
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年1月22日 20:58 |
![]() |
2 | 6 | 2022年8月31日 11:56 |
![]() |
64 | 13 | 2022年8月7日 12:05 |
![]() |
9 | 3 | 2022年5月29日 16:27 |
![]() |
4 | 1 | 2022年5月25日 19:42 |
![]() |
12 | 1 | 2022年4月28日 11:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
心拍数が、実際は60程度なのですが、いつも110から120と、およそ2倍の値が表示されます。これまでに1回だけ60が表示されたことがあるのですが、次回からまた元に戻ってしまいました。調整方法などがありましたら教えていただけないでしょうか。保証、修理もできないようですし。よろしくお願いいたします。
1点

>A.Pさん
こんにちは
期待薄ですが、試してみてください。
Huaweiヘルスケアアプリを開き、自分 > 設定 > ワークアウト設定 > 運動時の心拍数設定に移動し、
心拍数上限をタップして、上限を設定します。
デフォルトの心拍数の上限は、220からユーザーの年齢を引いた値です。
心拍数の継続的な監視を有効にし、監視モードをスマートまたはリアルタイムに設定します。
書込番号:25593802
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
先日購入しましたが、Wi-Fiの同期に不具合があります。
初期のWi-Fi設定完了直後の体重測定ではアプリとデータが同期されますが、数時間後に本体に乗って測定すると本体のWi-Fiランプが白色で点滅してアプリと同期されません。
同様の症状の方は居ませんでしょうか?
HUAWEIサポートに連絡しており回答待ちの状態ですが、早急に解決したいので対処方法をご存じの方が居ればご教示お願い致します。
1点

>brfwy058さん
こんにちは
ワイファイ関係の電源を一旦落として 10分後に再投入してみてください。
それでもおかしければ、体重計側の不良かもしれないですね。
書込番号:24601625
0点

ワイファイ関係とはWi-Fiルーターの事でしょうか?
書込番号:24601632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>brfwy058さん
こんにちは
そうです。よく認識した後に 仲間外れ状態になる現象がありますので
一度試してください。
書込番号:24601642
0点

試してみましたが改善されませんでした。
他に方法があればご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24602957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象で問い合わせたところ、以下の回答がありました。
iPhoneの場合はアプリの再インストールでペアリングやり直しとのことです。
Androidは持っていないので試しておりませんが、サポートで得た情報を貼っておきます。
以下原文
---
一度「HMS Core」のインストールと、ヘルスケアアプリの再インストールを実施いただけますでしょうか。
(1)ヘルスケアアプリをアンインストールし、スマートフォンの再起動を行う。
(2)ブラウザアプリにて下記URLへアクセスし、左上の「↓」をタップし、APKファイルをダウンロードのうえ、
『APP Gallery』アプリのインストールを行う。
https://appgallery.huawei.com/
※既に『APP Gallery』アプリをインストール済みの場合には(3)にお進みください。
※LINEなどのアプリ内ブラウザの場合、ダウンロードが行えないことがあるため
Chromeなどのブラウザアプリから操作をご実施ください。
※Android端末の仕様上、GooglePlayストア以外から
アプリをダウンロードやインストールをする際、警告メッセージが表示されます。
APP Galleryは弊社の公式アプリストアでございますので
お手数ではございますが、アプリのダウンロード・インストールの許可設定をお願いいたします。
(3)『APP Gallery』のインストールが完了したら、
「HMS Core」を検索し、インストールを行う。
※「HMS Core」はHUAWEIヘルスケアアプリにおけるHUAWEI IDサービス利用の前提となるアプリです。
有料文字盤の購入など一部の機能ご利用時にも必要なアプリとなります。
(4)「HMS Core」のインストール後『APP Gallery』から
「HuaweiHealth」を検索し、インストールを行う。
※必ず「HMS Core」をインストールしてから「HuaweiHealth」のインストールをお願いします。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
大変申し訳ございません。ios端末の場合アプリの再インストールをお願い致します。
書込番号:24883064
0点

iPhoneではアプリの再インストールで依然ダメだったので、Androidを引っ張り出して上記手順でペアリングしたところその後快調になりました。
今のところ1週間ほど使っておりますが、問題ありません。一応ご報告まで。
書込番号:24901462
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
測定時に毎回、スマホと連携される必要のないこの機種に興味があります。
私と妻、二人で使用する予定なのですが、下記に記載している内容は実現可能でしょうか。
1,二人それぞれのスマホにアプリ(ヘルスケア)をインストールして、それぞれの端末で設定(ペアリングとWIFI)する。
2,それぞれHUAWEI IDを取得し、アプリにログインする。
3,測定結果は、自動で個人を認識し、私の測定結果は私の端末のアプリへ、妻の測定結果は妻の端末のアプリへ転送される。
よろしくお願いいたします。
4点

回答がないですね。
おそらく誰も、そのパターンを実践していないからだと思います。
私も独り身なので実践していません。
間違ったことを書いてはいけないので、誰も返答できないのだと思います。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:24605658
0点

夫婦2人で使っています。各々のスマホにHuaweiIDを取得し、体重計ともペアリングし、いざ測ってみると私のデータは私のスマホに飛びません。どこにいくかというと、主人のスマホの未割り当てのデータに入ります。
カスタマーセンターに確認したところ、複数名で使用する場合は体重計に乗る前にスマホと体重計をペアリングしなければダメということでした。ペアリングは2台同時にできないそうです。Aが先にペアリングして、気づいてないBが体重計に乗った場合、データはAに飛ぶ感じです。
ご夫婦で使う場合は、計測前にペアリングして体重計に乗れば、自分のデータは自分のスマホで確認できます。
私は好きな時に体重計に乗ったら、勝手に識別してお互いのスマホにデータが飛ぶと思っていたので、結局のところ計測前にいちいちスマホでアプリ立ち上げてペアリングしないといけないので、ひと手間だなと思いました…>チワワとトイプさん
書込番号:24608219 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>siromaju3さん
回答ありがとうございます!
>セライムさん
先日購入し、設定に苦労しましたが、私が理想と考えていた動作が実現できました。
我が家はブルートゥースではなくWIFIでのデータ転送を使ってます。
体重計に乗って、自動で個人を認識して、それぞれのスマホ(HuaweiID)に結果を転送してくれましたよ。
なので、毎日体重計に乗るだけです。毎回ペアリングは不要なので便利ですよ。
書込番号:24609098
23点

>チワワとトイプさん
私もWi-Fi環境で家内と2名で使用しています。管理者となっている私のスマホに2名分のデータが飛んで来ています。自動識別も出来ていますが、出来れば家内のデータは家内のスマホだけで見れるのが理想です。スレ主さんはそれが出来ているとのこと。設定のポイントを教えていただけないでしょうか?
書込番号:24668958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チワワとトイプさん
>美飲倶楽部さん
私も、妻のデータが自分のアプリに振り分けられて困ってます。
二人ともアカウントをそれぞれ取得し、Wi-Fiに繋いでいるのですが、、
書込番号:24762361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も家族で分けて登録したいのですが、これって解決済みでしょうか?
書込番号:24860542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sayuryouさん
未解決かと
未だにうちは、家族の全てのデータが自分のアカウントに全部きますので、、(妻もアカウントを持っているのですが、、妻にはとんできません、妻が計ると自分にデータがきます)
書込番号:24860726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sayuryouさん
>美飲倶楽部さん
ちなみに、うちは4人家族で
全てのデータが代表者にとんでくるので
自分のスマホに4人分のデータが毎回とんできてます。
おそらく二人で別々に管理するには、この体重計を2台(それぞれ1台)購入しないと無理なのではないでしょうか?
アップデートで解決されるとよいのですが
書込番号:24861568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>77けんけん77さん
う〜ん、まったく同意なのですが、、
スレ主さんは解決したのですよね? 何か方法があるのだろうと。。
書込番号:24861656
0点

>美飲倶楽部さん
>77けんけん77さん
>sayuryouさん
>セライムさん
>siromaju3さん
みなさん、お返事が遅くなり申し訳ございません。
現状ですが、問題なく私と妻、自動でデータが割り振られてWi-Fi経由でデータが届いています。
半年前の話なので、設定内容の詳細は覚えていないのですが、、下記サイトを参照した記憶はあります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15827960/
すんなり設定が完了したわけではなく、少し手こずった記憶はあります。
私と妻のHuaweiIDは別IDとなってます。
他に、〇〇の設定を確認してほしい などありましたらお知らせください。
こちらの設定を確認してみますので。
以下の一連の操作をまとめて一気に実施するのがポイントかも。
ユーザを登録する → 体重計に乗る → 登録したユーザにデータが送信されることを確認する。
書込番号:24862209
2点

>美飲倶楽部さん
>siromaju3さん
>セライムさん
>sayuryouさん
>チワワとトイプさん
現在、「チワワとトイプさんの返信を見ながら」妻のスマホにデータがWi-Fiでとぶように設定仕様と頑張っていますが、やはりできません。
管理者は自分なので、妻のスマホから管理者の私に許可の「共有リクエストボタン」を押しているのですが写真のような「関連付けに失敗しました」とでます。
自分→アプリを立ち上げずWi-Fiもしくはアプリを立ち上げてBluetoothで測定可能
妻→アプリを立ち上げてBluetoothで測定可能
やはりアプリを立ち上げずWi-Fi妻へのデータ転送ができません。
共有リクエスト→関連付けに失敗しました
が関係してそうですが、できてない皆さんも同じエラーでしょうか?
今も妻が体重計にのると管理者の自分にデータが入ります。
アカウントは自分と妻は別に取得してます。
家はWi-Fiは1台。
自分と妻はスマホは同じ機種です。
書込番号:24865524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>77けんけん77さん
>チワワとトイプさん
>sayuryouさん
>セライムさん
>siromaju3さん
情報ありがとうございます。お陰様で少し進展しました。
妻に何度も体重計に乗って試してもらうのは無理そうだったので、自分のサブスマホに新たなユーザー「オデッセイ」を登録をしていろいろ試してみました。事前に親機側の体重ユーザー管理でも同じ「オデッセイ」を作っておきます。メインもサブもAndroid機です。
サブ機から「デバイスの共有」依頼をすると、親機側のデバイスのメニューに「共有リクエスト」が上がり、承認してあげます。(ここで一つ不思議なのが妻のiPhoneで同じことをして承認できたのですが、私の親機側のユーザー画面に妻のニックネームは表示されませんでした。。でも大丈夫でした)
ここまでできた状態で事前操作をせずに体重計に乗ってみたところ、残念ながら今までと変わらず、親機にデータが飛んできてしまいます。次にサブ機でアプリを立ち上げ、「体重」画面の右下にある「測定」ボタンを押してから体重計に乗ると、、なんとサブ機の方にデータが飛び、親機には何も飛んで来ませんでした。この場合はBluetoothを使っているらしく、2階にスマホを置いたまま「測定」を押してから体重計に乗ってもうまくいきませんでした。
なので「スマホを体重計のそばに置き、アプリを立ち上げて測定ボタンを押してから体重計に乗る」作業をすれば自動で振り分けられて、体重データは本人しか見れない状況になる事が分かりました。また妻のiPhoneでも同様に成功しました。
今まで妻は表示された体重を覚えて、別の体重管理アプリに手入力していたとの事。これだけでもメリットがあると思います。
セライムさんが冒頭で「事前にペアリングする必要がある」と言っていたのは上記作業の事でしょうか。やっと追い着きました。。
またチワワとトイプさんはこの作業が不要で出来ているのでしょうか。数段先ですね。。興味あります。
書込番号:24867190
4点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
「違い」って言うのは相対的に比較する場面で使う単語だと思うんだけどさ、
なにと比較してるのかその対象が書いてないので比較しようがねぇんだわ。
書込番号:24767862
2点

もしかして、「HUAWEI Scale 3 Proが出ましたが・・・」と書きたかったんですかね。(正確には、 6月9日(木)発売なので未だ出ていませんが)
プレスリリースを見た感じ、グリップが追加されて、測定項目数が、Huawei Scale 3が11だったのが、Huawei Scale 3 Proは22と倍になっているようです。
正直、そんなに測定項目があっても見るのが大変で使いこなせそうにないですが。。。
書込番号:24767891
0点

ご対応ありがとうございます。
ご指摘の通り、Scale3 Proが気になっているというものです。
価格も違うので、もう少し考えます。
書込番号:24768371
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
家族3人で使っていますが、妻の測定データが正確に割り当てられず、私のアプリを開くと「割り当てが必要な体重測定値がx件あります」と出てしまいます。
妻の利用環境はiphone13で、当初より同状況ががあったため、アプリの再インストールを試みましたが、改善されません。
また、体重は明確に別水準で、近似しているということもありません。
どなたか、改善方法を教えてください。
3点

>う にさん
同じ状況です。
自分が先に登録したところ、2番目に登録をした妻の体重やデータが自分のアプリに入ってきて困ってます(識別不能に入る)。
妻と自分は2倍くらい体重が違うのですが、、
書込番号:24762350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
先月に購入し、機能には満足しています。電池の件で質問です。
新品の電池を入れた後、10日程で「Lo」の表示が出て計測不能になります(2回新品電池で試しました)。本体は測定時のみ表示が出ます。スマホとの同期設定などが悪いのか気になっています。ファーフェイHPにてメールで質問しても回答がありません。同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
8点

>たく5555さん
| 新品電池
と、記載されていますが、お使いの電池は、百均のものではなく、【国産のアルカリ電池で、全て新品】でしょうか?
もし、百均のものをお使いでしたら、ケチらずに国産のアルカリ電池にしてください。
それと、スマホの設定の違いで、体組成計のバッテリーの減り方が変わることは考えられません。
電池が正しくても、状況が改善されないのでしたら、体組成計の不良が考えられます。
購入した店舗にまず、相談してください(初期不良とみなされる期間の間のみ)。
書込番号:24721163
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





