MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
- WQHD解像度で21:9のアスペクト比を持つ34型ウルトラワイドモニター。リフレッシュレートは最大165Hzで応答速度は約4ms。
- HDR10テクノロジーと4000:1のコントラスト比により、暗い画像でも細部にわたって再現。視界が明瞭になり細部まで確認できる。
- 「ダークフィールドコントロール」は3段階で輝度を調整可能。暗部での視認性を改善して、暗闇の敵を素早く発見するなどゲームプレイをサポートする。
モニタサイズ:34型(インチ) 解像度(規格):UWQHD(3440x1440) パネル種類:VAパネル リフレッシュレート(垂直走査周波数):165Hz 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x1

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月 3日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年3月4日 11:31 | |
| 4 | 6 | 2023年2月9日 15:20 | |
| 1 | 2 | 2023年2月6日 00:07 | |
| 0 | 2 | 2022年12月4日 02:03 | |
| 2 | 7 | 2022年11月25日 10:54 | |
| 4 | 6 | 2022年10月26日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
公式の重さでは9.34kgとありますがこれがスタンド込みの重さなのか、モニターのみの重さなのかわからないので知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
エルゴトロンのmxvにて使用予定ですが、9.1kgまでとあってかなり微妙なのでしりたいです。
書込番号:25167003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
バッテリーから電力供給して表示させられるか?という事でしょうか?
そうなら、このディスプレイ付属のACアダプタの出力電圧・電流と同じ出力のバッテリーであれば表示はされると思いますが。
どのくらいの時間維持できるかは分かりませんけど。
書込番号:25134396
1点
USB Type-Cアダプターの出力は135Wです。
>135W USB-C ACアダプターの長さは実測157cm
https://ascii.jp/elem/000/004/073/4073053/#eid3275226
EPO_SPRIGGANさんが指摘しているバッテリーを使用すなら、私が最近購入した下記のモバイルバッテリーが使用出来るかももしれません。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応
>最大140Wで超パワフル:最大140Wの超高出力で、MacBook Pro (16インチ、2021)を含むさまざまな機器へ急速充電が可能です。また、バッテリーへの充電も最大140Wでの入力に対応しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VPHVT2Z/
書込番号:25134595
0点
皆さんの投稿ありがとうございます
質問が悪いですが
お聞きたいことは以下になります
この前のディスプレイはtype cを使って パスコンを充電しながらモニターに投影します
このディスプレイは同じことができるかを聞きたいです
よろしくお願いします
書込番号:25134651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>この前のディスプレイはtype cを使って パスコンを充電しながらモニターに投影します
>>このディスプレイは同じことができるかを聞きたいです
残念ながらそのようなことは出来ません。
ユーザーガイド6ページに
>7* USB-Cポート
>・PD 5V 2Aに対応するデバイスを充電します。
>・USB-C to USB-Cケーブルを使用してスマートフォンやタブレットなどのデバイスに接続することで、有線投影に対応します。
file:///C:/Users/kuhin/Downloads/HUAWEI%20MateView%20GT%20%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-(01,ja,zhuque).pdf
USB Type-Cは5V/2A(10W)の電力供給しかなく、60W以上のPD給電には対応していません。
ホームページやユーザーガイドにもPD給電については何ら触れられておりません。
給電出来るのはスマホやタブレットでしょう。
書込番号:25134675
0点
済みません。
ユーザーガイドは、下記URLからダウンロードして下さい。
https://consumer.huawei.com/jp/support/monitors/mateview-gt-se/
書込番号:25134758
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
ディスプレイ下部中央の5方向ボタンが常時点灯していますが、消す方法はありますでしょうか?
夜寝る時にいつも気になってしまい、物で光を覆っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:25129077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザーガイド 11ページからです。
>・電源オフ:ジョイスティックを上に3秒以上長押しします。インジケータが消灯した後、モニターの電源がオフになります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/monitors/mateview-gt-se/
電源オフすれば、インジケーターは消灯するのではないでしょうか。
書込番号:25129110
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
Windowsのディスプレイ設定でHDRをオンにすると画面がチラつきます。
チラつきを抑える設定はありますか?
また、ゲームを終了してデスクトップの表示に戻ると画面が暗くなります。
ディスプレイ設定でHDRのスイッチを操作すれば戻るのですが。
0点
>キハ65さん
デュアルモニターで使用していてどちらとも同じ挙動になるので多分仕様だと思うのですが、
設定でどうにかならないかと質問させていただきました。
メーカーサポートに連絡することも検討します。
書込番号:25037703
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
本製品をノートPC(Windows)とHDMI接続時に解像度選択で3440×1440が表示されず、推奨2560×1080となってしまいます。
同PCを同HDMIで他の4K対応モバイルモニターに出力した場合、4K(3840×2160)での出力が可能なことは確認済みです。
PCによっては4K出力は対応、UWQHDは非対応のようなことはあるのでしょうか?
なお、HDMIは2.0を利用しており、PCのポートはHDMIかVGAになります。
書込番号:25022135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCのグラフィックドライバーによると思うのだけど
一応、自分もUWQHDモニターは持ってるのだけど、RADEONとGeForceの新しいのは表示できてます。
何か特殊なドライバーのPCとか?
まあ、後はHDMIトランスミッターにもよるけど、PCはなんだろう?
書込番号:25022172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
すみません出力元の記載ができていませんでした。
出力元のPCは法人専用モデル(VAIO® Pro PF(VJPF11シリーズ))になります。
社用PCのため、デバイスマネージャーなどのアクセスができず、GPU等の確認ができておりません。
また、切り分けのため、別PC(GPU=AMD Radeon)で接続してみたところ
・HDMI…同じく推奨2560×1080
・USB-typeC…3440×1440出力が可能でした。
ですね
書込番号:25022237
0点
VJPF11シリーズ
PFシリーズ (法人向け標準仕様)
https://vaio.com/business/pf11/spec_std.html
CPUは第7世代 Intel Coreプロセッサーになります。
プロセッサー・グラフィックス(インテル HD グラフィックス 620)で、
最大解像度 (HDMI) 4096x2304@24Hz
最大解像度 (DP) 4096x2304@60Hz
>Intel HD グラフィックス 620が34型ウルトラワイドディスプレイに最大表示できない問題
>「PC側が4K60Hz の対応を謳っているのに、接続時に3440×1440が選べない」
>選べるのは2560×1440 60Hzが最大。Dot by Dotではあるけれど、両サイドに盛大な黒帯が残ります。
https://dolls.tokyo/report-intelhd620-ultrawide-display/
VJPF11シリーズにDisplyaPort Alt ModeのUSB Type-C端子かmini DisplayPort端子が搭載されていれば良かったのですが、それは無いものねだりでしょう。
最近のThunderbolt端子またはDisplyaPort Alt ModeのUSB Type-C端子搭載のノートPCなら問題ないです。
書込番号:25022268
0点
自分はDELL AW3423DWというUWQHDモニターを使ってます。
PCはRADEON RX6800XTですがHDMIもDPもQWHHDで差し替えたら認識しました。
モニター側がHDMIは2.0にしか対応してないので、100Hzまでしか表示はできませんが表示はちゃんとできました。
まさかモニター側がそれでしか表示できないとは思えないですが。。。
書込番号:25022273
0点
HDMI2.0じゃないなら仕方ないですね・・・
UWQHDだと50Hz以下になってしまうので、出力側に設定がないかもですね。
DPなら1.2でも帯域もあるので問題はないのでしょうけど
書込番号:25022303
0点
>キハ65さん
他サイトの情報まで展開いただきありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
ご自身の環境での確認ありがとうございます。
後学のためにご教示いただきたいです。
今回私の環境でこのような事象になった原因は、
・モニターがUWQHDの場合60Hzのみで対応のところPC(出力)側ではUWQHDでは30Hzまでしか出力できないから。
・同PCから別モニターで4KHDMI出力できたのは、別モニターでは4Kの場合、30Hzで対応しているから。
ということでしょうか。PC側の対応するHzがモニター側の下限以下であったため発生しているという理解で良いのでしょうか。
書込番号:25024092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>PC側の対応するHzがモニター側の下限以下であったため発生しているという理解で良いのでしょうか。
PCのHDMI出力が4K@60Hzであれば問題ないです。
その点、VJPF11シリーズのHDMI出力jは4K@30Hzは残念でした。
第7世代 Intel CoreプロセッサーはWindows 11アップグレード対象外なので、会社支給のPCも替えてもらってはどうでしょうか?
書込番号:25024107
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > HUAWEI > MateView GT ZQE-CBA [34インチ ブラック]
ユーザーガイドには 「ロック解除は ディスプレイ下部中央の5方向ボタンで可能です。
モニターの電源がオンで、オンスクリーン表示(OSD)メニューが開いていないときに、
メッセージが表示されるまで、画面に向かってこのボタンを押します。
この操作で、ボタンをロックまたはロック解除できます。」とかかれているのですが、ボタンがロックされましたと表示されるだけで解除ができません。
1点
持ってない者ですが。
《ボタンがロックされました》表示中に、ボタン長押しも駄目ということでしょうか?
(^_^;)
書込番号:24980761
0点
私も27インチの方が本日届いたのでいじっているのですが試しに手前にボタンを引いてみたら「ボタンのロックが解除されました」と表示されました
こっちのサイズでも同様だと思います
書込番号:24980839
3点
>>ユーザーガイドには 「ロック解除は ディスプレイ下部中央の5方向ボタンで可能です。
>>モニターの電源がオンで、オンスクリーン表示(OSD)メニューが開いていないときに、
>>メッセージが表示されるまで、画面に向かってこのボタンを押します。
ユーザーガイドを「ロック解除は」で検索しても検索結果は0なのです。
具体的にページ数やスクリーンショットのアップをお願いします。
書込番号:24980923
0点
>入院中のヒマ人さん
はい、《ボタンがロックされました》表示中に長押しをしても何も表示されないです。
書込番号:24982088
0点
>neNne7さん
ごめんなさい。
私はこのユーザーガイドが見つけれません。
一応、MateView GT ZQE-CBAのユーザーガイドが有るサポートサイトと該当すると思うユーザーガイドのページのスクリーンショットをアップします。
https://consumer.huawei.com/jp/support/monitors/mateview-gt-se/
書込番号:24982130
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)











