『Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)』のクチコミ掲示板

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥15,390

(前週比:-10円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,390

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,390¥21,667 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥15,800 〜 ¥15,800 (全国74店舗)最寄りのショップ一覧

容量:8TB 回転数:5640rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の店頭購入
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥15,390 (前週比:-10円↓) 発売日:2021年11月下旬

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の店頭購入
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

『Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]」のクチコミ掲示板に
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]を新規書き込みWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
Read/Write速度がとても遅いです

【使用期間】
2022年1月より

【利用環境や状況】
容量は半分ほど使用

【質問内容、その他コメント】
Crystal Disk Markで確認したところ
添付写真の通りでした。

【備考】
@エラーチェックは問題ありませんでした。
A異音などはしていません(Read/Write時のカリカリ音はします)
Bデバイスマネージャー→プロパティ→ポリシー→デバイスの書き込みキャッシュを有効にするにチェックが入っています
C先代のHDDも読み込みが遅い気がしていたのでもしかすると設定の可能性があるかもしれません。

皆さんの知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24731407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39276件Goodアンサー獲得:6925件

2022/05/04 22:35(1年以上前)

接続方法は?
もし、USBであれば、USB2.0で動作しているようです。USBケーブルの差し込みがゆっくりだと、USB3.0端子でもUSB2.0で認識することがあります。
内蔵であれば、SATAケーブルを変えてみてはどうですか。

書込番号:24731425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/05/04 22:36(1年以上前)

まさかのHDDケースに入れてUSB接続と言うオチではないですよね?

書込番号:24731426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/04 22:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速の回答、ありがとうございます。内臓型なのでSATAケーブルを変更してみます

>あずたろうさん
早速の回答、ありがとうございます。内装型で使用しています。

書込番号:24731460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/05/04 23:36(1年以上前)

CrystalDiskInfo

この画面見せてください

書込番号:24731548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/05/04 23:45(1年以上前)

こうじゃなかったら、ごめんなさいです。

書込番号:24731566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 00:02(1年以上前)

>あずたろうさん
CrystalDiskInfoかけてみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24731585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/05/05 00:21(1年以上前)

はい、接続は問題ございません。失礼しました。

書込番号:24731602

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24165件Goodアンサー獲得:2385件

2022/05/05 03:11(1年以上前)

ドライブレター 「A」 余り見かけない・・・・ですが,
「D」「E」辺りと差し替えて見ては如何でしょう !

書込番号:24731686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9444件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/05/05 07:09(1年以上前)

>ジャック主任さん
一度SATA(AHCI)のドライバーを入れなおすか、他のバージョンのドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか?
他のHDDも遅いならドライバーのバグの可能性はあるかもしれません。


あとはSATAケーブルの替えがあれば変えてみる、
このHDD以外最低限のドライブ構成にしてみる、
等して鯨飲個所を絞り込んでみてはどうでしょう。

ちなみにマザーは何をお使いでしょうか?
こっちのBIOSアップデートは無いですか?
電源が粗悪品だったり容量がギリギリだったりしませんか?

書込番号:24731761

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/05/05 07:38(1年以上前)

>ジャック主任さん

エクスプローラー-プロパティー-ツールでデフラグとか最適化とかやってみた?

CDMを実行している最中や実行後にイベントビューアーの管理イベント見てみた?

