DAF9Z
自動車用9型ディスプレイオーディオ
※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2023年8月17日 12:22 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月13日 15:12 |
![]() |
7 | 11 | 2023年3月31日 13:09 |
![]() |
2 | 4 | 2023年3月27日 12:41 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月15日 13:09 |
![]() |
2 | 0 | 2022年12月19日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本商品をフリード GB5に取り付けて使用されている方がいらっしゃいましたら、
取り付け可能かご教示いただけませんでしょうか。
メーカー仕様書では一世代前のGB4では取り付け可能なようですが、
GB5の表記がなく、購入するか迷っております。
0点

>takutakusonさん
フリードで取付も使ってもいませんが…
フローティングオーディオなので取付可能です。
ただアルパインが適合を取っていないので取付に熟思している人が算段しないと上手くいかないと思います。
書込番号:25385742
0点

F3.5さん
ご回答ありがとうございます。
フローティングであれば一応取付可能ということですね。
変換ケーブルなど細かい点も知識が疎いため、街の電装屋さんに相談してみたいと思います。
書込番号:25386091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takutakusonさん
電装屋もピンキリです。
GB4とGB5との1番の違いがステリモです。
同じ仕様のN-BOXでもON/OFFフック、TALKが使えないとあります。
他社製のステリモケーブルを追加すれば使えると思います?
誰でも知っていますがここも参考になります。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/FREED.html#alpine
電装屋によって取り寄せ出来るパーツが違うので全て任せた方が楽ですね。
書込番号:25386123
0点

>F 3.5さん
引き続きコメントいただきまして、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページ、とても参考になりました!
書込番号:25386586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入しようと思うのですが
BRZ zd8に取り付けしてステアリングスイッチがつかえるのでしょうか?
取り付け設定表をみてもgr86は一覧にあるのですが
BRZのほうは記載がたりません。
書込番号:25373891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR86が使えるなら使えるんじゃないですかね?基本同じ車なんですよね?
書込番号:25374669
0点

>クルマjinさん
こんにちは
下記の下の方にアルパイン出てますけど、これによれば行けそうですね。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html
書込番号:25381175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
購入する決断ができました。
書込番号:25381470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アクア(NHP-10)への取り付けに関してですがメーカーの適合表では「車両下部がディスプレイに干渉するため取り付けできない」と記載されていますが、DAF11Zは取り付け〇になっています。
小さいDAF9Zの方がなんで干渉するのですかね?
形状がDAF11Zは違うのでしょうか?
適合表のDAF9Zと11Zの形状を見てもディスプレイのサイズ以外大きな差はないように見えますが、理由わかる方教えてください
1点

取り付け可能になってるのは、11Zではなく廉価版の11Vでは?
適合見ると9Z,11Zともに不可で、11Vと9V条件あるけど両方とも適合みたいなんだけど。
書込番号:25198966
0点

どちらも適合不可ですが?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_aq_H26.pdf
書込番号:25198988
0点

OK Vシリーズ
NG Zシリーズ
>形状がDAF11Zは違うのでしょうか?
角度を変えるための軸とアームの位置が異なります。
Vシリーズは軸を中心に回転しますが、Zシリーズは
アームがある分下に回り込む形になります。
Vシリーズは顎を引いても下をすらないですが、
Zシリーズは顎を引くと下をする形になるものと思います。
『取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、
取付けできません。』
とはそういう意味でしょう。
書込番号:25199034
1点

>たろう36さん
こんにちは。
適合表によれば、
DAF11Z ×
DAF9Z ×
DA7Z 〇
DAF11V 〇
DAF9V 〇
DAF9 〇
DA7 〇
ですね。
DA7Zがつくのは2DIN内に収まるから、V系がつくのはディスプレィのお辞儀の回転中心がZ系とはちがっているからでしょうね。
書込番号:25199103
0点

最新版の適合表
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
こちらをみると
DAF11Z〇
DAF9Z ×
DA7Z 〇
11インチは大きいので9インチが欲しく、Zシリーズが欲しいので購入を迷っていました。
最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
そうであれば待てば9Zも取り付け可能になるのかと考えておりました
書込番号:25199288
0点

>最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
最新版が〇になったのは、メーカーが取付キットを変更したのか?
9Zが×なのは、メーカーがまだ未確認のため以前同様に×のままで、確認終われば〇になるのか?
日本語が変でしたので修正いたします
書込番号:25199404
1点

OK、NGの判断する人が違うのではないでしょうか。
同じ人がすべての車種をチェックしてるとは考えられないでしょう。
11zは※シートポジションによっては、メーター表示部が隠れます。
手前 -30mm
9zは※取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、取付けできません。
手前 -60mm
DAF11V※ハザードボタンが若干隠れます。
手前 -60mm
DAF9V※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
手前 -60mm
DAF9※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
手前 -60mm
11zは3cm上につけることで、下はすらなくなるが、メーターを若干遮る状態で○
ということは9zも同じではないかと思います。
9v・9が-6cmでエアコン吹き出し口にかかってるということは、他のも同じ状態
ではあるかと思います。
ただ、シートポジションで、メーター表示部が見えなくなった人はNGにするかと思います。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/displayaudio/common/2205/zz_products_displayaudio_common_pdf_sizecheck.pdf
こちらを段ボールに貼り付けて、実写にあててみて確認してみては。
上の方にかいてますが。物理的につくつかないもそうですが、
計器の視野や操作に支障がある場合はNGになりますが、
OK・NGの判断は人で変わってくる可能性はあるかと思います。
書込番号:25199794
2点

>MA★RSさん
丁寧なご説明ありがとうございます
疑問点が解決いたしました
物理的な設置ができなかった場合返品というわけにもいかないので
物理的に設置の「〇」「×」の表記があれば、自己責任で購入するかの判断材料になるのですがね。
説明を聞くまでは、同じZシリーズなのに形状が異なるの?と疑問を感じていました
書込番号:25199898
0点

>たろう36さん
なるほど。
これはメーカーの調査結果に誤記がある可能性が出てきていると思いますね。
アルパインに、11Zは〇なのに、それより小さい9Zが×になっている理由を質問してみてはいかがでしょうか?
9Zは×がついているので欄内のディスプレイ高さ設定-60mmは参照する意味がありませんが、少なくともディスプレイ高さ設定が11Zと同じ-30mmなら9Zも取り付けに何の問題も出ず〇になるはずです。
書込番号:25199899
1点

>プローヴァさん
メーカーに確認してみたところ
DAF9ZもOKと回答いただきました
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
適合表も更新されてOKになっています
対応が早いですね!!
書込番号:25202516
1点

>たろう36さん
よかったですね。
メーカーが出している適合表ですから、一つの基準で適合判断されるべきで、担当者によって〇×が変わるなどという事は、企業としてはあっちゃいけない事ですからね。
いずれにせよアルパインは対応早かったですね。
書込番号:25202981
0点



ご質問させて下さい。m(_ _)m
購入を検討中にて、マニュアルを見させて頂きましたが、フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。
0点

>フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。
用意されている入力は、フロント、リアのみです。
>サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。
スイッチャーを使用する方法はあります。
https://www.youtube.com/watch?v=TCAVPeXDwcE
https://www.amazon.co.jp/dp/B091DMBDFM
など
書込番号:25195694
2点

ご丁寧に情報頂きありがとうございます。
スイッチャーしかないのですね。
了解させて頂きました。
書込番号:25195917
0点

>じーにょ1969さん
こんにちは
DAの本機はフロントとリアのみですね。
ちなみにご存知かもですが、カーナビ構成のXF11NX2の方はサイドカメラやルームカメラ、コーナーカメラも取り付け可能です。
書込番号:25197089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
予算をなるべく抑えたくて、です。😭
書込番号:25197356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問します。
@Apple car play時に相手から着信がありました。
こちらはマイクの接続をしっかりしていますが
相手に声が聞こえてないことがわかりました。
こちらに関しまして、ご使用されている方
どのように対処しているか教えてください。
AGPSはガラス部に近い場所にとの説明書きがありますが、忠実に近い場所にする必要があるのでしょうか?
現状、car playを使わずに、携帯のナビは綺麗に動きますが、こちらのナビにつながると、くるくる回ったり、変な場所になってしまいます。
※カープレイ時、音楽も使用しております。
上記2つお願い致します。
書込番号:25142977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、iPhoneの機種と最新バージョンのiOSなのか?
その辺りはどうでしょうか?
書込番号:25143229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさみ、、、。さん
@ 受話音量、送話音量などの設定は取説15,16ページをご覧ください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8387
A GPSアンテナはダッシュボード上のフロントガラス付近が定位置ですが、GPS情報については
取説26ページには
「システム設定メニュー画面で[車両情報]を選択します。
車両情報では、カメラ1(リアカメラ)、カメラ2、ドライブレコーダー、GPSアンテナ、GPS情報、パーキング、車速パルス、リバース、バッテリー電圧の接続状態を確認できます。」とあるので、確認してみては?
書込番号:25143271
0点

@ car playじゃなく、普通のBluetoothのハンズフリーだけならどうなのかを確認する、また友人知人等の他のスマホだとどうなのか?
それだけやれば問題の切り分けが出来ます
A 感度の問題、多少でも悪くなる可能性がある場所を推奨するメーカーはありません
もしかしたら感度が悪くなるかもだけど、それを承知で好きな場所に置くのは問題ありません。
書込番号:25143417
1点

>あさみ、、、。さん
こんにちは。
@マイクの音
CarPlayの問題であれば、iPhoneを再起動して見たら直る可能性がありますよ。
現状ではCarPlayはそれほど堅牢な出来とは言えません。
AGPS
本機はGPSと車速信号(車につないでますか?)をCarPlay側に伝えますので、CarPlay側のアプリが使おうと思えば使うことができます。車速信号の方はDAF9Zを設置してすぐの時はセルフキャリブレーションができてないと思います。特に輸入車などの場合はセルフキャリブレーションに時間がかかるかと思います。1週間ほど車を使っていればやがて正常になる可能性があります。
GPSアンテナの設置場所については、正常に受信ができているかどうかが目安になります。取説P.26のGPS情報を確認してみてください。多くの衛星が補足で来ていて位置情報が計算で来ていれば問題ありません。
書込番号:25144067
0点



今月の本体アップデートは↓これへの対応がメインなのね。
HDMI出力 地上波デジタルチューナー TUE-T600
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/TUE-T600
HDMIセレクター KCX-630HD
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KCX-630HD
こんなの出ていたんですね。
コンポジット出力のチューナー購入した人可哀想だなー。
なんで最初から出さないかなー。
まあ、コレに合計6万ちょっと出すなら、同社のCarPlay付ナビモデル買った方がいいと思うけどな。
出たばかりだから高いだけかな?
書込番号:25060710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





