
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年3月9日 21:24 |
![]() |
12 | 5 | 2022年2月25日 19:42 |
![]() |
56 | 6 | 2022年2月14日 16:33 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2022年2月3日 10:51 |
![]() |
13 | 2 | 2022年4月6日 20:28 |
![]() |
101 | 4 | 2022年1月24日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
ほかのスマホでバックアップしたインストール用のakpファイルからアプリをインストールしたりアンインストールしたりできますか?
LINE、SMARTALK等の連絡用アプリを入れたいのですが、実際インストールして使えてる方いますか?
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
他のガラホで色々と質問していたのですが、最終的にこちらの機種になったのでレビューです。
この機種は最初からSIMフリーとのことで、普段自分が使用しているOCNモバイルONEのSIMをさして色々実験してみました。
APN設定をするとアンテナアイコン(棒が白くなります)が表示され、発信、着信ともに確認できました。
通話も途切れたりなどなく安定しています。
この機種でのDOCOMOの対応バンドは1と3のみとなりますので、田舎ではありますがこれが入っているのかと思います。
ただインターネットは何をやっても繋がらず、現状通話のみなら・・・・?といった感じです。
もともとWi-FiとBluetoothがない機種ですので、通話のみならこれでいいのかな?という感じもします。
SNS(旧Cメール)はどうやらメッセージ+という機能になったようで、インターネット接続が必要とのこと。
こちらは今後チェックしてみたいと思います。
開発者モードでの詳細設定はまだ試していませんので、通話タイマーの導入など実験できましたらまた報告したいと思います。
初期から入っているアクセスポイント一覧に、AU系複数とSoftbank等の表示もありましたので、もしかすると・・・・?
DOCOMOの表示はなく、OCNのSIMを入れ、APN設定してから一覧に表示されたのを確認しました(APN設定で追加したものとは別に出てきました)
2点

> ただインターネットは何をやっても繋がらず、現状通話のみなら・・・・?といった感じです。
KYF43は「SIMロックなし」を標榜しているので、どこかの設定が引っかかってるのでは?
参考になるかどうか分かりませんが、KYF43のクチコミにこんな情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037249/SortID=24550223/#tab
> SNS(旧Cメール)はどうやらメッセージ+という機能になったようで、インターネット接続が必要とのこと。
インターネットに接続できてなくても「SMS利用」にすれば、Cメールは出来るはずです。
かんたんマニュアルの75頁を参照してください。
書込番号:24605679
4点

>まあ兄さん
情報有難う御座います!
そちら先程試してみたのですが、やはりネットは繋がりませんでした。
高齢者向けと言うこともあり、色々と制限やらロックやらがかかっている機種でもあるので、そういったところにも引っかかっているのかもしれませんね。
メッセージはそのまま使えるのですね!
設定しようとするとネット接続〜と出てくるので、使えなかったらどうしようかと焦っておりました。
説明書確認してみますね。
書込番号:24605731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KYF43でのOCNモバイルONE SIMの利用について続報です。
結論から言うと、ネット、通話、どちらも問題なく行うことができましたー!
先日あれだけやってだめだったインターネット、本日APNから再設定してみたところ、問題なく4Gのマークが表示され、接続確認できました。
通話の方も問題なく、発着信できています。履歴ももちろん表示されます。
通話時間タイマーについては、SDに入れる、サイトからDL等試しましたが、「対応してない」との表示が。
不明なアプリを許可しても駄目なので、ネットやSD経由では無理そうです。
ケーブルを繋いで直接入れる、という方法は試していませんので、そちら試しましたらまた追って報告いたします。
なにをムキになってOCNにしたいんだ、Povoでいいじゃないかって思われそうではありますが、選択肢の一つとして。
またこちらの機種、おじーちゃんおばーちゃんには使用しづらいと感じています。
70代の父は電話だけできるようになりましたが、以前できていたCメール(メッセージ)の確認はできなくなってしまいました。
正直私自身操作のしづらさを感じます。(設定していて疲れます;;)
電話帳をSDに保存する方法がなく、一旦メール添付で全件送る→メールからファイルをDL(ネットがない場合は未送信ボックスに入ります)という手順を取りました。
画像はSDに移せるのですから、せめて電話帳のバックアップはSDでできるようにしてほしいですね;
書込番号:24620007
1点

adbから通話時間タイマーのインストールはできたものの、まさかの設定ができない事態です。
アプリ自体の設定をする画面がどこにもない事にいまさら気が付きました。
アプリ一覧の表示はできるので、アンインストールはできるのですが・・・。
書込番号:24620223
2点

度々で申し訳ありません。
メニュー→便利な機能を使う→一番下までスクロール
で、通話時間タイマー確認できました!
こちらをクリックするとカーソルが出るので、それで設定できます。
ボタン類は表示しない設定にして、下部に通話時間だけ出るようにしました。
想定は10分かけ放題ですので、呼び出しから9:30秒でバイブレーションとBeep音、9:55秒でオート切断にしておけば大丈夫かなと。
Beep音は非推奨なのですが、父自身バイブレーションのみだとわからないと思うので設定してみました。
一安心です。
書込番号:24620279
2点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
先日、3Gサービス終了に合わせて老母の機種変更をしてきました。最新のKYF43は以前の機種に有った骨伝導スピーカーが無くなり、折り畳み状態から開く際の指掛かりがとても悪く、使い勝手が大きくダウンしたと残念に思いました。スマホが使えない高齢者向きの機種ならば「耳が遠い」「指先が滑りやすい」に対応にしてくれたら良かったのに、と強く感じました。
書込番号:24597119 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

十人十色
万人に対応しようなんて思ったら、莫大なコストがかかり、端末価格も上がることでしょう。
そこそこの妥協点が必要です。
>折り畳み状態から開く際の指掛かりがとても悪く、使い勝手が大きくダウンした
折り畳みじゃないのにすればいいのにとも思いますが。
普通のスマホでも、設定次第で高齢者でも使いやすくはできると思いますよ。
書込番号:24597354
1点

お年寄りに優しいのはらくらくスマートフォンとか造ってるFCNTくらいでしょうね
未だに折り畳み式も造ってるし
書込番号:24597654
7点

老母に、通話専用機のPantech製の「簡単ケータイPT001」を持たせていました。
(その前のA101Kから使用)。
PT001携帯電話のプッシュボタン1,2,3の3か所に連絡先の電話番号を登録し、本体の「通話」ボタンを押して1〜3の番号を押せば通話できるように教え込ませて通話をするのが楽しみのようでした。
しかしこの携帯電話の唯一の弱点で、誤操作によってボタンの長押しで番号登録モードになり、せっかく登録している電話番号が消え、その都度、再登録しておりました。
今月までPT001を持たせていましたが、切り替えをそろそろ考えなくてはと、乏しい選択機種の中からKYF43にしました。本体に小さいながらもプッシュボタンが3個あり、PT001と同じ使い方ができそうな点と、液晶画面にプッシュボタンに登録した連絡先の名称を表示できるのは優れていました。
しかし、半分ボケている母親は、液晶に表示される名称を押して通話できると勘違い。その都度、本体の小さいプッシュボタンを押すんだよと教えていますが、なかなか覚えられません。またKYF43のプッシュボタンは小さく、押し辛そうです。
手の指の関節が曲がり、指を動かすことも難しい親には、スマホ操作は無理です。PT001は本体のボタンさえ押せば通話できるので、通話専用機として使うのは最適でした。
現代社会では、SMSや電子メール、カメラ画像認証など必須機能も多いためスマホも必要と分かります。しかし高齢の方々にとっては、必要最低限の通話だけに特化したPT001のような機種があれば「いつでも話せる」という安心感だけでかなり違います。
使いやすいと思って選択したKYF43でも、ボタン操作によって待ち受け画面(3個のボタンに登録した名称が表示されるトップ画面)から別の画面になり、携帯を閉じて再び開いても前の画面が表示され、待ち受け画面が表示されません。
もちろんこのような場面では「赤色の電話機ボタンを押すんだよ」と教えても、なかなか覚えられないのが、私の親です。これが半分ボケた高齢者の現実です。
私たちも高齢になり、指が曲がり、スマホ操作が辛くなったときには、その時は音声で操作できる機器が登場しているでしょう。しかし今は過渡期と思います。
高齢者の一部には、PT001のような通話専用機が今でも必要と思います。
ぜひ、京セラを始め各メーカに、検討をお願いしたいです。多少高い値段でも、親のためならと購入すると思います。
書込番号:24598333
21点

老若男女全ての人にベストというのは存在しません
特に高齢者は、昔から新奇性のあるものを積極的に使う方でない限りは自分が慣れた商品や状態に安住しようとしますので、
結果として若年層からみれば画期的なアイデアや商品でも高齢者は「わかりにくい」の一言で一蹴しようとしてしまいます
なので、極めて残念ながら、高齢者目線で特別に開発した製品を作ってくれる発明家の出現を待つか、
既存の製品を我慢して使ってもらうしかありません
顧客としての高齢者を切り捨てても利益さえ上がっていれば評価されるのが企業ですので
ただ、近頃のスマホは、昔と比べると相当に優秀になりました
後は、個別の企業が高齢者向けのガジェットを充実させてくれれば、と思います
書込番号:24598579
5点

ただでさえニッチな市場なので今後の発展は期待できませんが、この機種自体がKYF41の廉価モデルですからねぇ。
スマートソニックレシーバーが希望なら、最初からKYF38にすれば良かったですね。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/ssr/models/
書込番号:24598773
6点

>エメマルさん
教えてくれて感謝です!
まさに、これ。
これなら、迷わず使えそうですね
中古で探してみます
書込番号:24599650
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
推測でも全く構いません。
IIJmioでの使用は、可能でしょうか?
例に漏れず(?)高齢な母へ持たせようと考えています。
IIJmioの公式HPでは、KYF31、KYF33、KYF37の
動作確認が掲載されていますが、
果たしてKYF43(またはKYF42)はどうでしょうか?
リウマチで、スライド電源タイプしか操作ができないため、KYF43(またはKYF42)を使用したいと考えています。よろしくお願いいたします。
書込番号:24577476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全ての端末で動作確認しているわけではないので、au回線を使ったタイプAで使用するのであれば問題ありません。
書込番号:24577487
7点

KYF43はWi-Fiが使えません。従来のau端末(ガラケー)で他社のSIMを使うときは、
Wi-Fiに繋いでSIMカードの状態を更新する必要がありました。
もしかしたらKYF43はSIMカードの状態を更新しなくても使えるのかもしれませんが。
KYF42であれば問題なく使えます。
書込番号:24577571
2点

>まあ兄さん
KYF43は2021秋冬モデルとして11月発売機種なので、最初からSIMロックされてません。
2021年10月からのSIMロック原則禁止義務化にあたり、auは2021年8月以降発売開始機種からSIMロックかけてないです。
取説にも掲載されてます。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf43/
書込番号:24577583 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

夜勤明けで、いま起きたら早速の返信。
お三方、本当にありがとうございます。
エメマルさん
仕組み的に、そういう事なのですね。助言をいただいて本当に助かります。一本、踏み出せそうです!
まあ兄さん
Wi-Fiが使えないのは知っていましたが、そういう影響があるのですね。分かっていませんでした(汗)。ありがとうございます!
まっちゃん2009さん
画像添付、ありがとうございます。KYF43のサイト、ちゃんと見ていたようで見てませんでした(苦笑)。助かりました!
書込番号:24577874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
auの3G停波のため高齢者の連絡用端末をKYF43に無料交換し、ほぼ着信主体なのでpovo2.0の5分以内カケホにしました。
KYF41でのpovo2.0に関しては情報があったので、モバイルネットワーク設定をそれに倣えば良いと思い開発者オプションでの設定項目を確認したところ無く、
KYF43は元々SIMフリーなので、初めから「設定メニュー」→「データ通信の設定をする」で「モバイルネットワーク」があったようです。
Wi-FiもBluetoothも必要がない方は、KYF43がau本回線を使わないとすれば色々と楽です。
10点

この機種でpovoにしようかと考えています。
POVOのSIMを入れれば、「設定メニュー」→「データ通信の設定をする」で
「モバイルネットワーク」からPOVOのAPNが選べるのでしょうか。
それとも、APNの新規追加が必要なのでしょうか
(名前:povo2.0 APN:povo.jp APN:ipv4/ipv6)
よろしくお願いします。
書込番号:24687700
2点




au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
先日、私はUQモバイルのSIMを挿したKYF43にてAPN設定を実施。4Gモバイルデータ通信は不可だと分かりました。
KYF41と同様、このKYF43でもビルド番号の連打からの開発者向けオプション表示&APN設定はできます。
しかしながら、設定画面でUQモバイルのAPN情報を入力して設定内容を保存しようとしても「dunによるデータ
通信は事業者によって認められておりません」といった様な注意勧告がなされて設定の保存を却下されます。果たして
UQモバイルのAPN設定は完了できず、少なくてもUQモバイルのSIMを用いた4Gモバイルデータ通信はできません。
当方、老いた両親のau3G携帯電話を3Gユーザー向けのキャンペーンを使って4G携帯である当該機種へ交換して貰い、
同時にUQモバイルへMNPさせましたが、この機種ではモバイルデータ通信が不可だったので非常にガッカリしました。
KYF41とは異なり、KYF43にはWi-Fi接続機能がなく、実家にある固定ネット回線も利用できませんし。ただ、両親は
au(3G携帯)利用時も通話(かけ放題)とSMSしか使用していませんでしたし、今般の乗り換えで月の電話料金がau(3G携帯)
時代から半額になりました。結果的に、両親は大変に喜んでいるので、それでもなお、良かったのかも知れませんが…。
どうにも釈然としません。おそらく、このKYF43のUQモバイルを狙い撃ちにする様な「dunサーバーの設定不可」の
仕様はau本体による指導で組み込まれたのでしょう。嫌がらせ以外の何者でもないし、傘下の企業であるUQモバイルに
おける顧客のデータ通信量を極力抑止してKDDIグループ全体の収益を向上させようという狙いがある様に感じます。
書込番号:24550223 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

"dun"を設定出来ない場合は"tether"を指定します
これで解決出来ます
書込番号:24550252 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

有益な情報をありがとうございます。本来、APNタイプの設定箇所に「default,mms,supl,hipri,dun」と
入力するところを、代わりに「default,mms,supl,hipri,tether」と入力すれば解決するという事ですね。
近日中に実家へ行った際に再度トライしてみます。結果は後日、こちらにて報告させていただきます。
書込番号:24550958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日、まず父親のKYF43のAPN設定画面のAPNタイプへ「default,mms,supl,hipri,tether」と打ち込んで
設定を保存。一旦KYF43の電源を落として再起動したら、アッサリと4Gモバイルデータ通信が開始され
ました。また、母親のKYF43では「default,mms,supl,hipri」とUQモバイルが自社の公式HPで公開している
APNタイプから「dun」を削除して保存し、再起動。結果、同様に4Gモバイルデータ通信が確立しました。
どうやら、私の前述のauに対する穿った見方は全くの見当違いだった様で。お恥ずかしい限りです。
ただまあ、UQモバイルが公式HPで公開しているAPN設定の資料に、デフォルトの設定で接続不可な際は
試しにdunを削除して再トライする様、促す注意換気なり備考なりが付記されていても良かったのでは
ないか? と思います。いずれにせよ、当該スレッドの私の最初のコメントは勘違いや偏見の産物であり、
auに対して著しく礼儀を失しているので、スレ主としてこのスレの削除依頼をさせていただきます。
この度、貴重なアドバイスをいただいた舞来餡銘さんのご意見をはじめ、(もし今後いただけるのであれば)
他の方の皆さんのレスも削除されてしまうと思いますが、宜しくご理解の程をお願い申し上げます。
書込番号:24558748 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>tadanohiさん
同じ状況で困ってる方にとっては、とても参考になる質問と思います。
きちんとご意見と誤判断を述べられているので、削除はされないで頂きたいと
外野からで恐縮ですが、お願いいたします。
書込番号:24560086
30点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)