KI-PX100
- 1000mL/hの大容量加湿ができる、「プラズマクラスターNEXT」搭載の加湿空気清浄機。「スピード循環気流」で効率よく空気浄化を行う。
- 「COCORO HOME」アプリを使ってスマートフォンの位置情報を利用することで、空気の汚れだけでなく、不在/在室の状況に合わせた運転に切り換えられる。
- タンクのキャップに簡単装着できる「Ag+イオンカートリッジ」で、タンクやトレイのぬめりや臭いの原因となる水中の菌を抑制。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2023年3月9日 15:49 |
![]() |
1 | 1 | 2023年3月8日 16:31 |
![]() |
3 | 1 | 2022年12月17日 08:21 |
![]() |
14 | 7 | 2022年6月30日 21:24 |
![]() |
16 | 7 | 2022年4月27日 20:27 |
![]() |
27 | 5 | 2022年2月5日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazon販売(販売主、Amazon)で3/5に注文したところ、昨日届いて今日開封したら取扱説明書の欠損がありました。
具体的には6ページの次が11ページなっている状況です。
シャープ、Amazonそれぞれに問い合わせ済みです。
手元の説明書に不備があれば、先ずAmazonでは販売停止になるとの事でした。これは他の新品を開封して説明書の状況を確認する事はAmazonとしてはできないため、対処するとしたら販売停止とのお話。
シャープの公式サイトでも欠損についてまだ現時点では案内がないため、声が集まればカスタマーサポートで取扱説明書の再発行などの手続きがスムーズになるかもしれません。
現在シャープでは調査中との事ですが、他に事例があれば同社にお伝えします。
個人的な希望としては販売停止は面倒なので、シャープが公式サイトで取扱説明書不備を案内して希望するお客様へは再発行というのが理想です。
0点

こんにちは。
うーん 、何故に団体行動したいんでしょう???
製本に使った機械が偶々調子悪くての「偶発的な落丁」ってことも可能性として無くはなし、偶々運悪く「ハズレ」を引いたんではないですかね?
機体の故障なら未だしも取説の落丁くらいなら、
出所のシャープに言って「手元の取説にある筈のページが無い=『落丁』だった、まともな取説と取り替えろ」って言って、
先にまともに出来てる取説をシャープ負担で送って貰う、その後に手元のページが足りない方をシャープの着払いで送り返す(かシャープ指示によっては廃棄)、
で、いいのでは?
足りないページを今すぐ読みたいんならPDFで手に入れればそれまで、ここ↓からダウンロードすればモノの数秒ですし。
https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=ki-px100
まー取説があっても読まない人のほうが多いんでないの?という気がしなくも無し。。。気づいた人への個別対応で十分でないの?と思いますが。
書込番号:25173808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Amazonにて3/6に注文、本日3/8に受け取り開封してみましたが、説明書は問題ありませんでした。
シャープからAmazonへ納入されたと思われる納品ラベルには2023年1月26日と書いてありました。
書込番号:25174012
2点

単に主さんが運悪くハズレだっただけですよ。
他に同様の書き込みが無いのが証拠でしょう。
主さん1人の為に大々的に動きはしませんよ。
良くても交換してくれる程度、悪ければダウンロードで見れるからダウンロードしろ、となるでしょう。
書込番号:25174489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説を交換(あるいは発送)してもらえばいいだけでは?落丁部分の写真を撮って客相にメールしたらやってもらえそうな気がしますが。やってくれないなら取説のPDFをダウンロードして該当ページを印刷して挟んでおけば何も困らないかと。その手間の分あなたの中でメーカーの評価を下げればいいだけです。
書込番号:25174642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>出所のシャープに言って「手元の取説にある筈のページが無い=『落丁』だった、まともな取説と取り替えろ」って言って、
先にまともに出来てる取説をシャープ負担で送って貰う、その後に手元のページが足りない方をシャープの着払いで送り返す(かシャープ指示によっては廃棄)、
で、いいのでは?
要望は既に出しました。ただ即答じゃなくて、調査が必要みたいです。
私がCS担当者だったらとりあえずお詫びして説明書発送しますけどね・・・
今回は販売元であるAmazonに問い合わせてとか、シャープもCSで済ませれば良いのにwとは思いました。
とりあえず全体に及ぶ問題ではなくて良かったです。
Amazonから販売停止しか対処方法がないって聞いた時はびっくりしましたので。
書込番号:25174683
2点

