DAF11Z
自動車用11型ディスプレイオーディオ
※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年9月9日 11:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2025年7月22日 20:42 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2025年6月20日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2025年6月15日 08:37 |
![]() |
2 | 5 | 2025年5月15日 20:09 |
![]() |
27 | 12 | 2025年5月6日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして!
ハイエースにvie-x08sを取り付けておりましたが、今回、DAF11zを購入し、取り付けを試みております。
リアカメラとして、HCE-C90Dを使用しているのですが、本機DAF11zに取り付ける事ができるかどうかをご教示いただきたいです。。
色々調べますと、
HCE-C90Dの5ピンをRCAに変換、DAF11zをRCAに変換、それぞれのRCAコネクタを接続すれば出来そうなのですが、この理解で合っていますでしょうか?
他に接続方法などあれば教えて頂きたく、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:26284742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keyasuさん
>HCE-C90Dの5ピンをRCAに変換、DAF11zをRCAに変換、それぞれのRCAコネクタを接続すれば出来そうなのですが、この理解で合っていますでしょうか?
その理解で正解かと思います。
DAF11Zの方はアルパイン純正の変換ケーブル「KWX-G003」を使えばRCA端子に変換出来ます。
問題はHCE-C90Dの方で、アルパイン純正品でRCA端子への変換ケーブルがありません。
ヤフオクならHCE-C90Dの5P端子をRCA端子に変換するケーブルが出品されています。
ただし、変換ケーブルの商品の画像に「SOLD」の文字がありますので、販売終了している可能性がありそうです。
書込番号:26284807
0点

keyasu さん
>>HCE-C90Dの5ピンをRCAに変換、DAF11zをRCAに変換、それぞれのRCAコネクタを接続すれば出来そうなのですが、この理解で合っていますでしょうか?
HCE-C90Dの5ピンをそのままRCAに変換しても電源が入らないのでは?
HCE-C90Dの5ピン→トヨタ4P変換(CA-24等)→RCA003T→KWX-G003→DAF11Zでは?
危なそうなRCA変換もありましたが…
書込番号:26285230
0点

ありがとうございます!
やはり、変換ケーブルを使って、RCAを経由して接続する方法が濃厚ですね!!
供給電源の件も気をつけて、ご紹介頂いたアダプタを確認してみます!
書込番号:26285313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HDMIをUSB-cに変換してミラーリングでYouTubeなどを視聴したいのですが、Galaxys10では無事に視聴出来たのですが、s24はうつりません。
設定などは見当たらないのですが無理なのでしょうか?
接続しても画面は真っ暗なままです。
Samsung DeXはオフにしております。
書込番号:26244410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB-c→HDMIのアダプターは HY-TCHD8 ではありませんか
書込番号:26244413
0点

エレコムの製品だったと思います。
合ってるかわかりませんがおそらく型番MPA-CHDMIPD015Bだと思います。
書込番号:26244420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お返事ありがとうございます。
MPA-CHDMIPD15BK
こちらの型番ならうまく接続出来るということなのでしょうか?
書込番号:26244439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you7557さん
アダプターの問題でしょうね
これから新たにs24対応のアダプターを探すよりはタイプC変換ケーブルの方が安価だと思います
ちなみにお使いのDAはワイヤレスミラーリングには対応していないのでしょうか?
書込番号:26244544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you7557さん
途中になってしまいました
DAがワイヤレスミラーリングに対応していないのならこの期にfireTvという選択もあります
ワイヤレスミラーリングにも対応しているし、これならそもそもミラーリングの必要もありませんね
書込番号:26244550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとうございます。
ワイヤレスミラーリングには対応していないと思います。
Fireスティックと悩んだんですがあまりパケットに余裕がなく、スマホでダウンロードしたものを視聴しようかなと考えて有線接続を試していました。
うまく接続出来ないようならFireスティックも視野に考えてみます。
書込番号:26244622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Ktx-g501rを使用してステアリングリモコンをつなぎたいのですがどこに繋ぐか分からずこのオーディオを買うか迷っています。どなたか知っておられたらご教示お願いします。🙇
書込番号:26214718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんから検索してみて取り付け例なかったら自分で試してみるしかないよね
書込番号:26214725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんからはすでに検索して困っているから投稿したのです。そんな助言は求めてなかったのです。すみません。ただどこにつなげばいいのかが知りたいだけなのにすみません。
書込番号:26214783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せめて車種ぐらい書かないと。
書込番号:26214913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんカラは調べてるからと後出しされても、
エスパーじゃないのでやったことは事前に書いてもらわないとさ。
調べて書き込んであげたら、それはもういいよとか言われると誰も書き込まなくなるぞ。
他者への相談に5W1Hとか常識だろ。
書込番号:26214931
11点

自分は前期キックスe-Powerを乗っていてDAF9ZをDIYで取り付けしています。
まず、前のクチコミのデリカミニに取付と仮定。
現行日産ルークスやekクロススペース&デリカミニ(2車は共同開発車)と現行キックスe-PowerやE12ノートのアサインは自分が見た限りは同一。
自分は前期キックスe-Powerを乗っていますが、現行キックスe-Powerとコネクタのアサインに変更はないみたいです。
以上を踏まえて
アップしたデンソーテンの取付説明画像の通りのつなぎ方でOKだと思われます。
DAF11Zの設定はALPINEの日産E12ノートと同一設定で
注意点はデンソーテンの説明通りACCをIG電源につなぎ替えるところ。(オートACCが動作している間DAF11Zが動作しない様にするため)
なお、デンソーテンとALPINEのコネクタのアサインが違って見えるのは、コネクタの見ている方向が逆だからです。
書込番号:26215261
0点

動作に関しては自己責任でよろしくです。
書込番号:26215263
0点



アルパインのDAF11Zを購入しデリカミニに取り付けしようと思いますがステアリングリモコンを使用するためKTX-G501Rをステアリング裏カプラ配線より取り出すイメージは付いたのですが現行の情報がかなり昔なこととと、日産、三菱それぞれつなぐ位置が違っていて確信が持てないところで皆様にお助けを頂きたくご相談させていただきました。
0点

KTX-XF11-DM-30-AMを使えば良いのでは?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/mitsubishi/21BB_dm_r5.pdf
書込番号:26210398
0点

>遅くてごめんさん
早々に返信ありがとうございました。ちなみにこの電源ケーブルに付属しているステアリングケーブルはカプラオンで使用可能かご存じでしょうか?配線取り出しが必要だとそれがどこに接続してよいか分かればいいのですが、、、
書込番号:26210427
0点

KTX-XF11-DM-30-AMの取説わ見るとそのまま接続されていますが
書込番号:26210438
0点



スマホ(Galaxy S25)をUSB接続してAndroid Autoを使用してるのですが、不確定なタイミングで突然音楽が鳴らなくなってしまいます。表示画面は再生されたままであり、選曲もできますが音楽が鳴りません。
何十分か我慢して待つと、鳴らなくなったタイミング直後の音楽が再生され始めますが、画面に表示されている音楽とは全く違う音楽が遅延して流れる状態になります。
対処として、USBを短い30cmのハイスピード3.0対応?の線に変えたり、ARROWSwe2等の異なる端末、異なる音楽アプリで聴いてみましたが全く直りません。
※ワイヤレスAndroidAUTOの設定もオフにしています。
ちなみにマップの音声案内やGoogleアシスタントは普通に遅延なく作動してます。
同じような境遇の方、改善された方
いらっしゃいませんか?とても悩んでます。
書込番号:26178148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、先週遠方に旅行しアクアのレンタカーを借りましたが、搭載純正ナビのAndroidAUTOでは一切音楽が止まりませんでした。ですので本機との相性?特有の不具合なのでは?と考えています。
書込番号:26178159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ymgzさん
こんにちは
音楽が止まるのはAAの時だけですか?ラジオやUSBメモリなど他のソースでは止まりませんか?
AAの時だけであれば、原因として考えられるのはAA自体のバグ、本機のAA対応部のバグ、スマホのandroidのバグ、原因不明の相性等、になりますかね。
一度アルパインのサポートまたは故障受付窓口に相談がよろしいかと思います。
その際にお使いのスマホもいっしょに送れば完璧ですね。本機だけ送る場合は先方の手落ちスマホで検証するでしょうが、それで再現するなら修理対応してもらえるでしょうし、再現しなければ相性ということで万事休すですね。
書込番号:26179548
0点

ご自身で出来ることといえば
@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?
ちなみ自分はiPhoneのワイヤレスCarPlayでプチプチ音が切れるようになったときは@で改善しました。
音に遅延が発生したときは、当機の再起動で直りました。(HOMEスイッチ2秒以上押す→電源が切れたら音声認識スイッチを押す(長押しかも))
書込番号:26179618
2点

ご返信ありがとうございます。
音楽が止まるのはAAの時だけです。USBやBluetoothでは一切止まりません。
相性の問題もあるかもしれませんが、まずは一度
メーカー窓口に問い合わせしてみたいと思います。
お話を聞いてくださりありがとうございました!
書込番号:26179988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
⇒以前Android AUTOの再登録やディスプレイオーディオの初期化もやってみましたが変わらず、、
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
⇒昨年中に最新プログラムの6.0にアップデート済みです。
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?
⇒スマホも最新であり、機種変前に使用していたXperia10YにARROWSwe2も同じ現象に悩まされてました⋯
今後はディスプレイオーディオの再起動して、
不具合?に対処していきますね。
アドバイスありがとうございます!
とりあえず、明日メーカー窓口に相談して
直らなさそうなら、潔くオーディオ機器の交換を考えたいと思います、、
書込番号:26179992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問です!教えてください!
「アルパインDAF11Z」と「HONDAステップワゴンスパーダ6AA-RP8」について、以下がつながらないです!
1.バックモニター
2.ステアリングリモコン
この度、「HONDAステップワゴンスパーダ6AA-RP8」を買い、地図更新が必要なカーナビではなくディスプレイオーディオにしようと機種選定をした結果、「アルパインDAF11Z」が最高という結論に至り、HONDAに確認の上、接続可能との確認もいただき、見積もりも貰って発注しました。接続は下記を接続しました。発注と作業はHONDAにお願いしました。
・バックモニター → カメラコネクター変換ケーブル(メーカー不明)
・ステリモ → ステアリングリモコンアダプター(ガレイラ製)
結果は、バックモニターは真っ黒で、ステリモは動かずです!
請求は全額されるし、こんなひどいことは有りますか!
0点

>ysboxezwebさん
それは大変ですよね。特にバックモニターは付いていないと車検問題になる?のでは?
しかし、「HONDA」がDAの取り付け工事をするわけがないので、販売店での施工でしょうか。
問題を切り分けていかなければならないのですが、大変です。
DA本体は故障していませんか?部品はだいじょうぶですか?
文脈から見るとDAをネット購入したのではないようですが、確認です。
1.DAや変換コネクター購入したのはだれ? → 販売店ofあなた?
2.取付工事をしたℍのはだれ? → 販売店ofあなた?
3.取付工事をしたのが販売店だとして、工事完了検査はした?
1。があなただとすると、工事を完成させるまで使える部品を提供するか、あきらめるか。
2.3.は販売店が取り付けたなら、動作確認をしたときには正常に働いたかどうかですが、
働いたなら、それからの故障ですので、修理費を払ってでも直すか、新しいところに依頼するか、別の製品にするか。
工事完成検査がまだなら、販売店の責任ですので、徹底的に要求するかでしょう。
「DA等をネット購入、取付だけ依頼」が一番問題が起きやすいのですが、うまく解決することを祈ります。
ちなみに、どこが悪いのか相談されてもモノを見ていないので何ともいえません。
書込番号:26156277
3点

ケチってディーラーオプションのナビ付けないから。
ディーラーオプションナビでもApple CarPlayも android auto使えるから別に地図更新しなくていいのに。
リアモニターやステアリモコンはともかく
DAは付いて使えるようになったんでしょ?
その部分に対しては対価を払うのは当然。
リアモニターやステアリモコンは適合が難しい事は往々にしてあるからねぇ。
自分なら自分で使えるかを調べて確認して、
自分で全て準備してお願いするけど。
書込番号:26156355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ysboxezwebさん
?????
使えるようになるまでHONDAに預けておくしかないんじゃないの?
HONDAで使えると言われて、発注と取り付けもHONDAなんですよね?
それならきちんとディーラーに最終的な責任とらせないと。
今のところはスレ主にはなんにも責任はなさそうだからハッキリと使えるようにしてくださいと言いましょう。
他にここに出していないやり取りはないですよね?
納車時にはもちろん確認したんだよね
書込番号:26156361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HONDAに確認の上、接続可能との確認もいただき、見積もりも貰って発注しました。接続は下記を接続しました。発注と作業はHONDAにお願いしました。
このHONDAは、ディーラーのことと思いますが、
全額請求のことですが、
この結果のディーラー側の説明はないのですか。
まさか、ディーラーには、伝えてない?
それとも、できない(バックモニターに映らない、リモコン効かない)という結論で、
完了、請求ということですか。
お怒りのところなんですが、
ディーラー側の言い分聞かれてましたら、それも記載してください。
何も言われてないなら、これからの交渉ですかね。
責任問題とか、何か言われてないのですか。
よろしくお願いします。
書込番号:26156400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラHONDA でらちがあかないなら
メーカーHONDA のお客様相談センターへ凸撃
書込番号:26156424
3点

みなさま、早速のご回答をありがとうございました。感謝です!
>funaさんさん
販売店での施工です。
1.DAや変換コネクター購入したのはだれ?
DA本体→ 私
配線等 → 販売店
2.取付工事をしたのはだれ?
→ 販売店
3.取付工事をしたのが販売店だとして、工事完了検査はした?
→しました。バックモニターが写らないことと、ステリモが繋がっていないことを伝えました。車両は通勤で必要でしたので、受け取りました。
>待ジャパンさん
おっしゃる通りです・・・
>柊 朱音さん
「funaさんさん」への回答のとおりです・・・
>バニラ0525さん
販売店からの回答
→
メーカー(アルパイン)の製品で何とか連結できないか問い合わせをしてお時間頂きお探ししましたが、やはり、最新の機種には適合できないようです。現在の方法が最善の方法でした。内容が判明しましたので請求書を郵送させて頂きます。
>ひろ君ひろ君さん
最終的にはメーカーHONDAのお客様相談センターで相談しようと思います。
といっても、現時点で改善しそうにもありません・・・
書込番号:26156673
3点

>ysboxezwebさん
1 のバックモニター、お車はマルチビューカメラ車じゃないですよね?
2 のステリモも、配線間違い等がなければあとはナビ本体の「車両のメーカー設定」くらいしか?
書込番号:26156681
3点

・ナビ装着用スペシャルパッケージのバックカメラを社外ナビに映すアダプター必要。
二種あり
・ステアリングリモコン変換アダプター ガレイラ
パラレルと直結タイプあり。
・信号を取出すハーネスが必要。
以上
書込番号:26156808
3点

>ysboxezwebさん
請求書があるならすべての型番がわかりますね?
そちらをここにアップしてみてください。それで多少なりとも解決の糸口が見つかるかもしれません。
書込番号:26157484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
>ケチってディーラーオプションのナビ付けないから。
>ディーラーオプションナビでもApple CarPlayも android auto使えるから別に地図更新しなくていいのに。
純正11.4インチナビ、定価31万円もしますから。
いくらか値引きしてくれますが。
書込番号:26158222
2点

>柊 朱音さん
以下しかわからないですが以下の通りです
汎用電源コード 2420円
カメラコネクター変換ケーブル 1100円
ナビ取付キット 49500円
ナビオプションパネル 7700円
カナテクス分 1500円
データシステムカメラ変換アダプター 9878円
データシステム分 1000円
ガレイラステアリングリモコンアダプター 9898円
ステアリングリモコン 2680円
ガレイラ分 800円
アッパークリップ 340円
工賃 22000円
合計 108816✖️TAX
119697円
>mini*2さん
純正は高いですよね!
書込番号:26171326
0点

純正ナビを選択しない理由は金額だけじゃないですよね。
ホンダのナビは動画などでも評判が良くないですね。
書込番号:26171338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





