DAF11Z
自動車用11型ディスプレイオーディオ
※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年7月16日 00:57 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2023年6月3日 04:18 |
![]() |
1 | 5 | 2023年6月2日 10:18 |
![]() |
2 | 1 | 2023年5月14日 22:21 |
![]() ![]() |
8 | 22 | 2023年5月15日 22:29 |
![]() |
14 | 8 | 2023年11月12日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マツダアテンザの2013年式ですが、こちらのナビでステアリングスイッチを使えるようにする方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
ホンダの変換ケーブルで使えるなど、マツダコネクトになる前の車両だったらなにかしら方法がありそうな気がしまして
書込番号:25342275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Persarnさん
こんにちは。
DAF11Zはマツダ車に対する互換性チェック公式情報がありませんね。
下記あたり見て試行錯誤するしかないかと。
https://jifuplace.com/shop/item/item-info/JP-CA42STM.html
書込番号:25342424
1点

>Persarnさん
マツダ車にDAF11Zを取付た事はありませんが…
DAF11Zはメーカー別ステリモ設定がある様なので上手けそうな気はしますが?
配線キットは何を使ったのか?ですがKTX-G501Rを使って24Pの16番にGND線黒/白、14PにSW1線茶/白を接続すれば使える様に思います?
パイオニアやイクリプスの接続例を参考にすれば良いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/#mazda_a24
(マツダA参照)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/ma-axela_sdn-201109-2305r1s.pdf
(アテンザ用が無いのでアクセラで)
KTX-G501Rの配線が4本あるので組み合わせがありますが適合が取れていないので他メーカーの接続を参加にします。
他メーカーのステリモ配線は黒絡みの配線はアースが多く他の配線を接続して試す事があります。
書込番号:25342962
0点

無事ステアリングスイッチを認識させることが出来ました。
KTX-G601Rを使って145とスイッチのディップスイッチをオンに。あとは15.16端子のsw1とSWGNDを接続で認識しました。
書込番号:25345924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
ハイエースにこちらのディスプレイオーディオ取り付けを検討しているのですが、仕事の都合上運転中に電話を出ることが多々あります。
今まではiPhoneをBluetoothで社外ナビとAirPodsに接続しておりました。
基本はiPhoneのミュージックをBluetooth接続でナビから流しており、その状態で片耳のみAirPodsを接続して電話が来たときだけAirPodsで電話を取るような使い方をしておりました。
こちらのディスプレイオーディオはAppleCarPlayでGoogleマップやミュージック使用中にAirPodsに切り替えたりできますでしょうか。
調べてもAirPodsなどの機器と併用している記事が見当たらなかったため分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25285046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイク1990さん
こんばんは。
DAF11ZはBTによるハンズフリーに対応してますので、iphoneとDAF11ZをBTでペアリングしておけば良いと思います。普段は音楽流してて着信あると画面に表示され、ボタン押すと音楽がミュートされ、通話に自動で切り替わります。
スピーカーから相手の音声流れます。
片耳だけイヤホン入れて運転なんて危ないですよ。
書込番号:25285059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイク1990さん
> AppleCarPlayでGoogleマップやミュージック使用中にAirPodsに切り替えたりできますでしょうか
CarPlay起動中はそのiPhoneのBluetoothが作動停止しますので、CarPlay中のiPhoneで受話した状態でそのiPhoneでBluetoothデバイスを使用する事はできません。
書込番号 25237125
書込番号:25285117
4点



