Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W のクチコミ掲示板

2021年12月11日 発売

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

  • 軽量設計ながらRyzen 5000シリーズプロセッサーを搭載し、幅広い用途に対応するパワフルさを実現した14.0型ノートPC。
  • PCIe接続SSDの搭載やWi-Fi6への対応により起動やデータ転送、ネットワーク接続などの動作が高速化。プライバシーシールドを装備したHDカメラを搭載。
  • 狭額ベゼルディスプレイ採用の2.8K有機ELディスプレイは、高い画面占有率と高輝度・超高コントラストにより、臨場感あるリアルな画面表示をかなえる。
Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥149,800
CPU/メモリ/SSD
Office詳細

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 9 5900HX/3.3GHz/8コア CPUスコア(PassMark):22221 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.464kg Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W の後に発売された製品Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WとVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM155Wを比較する

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM155W

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM155W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 6月24日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5800H/3.2GHz/8コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.464kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの価格比較
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのスペック・仕様
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのレビュー
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのクチコミ
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの画像・動画
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのピックアップリスト
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのオークション

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月11日

  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの価格比較
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのスペック・仕様
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのレビュー
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのクチコミ
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの画像・動画
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのピックアップリスト
  • Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wのオークション

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W」のクチコミ掲示板に
Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wを新規書き込みVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き付きについて

2022/12/10 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:80件

有機ELは焼き付きが起こるとのことですが、どのくらいの時間で焼き付きが起こりますか。
こうやってページを見ていてもページの端は白ですし、動画を全画面表示しないで見たりすると周りが焼き付きが起こらないのかなと思います。最大3時間くらい続けて動画を見ることがあるのですがどうでしょうか。
またこのパソコンはディスプレイ画面をON/OFFを切り替えるボタンはありますか。
動画をキャプチャするときがあるのですが画面をOFFにしてキャプチャすることがあまます。
私は現在NECのノートパソコンNS750/Cを使っているのですが、画面ON/OFFボタンがあります。
動画キャプチャの時や短時間パソコンを利用しないときは焼き付き防止のために画面をOFFにしたいです。

書込番号:25047094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/10 15:58(1年以上前)

何分、何十分の固定画面で焼き付くかは、自分のモニターでは試せませんから、
各メーカー相談が宜しいと思います。

また自分は有機ELじゃないモニターでは、このように同じ位置に時計など置いてますが、
焼き付きなどは、全くないですが、OLEDモニターでは、このような画像は表示させてないし、
スクリーンセーバーや、モニタースリープまでも15分程度で使用しております。

書込番号:25047132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/10 16:09(1年以上前)

気にされるのなら、タスクバーも自動的に隠すにしておいた方が良いかもですよ。
あまり神経質に焼き付きに固執するほどでもないとは思いますが。

書込番号:25047149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2022/12/10 16:41(1年以上前)

一応、うちの有機ELモニター AD3423DWは7時間毎にピクセル再配置をする機能があります。

連続使用時間としてメーカーが設定したものみたいですが、参考になれば

書込番号:25047191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2022/12/10 16:42(1年以上前)

基本的に 輝度( 明るさ )を下げて、個人用設定の色はダークにして、10分でディスプレイの電源を切るでどうでしょう。

書込番号:25047193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/11 09:22(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:25048127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個体材質は?

2022/12/10 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

スレ主 kg100439さん
クチコミ投稿数:32件

パームレスト部の素材はプラスチックですか金属製でしょうか?
AsusのPCはパームレスト部に大きなラベル貼り付けてありますが綺麗に剥がせますでしょうか?

書込番号:25047354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/10 18:36(1年以上前)

https://analogstd.com/pc/review-asus-vivobook-pro-14-oled/

「キーボード部分の筐体剛性は低いので打つと若干全体が沈み込みます。ちょっと安っぽい印象です。
(個人的には入力装置に拘りがないのでふーんという感じですが、気になる方は耐えられないかも……)」


表面の説明:
「角度や光の当たり方で色が若干変わりますが、質感はかなり良いと思います。(触るとプラスチックだと分かりますが)
ショットピーニング加工のように表面はざらざらしていて指紋は付きません。しかしハンドクリームや油っぽい手で触れると深い色に変わってしまうので手入れは少し頻繁にしないといけないと思います。」

書込番号:25047360

ナイスクチコミ!0


スレ主 kg100439さん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/10 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。以前、Asusの別PCでパームレストのシールを剥がしたらくっきりとシールの跡が残ってしまいました。
あまりゴテゴテとパームレストにシールが貼ってあるのは好きでは無く購入後、剥がしたいと思っていますが、シール跡が残るのもカッコ悪いですし、少々、悩みどころです。

書込番号:25047391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの解像度について

2022/12/04 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:80件

1366×768と1920×1080にそれぞれせっていできますか。

書込番号:25038467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2022/12/04 15:43(1年以上前)

こちらのモデルは 1280×800、1440×900、1600×1000、1920×1200 など 16対10 解像度です。
そのため、1920×1080、1366×768 など 16対9 解像度は選べないかも…
もし、選択出来たとしても、上下にブランクが入りそうです。

失礼しました!

