427704_K0001400858&pd_ctg=0020
大きな違いは、DELLのNew Inspiron 16 AMDはDVDドライブ、LAN端子、テンキーなしのないないづくしです。
Excelみたいに表計算を多くつかう人は、テンキー付きのNEC LAVIE Direct N15(S)が良いかと思います。
どうでなければ、WordメインならDELLのNew Inspiron 16 AMDのテンキーなしのキーボードが打ちやすいかと思います。
書込番号:24735203
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001431885_K0001431886_K0001438865&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
真ん中のモデルが、再び121,000円に戻ったらポチしたいです。
書込番号:24735335
1点

そういえば、Ryzenはそろそろ6000シリーズが出てくる時期なので、今、5000シリーズを買うのはお勧めしないかな?
i7 1165G7もTiger Lakeだからこれも末期モデルと言えば末期モデルなんだけど、PCが持つならRyzen6000シリーズが出るのを待ちたいかな?
特にRyzen6000シリーズはRDNA2ベースのグラフィックになるので、今更VEGAベースで買うのはあまりなーとは思う。
5年使う事前提なら(使えるかどうかは分からないけど)第12世代かRyzen 6000シリーズも待った方が良いと思う。
書込番号:24735371
1点

DELLのInspron 16 AMDは確かにNECのこの機種と比べ有線LANポート、DVDドライブ、テンキーがないけど、あっちはSDカードスロットあるしType-Cポートも映像出力やUSB PDによる充電に対応しているから、一長一短かな。キハ65さんの仰る通り、Excel等でテンキーを多用するならNEC、そうでないならDELLの方がホームポジションが中心に近くなるので好ましいとは思います。
DELLの方で一番の懸念点はWiFiのチップがMediaTek製のMT7921だということでしょうか。AX対応ですがAC対応のルーターとセットで使う場合ACに固定しないといけない場合があるなど不具合の話を聞きます。まあNECの方もWiFiはRealtek製かも知れないので五十歩百歩ですがw
あと揚げないかつパンさんの仰る通り、待てるならIntelの第12世代CoreやRyzen6000シリーズ搭載機種の方が性能的にいい気がします。
書込番号:24735423
2点

>デル Inspiron 16 AMD (5625) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins16-5625.html#gaikan
サービスマニュアル
https://dl.dell.com/content/manual57443122-inspiron-16-5625-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp&ps=true
M.2 SSDの増設スペースが無くなり、面白みが減りました。
書込番号:24735447
0点

早々にアドバイスを下さった皆さんに感謝いたします!
・仰る通り、先を見据えるならメモリーは16GBにした方が良いみたいですね。
・PCのテンキーは使ったことがなく、LANも有線で繋ぐ必要もない、という事であれば、やはりDELLに軍配が上がりそうです。ただ、DVDドライブが付いていないので、2〜3千円で外付けドライブが必要かなぁと考えています。
・確かにRyzen6000シリーズが出るのもアリますね。ただ、現行PCの「バッテリ・リフレッシュツール&診断ツール」で「性能が半分以下に低下しています」と表示されているので、時間との競争になりそうです!
頂いたアドバイスを基に、もう少し検討いたします。ご教示頂いた皆さん、改めてありがとうございました。
書込番号:24736152
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)

★安心の国内生産モデル★Corei7搭載ノート