皆様お世話になります。
お分かりになる方がいましたら、知恵をお貸しください。
この度、三菱のデリカミニを購入し、ナビの代わりにこちらのDAを取り付ける事としました。取付についてはオートバックなどのカーショップへお願いする予定です。
先日見積を取って、ほぼお願いする予定なのですが、カーショップでも不明な点がありました。
DA操作をステアリングで行う為の部材が見つからないとの事です。新しい車ですが、中身的には三菱ekクロススペースや日産ルークスと同じだと思います。
アルパインの適合表を見ても未確認のようで必要材料が不明となります。
具体的に必要になる部材が分かる方がいましたら、何卒、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:25282723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アボcカドさん
こんにちは。
下記ご参照。
https://mitsubishi-db.com/delica_mini/1325
流石にまだ車自体が出たばかりなので、互換性情報はとても少ないようですが、ekクロスなどと共通性がありそうです。
ekクロスであれば下記キットでステリモ接続もできそうですが、これがデリカミニでも同様かはわかりません。
EJC-027N
https://www.endy-toko.jp/product/detail/185/
ということで、全国にAlpine Styleショップがあります。お近くにショップがあればそういうお店に相談するのがベストと思います。
https://www.alpine-style.jp/store/
ちなみになぜDAにされるのか理解に苦しみますが、カーナビの方が地図も案内もスマホ利用の地図アプリに比べて全然上ですよ。XF11NX2です。
書込番号:25282941
1点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。いつも参考にさせて頂いています!
ご提示頂いた資料を販売店へ提示し確認してみます。
また、DAをオススメされないとの事なのですが、私の使用として、カーナビとしての機能はほぼ使わないのです。実際に今乗っている車では標準でナビがついており、7年程度乗りましたが、純正ナビとして活用した事は片手で数えるくらいなもので。
ほぼスマホのグーグルマップorヤフーで事足りてしまいます。(操作もスマホが簡単でして)また、地デジも一切見なく、主目的としては音楽、Fire tv stick、BD鑑賞になる為、画面が大きいDAがベストな選択肢と判断した次第です。
書込番号:25283091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アボcカドさん
プローヴァさんの物の他に
ALPINE KTX-G501R 純正ステアリングスイッチ用変換ケーブル
がたぶん必要かな?
コレに付属取説のE12ノートを参照で良いと思う。
ただし、車体側の配線の色がE12ノートと違うので気をつけて。
あくまでも推測の範囲ですので取付は自己責任で。
イクリプスのHPでの取付情報でE12ノートとekクロススペースで見比べるといいかも?
あと、フェイスパネルがルークスやekクロススペースと一緒かどうか?
現物見てないので分からないな。
自分も取付情報の無い車種(P15 キックス)にDIYで取り付けたので色々苦労しました。
>プローヴァさん
>ちなみになぜDAにされるのか理解に苦しみますが、カーナビの方が地図も案内もスマホ利用の地図アプリに比べて全然上ですよ。
自分はDAF9Zを付けましたけど、地図案内にこだわりがない(そもそもナビの案内は参考程度と思っている)ので以下の理由でコレにしました。
ワイヤレスCarPlayが便利
地図更新手数料を払うのが馬鹿らしい
地図更新のタイムラグがありすぎるのがダメ
TVチューナーがいらない
googleマップなら地図検索がやりやすいし、新しい店の更新が早い。
(自分は音声案内の分かりやすいAppleマップ派ですけど)
因みにカーオーディオの専門科?の話だと、余計な物が付いていない分だけ同社のカーナビより音が良いらしい。
悪い点
ラジオの周波数がナビによる地域プリセットの存在なし。
ただし、radikoアプリをiPhone側で操作すれば(CarPlayメニューには出てこない)ラジオは問題なし。
(放送局の周波数が変わる(北海道なので頻繁にある)度に操作しなくても良いので便利かも?)
OSやアプリのアップデートがあると、CarPlayのバグとか音楽アプリのバグが割とあり、たまに不安定になる。
圏外になると音楽が止まる。(ダウンロードして置いても)
当機の欠点なのですが、各種設定のUSBメモリへのバックアップが出来ない。
この前のファームウェアアップデートで偉い目にあった。
まあ、自分がDAの方が良い理由はそんなところですが、ウチの嫁さんは音楽以外は通常のナビ派ですね。
ていうか、CarPlayを使い切れてない(積極的に覚える気が無い)だけなんですけど。
書込番号:25283129
0点

>ラフェスタオーナーさん
ご回答ありがとうございます。
必要材料お教え頂きありがとうございます。
週末にカーショップへ伺い頂いた内容を伝え、確認してみます。DIYは自信がないのでショップへすべてお任せするつもりです(笑)
私もナビはグーグルマップが使い慣れた為、逆に普通のナビが手間を感じています。
ここで解決済みにさせて頂きたいと思います。
>プローヴァさん
>ラフェスタオーナーさん
ありがとうございました。
書込番号:25283918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アボcカドさん
カーナビ機能を使わないのですね。了解です。
>ラフェスタオーナーさん
アルパインのカーナビであれば、CarPlayもAndroidAutoもAlexaも対応しています。
私の場合、地図更新の遅さがネックと感じたことは幸いにしてありません。新しい道ができてそこにルーティングされない不利益を感じる機会がたまたまなかったんでしょうね。
google map等も使用経験あります。感じたメリット・デメリットは以下の通り。
メリット
・道やルートは上々、情報も新しい
デメリット
・広域地図がシンプル過ぎて情報量が少ない、地図が綺麗でない。
・CarPlayの地図はiPhoneやiPadのそれより情報量が少ない仕様
・高速の出入りや道案内などが不親切
・車速パルス情報をアプリに渡しているはずだが、高架下などでも必ずしも自立航法ができるとは限らず、自車位置が不正確になることも多々ある
ま、感じ方は人それぞれ、ってことですね。
ただカーナビにせよDAにせよ社外品は需要が下がる一方で元気がないですね。
今後撤退メーカーも出そうです。
書込番号:25284036
0点



ラジオを聴いている時にGoogleマップの音声が出ません。
ラジオを聴いてる時でもGoogleマップの音声の出し方を
教えてください。
書込番号:25260351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は普通に出ますけどね。設定が音声案内OFFになってるとか?
スマホの電源やアプリの再起動で治るかも?
書込番号:25260601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



質問に慣れていません、分かりづらい部分が多いと思いますがよろしくお願い致します。
最近オデッセイアブソルートEX RC4を購入しました、今HONDA純正ナビのVXM-175VFEiというナビが付いてます、ですがあまり調子が良くないので今回DAF11Zに変えようかと検証していろいろ調べているのですが、いろいろ別で購入しなければいけないものがあるようでよく分からないので質問させて頂いております。
DAF11Z本体
KWX-H001DA
以外に何か必要な物はあるでしょうか? またKWX-H001DAとKCE-GPH16の違いもよく分かりません💦
YouTubeを見たいのでFIREstickTVを接続したいと思うのですが車にHDMIを繋ぐ場所がなかったので後付けする場合何を買えばいいのかも教えて頂きたいです。
分かりづらくて申し訳ありません、よろしくお願いします
書込番号:25258526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店で相談すると良いですよ。結構色々なものが必要になります。
私を含め、スレ主さんのようにディスプレイオーディオを求める人はコスパを求めるんで、自分でなんとかしようと思うのですが。
調べるより、サクッと相談。取付含めて購入した方が、取付時間、取付後の不具合対応を含めるとコスパが良いかもしれません。
書込番号:25258581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いきなりやすいさん
丁寧な返信ありがとうございます、取り付けだけはお店で頼もうと思うのですが、本体はネット購入の方が安いですし、やっぱり最初からお店で購入からの方がいいんですかね(×_×)
書込番号:25258616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
VXM-175VFEiって8インチナビだと思いますがDAF11Zの取付スペースは7インチの1DINスペースに取付します。
オーディオレス仕様にするにしても前後期で違う様です。
パネル等も用意しないと取付が不恰好になると思います。(隙間が開いても良いなら別ですが)
現行のナビから交換するなら1番楽そうなのが社外の8インチナビだと思います。
少なからず今でも不具合があり持込み取付はオススメしません。
ネット購入は安いですが基本的にDIYです。
DAF11Zを取付したいなら1度量販店等に見積りを取った方が無難です。
書込番号:25258823
0点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます
パネルも用意しなきゃダメなんですね(×_×)
それだと相当予算が掛かりそうですね、お店に行ってしっかり見積もりを取ってもらいます、丁寧に教えて頂きありがとうございます
書込番号:25258877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
こんばんは
KWX-H001DAがあれば取り敢えず取り付けOKと思います。KCE-GPH16は電源ケーブルだけですが、H001DAはCANケーブルなど何本か付属ハーネスが増えます。
注意点ですが、ご存知かもですがDAF11Zはディスプレイオーディオなのでカーナビ機能が入ってません。スマホのアプリを使うことになりますが、高架下やトンネルでは自社位置が不安定になりますし、高速や、右左折の案内なども不案内になりますので、純正同等のナビ機能を維持するならXF11NX2の方が良いと思います。
書込番号:25258889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます
ナビの基本的に今はスマホでGoogleマップを使用しておりますので、動画と音楽だけが使えればと思い探していたらディスプレイオーディオに行き着きました、せっかくなら大きい画面の物をと探していましたがいろいろ大変だなと勉強になりました
書込番号:25258926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
RC4は前期ですよね?
KWX-H001DAだけだと隙間ががら空き1DIN BOXも必要です。
バックモニターもあるでしょうからカメラ変換も必要です。
ETCもナビ連動しているなら配線加工すれば使えると思います?
他社のジャストフィットを見ると前期RC4であればオーディオレス車パネルが純正9インチナビ用、DOPナビや社外ナビ等を取付する時は純正8インチ用パネルを用意し社外7インチパネルセットを使う様になっています。
見た目を気にしなく中に物が落ちても良いならKWX-H001DAだけでも取付出来るでしょうがそんな事する人はまずいないでしょうね?
とりあえず量販店等に聴いた方が無難ですよ!
書込番号:25258951
2点

>mamesiba01さん
ご自身でおやりになるのはやめた方がいいですが、ショップはちゃんと選んだ方がいいですよ。
持ち込み取り付けお断りのお店って個人的にはあまり好きではないです。そう言うところで機械も手配するとだいたい値引きが渋くて高くつくんです。
機械代と取り付け費両方で儲けようとします。
そう言うお店って、機械が初期不良や壊れた場合もつけ外しの面倒見ますなんて言いますが、この手の機械はそうそう不良には当たりませんから、故障率を考えたら割が合わないと思います。
良心的なお店は持ち込むものの相談に乗ってくれますよ。
必要なものがないと結局困るのは取り付けする自分ですから、普通に一緒に考えてくれます。
相談に乗って貰うにしても、予備知識としてこう言うところで予め相談しとくと話が理解しやすいですよね。
とにかく相談に乗ってくれる良心的なショップを探す、リストを作って物は自分で手配、これが一番いいと私は思います。
書込番号:25259082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます
バックモニターのカメラも変えないといけないんですね、それはそのまま使えるかと思ってました(×_×)
自分の下調べの甘さに反省しました、ありがとうございます
書込番号:25259172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
家の近くに持ち込みも出来てレビューもいいカー用品の取り付けるお店が調べたらあってそこに持ち込んでやって頂こうかと考えておりました。オートバックスやイエローハットなどのお店だと高額なお金が掛かりそうで怖くて(×_×)
1度調べたお店に行って相談してみます、それでいろいろ相談に乗っていただけたら考えようと思います。
ここで質問させて頂いてて、やっぱり素人にはハードルが高い行為だと実感しました(×_×)
書込番号:25259178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
カメラは交換するのでは無く変換ユニットを使って接続します。
取付店に聞けば何が必要か教えてくれると思います。
書込番号:25259248
1点

取付が絡むナビ等のネット購入は個人的にはDIY出来る人以外はお勧めしない
ネットで買って別業者取付は、何も無ければ安価で上がって万々歳がメリット
初期不良等のトラブルがあると泣きたくなるデメリットがあります
初期不良等は取付だけする業者には関係ない話なので、メーカーや販売店には自分で対応する必要があります
当然取付するまで不良かどうか判らないので取付後に脱着送付とか最高に面倒です
メリットやデメリットを理解して決めましょう。
書込番号:25259380
1点

>F 3.5さん
変換ユニットですね、バックモニターは絶対必要なのでそれもいりますね(×_×) わかりました、聞いてみます
書込番号:25259465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
取り付け後にトラブルがあった場合確実に対応ができないので、少しお金が高くても購入から取り付けまで1つの場所でやってもらうのがいいとも思いますね、少し考えてみます、ありがとうございます
書込番号:25259471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
皆さんの回答と重なりますが、
量販店で相談するのが一番手っ取り早く確実です。
私も先日、ワンサイズ下のDAF9Zを量販店で
購入しました。
ネットで購入予定でしたが、
取り付けに必要な部品も知りたかったので
見積もりという形で頂きました。
量販店でも詳しい方にお願いすれば詳しく相談に
乗ってくれます。
私の場合、結局その量販店での購入となりましたが
ネットの場合本体等、は安いですが、
ハーネスなど他必要部品は大してネットと変わりませんでした。
量販店の場合トータルからの割引き(私の場合3割程度)があり結果ネットとより少し高い程度だったので
保証など考え量販店で購入を決めました。
ちなみに取り付けは自分ですが....w
参考までに。
書込番号:25260462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で取り付けられないならネットでは買わない方がいいですよ。カー用品店で買って取り付けてもらう事をお勧めします。
書込番号:25260607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グンタロンさん
返信ありがとうございます。
え!店舗って割引きとかしてくれるんですか! 全部の店舗ではないにしてもある場所もあるならお店で見積もりを取ってもらおうと思います、ありがとうございます
書込番号:25261223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らいおんはぁとさん
返信ありがとうございます
後々の事を考えてしっかりとお店で相談しようと思います、ありがとうございます
書込番号:25261226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamesiba01さん
私は近所のSABですが、
担当にもよっては、結構値引きしてくれます。
数年前からその担当にお世話になっており、
いつも期待値くらい値引きしてくます。
書込番号:25261347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グンタロンさん
何件か回って値引きがいい場所でやってもらうのが良いですかね、行ってみます、ありがとうございます
書込番号:25261554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本体バージョンアップをした所、ソース切り替え画面のUSB名称が「USB1」になっていました。
これはハブ等使って2本刺しにも対応するようになったということでしょうか?
書込番号:25230683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーでもいいでーすょ
書込番号:25230703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金太郎飴@車高短火花厨さん
実現してみれば良いのでは?
書込番号:25230821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人に頼らず、自分で試して結果を報告して下さい。
書込番号:25230984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
どうでもいいと思ってる人からしたらどうでもいい話題でしたね。
>プローヴァさん
明日ハブ買ってみます。
>待ジャパンさん
誰か試したことある人いればと思い書き込みさせて頂きました。
皆さまわざわざ時間を割いてつまらない投稿にコメント頂きありがとうございました。
書込番号:25231124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金太郎飴@車高短火花厨さん
何で”USB1”になったのか私も知りたいです。
書込番号:25231392
1点

心無いコメントは放置で良いと思います。
どうせ持っていない人達でしょうし。
試してみて動いたら、報告お待ちしてます。
書込番号:25231535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その後どうなりましたか?私も結果が気になるので情報共有してくれると嬉しいです。
書込番号:25248189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ教えてください。私も気になります。よろしくお願いします。
書込番号:25502580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