>Amazon販売(販売主、Amazon)で3/5に注文したところ、昨日届いて今日開封したら取扱説明書の欠損がありました。
これは商品に不具合があるということでアマゾンに返品する。もちろん集荷・着払で。
全額返金対象でしょう。
改めて新品をアマゾンから購入する。
非常に簡単なことをこのような掲示板で大げさに公開する事情が理解出来かねる。
書込番号:25174698
8点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
簡単ではないですよ。今回こうやって他のユーザーが同じ現象があるか?を確認しないともう一度購入しても製造時の問題であれば同じ現象が発生します。Amazonは新品を開封して説明書が正常かまで確認する事はしませんから。
貴殿は当たりが出るまで開封と返品を繰り返すんですかね?
書込番号:25174733
3点



3/5、62000円でした。
Amazonに納品された製造ロットに説明書欠損がある可能性があります。説明書は全ページ揃ってましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001401900/SortID=25173511/#tab
書込番号:25173513
0点



先日、この商品を購入しました。以前の機種もシャープで10年近く不具合も無く快適に使用できた為、シャープ一択で買い換えに至りました。商品には概ね満足していますが、少々異音が気になっております。気になる異音は3つ、1つはプラズマクラスターユニットが入っているカバーが振動でビビリ音がする、DIYでカバーにクッション材を挟にで解決、2つ目は自動お掃除機能が定期的に作動しますが、作動時に大丈夫か?と思うぐらい「パキパキ」と大きな音がします。3つ目は加湿フィルターの作動音で、少し離れた位置からでも「ジー」の断続音と、加湿フィルターが回転する音なのか、「カタカタ」と音が聞こえます。以前購入した機種「KI-EX55-W」では異音と認識するようなレベルの作動音ではありません。異常なのか商品の特性なのか、同じ機種を使用されている皆さんの情報を教えて頂きたく投稿しました。
3点

投稿して返信の投稿をいただく間もなく昨日、急に加湿作動音が異常に大きくなり購入した量販店へ連絡、その日に持込みして症状を確認していただき、即新品交換していただきました。メーカー、量販店の対応に感謝です。お騒がせな投稿失礼いたしました。長く愛用していこうと思います。
書込番号:25056553
0点



ペット臭を綺麗にしたいのですが、こちらの製品とAirdog で悩んでます。どちらが効率よく改善できるでしょうか?あとランニングコスト掛からないものを希望です。
加湿とか考えると、やはりPX100の方ですかね?
5点

ペット臭を綺麗にしたいのです
↑
それは飼い主だけですか、初めて来る人でペットを飼わない人もですか。
いつもその臭いを摂取していると、臭覚は麻痺してきますよ。
飼わない人から見ると、臭いや掃除に気を使っても無理でしょう。
臭いは壁材やカーテン・絨毯などにも付いてしまいます。
消臭効果のあるカーテン・クロス(壁材)・絨毯も考えないと無理でしょう。
日本メーカーの空気清浄機はほとんどフィルターによって臭いを取ります。
イオン系でも臭いを取りますが。
フイルターをメーカーの言う交換時期より前に交換すると、効果はありますがコストがかかります。
フィルターを交換しないタイプなら、水洗いをする。
カーテンなどもこまめに洗濯する。
ペットのトイレの手入れや、シャンプーもする。
ま、生き物を飼っていて、臭いを防ぐをふせずのは無理で、低減を心がけるしか無いでしょう。
以前、自分も飼っていましたが、脱毛がひどく、亡くなったのを機に、次は飼うのをやめました。
書込番号:24815530
0点

色々な空気清浄機を試しましたが、ペットの糞尿の脱臭は空気清浄機では厳しいと思いますよ。
うちはチワワ×2匹ですが、空気清浄機では臭いが全然取れなかったので以下の脱臭機をを購入し、冬は加湿も行っています。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303k/feature/triple.html
Airdogは使用したことが無いのでわかりません。
書込番号:24815959
3点

