ROG MAXIMUS Z690 EXTREME
- Z690チップセットを搭載した、「ROG MAXIMUS」シリーズ最上位モデルのE-ATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intelプロセッサーに対応する。
- 定格105Aの24+1パワーステージの強力な電源回路を採用。大型VRMヒートシンクや一体型のアルミニウム製のI/Oカバーなど、強力な冷却機能も装備。
- ネットワーク機能は、Intel Wi-Fi 6E、Marvell AQtion 10Gb Ethernet、Intel 2.5Gb Ethernetをサポートし、高速なネットワーク環境を構築できる。



マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS Z690 EXTREME
このマザー使い出した当初から、うちだけかもしれませんが、問題点を抱えてました。
この前にROG STRIX Z690-F GAMING WIFIというマザーも使ってましたが同じ症状だったのでたぶん多くのDDR5仕様のASUSのZ690で症状が出てた方もいらっしゃったかと思います。
エラーとはイベントビューアーもしくはHWInfoで確認できますが、CINEBENCH回すとわかりやすいですが、PCIEエラーというのが出まして、一度出るとどんどんたまっていくという何とも気持ちの良くないエラーでした(^^;
自分はPCIEスロットにグラボ以外でTVチューナー使ってますので、これが悪いのかと3種類のカードを付け替えてみましたが、変わらずで、挙句の果てにZ690-F GAMINGからこのマザーに変えてCPUまで変えてみましたが、今度はカード何も刺さなくてグラボだけでも出るようになりました。
またDDR4ではROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4というマザー使ってましたがこちらは、BIOSバージョン1003〜1404までDualRankのメモリー使うとVDDQが1.5V以上上がらないという、微妙なバグもありました(笑)
というわけでASUSに症状を伝えるメールを送りましたが、それを聞いてくれたのかどうかわかりませんが、このマザー用には1505というBIOS出まして STRIX Z690-A GAMING WIFI D4の方には1504というBIOSが出てどちらも解消されました。
BIOS更新の内容には「Improve DRAM stability」としか書かれてませんので、このマザーの場合PCIEエラーの原因もメモリーだったようです。
XMP充てなくても出てたので、安定性の向上というか、まともに使えるようなった感じですね(^^;
まあでもASUSのサポートは親切でしたし、きっちり前向きな返答をしてくれてましたので、非常に好感は持てましたし、自分としてはとても満足です。
RaptorLakeが出たらマザー変えようかなと思ってたので、これでしばらく安心して使えそうです。
皆さんも最新BIOSはおすすめなので、是非試してみてください。
書込番号:24789104
4点

おはようございます!
ASUSさん 前向きな体制でよろしゅうございます。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:24789117
2点

オリエントブルーさんおはようございます。
めっちゃ早いですね・・朝(笑)
気持ちもすっきりしたので大事に使います。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:24789119
1点

おは〜!
>めっちゃ早いですね・・朝(笑)
あはははは〜<("0")>
お天気次第でサバゲに備えないと(笑)あなた
書込番号:24789124
1点

あまり詳しくは突っ込みませんが、まあまあなご近所の様なので今日はお天気良さそうで良い感じかと思いますよ。
休日楽しんでください(^-^)v
書込番号:24789133
1点

>Solareさん
期待してZ690-FのBIOSを1505に更新してみましたが、私の方はDDmaxM4を繋げると相変わらずPCIeのエラーが出ますね
残念無念
書込番号:24790175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
ええそうなんですか?
それはちょっと衝撃ですね・・・。
でも情報ありがとうございます。
自分は現在PX-MLT8PEに変えてますが、24時間で8番組録画してみましたが、今のところ出てないので、直ったかと思ってました。
ちょっとまたASUSにメールしてみますね。
書込番号:24790243
1点

>Solareさん
映像データがPX-MLT8PE3はUSB-I/Fで、maxM4はPCIe-I/FなのでPCIe上の通信データ量がかなり違って来るかと思います。(30分で3、4GB前後)
(PXMLT8PE3は私も持ってます)
これまでの症状からチップセット周りの問題かと考えています。
・maxM4動作中にHDD上のファイルコピー/移動(M4とか全く関係ないデータ)させるとPCIe(イベント17)エラーログが一気に増える(5倍強)ことからも怪しそうです。
・maxM4動作中はチップセットの温度が50度後半からとかなり熱い。
ZEN4 AM5に移行したら治るかな(笑) 早く出してAMD
書込番号:24790394
1点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
確かに自分はMAXM4とPT3でも試しましたが、そちらはよりはましでした。
ですが何も挿さなくてもエラーは出たので(グラボ以外)これはこれで問題ですね。
あれからずっと起動させてますが、まだうちでは出てませんが、以前出てた時のイベントビューアーとHWInfoの画像と一緒に送っておきました。
また良い回答が返ってくれば書き込みますね。
もしZen4でも同じならDDR5ダメダメですね(^^;
ちなみにAlderLakeもDDR4だと全く問題ないです。
あとカードの動作的にはMAXM4が一番シャキシャキしてて好きでしたけどね・・けっこう熱いんですね。
色々参考になります・・ありがとうございました。
書込番号:24790419
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





