FLIP 6 [ブラック]
- 片手で持ち運べるコンパクト設計でIP67の防じん性能に対応したポータブルBluetoothスピーカー。容積は前モデル比94%と小型化を実現。
- 44×80mm径の楕円形のウーハーと低音増強用のデュアルパッシブラジエーター、16mm径ツイーターを搭載した2ウェイスピーカー構成を採用。
- 同機能を搭載したスピーカーを同時に多数接続する「PartyBoost」機能に対応。2台つないでステレオモードで立体的な音像を楽しめる。
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年1月29日 00:41 | |
| 13 | 0 | 2023年1月15日 16:06 | |
| 10 | 1 | 2023年1月1日 21:23 | |
| 10 | 1 | 2022年10月13日 16:11 | |
| 7 | 0 | 2022年9月18日 14:14 | |
| 19 | 2 | 2022年7月7日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
>ゆめりさん
上図は、JBL Flip 6のサイトのFAQで検索した結果です。
オートパワーオフ機能はオフにできませんね。
OFFになる時間も変更できないでしょう。できるなら、アプリにそういう設定があるはずですから。
ちなみに、欧州の法律で、20分以内に切れるオートパワーオフ機能を付けなければならない、と決まっているのです。だからシンプルに、15分(固定)で切れる。その機能はオフにできない、という製品が多いのです。
書込番号:25117149
1点
>osmvさん
回答ありがとうございます。
OFFにできませんか。
あと15分(固定)で切れるんですね。
30分だと思ってました。
やっかいな法律ですね。
書込番号:25117558
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
・MacにFLIP6を2台接続してステレオ再生できますか?
・できる場合、一度ステレオ再生の設定をしたら、次からはFLIP6の電源を入れたときに自動的にステレオ再生になりますか?
それとも、毎回ステレオ再生の設定をしなければならないのですか?
13点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
コジマ×ビックカメラにて新春特価9980円税込(ポイント附与1%のみ)で販売してました。
さらにJBL社製品は複数台割引が3,000円以上から適用となります。
2台は15%引き、3台は20%引きです。
私はステレオで使用したかったので2台購入しましたので税込16,966円でした。
ちなみに1月3日まで‥と表記がありました。
最近円安で値上げしてしまい、中古なども探していた矢先だったので、安く買えて本当に助かりました!!
書込番号:25078522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
追記です。
先ほどレシート確認したところ
ポイントが8%分ついてました‥
カードで買ったのですが、現金なら10%ポイントかもです。
参考までに‥
書込番号:25078527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
質問なのですがfrip4ではステレオモードの接続が安定しないなどありましたがfrip6のステレオの接続は気になる所はありますでしょうか?良ければ教えて下さい。
書込番号:24963252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
集合住宅(RC造)で使っているんですけど、皆さんどれくらいの音量で使用されてますか?
私は、spotify→iPhone の通常音量からBluetoothで飛ばして、メモリ2つくらい・・。
iPhoneのアプリの騒音計だと、50デシベルいかないくらいです。
以前使っていたものより、パワーがあるので皆さんどれくらいなのか気になりました。
7点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 6
SoundLink Flex
SoundLink Mini II
この2機種でどちらが音質が良いですか?
低音 中音 高音それぞれ点数をつけるなら何点ですか?
書込番号:24822871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SoundLink Mini IIと言うと2015年に発売されたロングセラーですが、モデルチェンジ前の2013年に発売されたSoundLink Miniからコネクター類の見直し以外に基本性能・音色は変わっていませんね。実質9年売られていると言ってもあながち間違いではないでしょう。SoundLink Flexは2022年発売ですからその間の音の差は感じられずにはいられません。
SoundLink Mini IIは比較すれば全体的に霞み掛かった音で低音は気持ち音割れ気味、ハウジング設計の関係なのか高音はちょっと耳に付くピーク感があります。SoundLink Flexはモノラルとは言え、見通しの良さ明瞭さを持っていますね。SoundLink Mini II とSoundLink Flex の順番に10段階で点数化するなら低音は5と7、中音は4と8、高音は6と8、と言った所かなと思います。
SoundLink Flexは低音の深さがあるものの量感が強過ぎるので可能であれば再生アプリのイコライザーで抑えめにする、背面の壁や底面の台から離して中空に設置するなどパッシブラジエーターの効きを抑える方向で工夫すれば良いかなと思います。SoundLink Mini IIは曲がりなりにもステレオであるので比較的小音量で聞くデスクトップオーディオとして価値を見出すかどうかですね。
書込番号:24824962
![]()
10点
ありがとうございます。
商品がFLIP6になってました。
すいません
書込番号:24825581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









