Silent Angel M1T-8GB のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥126,720

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥126,720¥140,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Silent Angel M1T-8GBの価格比較
  • Silent Angel M1T-8GBのスペック・仕様
  • Silent Angel M1T-8GBのレビュー
  • Silent Angel M1T-8GBのクチコミ
  • Silent Angel M1T-8GBの画像・動画
  • Silent Angel M1T-8GBのピックアップリスト
  • Silent Angel M1T-8GBのオークション

Silent Angel M1T-8GBThunder Data

最安価格(税込):¥126,720 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月18日

  • Silent Angel M1T-8GBの価格比較
  • Silent Angel M1T-8GBのスペック・仕様
  • Silent Angel M1T-8GBのレビュー
  • Silent Angel M1T-8GBのクチコミ
  • Silent Angel M1T-8GBの画像・動画
  • Silent Angel M1T-8GBのピックアップリスト
  • Silent Angel M1T-8GBのオークション

Silent Angel M1T-8GB のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Silent Angel M1T-8GB」のクチコミ掲示板に
Silent Angel M1T-8GBを新規書き込みSilent Angel M1T-8GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

AMHDに関する仕様

2022/12/22 11:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-8GB

クチコミ投稿数:62件

https://www.silentangel.com/solution/

下の方に各製品の仕様を比較した表があり、その中のStreaming Musicの仕様が
Amazon Music: 96KHz
となっています
以前はサンプリングレートの表記がなかったような気がしますが定かではありません

疑問なのは他サービスでは
TIDAL: 192kHz
Qobuz: 192kHz
HIGHRESAUDIO: 192kHz
となっており問題なく192kHzまで対応しているのに何故かAmazon Musicだけが96KHzに制限されているところ

少なくともハードウエア側の問題ではなさそうなので今後のファームウェアアップデートでの対応に期待したいところですが

書込番号:25064185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/12/22 12:12(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん
こんにちは

ULTRA HDが 非対応ということでしょうか。

書込番号:25064201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/22 16:58(1年以上前)

ドラゴンチキンさん、こんにちは。

これについては、逆木 一氏が、
Audio Renaissanceで以下の記事を最近書いています。

Silent Angel製品(M1/M1T、B1/B1T、Z1)のAmazon Music対応の仕様についての後悔と反省
https://audio-renaissance.com/review/silent-angel-imperfect-amazon-music-support

書込番号:25064489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/12/22 17:36(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ULTRA HDの曲でも96KHzまでの対応となり、それ以上は勝手に96KHzにダウンサンプリングされるということです
再生自体はされますがビットパーフェクトでないことを気にされる方も多いと思います

>blackbird1212さん
言葉足らずでしたね
その記事を発端とする一連のあれこれに対する口コミとなります
恐らく仕様を隠していたとする批判に対してAmazon Music: 96KHzの表記を後付けで加えたものと考えています

書込番号:25064540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/22 18:04(1年以上前)

ドラゴンチキンさん、こんばんは。

価格のスレでは、もっと以前から問題にはなっていましたね。
Mシリーズについては、4GBのほうで5月に疑問、7月には回答が出ていましたね。
買いました!2022/03/23 19:09(9ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001429729/SortID=24664482/#tab

Bシリーズも、44.1kだけと問題が大きいので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447214/#tab

書込番号:25064570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/01/06 14:56(1年以上前)

当該問題についてメーカーに問い合わせてみました
ざっくりと
ファームウェアアップデートにて解決するのか?
という問いに対して
現在開発中であり、完成し次第リリースします
との回答でした
レスポンスは非常に速かったです

具体的にいつ頃とは言っていなかったので、現ユーザーとしては気長に待つしかなさそうです
とりあえず、この問題が仕様として固定されるわけではなさそうなので情報として共有いたします

書込番号:25085244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/02/25 20:49(1年以上前)

完実電気さんからニュースリリースが出てますね。
本機は今春ファームウェアのアップデートで対応予定のようです。

https://kanjitsu.com/info/【silent-angel】silent-angel-製品のamazon-music-ultra-hd-対応について/

書込番号:25158711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/02/26 17:54(1年以上前)

amazon musicをフルスペックで聴けないことは購入してすぐ気が付きました こちらを購入前はiphoneかiPadをプレイヤーにしてdac soulnote d1nにてamazon musicを聴いていましたがm1tを接続し最初の一聴で音質の向上に驚きました 好みにあったんでしょうかね なので192hzが聴けないからとiプレイヤーをPadには戻すことはしませんでした
購入後にm1tのシステムアップデートで自分の環境で不具合が生じた時に完実電気さんに相談しましたが丁寧に対応していただきその後の経過対応も完実電気さんから連絡してもらうなど特に不満がなかったのもあったのでしょう
nasに入れてある購入したハイレゾ音源はflacからdsdまでフルスペックで聴けてました これもスペックダウンしてしまうならさすがに使用をやめたかもしてれません
金額的にお得なサブスクamazon musicの極一部の192hzが聴けないのは自分はまあ許容範囲であったしそのうちにでも対応してくれるかなくらいで気長に待ってました 今回の発表で確実に対応できるかはまだわかりませんがこれからものんびり待つつもりです
やはりオーディオはスペックより聴いている音質が自分の好みであるかが大事だからかと思うからですかね

書込番号:25160083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

とりあえず

2021/12/13 13:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-8GB

クチコミ投稿数:62件

買ってみました。レビューはそのうちするかもしれません。
中身はただのラズベリーパイに電源とデジタル出力つけただけの製品です。
Amazon Musicでお気に入りは使えます。正式対応したみたいで(beta)ではなくなっています。
ただし、本体ファームウエアを最新に上げる必要があります。
i2sのピンアサインはPS Audio準拠で変更はできません。

書込番号:24491996

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/13 14:02(1年以上前)

はじめまして
node 2iからの乗り換えを検討しています。
AMHDの使い勝手や音質など、レビューの
機会が有る事を楽しみに待たせて頂きます。

書込番号:24492070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/12/13 19:49(1年以上前)

ドラゴンチキンさん

 ラズパイオーディオを使っていて Amazon Music HDが使えないかなぁとあれこれ探していたんですが、こんな機器があるんですね。
 調べていくと ラズパイのOS Volmio,Moode audio等の開発者から Amazon に Amazon Muisic 対応を打診しても門前払いを食らったので 対応したくてもできないということでした(情報が古いかもしれません)
 まだ、Spotify や TIDAL の方が敷居が低いようです。

 Amazon Music に正式に対応した Vit OSが肝ですね。Amazonにそれなりのリターンを約束したんだと思いますが、対応機器が増えて良いです。
 I2S接続でDACを動かせたら レビューしていただけるとあるがたいです。

書込番号:24492611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2021/12/14 13:03(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん
>BOWSさん
よろしくお願いいたします。
あまりお役に立てないと思いますが、ぽつぽつと感想など書いてゆきます。

前提として
この製品を買った理由
Amazon Music HDを利用するためだけに購入したので、その他機能に関してはコメントできません。

過去に所有していた機器
NA6006(HEOSがあまりにも使い勝手が悪く手放す)
Node 2i(アプリは良いのですが、デジタル出力の音質に納得いかず手放す)

音質については上記機器及びPCアプリ(ビットパーフェクト設定)との比較となります。
※あくまでも個人の感想でしかありません※

出力は同軸、i2s、USBをDACに直接接続した場合とUSBにSingxer SU-2(+外部クロック)を接続し同軸、i2sからDACに接続したものを比較します。

書込番号:24493726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2021/12/15 11:00(1年以上前)

Twitterでも見かけましたが、最初に製品をネットワークに接続し、初期設定のためにアプリから自動検索するのですがうまくいきません。
ずっと検索中のままになります。Twitterでは1時間半かかったそうですが自分はそうそうにあきらめて別の手段を探しました。
一応解決策ですが、Windowsの場合、エクスプローラーからネットワークを開くとメディア機器のところにM1T何某という機器が見つかると思います。
これを右クリックしてプロパティを調べると現在DHCPにて割り振られているIPアドレスがわかりますので、アプリから直接このIPアドレスで検索するとすぐに見つかって初期設定可能となります。

書込番号:24495192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/15 14:52(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん

Twitter情報では1時間半ですか
最初の難関ですね。
買ったらnode 2iと同じくタブレットで操作したいと思っていますが、上手く出来るか不安です。
node 2iもお持ちと云う事でアプリのサクサク具合とかDACに直接出力時の音質とか、買い替えの価値が在るのか、今後お伺い出来ればと思います。
先ずは最初の難関突破、おめでとうございます!

書込番号:24495494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/12/16 15:33(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん
所々日本語訳におかしな部分はあるもののアプリの動作は今のところ特に問題はありません。
と言うよりかなり完成度高いです。HEOSが情けなくなるぐらいに。
例えば出力先をUSB-DACとその他デジタル出力で切り替えるときに、本体背面のイラストが表示され、どこからどこに変更されるか一目でわかるようになっています。
またUSB-DAC側のUSBインターフェイスの詳細等が表示されたり、出力に関する細かい設定が出来るようになっています。
その他、Amazon Musicで検索したワードの履歴がリスト表示されるのも便利です。

Amazon Musicの検索や再生スタートでは数秒待たされますが、これはインターネットストリーミングである限り仕方ないと思います。
Amazon純正アプリでも似たようなものですので。

書込番号:24497107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/16 15:46(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん
Bluos程は速くないけどAmazonアプリ程度には動ける感じなんですね。
気になったのがデジタル出力は同時になされず同軸やi2s、AES、usbから選択すると云う事でしょうか?
もしそうなら、これは盲点でした。
node 2iの同軸、光とも2系同時出力と同じに考えてました
実は同時に3台のDACに出力したいというのもM1Tに買い替え検討の動機でした(汗)
まぁ1番は音質ですので音が良くなるなら切り替えして使うしかないですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:24497126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/12/20 12:28(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん
わかりにくくて申し訳ありません。
デジタル出力全部かUSB出力の二択という意味です。
i2sと同軸は同時出力されています。AESは環境がないので未確認です。

書込番号:24503335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/12/20 12:46(1年以上前)

以下、簡単ですがAmazon Music HDに関する音質について
※あくまでも個人の感想でしかありませんし環境によってまったく異なるかもしれません※

同軸 → DAC
普通に良いと思います。同じ楽曲のCDをPCやCDPからデジタル出力した場合とまったく同じとは言いませんが少なくとも違和感ありません。
i2s → DAC
基本的に同軸と同じ。多少クリアな気もします。
USB → DAC
やや低音よりになり中音に厚みを感じますが抜けが悪いように感じます。人によってはこちらのほうが聞きやすいと感じるかも。
USB → DDC(+クロック) → i2s → DAC
抜けが良くなりこれはこれで楽しめるように思います。

書込番号:24503360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/20 13:18(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん
ありがとうございます!
質問ばかりになり恐れ入ります。
usb、同軸、AES/EBUと3系同時出力は
可能そうでしょうか?
音質はDACで直接受けた場合にnode 2iと
有意な違いはありましたでしょうか?
あるとすれば違いをどう感じられたのでしょうか

書込番号:24503403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/12/21 12:59(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん
同時出力に関しましては2つ上の投稿をご覧ください。

以下、長くなりますが音質に関する追記です。
※あくまでも個人の感想でしかありませんし環境によってまったく異なるかもしれません※

Amazon Music HDの音質については度々議論になります。
PCアプリを使用する場合、多くの人がインストールしたまま何も設定を変えずに聞いていると思います。
この場合、音質は「悪い」です。ビットパーフェクトで出力されていない(元の音楽データと異なる)からです。

ビットパーフェクトで出力するには面倒な設定が必要になります。
https://community.phileweb.com/mypage/entry/4813/20200214/
この設定をすべて完全に行って、なおかつスピーカーアイコンをクリックして排他モードを有効にします。
これらの設定はアプリの起動毎にやり直す必要があります。

これでようやく「普通」の音質で聞くことができます。良くなるのではなく、あくまでもこれが「普通」。
これをやるやらないで音質に対する評価は全く違ったものになります。
とはいうものの、こんなの毎回毎回面倒でやってられません。(特に曲ごとにビットレートをあわせるとか)

そこでデジタルトランスポートの導入を検討し始めたわけですが。
価格コムのランキングにNODE 2iが入っていない初期の頃に購入したのですが、同軸出力の評価は
素のアプリよりはマシだがビットパーフェクト設定より劣るというものでした。
これでは意味がありませんのですぐに手放しました。
一部のブログ等で高評価されているようですが、新型発売のタイミングとは言えオークション等で結構な量が放出されているあたり、音質に納得いかなかった人もそれなりにいるのではないでしょうか。
新型NODEでどの程度改善されたのかは気になるところではありますが。

NA6006の光出力はかなりビットパーフェクト設定に近く、音質的にはほとんど問題ありませんでした。
しかし、HEOSの使い勝手があまりにも悪く(特に毎回検索しなければならないとか)迷った末に手放しました。

本機の同軸出力は、まったく同じとは言えないものの質としてはビットパーフェクト設定と遜色なく感じます。
これでようやく「普通」にAmazon Music HDを楽しむことができます。
TidalやQobuzが日本で始まるまではしばらくこの構成で落ち着きそうです。

書込番号:24504995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/21 13:45(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん
usb出力か、それ以外(残り全て)か の2択という事でしょうか
usb出力もデジタル出力の1つと考えていました(汗)
usbと他が同時出力出来ないとなると新node の方が便利ですね。
悩ましいところです。
音質の感想もありがとうございます。

書込番号:24505064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/26 22:54(1年以上前)

DACへの出力周波数を確認いただける環境はございますか?
ビットパーフェクトであるか気になっております。

書込番号:24513530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/07/24 06:52(1年以上前)

>ドラゴンチキンさん
色んな情報ありがとうございます。
特に最初の機器登録時のipアドレス自動探索がうまくいかず困っていたとき別のアプリでM1のipアドレスを調べ手動で打ち込めば良いとのこと、、、これ本当に助かりましたm(_ _)m

私はiPadを使っているのですがこの自動初期設定がどうやっても出来ずM1をなげすてようとしましたが、、、iPadアプリにも同様のip検索アプリが複数あって、それで検知したアドレスをM1立ち上げ時に入力すれば無事稼働状態になりました。

もっぱらAmazonmusicばかりの試聴ですが、音がピンピンと飛び出して来るようなその素晴らしい音質にびっくりしています。もちろん持っていないnodeとの比較はできませんが。

ただ残念ながらM1立ち上げ時には毎回ipアドレスを手動入力しなければ立ち上がりません。この解決策がまだ見つかりません。何か方法があればお教え下さいm(_ _)m

書込番号:24847036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-8GB

クチコミ投稿数:62件

先日のファームウエアアップデートでAmazon Musicの操作性がかなり改善されました
アーティスト検索や曲再生の最初では数秒待たされますが、それ以外ではまずまず普通に操作できます。
自動ではアップデートしませんので手動で行う必要がありますが、試す価値はあります。
顧客の不満に対して多少時間がかかっても対応する姿勢は好感が持てます。

書込番号:24831750

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Silent Angel M1T-8GB」のクチコミ掲示板に
Silent Angel M1T-8GBを新規書き込みSilent Angel M1T-8GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Silent Angel M1T-8GB
Thunder Data

Silent Angel M1T-8GB

最安価格(税込):¥126,720発売日:2021年11月18日 価格.comの安さの理由は?

Silent Angel M1T-8GBをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング