DAF9Z のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥81,026

(前週比:-1,874円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥81,026

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥81,026¥94,887 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:1DIN Bluetooth:Bluetooth V4.2 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DAF9Zのスペック・仕様

※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAF9Zの価格比較
  • DAF9Zのスペック・仕様
  • DAF9Zのレビュー
  • DAF9Zのクチコミ
  • DAF9Zの画像・動画
  • DAF9Zのピックアップリスト
  • DAF9Zのオークション

DAF9Zアルパイン

最安価格(税込):¥81,026 (前週比:-1,874円↓) 発売日:2021年12月下旬

  • DAF9Zの価格比較
  • DAF9Zのスペック・仕様
  • DAF9Zのレビュー
  • DAF9Zのクチコミ
  • DAF9Zの画像・動画
  • DAF9Zのピックアップリスト
  • DAF9Zのオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAF9Z」のクチコミ掲示板に
DAF9Zを新規書き込みDAF9Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチについて

2023/08/07 09:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:2件

購入しようと思うのですが
BRZ zd8に取り付けしてステアリングスイッチがつかえるのでしょうか?
取り付け設定表をみてもgr86は一覧にあるのですが
BRZのほうは記載がたりません。

書込番号:25373891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/07 20:47(1年以上前)

GR86が使えるなら使えるんじゃないですかね?基本同じ車なんですよね?

書込番号:25374669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/08/13 10:50(1年以上前)

>クルマjinさん
こんにちは
下記の下の方にアルパイン出てますけど、これによれば行けそうですね。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html

書込番号:25381175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/08/13 15:12(1年以上前)

ありがとうございます
購入する決断ができました。

書込番号:25381470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア(NHP-10)への取り付け

2023/03/28 13:22(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:5件

アクア(NHP-10)への取り付けに関してですがメーカーの適合表では「車両下部がディスプレイに干渉するため取り付けできない」と記載されていますが、DAF11Zは取り付け〇になっています。

小さいDAF9Zの方がなんで干渉するのですかね?
形状がDAF11Zは違うのでしょうか?

適合表のDAF9Zと11Zの形状を見てもディスプレイのサイズ以外大きな差はないように見えますが、理由わかる方教えてください

書込番号:25198837

ナイスクチコミ!1


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/03/28 15:40(1年以上前)

取り付け可能になってるのは、11Zではなく廉価版の11Vでは?

適合見ると9Z,11Zともに不可で、11Vと9V条件あるけど両方とも適合みたいなんだけど。

書込番号:25198966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/28 15:57(1年以上前)

どちらも適合不可ですが?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_aq_H26.pdf

書込番号:25198988

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/28 16:37(1年以上前)

Vシリーズ

Zシリーズ

OK  Vシリーズ
NG  Zシリーズ

>形状がDAF11Zは違うのでしょうか?
角度を変えるための軸とアームの位置が異なります。
Vシリーズは軸を中心に回転しますが、Zシリーズは
アームがある分下に回り込む形になります。

Vシリーズは顎を引いても下をすらないですが、
Zシリーズは顎を引くと下をする形になるものと思います。

『取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、
取付けできません。』
とはそういう意味でしょう。

書込番号:25199034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/28 17:53(1年以上前)

>たろう36さん
こんにちは。
適合表によれば、

DAF11Z ×
DAF9Z ×
DA7Z 〇

DAF11V 〇
DAF9V 〇
DAF9 〇
DA7 〇

ですね。

DA7Zがつくのは2DIN内に収まるから、V系がつくのはディスプレィのお辞儀の回転中心がZ系とはちがっているからでしょうね。

書込番号:25199103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 20:08(1年以上前)

最新版の適合表
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf

こちらをみると
DAF11Z〇
DAF9Z ×
DA7Z 〇
11インチは大きいので9インチが欲しく、Zシリーズが欲しいので購入を迷っていました。

最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
そうであれば待てば9Zも取り付け可能になるのかと考えておりました

書込番号:25199288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 21:24(1年以上前)

>最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
最新版が〇になったのは、メーカーが取付キットを変更したのか?
9Zが×なのは、メーカーがまだ未確認のため以前同様に×のままで、確認終われば〇になるのか?

日本語が変でしたので修正いたします

書込番号:25199404

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/29 06:31(1年以上前)

OK、NGの判断する人が違うのではないでしょうか。
同じ人がすべての車種をチェックしてるとは考えられないでしょう。

11zは※シートポジションによっては、メーター表示部が隠れます。
     手前 -30mm
9zは※取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、取付けできません。
     手前 -60mm

DAF11V※ハザードボタンが若干隠れます。
     手前 -60mm
DAF9V※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm
DAF9※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm


11zは3cm上につけることで、下はすらなくなるが、メーターを若干遮る状態で○
ということは9zも同じではないかと思います。
9v・9が-6cmでエアコン吹き出し口にかかってるということは、他のも同じ状態
ではあるかと思います。

ただ、シートポジションで、メーター表示部が見えなくなった人はNGにするかと思います。

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/displayaudio/common/2205/zz_products_displayaudio_common_pdf_sizecheck.pdf
こちらを段ボールに貼り付けて、実写にあててみて確認してみては。

上の方にかいてますが。物理的につくつかないもそうですが、
計器の視野や操作に支障がある場合はNGになりますが、
OK・NGの判断は人で変わってくる可能性はあるかと思います。

書込番号:25199794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/29 08:33(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧なご説明ありがとうございます
疑問点が解決いたしました

物理的な設置ができなかった場合返品というわけにもいかないので
物理的に設置の「〇」「×」の表記があれば、自己責任で購入するかの判断材料になるのですがね。

説明を聞くまでは、同じZシリーズなのに形状が異なるの?と疑問を感じていました

書込番号:25199898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/29 08:35(1年以上前)

>たろう36さん
なるほど。
これはメーカーの調査結果に誤記がある可能性が出てきていると思いますね。
アルパインに、11Zは〇なのに、それより小さい9Zが×になっている理由を質問してみてはいかがでしょうか?

9Zは×がついているので欄内のディスプレイ高さ設定-60mmは参照する意味がありませんが、少なくともディスプレイ高さ設定が11Zと同じ-30mmなら9Zも取り付けに何の問題も出ず〇になるはずです。

書込番号:25199899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/31 04:56(1年以上前)

>プローヴァさん
メーカーに確認してみたところ
DAF9ZもOKと回答いただきました

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
適合表も更新されてOKになっています

対応が早いですね!!

書込番号:25202516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/31 13:09(1年以上前)

>たろう36さん
よかったですね。
メーカーが出している適合表ですから、一つの基準で適合判断されるべきで、担当者によって〇×が変わるなどという事は、企業としてはあっちゃいけない事ですからね。
いずれにせよアルパインは対応早かったですね。

書込番号:25202981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドカメラ

2023/03/25 19:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:3件

ご質問させて下さい。m(_ _)m
購入を検討中にて、マニュアルを見させて頂きましたが、フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。

書込番号:25195015

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2023/03/26 09:18(1年以上前)

>フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。
用意されている入力は、フロント、リアのみです。

>サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。
スイッチャーを使用する方法はあります。

https://www.youtube.com/watch?v=TCAVPeXDwcE
https://www.amazon.co.jp/dp/B091DMBDFM
など

書込番号:25195694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/26 11:41(1年以上前)

ご丁寧に情報頂きありがとうございます。
スイッチャーしかないのですね。
了解させて頂きました。

書込番号:25195917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/03/27 07:54(1年以上前)

>じーにょ1969さん
こんにちは
DAの本機はフロントとリアのみですね。

ちなみにご存知かもですが、カーナビ構成のXF11NX2の方はサイドカメラやルームカメラ、コーナーカメラも取り付け可能です。

書込番号:25197089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/27 12:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
予算をなるべく抑えたくて、です。😭

書込番号:25197356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple Car play時の着信

2023/02/14 17:28(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:1件

質問します。

@Apple car play時に相手から着信がありました。
こちらはマイクの接続をしっかりしていますが
相手に声が聞こえてないことがわかりました。

こちらに関しまして、ご使用されている方
どのように対処しているか教えてください。

AGPSはガラス部に近い場所にとの説明書きがありますが、忠実に近い場所にする必要があるのでしょうか?

現状、car playを使わずに、携帯のナビは綺麗に動きますが、こちらのナビにつながると、くるくる回ったり、変な場所になってしまいます。

※カープレイ時、音楽も使用しております。

上記2つお願い致します。

書込番号:25142977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/14 20:20(1年以上前)

まず、iPhoneの機種と最新バージョンのiOSなのか?
その辺りはどうでしょうか?

書込番号:25143229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/14 20:47(1年以上前)

>あさみ、、、。さん

@ 受話音量、送話音量などの設定は取説15,16ページをご覧ください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8387

A GPSアンテナはダッシュボード上のフロントガラス付近が定位置ですが、GPS情報については
取説26ページには
「システム設定メニュー画面で[車両情報]を選択します。
車両情報では、カメラ1(リアカメラ)、カメラ2、ドライブレコーダー、GPSアンテナ、GPS情報、パーキング、車速パルス、リバース、バッテリー電圧の接続状態を確認できます。」とあるので、確認してみては?

書込番号:25143271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/14 22:21(1年以上前)

@ car playじゃなく、普通のBluetoothのハンズフリーだけならどうなのかを確認する、また友人知人等の他のスマホだとどうなのか?

それだけやれば問題の切り分けが出来ます


A 感度の問題、多少でも悪くなる可能性がある場所を推奨するメーカーはありません

もしかしたら感度が悪くなるかもだけど、それを承知で好きな場所に置くのは問題ありません。

書込番号:25143417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/02/15 13:09(1年以上前)

>あさみ、、、。さん
こんにちは。

@マイクの音
CarPlayの問題であれば、iPhoneを再起動して見たら直る可能性がありますよ。
現状ではCarPlayはそれほど堅牢な出来とは言えません。

AGPS
本機はGPSと車速信号(車につないでますか?)をCarPlay側に伝えますので、CarPlay側のアプリが使おうと思えば使うことができます。車速信号の方はDAF9Zを設置してすぐの時はセルフキャリブレーションができてないと思います。特に輸入車などの場合はセルフキャリブレーションに時間がかかるかと思います。1週間ほど車を使っていればやがて正常になる可能性があります。

GPSアンテナの設置場所については、正常に受信ができているかどうかが目安になります。取説P.26のGPS情報を確認してみてください。多くの衛星が補足で来ていて位置情報が計算で来ていれば問題ありません。

書込番号:25144067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ関連の配線の必要性について

2022/12/18 23:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

ナビの精度はスマホ単体での利用時と同じで充分なのですが、車速/リバース/パーキング/GPSの配線をしなくてもCarPlayのナビアプリは動作するのでしょうか。
できれば車体側の配線への加工を避けたいので・・・。

GPSは車体側の配線と無関係に接続できるので接続しても良いのですが、無くても平気なら接続を省こうかと思います。
パーキングは走行中の操作抑止用、リバースはリアカメラとの連動用かと思いますが、これらはナビにも影響するのでしょうか。

書込番号:25059481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/19 09:20(1年以上前)

>pmmkさん

電源だけ取れば使えそうな気がします

GPSを含め
後は使ってみて必要なら繋ぐって事で良いのではないでしょうか


書込番号:25059805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/12/19 09:26(1年以上前)

>pmmkさん
こんにちは
車速を繋げばトンネルや高架下でも自車位置がずれないですよ。アプリによりますがDAF9Zは車速パルス情報をスマホに伝える機能はあります。
パーキング等は配線しないと一部のメニュー操作ができなくなるかと。
バック配線しないとRに入れてもバックカメラに切り替わらないですね。

インパネ開けて最低でも電源ラインは配線するわけだから、無意味に横着しない方が良いですよ。

書込番号:25059813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/19 09:28(1年以上前)

リース車両とか営業車に付けるのですかね?

それらの配線って、普通は必ず変換コネクタを使って取り付けるのですが、変換コネクタ側の配線に配線すれば車両側にコードに傷を付けることは無いと思います。
車両によってはそれらの線が別コネクタになっていたりしますけど、車両純正コネクタから変換できるコネクタとか、ENDY等で販売されていませんか?
GPSアンテナは上が金属以外ならダッシュボード内でも受信するので設置しておいた方が便利だと思うけどな?
それから、付けていないと時計設定が出来ないですよ。(GPSを利用しての自動設定)
パーキング線は付けていないと動作しなかったはず。(スマホ本体で弄ればイケそうだけど意味ないよね)
リバース線はカメラ作動の他に、バックしていることを認識して、バックしてもナビ上の車両の向きが変わらない位かな?
車速線はトンネルとか立体・地下駐車場等でナビが迷子になりづらくなります。

書込番号:25059817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 13:56(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
電源やスピーカー、ラジオアンテナなどのオーディオ関連の配線は接続キットで繋ぎますが、車速やリバース、パーキングは車両側の配線をギボシ加工したりエレクトロタップを使ったりする必要があるので、避けたい思いがあります。
これらを繋がないとCarPlayのナビが全く使えない(=スマホ本体が取得した情報を使わない)のであれば接続は避けられないですが。
GPSは車体側の配線とは無関係なので繋ぐことにいたします。

話は逸れますが、ナビ取付で昔からやられている、パーキングをアースに落とすというのは本機でも使えるのでしょうかね。
「パーキングがオンなのだから自車位置は変わらないはずだ」なんて処理が働いてナビが役に立たなくなるなんて事があったら嫌ですよね。(汗)
自分の使い方でHDMIソースの映像を流しっぱなしすることも考えられるので、(法的になど良いどうかは別として、)使い道が広がればいいなと思ってます。

書込番号:25060129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 14:00(1年以上前)

補足です。
配線を避けたい理由ですが、車体側配線を痛めない、というのと、もう1つ、車速について、みんカラなどの事例を見ると、私の車種だと他の車より大きな値が出るらしく、ナビ側のキャリブレーション範囲を超えてしまう事があるそうで、色々対策するくらいなら繋がないでもいいかな、という思いがあります。

書込番号:25060133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/19 17:17(1年以上前)

車種は何でしょうね?
分かれば解決策が分かる方がいるかもしれません。
あと、パーキングの件はここでは御法度ですので、その辺の話は避けてください。
運営さんから速攻で削除されます。
少し前まではやり方を書いた時点で削除されてましたが、最近は話題にするのも許されない感じです。
というわけで、この話が書かれているレスはすべて削除されるかもしれません。
自分もこの件で何度か削除されました。(汗

書込番号:25060339

ナイスクチコミ!2


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 22:54(1年以上前)

助言ありがとうございます。
ナーバスな話題だったのですね、気を付けます。

車種は初代BMW MINIです。
もう20年も前の車のため情報収集も大変です。(汗)
車速パルスの件はナビを取り付ける際に車速をどこから取るのか調べてる時に、別のナビ製品のクチコミで見つけました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000819050/SortID=22268280/

書込番号:25060806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/12/20 10:58(1年以上前)

>pmmkさん
欧州車の車速パルスは概して高速なので、例えばアルパインでも自立航法ができる普通のカーナビの場合、GPSと車速のオートキャリブレーションに時間は多めにかかります(最終的にはちゃんとキャリされます)。
ただDAの場合、DA内でGPSと車速のキャリを行う意味がありませんし、DAがスマホアプリに流す車速パルスをどう扱うかはスマホアプリ次第です。車速パルスを一切見ないアプリもまだ多いようです。

バックカメラ使わないならバック配線は不要と思いますが、それ以外はつけておいた方がいいかと思います。
ただDIYでやるので情報収集が面倒というなら、あとはご自身の好みの範疇ですからお好きにされればと思います。

書込番号:25061310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/20 12:58(1年以上前)

>pmmkさん

初代BMW MINIですか。
もう20年にもなるんですね。
大事に乗られていて素晴らしい!!

自分的にはそれだけの年式だと、逆に切った貼ったが当たり前と考えちゃいます。
間違って切断したりすれば、「レストアみたいなものだし、別な線を繋げば良いや」みたいな(笑

まあ、感考え方は人それぞれなので。

お車大事にしてあげてください。

書込番号:25061459

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/20 23:46(1年以上前)

本日本製品が届きましたので、我慢できずに仕事終わりに取付してみました。
まだ車速とリバースは接続していませんが、ナビアプリ利用の感覚はスマホ単体時と変わらない印象です。
交差点の案内タイミングも、わざとルートを外れてリルートされる感覚も違和感ありませんでした。
確認はiPhoneにインストールしたGoogleマップとYahoo!カーナビで行いました。
この2アプリはネットで調べると車速等は利用していないようなのでこの結果なのかも知れません。
車速等を接続した後にAppleマップも試してみたいと思います。
iPhoneからAppleマップを削除しており、CarPlayにAppleマップが表示されなかったので試すのを忘れました。(汗)

装着直後に走行を伴う稼働確認を行なった際は、GPS測位できている状態(複数衛星を捕捉し、緯度経度高度も測位され、時刻も同期されている状態)にもかかわらずどちらのナビアプリの自車位置とも自宅から動かなかったため、懸念していた事が起きたのかと思いましたが、1時間ほど走行したり、停車してオーディオの設定をいじったりしているうちに、正しい位置を表示するようになっていました。
改善された理由が時間経過なのか何かの操作なのかはわかっておりません。
ちなみに設定画面を見るとGPSの学習はまだ未完了になっています。


車種固有の情報としては、初代BMW MINIの場合、取付は他の1DINオーディオ同様、取付キットを用いれば装着は問題ありません。
私はカナック企画のGE-BM101を使いました。
本体裏のスペースが非常に狭く、本体を押し込むのが大変ですが。
私はグローブボックスを外してしまい、わずかな開口部ながらそこから本体裏にアクセスできるので、配線を逃しながら固定しました。

本機はディスプレイユニットの前後位置、上下位置が調整できますが、この車の場合は前後位置は1番前くらいが良いかと思います。
オーディオ取付部の上のセンターメーターの部分がオーディオの面より前に出ているため、1番引っ込めた状態だとディスプレイユニットがお辞儀した状態になるかと思います。
上下位置は1番上(初期位置)の状態が良いかと思います。
本機の下に位置するエアコンの操作パネルもほとんど隠れず、操作にあまり支障が出ません。
ただし、センターメーターにディスプレイユニットが1/4ほど被るため、メーター下部に配置されている燃料計と水温計が隠れてしまうかと思います。
私はメーターの代わりにナビが装着されているタイプのモデルなのですが、やはり似たような位置にある燃料計は見えなくなりました。
燃料計はオンボードコンピュータの走行可能距離で代用できるかと思います。
水温計については、この車の水温計はアナログではなく数段階でしか表示されないので、見えててもあまり意味はないかと。
私のナビ装着モデルだとそもそも水温計が付いてません。(汗)
ディスプレイユニットの上下位置はエアコン操作とメーター視認のトレードオフでご判断ください。

長々と書いてしまいましたが、同じ車種の方で本製品の購入を検討されている方の助けになれれば幸いです。


コメントくださったみなさん、ありがとうございます。

書込番号:25062294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/12/21 09:43(1年以上前)

>pmmkさん
ちなみに、ですが、スマホナビで好評のyahooカーナビでもCarPlay版は機能がスマホ版と比べて少なくなっており、スマホ版に比べて使い勝手が低下します。
これはCarPlay自体のUIテンプレートの制約とのことなので、Apple側の問題とのことです。

書込番号:25062660

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/21 11:12(1年以上前)

確かに機能としてはセットされた目的地に誘導する事だけに絞られていますね。
さらに、運転を妨げないためなのか、Yahoo!カーナビの場合は目的地のセットが、ガソリンスタンドなどのプリセットからの選択、履歴、音声入力のみのようで、初めて行く場所のセットが面倒かも知れません。
スマホ側でセットする方が楽なので、そういう運用になるかと思います。
Googleマップはソフトウェアキーボードが使えるので本機の操作だけで完結できそうです。
ソフトウェアキーボードがCarPlayで許されるならYahoo!カーナビ側でも対応して欲しいものですね。

あと、オーディオとナビの2画面表示の際のナビ側はGoogleマップ固定となりYahoo!カーナビにはできないかも知れません。
Appleマップがインストールされていたり、Googleマップがインストールされていない時はどうなるかは試してみたいところです。
これの困ったところは、メモリから追い出されてしまうのか、Yahoo!カーナビで誘導中に2画面に移行すると、誘導が解除されてしまう事です。
再度Yahoo!カーナビを選択すると、「起動中です」的な表示がされて、バックグラウンドから呼ばれた感じではないため、そう判断しました。
(必ずなるかは未確認です。)

書込番号:25062756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

N-ONEにステアリング連動機能は可能?

2022/11/18 13:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:97件

このカーオーディオにはバックカメラに加えてステアリング連動機能のガイド線にも対応しているようなのですが、対応機種を見るとN-ONE(現行型)に対応している記載はないのですが、やはり対応機種一覧に載っていないとその機能は使用できないのでしょうか?

書込番号:25014870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/11/18 21:01(1年以上前)

>セクゾloveさん
こんばんは。
はい。残念ながら無理ですね。

書込番号:25015337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/11/19 09:44(1年以上前)

当機のガイド線は使えないけど、純正バックカメラ装備車で純正ガイド線が表示されるなら、データシステム等のカメラ接続アダプターで純正のガイド線を出すことが出来るかもしれませんね。
コンポジットビデオ映像なので画質が悪いのが気になりますが。

当方の日産キックスではこの方法での接続で、アラウンドビューの表示も出来てます。
センサー反応で自動的にカメラ表示も可能となっております。

書込番号:25015840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/11/19 13:39(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん
書き込みありがとうございます。やっぱり対応車種出ないとダメなんですね

https://onetop.tokyo.jp/2021/05/14/n-one/
このようなアダプターを噛ませれば表示できるということですが、結構高いんですね、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2119541/car/3097425/6332192/note.aspx
みんカラでこのような投稿を見つけたのですが、これもアダプターを噛ませているのですかね?

書込番号:25016168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/20 06:40(1年以上前)

高い金だしたら出来るとして、バックカメラが有れば軽自動車にステアリング連動のガイド線なんて必要? 

俺なら同じ金だすなら別な物に金掛ける。

書込番号:25017116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2022/11/20 06:44(1年以上前)

>プローヴァさん
このスレでわたしは使えるのか質問しているのであって、必要か必要でないのかを聞いているわけではありません。
論点を逸らすのはやめてください

書込番号:25017120

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 08:23(1年以上前)

>セクゾloveさん
アルパインナビやDA(DOPナビと同じ様に)は車輌側can信号等からデータを拾いステアリング連動ガイド線表示をメインユニットでバックカメラ映像に被して出しています。

ワントップのステアリング連動ガイドラインアダプターも同じ様にアダプターにバックカメラ映像を入れてそこに連動ガイド線表示を被してナビ等に表示しています。

今の所現行N-ONEのデータが入力出来ないのでステアリング連動ガイド線表示は出来ません。

キックス等や他社の全方位モニター車等の映像はナビ表示する前にユニットで合成された映像を出力してナビ等に表示するのでデータシステム等の配線ユニットで表示出来ます。

アルパインにプッシュすればN-ONE用データを作ってくれるかも知れません?
https://www.alpine.co.jp/support/download

書込番号:25017204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/11/20 15:45(1年以上前)

自車キックスでは
データシステムのRCA101Nを使用していて、アラウンドビューの映像をそのまま出力している感じですね。
センサー反応時やバック時にはRCA101Nがバック信号を出して強制的にDAに出力させている感じです。
バック時の画像アップしましたが、逆光で写りが悪くて申し訳ありません。

データシステムのなら↓を確認
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
詳細はメーカーに問い合わせてみてください。

CANでステアリング角検出して、当DAでガイド線出す様にしても、ガイド線の調整とか自分でやらなければならないから、それならデータシステム等のアダプターを使用して純正の画像を出す様にした方が手っ取り早いかも?

ただ、本当に純正のガイド線が出るかどうかはアダプターのメーカーに問い合わせてください。

書込番号:25017831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2022/11/20 17:20(1年以上前)

>セクゾloveさん
レス先間違えてますよ。
北に住んでいる人へのレスではないのですか?

きちんと訂正して謝ってください。

書込番号:25017961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DAF9Z」のクチコミ掲示板に
DAF9Zを新規書き込みDAF9Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAF9Z
アルパイン

DAF9Z

最安価格(税込):¥81,026発売日:2021年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

DAF9Zをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング