
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年2月1日 20:50 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月13日 20:42 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月9日 23:19 |
![]() |
8 | 10 | 2022年10月23日 11:35 |
![]() |
21 | 10 | 2022年6月10日 14:40 |
![]() |
3 | 1 | 2022年6月5日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
家族がKYF43を使っていたのですが、このたびデータ通信だけ使っていたスマホに、この電話番号をMNPしました。
今は、どうやってKYF43の電話帳をこのアンドロイドのスマホに移行するか悩んでるところです。
スマホは、HUAWEI P30lite です。
MicroSDでデータの移行をしようとしたのですが、KYF43で保存したファイル形式がContacts1.jsonに
なっていて、P30liteに読み込むことができませんでした。KYF43は困ったもので、Wi-Fi接続も試みたのですが
その設定がありませんでした。どうしてかわかりません。ブルートゥースもないようです。
現在途方にくれてます。
なにか良い方法がないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

pythonによるプログラムでvcf形式に変換した人ならいますね。
https://qiita.com/Masato-I/items/9bef504b7cfd14923bcb
P30Liteはこの機種よりも3年古いスマホで、これから使う様な機種ではないと思います。
書込番号:25122969
2点

お返事ありがとうございます。
自己解決できました。
KYF43からフォルダーで機能で電話帳を見たら、VCF形式になっていました。
MicroSDを入れると、メニューからコピーが選べて無事にMicroSDに落とすことができました。
無事にスマホに移動できてよかったです。
お騒がしました。
書込番号:25123000
3点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43

>setokaさん
>ガラホでPOVO2.0SIM使えますか?
可能です。
Yahoo等で「kyf43 povo」で検索して頂くと分かる通り、実際に利用している方もいます。
書込番号:25095780
1点

ご返信いただき感謝いたします。
母にスマホ(POVOのSIM)をわたしていたのですが高齢で、電話もあまりかけられない事がありましたので携帯に出使えれば
母も苦労することなく電話が使えるようになると助かります。
書込番号:25095843
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
USBコードが充電のみ対応、のモノならそうい状態にはなります
通信可能なUSBコードを用意して下さい
書込番号:25089805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43

>ハンバーガー丼さん
取説へリセットするor 出荷状態に戻す 項目があったらやってみてください。
その前にバッテリーを外して15分後に再投入してください。
書込番号:24650932
1点

>里いもさん
ありがとうございます。設定自体はないのですね?
連絡先は本体だけに保存してるので、リセット後の再設定も大変ですし、開発者オプション一回しか使わないとも限らないので、できれば出荷時状態は避けたいです。
書込番号:24650940
1点

開発者オプション 無効
ってググれば出てくるが。
これでできないうえでの質問でしょうか。
書込番号:24650941
0点

>ハンバーガー丼さん
開発者向けオプションを選択した後にオフにする項目が無いのですか?
書込番号:24651080
3点

>sandbagさん
一番上の右側にチェックボックス付きの行ですか?
文字を小にしてても表示が途中で切れてて読めないので、無効にする設定かどうか確証はないですが、位置的におそらくそうじゃないかと思ってチェック入れてみたのですが、初期状態のように開発者オプションの行自体は非表示にはならないし、再度開いて中見るとチェックはずれてるし、実際無効になってるかどうかわからないです。
書込番号:24651187
0点

開発者オプションの行自体は非表示にはならないし これはリセットしない限り端末情報の上に表示されます。
開発者オプションを有効にしましたが、無効にする操作 これはチェックを外すとすぐしたのPCバックアップパスワードやスリープモードなどが文字が薄くなるのでそれで判断すれば良いです。
書込番号:24651470
2点

ビルド番号を数回押しただけだと開発者向けオプションが表示されるようになっただけで、有効にはなっていません。この表示を消したいということなら、基本的には無理です。
設定アプリのデーターを消去することでメニューを消せる可能性があるようですが、PCメールを含めた設定内容がすべて消えるのでやめたほうがいいですね。
書込番号:24654123
1点

KYF43ビルド番号開発者向けオプション無効仕方について教えて下さいませ。>ハンバーガー丼さん
書込番号:24977017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
通話が非常に多いガラケーマニアです。auのかんたん携帯は使い勝手が非常に良いのでKYF43にsoftbankのSIMを挿して使用中です。
契約はミニフィットプラン通話かけ放題です。
SIMカードを挿すとAPN設定していないのに通話が出来ます。アンテナは3本立っています。
これはsoftbankのw-cdma(3G)の電波を掴んでいるのでしょうか?auのホームページにはw-cdma(3G)は空欄となっているので非対応と思っていたのですが。。。
この機種は4Gのみの対応機種と思っていました。APN設定していないので通話も出来ないと思っていたのですが。。。どなたかお詳しい方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24744228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から書きますと4Gの電波を掴んでいます、バンド1か3です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
これを見たと思いますが、KYF43は3G(W-CDMA)に対応していません。
>SIMカードを挿すとAPN設定していないのに通話が出来ます。アンテナは3本立っています。
APNの設定はデータ通信をするときに必要となります、音声通話だけなら設定は不要です。
書込番号:24744418
4点

【格安かけ放題】をご希望ならスマホ使って【povo2.0/1,650円】に加入して【SIMカード】をこの機種に差込んで使う方法もありますよ。
書込番号:24744689
1点

3G対応を外した代わりに、各社VoLTEに対応したのかもしれません。au携帯は他社のプラチナバンドに対応していないため、UQやPovoで利用したほうがいいと思います。
Povoの場合はトッピングの設定にスマホが必要でデータートッピングも追加すると割高になります。
書込番号:24744828
1点

>まあ兄さん
>APNの設定はデータ通信をするときに必要となります、音声通話だけなら設定は不要です。
そうだったんですね!すっきりしました。
ありがとうございました。
>TWINBIRD H.264さん
>【povo2.0/1,650円】に加入して【SIMカード】をこの機種に差込んで使う方法もありますよ。
はい、先ではpovo2.0に乗り換える予定です。
>ありりん00615さん
>3G対応を外した代わりに、各社VoLTEに対応したのかもしれません。au携帯は他社のプラチナバンドに対応していないため、UQやPovoで利用したほうがいいと思います。
>Povoの場合はトッピングの設定にスマホが必要でデータートッピングも追加すると割高になります。
データ通信は皆無なので。。。
スマホも持ってますので将来はpovo2.0に乗り換え予定です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:24744953
2点

>イナズマキッポさん
別機種ですが、KYF39にてLINEMOのSIMが利用できました。
本体に自分の電話番号もちゃんと表示されますので、SIMを正常に認識しているようです。
もちろん発信、着信も問題ありません。APN設定をしてデータ通信も行えました。
また電波状態も良好で、私が住むエリアではむしろauよりかsoftbankのほうが良いぐらいですね。
公式にはsoftbankのバンドは非対応なのですが、しっかり拾っている感じです。
補足ですが、auのケータイ料金プランが2022年6月1日より改悪されます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/05/17/6076.html
他社のSIMを検討すべき時が来たと思いますね。
書込番号:24750748
2点

>ゆきぽん09さん
>他社のSIMを検討すべき時が来たと思いますね。
将来はpovo2.0に乗り換えする予定です。ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24751644
0点

>公式にはsoftbankのバンドは非対応なのですが、しっかり拾っている感じです。
KYF39のSIMロック解除後に使える周波数は、
・4G:band1,3,26
・3G:band1
です。
一方、LINEMOで使用できる周波数は、
・4G:band1,3,8,41
・3G:band1,8
なので非対応と言うことは全くなく、4Gではband1,3 3Gではband1が対応しています。
書込番号:24780205
5点

どうも、すいませんです。
私のはKYF39ですが、今現在auの契約からLINEMOにMNPして、
LINEMOのSIMで使っております。
先日出かけた先ですが、山間部でほぼ圏外になる場所がありました。
市街地等、普段の行動範囲では問題なく電波が入り通話も問題なくできて
おりますが、山間部など人里離れた場所へ行きますと、途端に電波状況が
悪くなることが判明いたしました。
従いまして、auガラホでソフトバンク回線のSIMは使えるには使えますが、
場所により電波状況が悪くなる事がありますので、お勧めはいたしません。
自分は近いうちにLINEMOからpovo2.0へMNPする予定です。
書込番号:24786434
4点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
1、ステータスバーをおろすキー操作わかる方教えて下さい。
2、アプリのインストールとアンインストールの方法を教えて下さい。
1は3月ぐらいに偶然どこかで見たんですが、確かボタン一つか二つ長押しで、その時は「へ〜ガラホもおろせるんだ〜」と思った記憶があるのですが、どのサイトか今全然見つからなくて、思いつけそうなボタン色々やってみたんですが全然再現できなくて・・・
2は普通のスマホのようにバックアップしたインストールファイルをクリックすると「再生できません」って出るだけでした
あとはメニュー → #設定を行う→9その他の設定を行う→6アプリの設定をする→3特別なアプリを設定する→6不明なアプリのインストール、これをやってみても「アプリはありません」って出るだけでした。
1点

1は解決しました、数字キー4と6を同時に長押しで通知一覧が出ます。ちなみに数字キーの7と9を同時に長押しで使用中アプリ一覧出ます。
書込番号:24778776
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)