書込番号:24731785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2022/05/05 08:22(1年以上前)

うちの60%程使用している WD80EAZZ

うちで使用している WD80EAZZ(60%程使用、他に書き込みをしながら測定)でもRead/Writeは160/150MB/sは出てます。
それを考えるとかなり遅いですね。
前のHDDも遅かった気がするということですので、アテゴン乗りさんも書かれていますがまずはSATAケーブルの交換を試してみるのが良いかと思います。
あとSATAポートを変更してみるのも良いでしょう。
システムドライブに使用していないのであれば、HDDケースや別のPCに組み込んで測定してみるのも良いかと思います。
マザーボードのSATAポートやSATAケーブルに問題があるか確認できるかと思います。

書込番号:24731817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39276件Goodアンサー獲得:6925件

2022/05/05 10:01(1年以上前)

>ドライブレター 「A」 余り見かけない・・・・ですが,
そうですね。
AとBは、FDDで使用していたモノで、今でも使用はC〜が一般的です。

>内臓型なのでSATAケーブルを変更してみます
逆に、外付けHDDとしてUSB3.0で接続はできませんか?
内蔵は遅いけど、USB接続なら普通に速度出たというのは聞いたことあるので。
その方は、フォーマットし直しで、正常になりました。

書込番号:24731925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9444件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/05/05 12:42(1年以上前)

なんかすごい変なタイプミスしてますね(笑)

鯨飲個所>原因箇所
です。(^^;

書込番号:24732128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 13:39(1年以上前)

皆さん、お知恵をお貸しいただきありがとうございます。
>沼さんさん
ドライブレターをA→Gに変更してみました

>アテゴン乗りさん
1TBのSSDをパーテーションでCドライブとZドライブに分けています(各500GB)
SATA接続しているのですが、なぜかCドライブだけRead/WriteがZドライブの半分しか出ません。
■PC構成
CPU:AMD Ryzen5 2600
メモリ:32GB(8GBx4)
マザーボード:GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING-CF
電源:650W BLONZE
グラボ:NVIDIA 1660SUPER
記憶域構成:M.2 1個 HDD 4TBと8TB SSD 1TB
となっています。

BIOSアップデートなどにつきましてはGIGABYTEサイトで確認しましたが最新っぽいです。

>Gee580さん
エラーチェックのみ行っています。
デフラグはとりあえず後にしています。
CDMのイベントビューア解析はあまりよくわかりません。

>EPO_SPRIGGANさん
うーん、やっぱりそのくらい出るのが普通ですよね・・・
昨日、SAPAのPort変更してみましたがあまり変わらずです。
HDDに使用しているSATAケーブルはマザー買ったときの同梱品だったので
サンワサプライが出している一体型のケーブルに変えてみようかと思います。
※SSDがサンワサプライのケーブルを使っているので

>パーシモン1wさん
ドライブレターをA→Gに変更してみましたが、速度変わらずです。
SATAケーブル交換してもダメであれば外付けで試してみます。

書込番号:24732219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9444件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/05/05 13:48(1年以上前)

>ジャック主任さん
繰り返しになりますが、
SATAドライバーを
MS提供、マザーボードメーカー提供、
使っていない方を試してみては?

一度アンインストールしてみるのも手です。

書込番号:24732232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 14:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
早速、写真の赤で囲ったか所よりドライバーのアンインストールを行いました
が、速度は相変わらずでした。
MSIのサイトよりX470用のAM4 RAID Driver-9.3.0.296一式をDLしました。
が、.sysファイルを手動でインストールする方法がわからないので検索中です。
※デバイスマネージャーからローカルで検索する方法ではだめでした。

書込番号:24732290

ナイスクチコミ!0


antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/05 19:47(1年以上前)

>ジャック主任さん
もし他にデスクトップパソコンがあるなら、そちらにつないで速度が出るかためしてみる。

MSIじゃなくAMDからドライバをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/x470

クイックフォーマットじゃなく時間の掛かる普通のフォーマットをやってみて改善するか試すのはいかがでしょうか?
(数時間かかる可能性大ですが)とりあえず試しに50GBだけ区切ってみる。
念のためですが、フォーマットするので保存したデータは吹き飛ぶので必要なデータがある場合にはバックアップはしてください。

書込番号:24732758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9444件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/05/05 20:34(1年以上前)

ドライブ内で一部のパーティションが遅くなるのは、オフセットがずれている可能性がありますね。

HDDもひょっとすると…
もしクローンなどしたなら可能性がありますが…

書込番号:24732822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 21:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
>antmothさん
もう一台PCありますのでSATA接続で試して見ようと思います。

>アテゴン乗りさん
実は、以前のHDDが容量不足になったので移行の際にクローンしました。

試しにHDDをパーテーションで分けてみたところ、分けた先の速度が回復しました!
が、パーティションを元に戻したら速度低下しました。
※おそらくSSDが遅いのも同じ原因かと・・・

パーティション開始オフセットを確認しましたが4096で割り切れました

書込番号:24732906

ナイスクチコミ!1


aperaさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/06 00:16(1年以上前)

>ジャック主任さん
興味深い内容です。次のソフト面2点、ハード面1点は大丈夫でしょうか?
容量半分あるならまだ落ち込まなそうで、デブラグもお気持ち程度な気がするため、上から原因な気がします。

ソフト
1. PIOモードになっている
PIO病で検索ください。

2. システム ファイル チェッカーを走らせる
そのパーティション中の一部がおかしいのかも?
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8windows-365e0031-36b1-6031-f804-8fd86e0ef4ca

ハード
3. ケーブル
ポートは皆SATA3、ケーブルもSATA3のようですが、それ以外は大丈夫でしょうか?
・差込が甘い
・ケーブル長が必要以上に長い
・ノイズ食らってる
・低インピーダンス
・インピーダンス混在で不安定
等で遅くなることがあります。
同メーカーシリーズで揃え、各々最低限の長さで接続推奨です。おまじない程度ですが意外と…。
私はラウンド、ラッチ付きで揃えます。

書込番号:24733139

ナイスクチコミ!0


aperaさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/06 00:33(1年以上前)

>ジャック主任さん
あと、ストレージ周りは「BIOSのStorageModeを変えてみる」なんて方法も思い当たります。
手順(起動時にF2等でBIOSに入る)
1.「SATA Mode」みたいな表記の項目で、「Disable」「AHCI」「RAID」等があるので、一度別のものへ変えて保存。
2.再起動して、BIOSチェック走り終わった後に、落として(場合によっては強制終了しかない)、再度再起動でBIOS設定へ入って戻す。
といけたりします。

面倒くさいのですが、最終的にこれで解決した事例結構あります。
(他のPCならいけるのに…は代替BIOS設定を直すことになります。)

書込番号:24733151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 00:54(1年以上前)

>aperaさん
いろいろご教示いただき、ありがとうございます。
@PIO病にはなっていませんでした。
Aシステム ファイル チェッカーを走らせる
 →結果を画像で貼り付けました。
BケーブルはSATA3規格であることを確認しました。
 →交換検証用ケーブルを発注していますので今しばらくお待ちください。
CBIOSのStorageModeを変えてみる
 →AHCI→RAIDに変更→ブルスクで強制終了
   RAID→AHCIに戻し、速度確認しましたげ変化ありませんでした。

書込番号:24733160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2022/05/06 06:51(1年以上前)

>HDDに使用しているSATAケーブルはマザー買ったときの同梱品だったので
>サンワサプライが出している一体型のケーブルに変えてみようかと思います。

マザーボード付属の新品のSATAケーブルも量産品ですので、不具合品が当たることはあります。
今までに私は当たったことはありませんが。
SATAケーブルの交換で改善できればいいのですが。

あと他にPCをお持ちで無ければ、安価なものでいいのでHDDケースを持っておくと良いです。
SATAとは別経路での転送になるので、PCのSATAに問題があるか、HDD本体に問題があるか、原因がいくらか切り分けられます。

書込番号:24733291

ナイスクチコミ!0


aperaさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/06 12:38(1年以上前)

>ジャック主任さん
CもGも改善無くダメですか^^; 出ていない盲点を提示してみたのですが。
パーティション切りなおすと改善するが不思議で、ファイルシステム気になります。
クローン(Acronis WD ED.利用?)とのことなので以下も気になります。

1.ファイルシステムは何でしょうか?
もしや「exFAT」でしょうか。長く技術仕様が完全公開されていないブラックボックスだったため、未だにこのfs周りのトラブル聞きます。Win or 使用機材でフォーマットかけないとトラブルの元はよく言われます。
最終的にはデータ避難して、再フォーマットも考慮ください。Winだけで利用ならNTFSの方が安心です。

2.WD製ツールは試しましたか?
そういえば話に出ていなかったので。
https://support-en.wd.com/app/products/product-detail/p/281#WD_downloads

3.OSが入っているドライブ(1TBSSD C?)
こちらもクローンで移行したのでしょうか? その際「sysprep」掛けていますか?

出てきていない情報から考えられるのはこれくらいです。
他は「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」と「イベントビューアー」を確認して、気になる点を提示した方が良いと思います。

書込番号:24733579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 13:11(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
玄人志向のデュブリケーターを持っていますのでUSB3.0で接続し、再度速度測定しました
が、特に変わらずでした。

>aperaさん
Cドライブは、体感的には普通に速いのでもうこのまま使おうかと思っています。
WDツールは使用していません。
sysprepも実行せず、デュブリケーターでクローンしました。
ファイル形式はNTFS形式でした。
データ保存用にもう1台WD80EAZZ購入しようと思っていますので、その時に
データ移行、フォーマットをやってみようと思います。

明日以降、SATAケーブル交換を実施しますがおそらく効果ないと思われます。

書込番号:24733620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2022/05/06 13:38(1年以上前)

>玄人志向のデュブリケーターを持っていますのでUSB3.0で接続し、再度速度測定しました

USB3.0なら100MB/s以上は出るので、HDD側に問題がありそうに思います。
クローンでファイルのコピーをされたとのことですので、一度どこかにファイルを待避して、diskpartのcleanで初期化後フォーマットし直して測定してみるのも良いかもしれません。
パーテーションの作成、削除で転送速度が変わったとのことですので。

書込番号:24733656

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/06 20:27(1年以上前)

こんにちは
>>試しにHDDをパーテーションで分けてみたところ、分けた先の速度が回復しました!
>>が、パーティションを元に戻したら速度低下しました。
>>パーティション開始オフセットを確認しましたが4096で割り切れました
>>sysprepも実行せず、デュブリケーターでクローンしました。

画像も拝見しました
第1パーテーションの後方未使用部を区切って第2パーテーションを作ったら、第2パーテーションは早かった
パーテーションを戻したら遅くなった
HDDから?HDDへクローンコピーした
画像より第2パーテーションのセクタサイズが512バイト/セクタ

もしや、クローンの種はXPでMBRフォーマットしたHDDでしょうか?
第1パーテーションの開始位置がずれてます(アライメントで検索)
EAZZは4096バイト/物理セクタです

USB3.0接続の場合の対処法を書きます
・EAZZをWin10で領域開放&物理切断&接続&再アクティブ(領域確保アライメントが調整されたパーテーションになります)&再フォーマット
・エクスプローラーで隠しファイルとシステムファイルを表示させる
・種HDDのファイルをエクスプローラーでEAZZにコピー(デフラグも解消されます)
・sysrepは関係ありません

ソフトを使った方法やその他の方法は他の住民にお聞きください(たまたま訪問したため次のレスが打てません)
グッドラック!

書込番号:24734156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/11 11:50(1年以上前)

最終報告

SATAケーブル交換しても速度変化なかったので一度フォーマットし、旧HDDよりデータ移行を行いました。
現在はRead190MB/S Write170MB/S (データ移行状態時)となっています。

いろいろ知恵をお貸しいただき、ありがとうございました。

書込番号:24740831

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
WESTERN DIGITAL

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

最安価格(税込):¥15,390発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をお気に入り製品に追加する <4633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング