- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録4624
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥15,400
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月下旬



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
こんにちは、よろしければ教えてください。
【使いたい環境や用途】
Macでこのhddでraid5か10を組んで動画などをバックアップしたい(時々データを取り出して使用予定)
【質問内容、その他コメント】
IntelliParkについての質問です。
MacでこちらのHDDにてraid5(もしくは10)を組み動画保管庫にする予定です。
@IntelliParkはMACでの解除がややこしいようでしたくなく(検索しましたが無事出来なさそうな気がします)、windowsPCにてIntelliParkを解除しその後MACで利用出来ますでしょうか?
Aその場合、フォーマットのタイミングは、IntelliPark解除(win)→Macにて好きな形式にてフォーマット(mac)→使用開始。にて正しいでしょうか??
もし良かったら教えていただけますと幸いです。
書込番号:25166996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@IntelliParkはMACでの解除がややこしいようでしたくなく(検索しましたが無事出来なさそうな気がします)、windowsPCにてIntelliParkを解除しその後MACで利用出来ますでしょうか?
Macと言うのが、インテル系MacなのかARM系Macなのかは分かりませんが、インテルMacの場合は、DOSとWD-Idle3を内包したBootCD用ISOを配布しているサイトが有るようですね。
InteliParkが無効化された状態は、OSに関係なくその後も維持されるので、Macでも使えると思います。
私は、DOS環境でInteliParkを無効化後、LinuxやNASで使っています。
>Aその場合、フォーマットのタイミングは、IntelliPark解除(win)→Macにて好きな形式にてフォーマット(mac)→使用開始。にて正しいでしょうか??
どのタイミングで無効化しても問題ないと思います。
InteliParkの無効化(WD-Idle3の実行環境)は、AHCI(SATAコネクタ直結)接続で行う必要があり、Windows-PCにせよ、何とかMacにせよ、外付け接続では実施できません。
ノートPCしか持っていない場合は、デスクトップPCを持っている誰かに頼む事になるかと思います。
書込番号:25167581
3点

>アキーム玉子さん
詳しくご説明ありがとうございます。
・私の場合、Macはインテル系Macです。そうなんです、CDを作成しそこから実行?するようで、プログラミング?の知識の乏しい私には難易度が高く。。
・InteliParkが無効化された状態は〜
→ありがとうございます、そうなんですね。WINの方が皆さんやっているようで資料の少ないMACでのやり方より可能性が高いかなと思っておりましたので朗報です。
・どのタイミングで無効化しても〜
→フォーマットの種類やタイミングとは関係ないのですね、了解です。ありがとうございます。
・InteliParkの無効化(WD-Idle3の実行環境)は〜
→そうなんですか、、、。SATAコネクタ直結、なかなか難易度高そうですね。HDDのSATAコネクタからUSBに接続してなんとかするのかなと思っていたので、winでのやり方をもう少し自分でも調べてみます。(win、Macともにノートしかない。。)
取り急ぎありがとうございます!少しは進めそうです!
書込番号:25168958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intel系Macの場合は、下記ページでISOイメージを取得しISOを焼いて、BIOSからCDブートできる様に設定すれば、
InteliParkの無効化は出来そうです。
https://www.jzab.de/content/ultimate-boot-cd-with-wdidle3-util/
但し、こちらはDOS版のwdidle3を内包した物なので、外付接続は多分無理でしょう。
wdidle3は、元はWD社が公開していたMS-DOS用のプログラムです。
これをWindowsXPで動く様にしたのが、有志が公開した「wdidle3 for Windows」です。
という経緯で作られている古〜いプログラムなので、基本的にはSATA接続で使用する物です。
調べてみたら「for Windows」はUSB変換ケースによっては動く物もある様で、手持ちのKURO-DACHI/CLONE/U3で試したら動きました。
また、SATA接続の時でもチップセットやコントローラによっては、HDDを認識できない場合もあります。
書込番号:25169069
1点

一応、結果報告として書いておきましょうか。
MB = Intel NUC 6CAYAH (詳細は検索して下さい)
OS = Windows 10 最新状態
HDD = Western Digital WD40EZRZ
USBケース = 玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3 (PCとUSBケースの間に、セルフパワーのUSBハブ有り)
この状態で、wdidle3 for Windowsにて、無効→8秒→無効→8秒→無効
をしましたが、正常に認識・変更できたようです。
書込番号:25169243
1点

>MB = Intel NUC 6CAYAH (詳細は検索して下さい)
型番違い、失礼しました。NUC6CAYH
書込番号:25169277
0点


〉アキーム玉子さん
うおー!細かいところまで教えて(調べて)頂き誠に感謝感謝です!
結論としては、winでやるのが良い。かつwdidle3 for Windowsで実行。実行時はwin10最新でかつ、USB接続に(セルフパワー可能な)玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3を使用すればおそらく可能だろう、と受け取りました!
前回の話よりwinで実行すれば、フォーマット順番などは関係なくMACで作動されるはず、との事ですので、私の目的は達成できそうです。
さっそく、玄人志向のUSBケースの金額調べてみます。かつどうでも良いWinのpc、空のWDのHDD(新品購入になりますが、使えなくなったりはしないだろう)にて試してみます。大分遅くなるかもですが結果アップできたらアップします!(あくまで自己責任でやります)
アキーム玉子さんには教えて頂き、色々調べて頂き感謝、感謝です。同じ悩みをもつMACユーザーにもこの質問と回答が届きます様に(あまり皆さんしないのかもしれませんが、、、笑)。
書込番号:25176103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結論としては、winでやるのが良い。かつwdidle3 for Windowsで実行。実行時はwin10最新でかつ、USB接続に(セルフパワー可能な)玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3を使用すればおそらく可能だろう、と受け取りました!
私の環境では動いただけで、動作保証はしませんので、あしからず。
また、このケースはどうなんでしょうかね、2台所持していますが、2台共ACアダプタが両方でコイル鳴きしていますので・・・。
>同じ悩みをもつMACユーザーにもこの質問と回答が届きます様に(あまり皆さんしないのかもしれませんが、、、笑)。
Macではなく、Windows機でやっているので、あまり参照にはならんでしょう。
書込番号:25176111
1点

WindowsでHDDをUSB接続であれば、ExamDiskというアプリケーションでIntelliParkで変更が可能ですよ。
書込番号:25178742
0点

>いぬまゆげさん
そのページ、AvastのWebシールドに反応(接続ブロック)されるので、危ないかも?
wdidle3 for Windowsの方は、Webシールドでブロックされないし、ウィルスチェックもPASSしました。
書込番号:25178851
0点

〉いぬまゆげさん
メッセージありがとうございます。ExamDisk、下記コメントにあるようにセキュリティソフトに引っかかる事があるようですね。大丈夫なのか、悩みます。もう少し情報集めてみます。
https://sinct9a.blog.fc2.com/blog-entry-341.html
今は仕様がちょっと異なる?
https://ameblo.jp/eruna-captor/entry-12129626325.html
アバストで引っかかるらしい。。
書込番号:25179662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉アキーム玉子さん
何度もありがとうございます。
CMRで、コスパ良くて、WD8TBとても素晴らしいみたいなのですが、IntelliParkが面倒ですね。。いじると恐らく保証も無くなっちゃうでしょうし。
同価格帯で良いHDDないかなーっと探してます笑。
書込番号:25179669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ・じょうじさん
>CMRで、コスパ良くて、WD8TBとても素晴らしいみたいなのですが、IntelliParkが面倒ですね。。いじると恐らく保証も無くなっちゃうでしょうし。
自己責任になりますが、RMAで交換したりする時は、InteliParkを元に戻してから交換に出せばよいかと思います。
但し、PCがドライブを認識可能である前提になりますが。
InteliParkの設定・変更時にモーターが駆動している感じがしないので、設定値の書換だけかと思っています。
>同価格帯で良いHDDないかなーっと探してます笑。
もう少し予算があるなら東芝とか良いかと思います。
同価格帯だとどうしても、Seagate ST8000DM004になってしまいますね。
仕方なく(WD80EAZZが発売されていなかったので)それを10台買いましたが、特にRAIDを組む方にはお勧めできません。
詳しくはレビューを参照してください。
書込番号:25180048
0点

コメントありがとうございます。
アプリをインストールして使うわけでなく、解凍した実行ファイルを起動して使うため
ツール自体は、ウィルスに感染していることはないと思いますよ。
普通にダウンロードして、esetでウィルスチェックして問題ない状況です。
書込番号:25180786
0点

>ジョージ・じょうじさん
RAID5か10という事は、3〜4ベイの外付RAIDケースを使用すると言う事でしょうか。
ならばそのケースの型番を書いた方が良いかもしれませんね。
私は、5BayのRAIDケース(USB3.0とeSATA接続の製品)を非RAID(個別認識)モードで使用していますが、
この手のRAIDケースはCrystal Disk Info等のディスクツールで認識可能なのは先頭の1台目になると思うので、
wdidleを使用する時には、個別認識モードにして1台毎に先頭のベイに装着して実施するのが良いかと思います。
wdidleで認識するか否かは、USB<->SATAの変換コントローラが大きく関わってくるかと思います。
>いぬまゆげさん
Avastのメインシールドを無効化して、Chromeにてhttp://yosh.s602.xrea.com/soft/ed/を開きましたが、
ダウンロードできるのはPDFであり、exeやZIPではありませんでした。
まぁ、好奇心でやっただけで別に私は使わないので構わないのですけどね。
書込番号:25181348
0点

あれ、普通にダウンロードすれば、Zipファイル解凍するとReadmeファイルとEXEファイルがちゃんと入ってますけどね。
書込番号:25183161
0点

>いぬまゆげさん
>あれ、普通にダウンロードすれば、Zipファイル解凍するとReadmeファイルとEXEファイルがちゃんと入ってますけどね。
それ、現在ダウンロードできますか?
Avastがインストールされていない環境で試したら、ダウンロードリンクの部分は表示されました。
表示はされましたが、実際に画像コードを入力してダウンロードしようとすると「文字が一致しない」と表示されるし、再試行すると「24時間待機しろ」って言われて進みませんが?。
好奇心も失せたし、やばそうなのでこれ以上もう試さないですけど。
書込番号:25183736
0点

>ジョージ・じょうじさん
>アキーム玉子さん
結論から言うと、IntelliParkを無効に設定しても、RMAで交換は可能です。
以前、WD Blueの4TB版が、購入して数週間で故障してしまった事があり、IntelliParkを無効にして使用していたのですが、普通にRMAで交換してもらえました。
IntelliParkの無効化は、単なる設定変更であり、ファームウェアを書き換えている訳でもないし、本体の改造をしている訳でもないし、SMARTの改ざんをしている訳でもないので、個人的には保証が無効になる事はないと思っています。
書込番号:25187484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





