BTA30 Pro
- Bluetoothレシーバー&トランスミッター搭載のUSB DAC。LDAC送受信やaptX LLなどのBluetoothコーデックを網羅。
- Qualcomm製Bluetoothチップ「CSR8675」の採用により、無線の安定性と品質が向上。
- XMOSレシーバーチップの搭載により、USB再生ではPCM384kHz/32bit、DSD256の再生に対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro
【使いたい環境や用途】
marantz NR1200にTV、ps4.ps5.switch.BDレコーダー.Chromecast with Google TV4Kモデルを接続して使用しています
【重視するポイント】
LDACでのbluetooth接続をしたい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
NR1200からbluetoothでWH-1000XM3に接続しているのですがNR1200のbluetoothコーデックがSBCにしか対応しておらずLDACでの接続を利用したいと思い本機を購入を考えていますが現在の環境でどのように接続するのが良いか教えていただきたいです
書込番号:25242416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu ichさん
NR1200には光(同軸)デジタル出力も無いので無理ですね。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/nr1200
書込番号:25242436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログデジタル変換器が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
など。
marantz NR1200のプリアウト→アナログデジタル変換→BTA30 Pro
に接続すれば接続は可能です。
BTA30 ProにRCA入力があると便利なのですが…
書込番号:25242556
1点

ありがとうございますこんな製品があったのですね
書込番号:25242619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu ichさん
AD変換・DA変換咬ますのってせっかくのLDACで高音質に期待しているなら
とりあえず聞ける様には成りますけど
結果は伴なわない可能性が、
(^_^;)
書込番号:25242646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
そうなんですかNR1200は無視して
TVと直接繋げばいいんですかね?
書込番号:25242676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソースがテレビ限定なら、
TV→BTA30 Pro→marantz NR1200にできます。
TXモードでBypassにすればBTとアンプに流れますし、
TXでOPTにすればBTのみにできます。
書込番号:25242693
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





