d'Action 360D DC4000R
- 前・後の車両ナンバーをクリアに記録できる360度ドライブレコーダー。車両の前後を高画質で記録し、全天周カメラにより車内や側面の記録を実現。
- ソニー製「STARVIS」採用で夜間の後方をしっかり記録。純正プライバシーガラスやスモークフィルムにも対応している。
- 画角を狭めて前方認識性を高め、低照度のノイズ表現に強い「オンセミ」CMOSイメージセンサーにより、白飛び・黒つぶれを防ぎ映像全体の認識性が向上。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 14 | 2024年4月10日 22:00 |
![]() |
16 | 3 | 2022年5月25日 08:38 |
![]() ![]() |
10 | 21 | 2022年10月27日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R
【困っているポイント】
下記SDを使用し始めたのですが、3日間ぐらい使用していると書き込み速度低下のため低画質録画となり、しばらくするとフォーマットを要求されます。
ドラレコ本体からの指示に従いフォーマットしても再発を繰り返します。
Team microSDXCカード 1TB 高速転送UHS-1 U3 V30 A1対応 日本国内10年保証 SD変換アダプター付属 正規品
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
常時録画機能オンのdc4000rを日産サクラにて使用
【質問内容、その他コメント】
純正カードの32GBでは少なすぎるため1TBのカードを使用しているのですが上記の解決方法が分かりません。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:24978821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様を見ると128GBまでしか対応していないみたいですけど。
それ以外(それ以上の容量)だと人柱ですね。
書込番号:24978870
5点

対応メディアは128GBまでのようですけど。(このサイトのスペック表記より)
書込番号:24978871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本運営さん
こんばんは
機種によっては、仕様上128GBまででも、たまに256とか512が使えるケースはありますが、流石に1TBは無謀かもしれませんね。
温度が過酷な車内で1TBのSDを使うと言うのも、壊れた時のリスクが大きいと思われます。
laboonサイトのレビューでも、256GBのSDで不具合が出たとの報告が上がってますから、容量オーバー耐性はほぼ無いと考えて良いと思いますよ。
書込番号:24979198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1TBやってみましたが、ダメでした。なので今は、スマホで使ってた512GBを使ってます。
書込番号:24979205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2TBって、一生録画し続けるのか?
いらんだろ
大きすぎて返って管理出来なくなるんじゃないの
本体壊す前に適正なものに変えましょう。、
書込番号:24979349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本運営さん
冒険家ですね(笑)
自分は最高でも128までです
安いし
スペアはいくつか用意して走ってますがまだスペアの出番はないです
書込番号:24980253
4点

>本運営さん
>上記の解決方法が分かりません
多分解決方法は無いと思います。
本体の最大規格が128GBのようですから条件が良ければ512GBは使えるかもしれませんが1TBは多分無理でしょう。
もちろん本体が1TBの媒体を扱えるように設計されていないと言う事です。流石に設計値の8倍は無理。
今度お買いになる時は最低でもMLC規格のカードをお使いください。その上にはpSLCもありますがそこまでは必要ないでしょう。
書込番号:24980293
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
128GBが限界かもしれませんね、、、
買い替えます、、、
書込番号:24982234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BP-5さん
ありがとうございます!!
512GBは通常通り使用できるのですね!
購入してみます。
書込番号:24982237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>512GBは通常通り使用できるのですね!
メーカーの推奨ではないので、あくまでも自己責任です。
書込番号:24982270
1点

はい。2社の512GBを使ってますが、全く問題ないです。
カード差し替えた際、読み込みに時間がかかるくらいですかね。
1週間に一度、私はカードを差し替えてます。抜いたカードは必ず初期化しないとドラレコが立ち上がらないので、その点でも、書き込みエラー防止にもなりいいと思ってます。
余談ですが、Vantrue N4のドラレコも愛車につけてますが、こちらも、もちろん、512GBを使ってます。これもやはり、1TBはダメでした。
書込番号:24985585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、本機を設置しました。
ちなみにメーカ、品番など教えていただけませんでしょうか?使用実績もあられますでしょうから、おすすめがあれば。もちろん自己責任です。
書込番号:25199186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本運営さん
>BP-5さん
>categoryzeroさん
7月上旬に同製品にAmazonで「Samsung PRO Endurance マイクロSDカード 128GB microSDXC UHS-I U3 100MB/s ドライブレコーダー向け MB-MJ128KA-IT/EC 国内正規保証品」を購入し、使用したところ使用開始後3日程度でフォーマットを促すメッセージが出てきます。
フォーマットをしないと。低画質でしか録画されない設定になっているので、困っています。
常時録画記録は初期設定で128GBの場合、306分(約5時間)となっているので、3日でそこまで走行していません。
そろそろ1カ月経ちますが、駐車録画時間を3時間から1時間に変更しても、せいぜい1週間持つか程度です。
取説のQ&Aには、やはりメーカーに取り合わせが多いらしく、「フォーマットを促す通知が多い」症状の場合、回答として「microSDカードは消耗品のため、使い続けるとだんだん書き込み速度が低下します。書き込み速度が低下し、録画できなくなる状況になる前にフォーマットを促す仕様になっています。」とあり、対処方法としては「データをバックアップしてからフォーマットをするか、新しい「microSDカードに交換する」のが選択肢と示されています。
購入直後からこの状況なので、カードの初期不良なのでしょうか?
また、メーカーは書き込み速度が遅い理由で返品・交換を受け付けてくれるものでしょうか?
書込番号:25359550
1点

自己レスになりますが、その後、メーカーに問い合わせしたところ、純正micro-SDでないとその症状がでるとのことで、やむなく購入したところ、全く問題なく使えるようになりました。
純正のものは、若干形状が異なるようで、恐らくSDを入れた際に、SDの突起部分が内部スイッチを押すことでリセットがかかるのを防止しているように思います。
書込番号:25694539
1点



ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R
過去にドアパンチをされた経験から、ドライブレコーダー用のサブバッテリーを付けて、24時間駐車監視を検討しています。
この製品を考えてますが、SDが128GB迄しか対応してないみたいで、長時間(出来れば3日位録画希望)録画出来ません。
何か良い解決策とか、有れば教えて下さい。
※バッテリーからの駐車監視は、バッテリーが傷んでしまう為考えてません。
よろしくお願いします。
書込番号:24760355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レガシ〜さん
下記のLaBoonのレビューで256GBや512GBのSDカード使用が報告されています。
https://car-accessory-news.com/dc4000r/#toc24
この辺りは実際にレガシ〜さんご自身でも256GBや512GBのSDカードが本当に問題無く使用出来るか確認する必要がありそうです。
書込番号:24760474
0点

>レガシ〜さん
この製品は純正SD指定(DC3/4/5)です。これを使わない場合はメーカーは責任を持ちませんので、もっと大きなカードを使いたいとお思いなら、他の製品を探してください。
https://daction.carmate.jp/product/dc4000r/spec.html
書込番号:24760897
0点

>レガシ〜さん
こんにちは。
またドアパンチを監視するなら衝撃検知録画では決定的瞬間を逃すので無意味、駐車中も常時録画監視がお勧めです。
駐車監視を長時間するには、SDカードの容量と外部バッテリー容量の2つのハードルがあります。
まずSDカードの方ですが、本機は1時間当たり14GB程度消費するようなので、3日間72時間監視録画するならざっくり1008GBの容量が必要となります。ただ本機はSD容量128GBまでで、laboonサイトでの実験でも256GB以上は使えないとのことなので、SDカード的には無理です。128GBではせいぜい9時間程度の監視時間しかとれません。
次に駐車監視用バッテリーですが、本機は駐車監視中に3.8Wの消費電力とのことなので、外部バッテリーとして定評のあるiCell B6A(約3万円)でも18時間の監視時間となります。72時間やるならB40Aという422Whの9万円近いものならOKになります。
ということで、結論を言えば本機での3日間の駐車監視はSD容量ネックで無理です。
https://car-accessory-news.com/dc4000r-parking/
同じ3カメラでも、VANTRUE N4だと、監視中の消費電力は3.75Wなので、B40Aを使えば100時間程度はOK、常時録画で録画モードをタイムラプス5fpsにしておけば1時間当たり1.65GBなので、512GBのSDカードで210時間まで監視録画できます。ということでN4+B40A+512GB SDなら100時間、約4日間の駐車監視に対応できます。
iCellシリーズはエンジンオン時に電流8Aの急速充電を行いますが、大容量なので、フル充電に2時間半かかります。3日間車を動かさなかった場合も、次に車を動かすときには、最低2時間半はドライブするようにしないとフル充電が行われず、駐車監視時間が短くなります。
https://car-accessory-news.com/n4-parking/#toc7
書込番号:24761486
12点



ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R
実際に使用されてる方に質問いたします。
私はダクション360Sからの乗り換えを検討している者です。360Sの一番の悩みは突然ガラスから落下してくることでした。純正両面テープは脱脂しても2ヶ月と持たなかったため、エーモン製の強力な粘着力の両面テープで変えましたが、それでも頻繁に落下しました。
この機種の場合は、そのあたりいかがでしょうか? 現状を教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24682514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームセンターで吸盤よう補助シート 硬質プラスチックを貼るといいかも
書込番号:24682597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teo《》さん
知合いの車にダクション系を取付しましたが純正両面テープで落ちた事は無いですがドラレコ張替えで良く使うのがエーモン3930です。
違うドラレコも曲面している車でも剥がれた事はありません。
因みにどの両面テープを使ったのですか?
3930は使用温度範囲:-20〜200℃なので夏でも剥がれた事はありません。
3930を使っていて剥がれるなら取付方がNGなのかも知れません?
ダクション360Sの様な横長のステーはステー、ガラス面を脱脂して左右どちらかから空気が抜ける様に貼り始めプラヘラでステーをガラス面に押し当てています。
書込番号:24682742
1点

脱脂や貼り付け方が悪いんじゃない?
脱脂も1回拭き取っただけだと油分が浮いたのが残るから
数回はクロスの面を変えて拭き上げないといけないし乾拭きも必要。
両面テープもドライヤとかで温めてやらないと接着力は上がらないし。
張り付けた後の圧着も不可欠だし。
書込番号:24682832
1点

エーモンが悪いとは言いませんが、3Mが良いと思います。
又、用途に合っていないと本来の性能が出ません。
書込番号:24682964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度でも貼り直したりすると粘着力は落ちてしまいます。
書込番号:24683015
1点

>麻呂犬さん
ここでも3Mが良いと書込みする人がいますがあまりにも色々ありガラス用両面テープの品番がわかりません。
自分も中古ETC取付等では3MY-4180あたりで取付してしまいますが中古ドラレコ取付等では3930を使っています。
3Mの耐熱性ガラス用両面テープの品番がわかれば教えて頂けませんか?
申し訳ありませんが宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:24683110
0点

>teo《》さん
こんばんは。
貼る際にガラス側の脱脂やクリーニングがちゃんとできてないんじゃないですかね?
これ、普通は少し斜めに貼れたりすると剥がすのに苦労するほど粘着力は強いです。
エーモンやユピテル、コムテックなど、各社の取り付けステーにも使われている3MのVHBが定番ですね。
書込番号:24683162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
自分だったら、こちらを使います。
3M 強力両面テープ フロントガラス用 KCW−25
振動する場所にも高い接着力を発揮
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1840900
書込番号:24683163
0点

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
実は補助シートも試したことがございます。
しかしながら長くは持ってくれませんでした。
ガラスの曲面がステーと合わないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:24683165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
品番は失念いたしましたが、超強力と記載があったはずです。
それでも長くは持ちませんでした。
もしかしたら、360Sのステーは360Dと比較すると半分程度の長さしかありませんので(先程店頭で確認してきました)、
それが落下しやすい原因かも知れません。
次のドラレコの際は、ヘラも使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24683173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
そうですね、脱脂が足らなかったのかもしれませんね。
真夏に接着したこともありましたし、貼り付けてから指で数分押さえつけたあと、一両日そのままにしてから360Sを装着したこともありましたが、長くは持ちませんでした。
難しいものですね。ありがとうございました。
書込番号:24683184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
3Mの物は使っていませんでした。次からは選択肢のひとつに入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24683188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
そうですね、たしかに一度貼ったものは粘着力が落ちますよね。
私も基本的には再利用しない口です。
今後もそのようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24683191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはり脱脂等が足りないのかもしれませんね。
また3Mも今後は視野に入れます。
ありがとうございました。
書込番号:24683195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teo《》さん>麻呂犬さん
コムテックドラレコの両面テープが3930に似ているのでいつも使っています。
ホームセンター等で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24683253
1点

皆様、丁寧な返信ありがとうございました。
先程店頭で360Dをみて参りましたが、360Sと360Dを比較するとステーの長さに差がありました。
360Sは本体の半分程度ですが、360Dは本体とほぼ同じ長さでした。
このあたりはカーメイトが弱点克服のために、このような仕様にしたのかな?と想像しました。
360Dオーナーの皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:24683262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の両面テープを剥したあとの接着剤もきれいに拭き取らないと、また落ちます。
ガラス面、本体側両方、きれいにしないとダメです。
書込番号:24683760
0点

>teo《》さん
3MのVHBテープのマニュアルからの転載とありますが、下記ご参考。
https://minkara.carview.co.jp/userid/766725/blog/25927057/
これは3Mのスコッチブランドで出している両面でも同じ記載があります。
大事なのは貼り付けてすぐ十分な力で圧着することですね。初期接着力を高めるために必要です。
本体とステーを合体させて取り付け位置を決め、両面テープでガラスに貼り付けた後、本体を一旦外してステーのみで圧着させる方が力をかけやすく、またそのまましばらく本体を付けずに放置すると下向きの力がかからない状態で固着できてよいと思います。
書込番号:24683986
0点

私はエーモンの3933を使っています。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3933
材質は黒色で、商品写真を見れば分かりますがモノは3MのVHBです。
ほぼ各社ドラレコの標準装備品と一緒ではないかと思います。
オートバックスで買いましたが、普通にホームセンターやカー用品店で売っていますので入手も容易です。
書込番号:24684098
0点

1年間ケンウッド生のドラレコ使ってましたけど落ちてませんし最近取替えてカーメイトにしてましたけど落ちそうに無いです(両方共にオートバックスで付けました)
何処でつけましたか?自分で付けたか店に付けてもらったか
自分で付けたとしたら1回店に聞いてみると良いです話だけなら無料ですので
書込番号:24982542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のパイオニアのNP-1という大振りなドラレコには、落下防止用のストラップも附属されていました。
それに倣うと、以下のような情報が参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480614/car/409233/4109036/1/note.aspx#title
書込番号:24982884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