書込番号:25038498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/12/05 11:40(1年以上前)

何をしたいか書いた方がいいと思うけど。

厳密な意味での解像度の変更は、OLEDもドットマトリクスなので、付属のディスプレイに表示するなら設定できても意味がないですよ。

下手な拡大縮小で文字が読みづらくなるか、単に表示が狭くなるだけ。

ただし、今のOSはOS側で拡大縮小するので、OS上その設定にすることは出来るかもしれません。
その場合でも汚いことに変わりはないですけど。

なので単に文字やアイコンが小さいのが嫌だとかいちいち拡大するのが面倒だとかって話なら、普通はデスクトップの拡大をつかいます。

あるいは外部ディスプレイの話なら、ディスプレイ次第です。
今のOSは、ディスプレイにない設定で出力することはできません。(厳密な意味での出力解像度の場合)

書込番号:25039780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/12/06 13:47(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。

書込番号:25041369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS端末に戻り、満足の機種

2022/11/12 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:1件

他の方も書いてましたが、とても満足出来るマシンです。
容量1TBモデルが有ればそちらが良かったですが。。
意外と静かなのも嬉しいです。
AMDと言うと発熱系も気になりましたが、特に熱も気になりません。
サードパーティのラインナップが増えてくれると嬉しいですね。

書込番号:25006373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/12 21:38(1年以上前)

OLEDとか有機EL綺麗そうですね。
外付けディスプレイにも、もうちょいラインアップ増えてほし

書込番号:25006723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルの導入について

2022/07/30 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:4件

本品を購入しましたが、後々、エクセルやパワーポイントも使いたいと思っております。
どの商品を購入するのが安上がりでしょうか?
ご教示頂けると助かります!
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24855605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/30 12:45(1年以上前)

>みゆさちさん こんにちは、

一番お買い得なのは、購入時に選択するOffice Home & Business 2021を入れてもらう方法です(プリインストール)。
https://kakaku.com/item/K0001402237/
しかもCPUがRyzenn9にアップされるようです、、具体的にRyzen7が選べるかは、購入時にご選択ください。

書込番号:24855628

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/30 13:12(1年以上前)

ずっとオマイクロソフトのフィスソフトを使い続けたいのなら、費用は若干上がりますがMicrosoft 365をお勧めします。
買い切り版のOffice2021は購入時期に関係なくサポート期間が2025年10月までと非常に短命です。
サポート期間が切れても使う事は出来ますが、セキュリティリスクは上がります。

無料の互換オフィス製品もあります。
Libre OfficeやOpenOffice.orgといった製品です。
無料なので試してみるのはアリかと。

Googleのアカウントを持っていれば、Googleドキュメントやスプレッドシート、スライドといったアプリが使えます。
こちらも無料です。
MS Officeと比べると機能は劣りますがGoogleらしさもあります。

書込番号:24855667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2022/07/30 14:23(1年以上前)

WEB版のMicrosoft Officeもあります。

Web 版の Excel、Word、PowerPoint I Office 無料 - Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

凝ったことをしなければ十分実用に耐えます。

書込番号:24855785

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/07/30 19:21(1年以上前)

使い始めたら毎月ずっと使うというなら、パッケージ版。
昨年更新なので、サポート期限が固定とはいえ、まだ安いです。

ちょろっと使ってまたやめるなら365。年のうち半分の月を利用せず、マメに契約を管理できるなら安くつきます。

ちょっとした用途というならLibra OfficeやWeb版をお勧め。
Libra Officeは細かいところで使いづらいですが、体裁を気にしない集計表程度なら使えます。
コンパチビリティ重視ならWeb版でもいいですが機能や使い勝手に制約はあります。

書込番号:24856214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/07/30 22:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
自分の用途をお伝えしていなかったのでは皆様回答がしづらかったですよね。
申し訳ないです。
いろんな選択肢があるようですので、ご提示頂いた商品と価格をよく見てみます。
まずは御礼まで。

書込番号:24856450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/30 23:07(1年以上前)

皆様から色々教えていただいた内容を検索してみました。
自分の用途としては、添付ファイル付きのメールに張り付いているエクセル、ワードなどのファイルを開くことや、年に一回ワードで年賀状の時期に宛名書きをするくらいです。
オンラインの無料利用は今回初めて知り、非常に勉強になりました。
普段はこれで十分かと思います。また、年賀状についてはオンラインの無料利用ではできない縦書きがあるため、この時期だけ一ヶ月間有料利用すれば良いかと言う結論に至りました。
ご親切にアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございました!

書込番号:24856538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタにするには

2022/06/11 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

外部モニター2台に出力。
画面拡張し、外部モニタをデュアルモニターで使用することは可能なのでしょうか?
タイプCポートがデータ転送にしか対応していないみたいですが、
なにか方法があれば教えて欲しいです。
ドックやハブでは無理ってことですよね。。

書込番号:24788128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2022/06/11 15:56(1年以上前)

とりあえず、片方はHDMIで出力するとして、もう一方はUSB Type-Cのアダプタを使うとかしかないと思います。

せめてDisplayPortやType-C(内部はDispalyPort接続だが)があればモニターが対応していれば、ディージーチェーン接続やドッグの類が使えるのだけど、HDMIはパケット通信じゃないので映像を分離できないのです。

書込番号:24788140

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2022/06/11 15:56(1年以上前)

USB Type-A HDMI変換アダプターを使えば、取り敢えず外付けモニターへ接続でき、PCのHDMI接続するPCモニターとデュアルディスプレイを構成でき、PCのディスプレイを含めればトリプルディスプレイの構成が出来ます。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=11&pdf_kw=USB

書込番号:24788142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/11 16:16(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
タイプAのほうは変換アダプタ使えば映像出力できるんですね。
試してみようと思います。

書込番号:24788167

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2022/06/11 16:27(1年以上前)

以前ドスパラのWindows タブレット Diginnos DGM-S12Y -4128 アクティブペン、カバー一体型キーボードセット K/06357-10fを所有していたことが有ります。
https://kakaku.com/item/K0000969220/

タブレット側にUSB Type-C端子があり、データ転送機能、PD給電機能は有り、画面出力機能は有りませんでした。
USB Type-C HDMI変換アダプターを使用したら、4K@60Hzの出力が可能でした。
これは例外であり、Vivobook Pro 14 OLED M3401QAにUSB Type-C HDMI 変換アダプターを使用するのは賭けでしょう。

書込番号:24788180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2022/06/11 16:32(1年以上前)

USB Type-CもGen1と記載があるので5Gbpsが上限なので、Type-Aと同じFHDどまりの出力になると思われます。

口が違うだけといった感じなので、Type-Aからの出力で良いと思います。

書込番号:24788184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/11 16:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

端子はUSB−CですがHDMIポートのあるDELLのドックとANKERのハブを持ってます。
来週、本機が届く予定なので、ダメもとでUSB−Cポートに繋げてみてダメなら
タイプC⇔Aの変換アダプタをかませてUSB-Aポートに接続。
それでもダメならUSB-A端子のHDMI付きのハブを購入して試してみます。
また結果がわかったらここに書き込んでお知らせします。

書込番号:24788204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/18 17:57(1年以上前)

試してみました。
USB-C接続のHDMI映像出力のできるDELLのドック、ANKERのハブを
それぞれUSB-C to USB-A変換アダプタをかましてUSB-Aポートに接続したのですが
そもそも変換アダプタが映像出力には対応しておらずダメでした。
Amazonなどで探したところ価格の安い変換アダプタで
映像出力に対応しているものも見つからず断念・・

そこで知り合いにUSB-A to HDMI変換ケーブルを借りて試したところ、3種のポートのうち

@USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
AUSB3.2 (Type-C/Gen1) ×1
BUSB2.0 ×2

@のみ出力することができました。
ちなみにBは映像出力だけでなくハブやドックも認識しませんでした。
@からの出力は使用したのがノーブランドの安い変換ケーブルのせいか、
画面がチラついたり、途切れることがあり安定性がよくなかったです。

AのUSB-Cポートが映像出力に対応していれば、外部2画面のデュアル環境も楽に作れるのですが
そこがやはり残念ですね。。。

書込番号:24799647

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W」のクチコミ掲示板に
Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wを新規書き込みVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W
ASUS

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月11日

Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング