『ファームウェアVer1.53 (2022年6月15日公開)』のクチコミ掲示板

2021年11月下旬 発売

xDSD Gryphon

  • 中心部にバーブラウン製マルチビットDACチップを採用したポータブルDACアンプ。MQAフルデコード機能を備える。
  • Qualcomm QCC5100シリーズチップセットを搭載し、aptX AdaptiveやLDAC、AAC、SBCなどのコーデックに対応。
  • 増幅回路「PureWave」採用で32Ω1000mWの出力を実現。4.4mmペンタコン出力と3.5mm S-Balanced出力を搭載。
xDSD Gryphon 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥74,724

(前週比:+101円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥74,724¥82,500 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

店頭参考価格帯:¥82,500 〜 ¥82,500 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ xDSD Gryphonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • xDSD Gryphonの価格比較
  • xDSD Gryphonの店頭購入
  • xDSD Gryphonのスペック・仕様
  • xDSD Gryphonのレビュー
  • xDSD Gryphonのクチコミ
  • xDSD Gryphonの画像・動画
  • xDSD Gryphonのピックアップリスト
  • xDSD Gryphonのオークション

xDSD GryphoniFi audio

最安価格(税込):¥74,724 (前週比:+101円↑) 発売日:2021年11月下旬

  • xDSD Gryphonの価格比較
  • xDSD Gryphonの店頭購入
  • xDSD Gryphonのスペック・仕様
  • xDSD Gryphonのレビュー
  • xDSD Gryphonのクチコミ
  • xDSD Gryphonの画像・動画
  • xDSD Gryphonのピックアップリスト
  • xDSD Gryphonのオークション


「xDSD Gryphon」のクチコミ掲示板に
xDSD Gryphonを新規書き込みxDSD Gryphonをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer1.53 (2022年6月15日公開)

2022/06/16 06:12(9ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > xDSD Gryphon

スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

リリースノート原文

ダウンロードは、こちら本サイトから

>Download Hub | Software and firmware for your iFi audio devices
https://ifi-audio.com/download-hub/

-変更点-
以前のバージョンVer.1.45XMOS= Ver.er.1.45 >>> Ver.1.53と比較して、次の最適化が行われました。
BT=BluetoothファームウェアVer.2.15で作業する必要がある事に注意して下さい

1.Ver.1.53を書き込む為にデフォルトのボリューム同期OFFモードへ変更し、他の全ての設定を工場出荷時の状態に戻します。
 以前のリリースバージョンに焼き直して、XDSDGryphonの手動再起動を完了します

2.バッテリー電圧の急激な変化を最適化して、バッテリーのディスプレイ表示を低下させます (電力30%の表示、低電力の表示後にリロードし、シャットダウンした様に見えます)

3.BT入力モードを最適化し(他の入力モードは変わりません)、同期機能を開くことを選択するように求められたときに操作ボリュームの同期をオンにして、Bluetoothを再起動します
はい:ボリューム同期が開いており、Bluetoothが再起動します (接続されているデバイスは自動的に切断されて接続されます)
いいえ:ボリューム同期を開かないでください

(Google翻訳参考)

PCからのアップデートだけなら2と3が主な変更点。
・バッテリー減少による表示の最適化。
・Bluetooth入力モードの場合のみ、CyberSync機能の変更時に警告が出る。又、CyberSync機能をON/OFF切り替えた際、Bluetooth接続が再接続される。
と思われます。

原文にスラングや専門用語が書かれている所為なのかGoogle翻訳が読み難いです。

警告文は以下の通り
「Bluetooth must be restarted to change this function.」(この機能を変更するには、Bluetoothを再起動する必要があります。)

間違ってなければ以上

書込番号:24795610

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

2022/06/16 06:29(9ヶ月以上前)

xDSD Gryphonの設定画面が大分変ったので情報を付け加えます。
上が翻訳
下が実際の表示英文

ファームウェアVer1.53からの変更設定

設定画面
デジタルフィルター
- STD:スタンダード フィルター
(適度なフィルタリング、標準フィルター)
- BP:ビットパーフェクト フィルター
(1ビットたりとも欠落させない、デジタルフィルター無しを再現したフィルター)
- GTO:ギブズ・トランジェント・オプティマイズド フィルター
(384 / 352kHzにアップサンプリング、低歪み・低ノイズ・ハイレゾレベル化フィルター)
- MIN:最小フェーズ フィルター
(スタンダートフィルターからフィルター由来のノイズをカットしたフィルター)

画面の明るさ
- 高い
(高輝度で表示されます。 10分無操作検出で低輝度になります。操作検出で、高輝度表示に戻ります。)
- 低い
(常時低輝度で表示されます。)
- オフ
(常時低輝度で表示されます。10秒無操作検出で画面は無表示になります。操作検出、低輝度表示に戻ります。)

ボリュームリミッター(最大ボリューム:ジャンプ先)
- オフ (106db:79db)
- 95%(100db:75db)
- 80%(86db :64db)
- 60%(66db :49db)

ボリューム同期(CyberSyncによる接続先再生機器のボリュームと同調する)
※「この機能を変更するには、Bluetoothを再起動する必要があります。 >はい >いいえ」
- オフ
- オン

ボリュームソフトランプ
- オフ
- オン

BT音声プロンプト(Bluetooth接続時の音声案内)
- オフ
- オン

USBデュアルポート充電(USBデジタル入力端子からの充電)
- オフ
- オン

工場出荷時のリセット(設定初期化)
- オフ
- オン

設定外
ボリューム ロック/ロック解除 には、ボリュームボタンとXSpace/XBassボタンを同時に短く押します。

LEDライトインジケーター
1 > 21:青
22 > 41:紫
42 > 61:マゼンタ(紫かかった濃いピンク)
62 > 79:緑
80 > 97:黄色
98 > 106:赤

原文
Digital Filter
- STD:Standard Phase
- BP:Bit Perfect
- GTO:Gibbs Transient Optimised Phase
- MIN:Minimum Phase

Screen Brightness
- High
- Low
- Off

Volume Limiter
- off
- 95%
- 80%
- 60%

Volume Sync
(Blutooth must be restarted tochange this function. Yes, No)
- Off
- On

Volume Soft Ramp
- Off
- On

BT Voice Prompt
- Off
- On

USB Dual Port Charge
- Off
- On

Factory Reset
- Off
- On

To lock/unlock volume control, short press VOLUME button and XSpace/XBass button simultaneously.

volume LED light indicator
1 > 21:blue
22 > 41:purple
42 > 61:magenta
62 > 79:green
80 > 97:yellow
98 > 106:red

書込番号:24795621

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

2022/06/16 06:34(9ヶ月以上前)

「BT=BluetoothファームウェアVer.2.15で作業する必要がある事に注意して下さい」

の一文、
DeepL logo翻訳ツールと言うサイトを利用すると、

「BT=V2.15で動作させる必要性に注意」

となるので、コレは

「BT入力モードでBluetoothファームウェアVer.2.15で作業する時は注意が必要」

と言う事かと思います。

書込番号:24795625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/16 15:21(9ヶ月以上前)

先にBT firmware v2.15にアップデートしました。BTリモコンも使えるようになりました。デバイスがLE-iFi Hi-Res Audio x2とヘッドホンx1に増えてます。
それから、本体をfirmware v1.53にアップデート、各デバイス入力確認中、何かBTの音量がフワフワしている気がしたので、ファクトリーリセットを掛けて、再起動したら、治りました。
BTのアップデートにA100を使用しましたが、2回失敗しました。多分、同時接続したままだと、音が歪んだりと、CPUパワーが不足している所為かと思われたので、クライアントのみで実行したら、成功しました、以上。

書込番号:24796284

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

2022/06/16 19:39(9ヶ月以上前)

Bluetoothファームウェアver.215のアップデート、
iOSからのアップデート出来ましたので報告です。
 使用app:iFi-Gaia
アップデート後所持してるiPhoneのミュージックアプリ操作が出来る事を確認しました。

初めてのアップデートと英語案内なので大分四苦八苦。

設定のリセット、CyberSyncの無効、アプリ側のペアリング設定、iOS側のBluetooth認証再登録を経て何とかできました。

書込番号:24796646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

2022/06/16 19:50(9ヶ月以上前)

設定の翻訳に訂正です。

「Volume Soft Ramp」を
「ボリュームソフトランプ」と翻訳載せましたが、
にニュアンスとしては、
「音量変動抑制」と言うもので、
OFFだと音量変化に対して直ぐに変動が反映されるのを
ONだとワンテンポ緩やかに変動させる抑制を効かせる
と言うものらしいです。

※volume=音量 soft=緩やか ramp=斜面、又は(英国で利用される)スピード防止帯の意

私の勘違いでそのまま載せまして申し訳ないです。

書込番号:24796664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/17 16:03(9ヶ月以上前)

海外でも同じ質問がされてますが、中盤以降の上がり方が速いか、遅いかで、ハイインピーダンスのヘッドフォンを使用する場合、offにするとあまりくるくる回さずに済みます。

書込番号:24797907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/18 10:16(9ヶ月以上前)

不具合だと思うので試す場合はイヤホンを抜いておく等、注意して欲しいのですが、ボリュームを絞りきったMute状態で、ボリュームをワンプッシュすると、いきなり79まで上がります。

書込番号:24798964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/18 10:53(9ヶ月以上前)

すいません、前のバージョンからでしたね、普段使わないから忘れてました。

書込番号:24799024

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:158件 xDSD GryphonのオーナーxDSD Gryphonの満足度4

2022/06/18 15:18(9ヶ月以上前)

Volume Limiter 設定を通常は、
95%かイヤホンをよく使う人は80%辺りにセットすると、
突然の爆音対策になるかも。

ミュートからのボリュームつまみクリックで何故か、
79dBにジャンプするんですがこれは初期のファームからの仕様でした。(何かあるとこのジャンプ先数値が大体初期値)
※初期ファームは21dBと記憶してますが、
初期のファームは音量表示が100dBでミュート、
0で全開、ブーストがマイナス表記で表示されてました。
なので今の表示数値に直して79dBがVolume Limiter OFFでのジャンプ先になるみたいです。

95%設定にするとジャンプ先が75dBに、
80%設定にするとジャンプ先が64dBに、
それぞれ変わるそうです。

日常使いで高インピーダンスなヘッドホンやスピーカーに接続するよって人以外は、
上限100dB迄で問題無いので95%制限の方が使いやすいと思います。
さらにイヤホンだと100dBも使わないことが多いので、
80%制限がおすすめです。

書込番号:24799411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/21 16:24(9ヶ月以上前)

今回のアップデートでバグも修正され、当初の仕様+αになって満足、Muteからの復帰は音が大きすぎるので、ユーザー設定にして欲しかった。次はWindow10のサポートが切れたら、PCを買い換えるか。

書込番号:24804075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 20:09(9ヶ月以上前)

ver.1.45から1.53へup後にGryphonのアニメーションが出なくなってしまったのは私だけ?
デジタルフィルタのMINモードも消えてしまった・・・
Factory Resetも試したし、アニメーションの『おまじない』を実行し直したが、全く変化せず。
デジタルフィルタのMINは使用して無かったから良いけど、アニメは少し寂しい。

書込番号:24810219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 22:51(9ヶ月以上前)

すみません、ver.1.53でもアニメ出ました。
デジタルフィルタのMINも(私的にはコチラがオマケ)復活。
ボタンの操作がノロかっただけみたいです。
過去の掲示板にも素早くボタン操作する様に書かれている
方がいましたね。質問前にちゃんと検索すべきでした。
反省してます。

書込番号:24810480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/04 02:46(7ヶ月以上前)

v1.60公開されてますね、48K DSD再生追加って、3.072MHzかな、謎です。

書込番号:24862430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

xDSD Gryphon
iFi audio

xDSD Gryphon

最安価格(税込):¥74,724発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

xDSD Gryphonをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング