DAF11Z
自動車用11型ディスプレイオーディオ
※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2023年12月4日 22:56 |
![]() |
14 | 8 | 2023年11月12日 14:54 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月31日 15:37 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年9月28日 16:46 |
![]() |
1 | 4 | 2023年8月6日 13:39 |
![]() |
3 | 5 | 2023年8月2日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
現在この機種にCarlinKit TBox Plus Android13.0システム 8+128GBを接続し
使っています。
Bluetoothでスマホをcarlinkitに接続してハンズフリーを使用しています。
もう一台スマホがあり、DAにBluetoothで登録してハンズフリーができないか?と
思っていますが、そういう使い方はできないのでしょうか?
Carlinkitを外すとDAにBluetoothでハンズフリー登録できますが、
つなぎなおすとDAに登録したものはつかえなくなりました。
よろしくお願いいたします。
2点

出来ません
DAをもう一台設置するしかない
書込番号:25496212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。
やはり、仕様で無理なんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25496318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポイント対応で探すしかないね。
そんなのは見たこと無いけど。
書込番号:25496935
1点

DAF11Zトピでしつもんしていますが、DAF11Zの仕様に関する
質問ではなく、carlinkitの仕様に関するしつもんですよね?
そもそもBluetoothは同じプロファイルを2つ同時に使用できない
という規格の制約があります。
1つのBluetoothの親にたいしてハンズフリーは1つしか通信できません。
イヤホンなどでよくあるマルチポイントは、
・音楽の通信1台
・ハンズフリーを1台
の2つを同時接続するという、規格のすきをついたものになっています。
ハンズフリーを2台使いたいという場合、Bluetoothのチップは2つ必要に
なります。
最近のスマホでは、Bluetoothのチップを2つ搭載したデュアルBluetooth
というのもあるようです。
書込番号:25497694
3点

>BREWHEARTさん
コメントありがとうございます。
今からDA交換も、厳しいのでサンバイザーにつけるタイプを、探そうと思ってます。
マルチ接続できるタイプはあるのですが自動で接続は1台だけで、手動で繋がないといけないので1台運用はやはり面倒ですね。
なのでcarplayで1台、サンバイザーでもう1台の運用しようかな?と思っています。
デュアルSIMも、考えたのですが会社の携帯は許可出そうにないので。
書込番号:25497698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALPINEに聞いてみましたが、
・@1台目ハンズフリー接続する
・AAndroid Autoを接続する
で1台目のBluetoothは切れるのが仕様だそうです。
AがUSB接続をしていてもバックグラウンドでBluetooth使用しているため、
2台同時のBluetoothができないため@が切断される。
Aを停止すれば、@は接続可能という仕様だそうです。
存在するかは微妙ですが、Bluetoothチップ2台搭載のDAを探すか、
Bluetoothチップ2台搭載のCarlinkアダプターを探すか、
DA2台車に取り付けるしか方法はないかと思います。
書込番号:25497801
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。また、問い合わせまでして確認頂き感謝です。
もともとDAにもbluetoothが独自についていて、carlinkitにも、Bluetoothが独立してつながると、思いこんでいたのが間違いでした。
androidで、carplayを使うのも意外でした。
いろいろ勉強になり助かりました。
いずれにしてもDAは気に入っているのでハンズフリーだけは別の方法でしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25498758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント頂いた皆さま、ありがとうございました。出来ないとはっきりしただけでもスッキリしました。
別のハンズフリー機器を追加する方法で探して見たいと思います。
書込番号:25498773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
>BREWHEARTさん
サイバーナビや彩速ナビはスマホ2台待ち受け出来ますよ
今回アルパインナビを購入しスマホ同時接続出来なくてびっくりしました
書込番号:25532903
2点



本体バージョンアップをした所、ソース切り替え画面のUSB名称が「USB1」になっていました。
これはハブ等使って2本刺しにも対応するようになったということでしょうか?
書込番号:25230683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーでもいいでーすょ
書込番号:25230703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金太郎飴@車高短火花厨さん
実現してみれば良いのでは?
書込番号:25230821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人に頼らず、自分で試して結果を報告して下さい。
書込番号:25230984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
どうでもいいと思ってる人からしたらどうでもいい話題でしたね。
>プローヴァさん
明日ハブ買ってみます。
>待ジャパンさん
誰か試したことある人いればと思い書き込みさせて頂きました。
皆さまわざわざ時間を割いてつまらない投稿にコメント頂きありがとうございました。
書込番号:25231124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金太郎飴@車高短火花厨さん
何で”USB1”になったのか私も知りたいです。
書込番号:25231392
1点

心無いコメントは放置で良いと思います。
どうせ持っていない人達でしょうし。
試してみて動いたら、報告お待ちしてます。
書込番号:25231535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その後どうなりましたか?私も結果が気になるので情報共有してくれると嬉しいです。
書込番号:25248189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ教えてください。私も気になります。よろしくお願いします。
書込番号:25502580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DAF11Zを購入しようと思ってるのですが、
ステアリングリモコンが使えるかどうかが分かりませんと、ショップに言われました。
取り付け例がないのでアルパイン側もつけてみないと分かりませんと言われたみたいです。
DBA-BR9 レガシィ ツーリングワゴンに乗っています。
どなたかてけている方はいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25485546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガレイラのステアリングリモコンアダプタは適合出来ている様です。
型番はGAP-SLC077です。
これを検討してもいいのでは、
書込番号:25485987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
早速調べてみます。
品番も載せていただいて。
書込番号:25486125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
スマホでナビは大丈夫そうですが、テレビを見たい時には、最近の自宅のレコーダーリンクを使って、この機種にも映して見ることも可能なのでしょうか?
また走行中にも見ることも可能なのでしょうか?
パナソニックのストラーダは見れるようなのですが、
価格が高すぎて迷っています。
是非アドバイスお願いします。
書込番号:25439850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.digion.com/sites/recorder-link/device/
対応機種一覧です。
該当してないようですね。
書込番号:25439877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
市販のナビ機能だと難しいと思いますけど、
この機種はディスプレイオーディオタイプなので、
もしかしたら見れないかと期待していました。
書込番号:25439997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーリンクではなく、動画を見るだけでOKなら、どこでもディーガなど、スマホで視聴できるサービスを使って、スマホをミラーリングすれば良いかと。
書込番号:25440035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーリンクは公式サイトに説明がありますが、
@スマホにレコーダーを登録
Aスマホとナビをリンク
する事で、スマホを中継、踏み台にする事でレコーダーとナビを繋ぐ仕組みだそうです。
なのでスマホで操作、視聴は出来ないようです。
という事で対応機種をレコーダーリンク側は把握できているものと。
スマホで視聴できる仕組みなら、スマホのミラーリングで映す事は可能かと。
なお、価格においては走行中の視聴に関する話題はトビごと削除されますので、お店で確認された方が。
書込番号:25440060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
有難う御座います。
ミラーリングでも映れば充分です。
走行中は運転手は画面を見てはいけないのは分かっています。
助手席や後部座席の子供が大きい画面で見れたら良いかなと思っています。
書込番号:25440071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入しようか検討中さん
こんにちは。
レコーダーリンクはパナソニックカーナビ用の専用プリインストアプリですので、アルパインは使えません。
また、当方DIGAのユーザーですが、どこでもDIGA等のリモート視聴アプリは、スマホ本体では視聴できますが、視聴中は映像出力をカーナビやテレビ等に出せません。つまりリモート視聴アプリ使用中のミラーリングは制約がかかってできませんのでご注意ください。
自宅のレコーダーの録画物をカーナビで見たい場合、カーナビはパナソニックかサイバーナビですね。
レコーダーリンク(パナソニック)
レコーダーはパナソニック
カーナビはパナソニック
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BG/ent/ent02.html
レコーダーアクセス(サイバーナビ)
レコーダーはパナ、シャープ、東芝
カーナビはサイバーナビ
https://www.digion.com/sites/carrozzeria/
どちらかになります。
アルパインも中身はandroidなので、将来同様のことをやってくる可能性がないとは言えませんが。
書込番号:25441151
0点



質問失礼します。
新型キャロルにDAF11Zを取り付けようと思っております。
そこで別途購入品についてお聞きしたいです。
KCE-GPH16(電源ケーブル)
VP-D11(1din box)
このほかに必要な購入品はありますでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
0点

メーカーサイトでは取付可否の情報がありません。先代は不可でした。
最寄りの専門店に聞くか、Alpineに聞いたがいいでしょう。
こういうビッグサイズは運転操作に関係するものに干渉するとダメな場合がありますので、、、
書込番号:25371847
1点

>じゅだるさん
DAF11Zは現行アルトやキャロルは適合が取れていない様ですが汎用DAとするなら取付出来ると思います。
取付もパナソニック10インチナビが取付出来るので大丈夫だと思います。
KCE-GPH16、VP-D11だけだとサイドパネルと車輌側配線キットが無いのでエーモンのS2485あたりも必要だと思います。
書込番号:25372167
0点

みなさん,返信ありがとうございます。とても助かります…!
家族と相談して,新型キャロルにDAF11Zではなく,DA7Zを取り付けることにしました。
そこで,別途購入品は,KIMONOSTEREOさんに教えていただいた,
S2485
だけで大丈夫でしょうか。
無知かつ,再三申し訳ありません。教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25372781
0点

>じゅだるさん
私ではなくF3.5さんですね。
しかし、Alpineの取り付け情報って内容が薄っぺらいですね。
ナビのほうですが、三菱とカロッツエリアの取り付け経験(業者)がありますが、カロッツエリアは特に充実した情報量です。
カロッツエリアナビでは現行アルトは9インチのフローティングナビの取り付けが可能とされてます。
書込番号:25372983
0点



昨日の朝までは普通に作動していましたが、昨日の仕事終わりから全く作動しなくなりました。今朝、電源と電圧は点検して異常はないのですが、このDAにリセットスイッチ又はリセット方法はありますか?どなたか教えて下さい。
書込番号:25367846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nanisuyaさん
こんにちは
ディスプレイの左下に小さな隠し穴があってリセットボタンになっているので、先が尖ったもので押してやればリセットがかかります。
それでダメなら車のバッテリーを一旦外す感じですかね。
書込番号:25367851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暑さで逝ったんじゃない?
書込番号:25367857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。daf11vはリセットスイッチがあるようですがdaf11zは見当たらないので、とりあえずバッテリー外して見ます。
書込番号:25368024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HOMEスイッチ長押しで電源オフ
音声認識スイッチで電源オン出来なかったかな?
購入したばかりの頃はCarPlayアプリがよくフリーズして、コレを多用していたんだよね。
コレをするとアプリのフリーズが何故か直る謎現象だった。
書込番号:25368152
1点

とりあえず日中、ナビの常時電源のヒューズ抜きで放置して夜に仕事終わりに繋いだら復活しました。又動かなくなったら困るのでリセット用にスイッチでも付けてみます。ありがとうございました。
書込番号:25368732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