>BLACKLABEL20さん
臭いを除去するには化学的に分解するか、物理的に吸着するか、感覚的に麻痺させるか、臭い成分の繁殖を抑えるかになります。
化学的と言うのはプラズマクラスターやナノイー、ジアイーノ等臭い成分と反応して分解し他の物質に変えて臭いを抑制する事。
物理的と言うのはフィルター内に臭い物質を吸着させ臭い成分を減少させる事。
感覚的にと言うのは、臭い成分に対してより強い匂いを発して中和する事。
臭い成分の繁殖を抑える方法は除菌となります。
Air dogは物理的に除去するしかありませんが、シャープは化学的に除去するプラズマクラスターがあります。
しかしプラズマクラスター自体は生成後すぐに消滅してしまうので本体に吸い込んで活性炭に吸着されずに再放出される臭い成分には反応して分解する事はあるでしょうが、部屋の空間に放出されて臭いを分解する効果は少ないと思います。
書込番号:24815991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嗅覚も個人差はありますが...
BLACKLABEL20 さんのぺっとは何ですか、私のところはプードルとイタグレです。
いずれも比較的犬臭は少なくプードルは毛の抜けは、ほとんど気になりません。
食事によっても体臭と排泄物の臭いが変わります。
空気清浄機は加湿機能は着いていない機種が、おすすめです。
加湿部分の清掃が...汚れ(カビ)によっては臭いますので加湿器は別にしたほうが。
私は消臭剤はライオンのシュシュトを使って排泄時とかゴミ箱(生ごみ)に使っています。
空気清浄機はパナソニックのF-PJD35を使っています。
エサは牛肉系よりチキン系のほうが体臭と排泄の臭いは少ないかも...
書込番号:24816195
4点

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
他コメントにもありますが、残念ながら空気清浄機などを活用してもペット臭を抑える事は不可能かと思いますね。
そもそも・・・
消臭器・空気清浄機で吸い込んで消臭清浄されたりする訳ですが、臭気が機器本体に吸い込まれるまでは部屋を漂っている筈。
発生源から直吸い込み=ペット生体に消臭器・清浄機を密着させる、ペットトイレが消臭器・清浄機と一体型になっている・・・
などなどであればある程度は抑え込めるかも知れませんが、それでも100%は無理ですよね。
一方で化学的に分解するモノも、人体に影響が無い成分や濃度などを考慮すれば、
データ上では効果が確認出来ても実生活では効果期待外れ程度かと。
ニオイなど感覚的要素は個人差も大きく、ある意味では自己満足的に対処すれば良いのかとも思えてしまいます。
壁紙やカーテン・ソファ類なのにも臭いは染み込んでしまいますので、それが室温や湿度で再発散もしますし・・・
ペットを飼う以上は余り気にしない方が良いかと思います。
「ランニングコストが・・・」との記載もありましたので、そちらを優先されて選択すれば良いのではないでしょうか?
我が家も猫を3匹飼っていますが・・・
こまめにトイレを掃除する・無駄と承知で全室のエアコンは365日空気清浄運転も併用している・・・程度です。
っあ、住宅の基本機能として24時間換気は当然ながら常時運転ですが。
書込番号:24816362
0点

F-PJD35の臭いセンサーはしっかり感知してくれます。
だめな機種の型番を明記してください。
書込番号:24816386
1点

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
まず、エアドックは本体に入った空気がオゾンに曝されるので、それで消臭できる可能性があります。
対して、KI-PX100は脱臭フィルターとプラズマクラスターユニットから出るオゾンによって消臭される可能性があります。
で、どちらがコスパが良いかですが、この2機種だとKI-PX100の方が有利かと思います。
ただし、これもプラズマクラスタユニットの交換は必要なんでしょう。
ですが、もっと他の機種と比べたら、これがコスパが良いわけではないでしょう。
それは、餅は餅屋と言うように、脱臭するなら脱臭機がコスパは良いです。
富士通ゼネラルの脱臭機であれば、2万程度で良いですから、こちらから試す方が良いのではないかと。
https://kakaku.com/item/J0000031765/
書込番号:24816704
0点




取説 3ページ 加湿したくないときは
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kipx100_mn.pdf?productId=KI-PX100&_ga=2.260222344.402349928.1646272982-1055184921.1644910337
書込番号:24629996
0点

加湿切りにすれば、加湿フィルター汚れることはないのかな?
切時、他の機能は問題ないのでしょうか?
書込番号:24630052
1点

>BLACKLABEL20さん
加湿フィルターの手前にプレフィルター、脱臭フィルター、集塵フィルターがあるので、加湿フィルターが埃で汚れる事は少ないと思います。
加湿切りにして水を入れなければ、雑菌が繁殖して加湿フィルターが汚れる事はありません。
他の機能にもまったく問題ありません。
書込番号:24630080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
他にも空気清浄機使ってるのですが加湿フィルターがカルキで
硬くすぐに汚れますので。。
まぁこまめに清掃すればいいのですが。。。。
こまめと言ってもかなりの頻度で清掃しないといけないらしいですね(家電店員さん)
書込番号:24630127
3点

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
まず、KI-PX100使用において加湿を使いたくないなら取説に則った運転方法である加湿切りモードを使用しましょう。
加湿フィルタの汚れを気にしてつけないまま運転ってのは、取り付けないとエラコード『E2』が出るそうなので駄目そうな感じです。
私が強いて試してみるとしたら、加湿フィルターは外してフィルター枠だけを取り付けて運転を試してみる感じでしょうか。
FU-M1400ですが、その能力が必要なのと、置くスペースが許すならアリだと思いますが、コスパが良い感じではないですね。
KI-PX100に比べて空気清浄で有利って思ったのは、風量の多さと、風量比での騒音の少なさですかね。
例えば、KI-PX100程度の能力で良いなら、それでもちょっと能力低いですがこれだと3万程度で買えますし、
https://kakaku.com/item/K0001302760/
これでも8万程度です(8万でも能力比で見ると高いですけどね)
https://kakaku.com/item/K0001238381/
ですが、プラズマクラスターが無いと駄目って感じで能力が仰る機種ぐらい必要なら仕方がないんじゃないでしょうか。
あと、似たようなものであるなら、型落ちという選択肢はどうでしょうか?
能力的には何ら遜色はないはずです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001278841_K0001196283
最後に、見た目とかの問題で敬遠されるのかも知れませんが、30畳程度を2台って選択も案外アリかと。
書込番号:24632944
0点

屁をこくと、空気の汚れを検出しましたと言って、
ファンが回り出すのには、苦笑いしかない。
書込番号:24720477
3点



この最上位機種シリーズの良いところは、やはり自動フィルター掃除機能。
パナソニックやダイキンにはない機能。
やはり、楽させてくれる機能がないと高級家電とは言えない。
合わせて、加湿機能、および給水タンクが大容量と言う点も良い。
更に、おしゃべりなのも何かと便利。
タンクが空になるとそう言ってくれるし、
いろいろとメッセージでメンテナンスを催促してくれるのは忘れ防止になって良い。
新製品では、加湿フィルターに更にぺらぺらフィルターが追加されて
カルキでフィルターがガチガチになるのは予防してくれるらしいから、
まだ2年しか使っていないけど、新製品発売早々に買い替えを検討中。
更に、寝室で使っているパナの90シリーズも同時にPX75シリーズに買い換えようかとも思っている。
フィルター掃除は面倒だからね。
毎日使う製品だから、満足度が高ければ多少高くても買い換えてもよいと思える製品。
高級スマホに毎年買い換える人に近い感覚かもね。
いい製品シリーズだと思うよ。
18点

使い捨て加湿プレフィルター FZ-PF10MF
これ、既存製品にも使えるんだね。
早速、使ってみよう。
書込番号:24500802
0点

このクラスになりますですと 確かに 良い製品ですよね 良いお買い物なされましたですね
書込番号:24509871
2点

新製品の発売まで待てなくて、3年前の機種を安く買いましたけどね。2台目です。 ^^;
書込番号:24550867
3点

使い捨て加湿プレフィルター FZ-PF10MF
を旧製品に取り付けるのはちょっと面倒ではあるけど、
1ヶ月後に取り外すと、カルキがいっぱい張り付いていてゴワゴワになっています。
効果はありそう。
書込番号:24582536
0点

でも、冷静に考えると、このペラペラの紙が1枚200円弱して、1ヶ月で交換と言うのはどう見ても高過ぎ。
フィルター自体が2000円位で購入できるから、これだったら、毎年フィルター交換した方が気持ちがいいと言うもの。
この辺、シャープさんはどう思っているのかな?
SDGsに協力してぇーと言うこと?
書込番号:24582604
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





