※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2023年8月4日 06:53 | |
| 7 | 9 | 2023年8月2日 18:07 | |
| 8 | 3 | 2023年1月26日 10:25 | |
| 4 | 2 | 2023年1月11日 18:54 | |
| 20 | 11 | 2022年6月20日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DA7ZとDA(9|11)Zの価格差が大きいので7で良いかと考えていますが
この3機種でモニターサイズ以外の機能差はあるでしょうか?
メーカー仕様表では差が無い様に見えますが
ソフトウェアの違いとかあるのでしょうか?
1点
断言は出来ませんが、モニターサイズだけだと思いますよ。
あとは、当機には電源コードが付属しますが、フローティングモデルは別売です。
それと、フローティングモデルは1DIN分空きが出来るので、そこからUSBやHDMIケーブルを出しやすい。
それぐらいだと思います。
書込番号:25367136
1点
幅広い車種に対応させるために画面サイズ違いでラインナップしてるだけです。
書込番号:25367387
2点
>呉屋慶さん
こんにちは
機能面に差はないです。本体部も共通です。
DA7Zは一体型なのでフローティングと比べると画面ベース部分がない分安いです。
11型液晶の上位機種は画面サイズ分どうしても高くなりますね。
書込番号:25367849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【困っているポイント】
本商品を買って近くの整備屋で取り付けてもらうのですが,他に必要な商品を教えてください。
車は、ジムニーのXCです。ナビやバックカメラはつけておりません。
他に取り付けに必要な商品の商品名や型番を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25362996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジムニーXCであれば、ALPINEのウェブサイトから検索可能です。
https://www.alpine.co.jp/
車種別の製品適合情報→車から探す→ご自身の車のメーカー車種を選択
以上で詳しい適合表がでてきます。
書込番号:25363199
1点
ALPINEの適合情報の純正7インチナビ取付キットは
純正部品の99000-99034-DS4を指しているんだと思うんだけど、スズキのディーラーで聞いてみるか?
どなたかからのレスを待ってみては?
書込番号:25363235
0点
>ディージー23さん
KTX-7W-JI-64+KTX-F200DAで良いのでは?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/suzuki/21BB_ji_H30.pdf
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-F200DA
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-7W-JI-64
書込番号:25363609
1点
>F 3.5さん
備考欄に「純正7インチナビ取付キットが必要となります。」と書かれています。
多分車両側がワイドDIN仕様なのでその隙間埋めの事を指していると思うのですが、それが必要かもしれません。
別のサイト(取付専門店のサイト?)で純正部品の99000-99034-DS4が必要と書かれていたので、それが備考欄のものなのかな?という推測の域を出ないですね。
通常は取付キットに付属しているもの(カロの接続キットには付いてくる)ですが、ALPINEの取付キットには仕様を見る限り付属されていません。
書込番号:25366240
0点
>ラフェスタオーナーさん
KTX-F200DAでも99000-99034-DS4でもどちらでもOKだと思います。
社外のスズキ車用サイドパネルが無かったから99000-99034-DS4で設定を出していたのだと思います?
エーモン7290等も同じだと思います。
書込番号:25366499
0点
>F 3.5さん
あー!!
勘違いしてました。
すみません。
忘れてください!!
そうすると、備考欄の「純正7インチナビ取付キットが必要となります。」とはなんぞや?
と思うのは自分だけでしょうか?
書込番号:25367128
0点
>ディージー23さん
こんにちは
ジムニーは純正のカーナビ適合が2DINワイド(幅200mm)か8型の2択なので、本機の様な2DINタイプ(幅180mm)を使うには、200mm開口に対して180mmの本体を取り付けることになります。
ということは、左右に10mmずつ隙間が開くため、それを埋めるためのスペーサーが必要です。
アルパインのスペーサーはKTX-F200DAになります。
アルパインの配線キットはKTX-7W-JI-64になります。
なのでこの2つが揃っていれば大丈夫です。
アルパインサイトの記述の真意はわかりませんが、編集時の消し忘れかも。
書込番号:25367255
4点
>ラフェスタオーナーさん
KTX-F200DAが無かった時のままKTX-F200DAが追加されてそのままになっている様に思います?
アルパインの適合表ってよく見ないと難しいです。
実際取付ていると勘付きますが…
算段なんて人それぞれなので車に合っていれば何でも良いと思います。
書込番号:25367389
1点
皆様、ご親切にお教えいただき、本当に感謝いたします!本商品以外に、教えていただいた2つの商品を購入しようと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:25368452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのDA7Zの購入を検討しています。
ディスプレイオーディオで唯一ワイヤレスcarplayに
対応でコードの抜き差しの煩わしさが無いのは魅力的です。
使用している方に質問ですが、
エンジンをかけてから接続のレスポンスや
家族でiPhone使用の場合、例えば
私と妻が各々1人で乗った場合勝手に繋がりますか?
2人で乗った場合は?
わかる方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25112027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DAF9ZにiPhone11といPhone12を登録して使用しています。
2台登録では基本的には前に接続したものが優先して自動接続されます。
ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
元々よくあったのですが、iOS16になってから酷くなったので、iOS16の不具合の可能性が高そうです。
iOS16.3が降ってきたので、それで何とかなればいいのですが・・・。
書込番号:25112749
1点
すみません。
なんか文面がおかしいですね。
以下訂正
×ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
○始動時には前回接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されませんが、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか自動接続されないことがよくあります。
そのときに本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくありますね。
書込番号:25112995
1点
>ラフェスタオーナーさん
ご丁寧にありがとうございます。
複数台のiPhoneでも接続は可能だが
ただ少し難あって上手く接続されない事が有る。
と言う事ですね。
ちなみに使用は主に妻が使い、
週末に私が使用する程度なので、この程度の難なら
問題無いかと。繋がりが悪い場合最悪、有線接続
も出来るなら大丈夫かと。
カロッツェリアのDAと迷ってますが、
DA7Zが私には合っているかなと思います。
参考になりました。
書込番号:25113776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
N-ONEの2020/04以降の車で、ステアリングリモコンを使用できている方、いらっしゃいますか。
アルパインでは確認できていないようなので、試行錯誤して使用できている方がいれば教えて下さい。m(__)m
1点
>一石(ヒトシ)さん
こんにちは。
下記あたり参考になるのでは?
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/N-ONE_JG3.html
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/steering_remocon.html#honda
書込番号:25092782
3点
情報、ありがとうございます。m(__)m
このようなところがあるのですね。
希望のような事が可能なのかが直ぐには分からないのでもう少しこのサイトで調べてみます。
書込番号:25092831
0点
NW-A100をDA7ZにUSB-C接続すると「Android Autoをインストールしてください」と出ますが、NW-A100は「Android Auto」非対応のため、インストールすることが出来ず音源として使えません
何か設定を行うなどでNW-A100をUSB-C接続(USBメモリとして認識させる?)する方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください
Bluetooth(LDAC)では繋がりますが、ナビ機能を使う時はCarPlayを使うので、Bluetooth機器の切り替えを毎回行わなくてはならないので、非常に煩わしく感じてます
2点
>NW-A100をUSB-C接続(USBメモリとして認識させる?)する方法
素直にISBメモリー使うじゃダメなの?
わざわざウォークマンを使いたい理由って何かありますか?。
書込番号:24801455
2点
>Wein.weinさん
・DA7ZのUSB使用はマスストレージモードが必要ですが、WalkManは対応していないため、Bluetooth接続のプロファイルにしか対応していないのでは?
・AndoroidAuto、CarPlayとも使用すると、オーディオ等はCarPlaly、AndoroidAuto経由になるため、使えなくなります。
つまり、たとえUSB経由でCarPlayを使っていたとしても、Bluetooth接続していたWalkManは接続解除になりますので使用できません。
予め、パソコンを使ってWalkManからiPhoneに音楽データを転送しておいてください。
書込番号:24801459
3点
タイプミスの自己レス
誤 素直にISBメモリー使うじゃダメなの?
正 素直にUSBメモリー使うじゃダメなの? 。
書込番号:24801463
2点
Walkmanでもマスストレージには対応してますよ。
機器に接続した時にWalkman側でファイル転送を選択する必要があるわ。
でもATRACとかで保存してたら何も再生できないと思うけど。
書込番号:24801520
1点
なるほどDA7Zはマスストレージのみ対応なのですね
(ストレージ容量や電池都合で)ウォークマンでAmazon Music(事前ダウンロード)、iPhoneでナビ機能と使い分けしているので、DA7Zでの切り替え操作を少し楽にする方法は無いかと思い質問させていただきました
楽したいならiPhoneにAmazon Music音源を入れてCarPlayだけで運用が良いですね
情報ありがとうございました
書込番号:24801534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
接続時に「ファイル転送」を選ぶと、DA7Z側で「Android autoをインストールして下さい」となり、インストールを選ぶとインストール出来ずエラーとなります(インストールエラーまたはキャンセルするとファイル転送選択に戻り進みません)
Android autoインストール関連を回避する方法があれば、音源ストレージ(USBメモリー)として認識してくれる気がします
書込番号:24801548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NW-A100は一応Android OSなので、MSC接続できません。
ウォークマンでAmazon Music(事前ダウンロード)を、PCでUSBメモリに移しても良いのでは。
書込番号:24801549
3点
>Android autoインストール関連を回避する方法があれば、音源ストレージ(USBメモリー)として認識してくれる気がします
望み薄だと思います。
Androidのファイル転送はMTP接続になります。
DA側はMSCのみでMTP対応でないので音源ストレージにはならないです。
カロだと、MSC、MTP対応なのでできるかも。
KENWOODもMSCのみでMTP非対応だったと思います。
書込番号:24801556
2点
皆様、情報ありがとうございます
自分の利用形態(Amazon Music/ダウンロード音源+CarPlayナビ機能)の場合は、NW-A100を使うのではなくUSBメモリー+iPhone(CarPlay)が良いと認識しました
いただいた情報を以下にまとめます(質問はクローズします)
@NW-A100はDA7ZにUSB-C接続は出来ない(充電のみ可)
→NW-A100は「ファイル転送」接続を選ぶとAndroid autoをインストールを求められるが、インストール出来ないのでそこから進まない
APCにダウンロード可能な音源はUSBメモリーで使えば良い
→NW-A100を使う必要はない
ありがとうございました
書込番号:24801835
1点
>Wein.weinさん
こんにちは。
DA7Zで音楽再生するには、
@Android Autoで接続
AUSBマスストレージモードで接続
BBluetoothで接続
この中で、NW-A100が対応するのはABですね。
Aについては、下記のHPで接続方法が書いてあるので見てみてください。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html
この通りに動かないようならDA7Zとは接続不可ということです。
DAから音楽を選んで再生したいなら、面倒でも車用のUSBメモリやUSB接続のSSDなどを用意して、ウォークマンに転送した楽曲と同じものをUSB等に入れておくのが最も便利で低コストと思います。この場合はApple Musicやamazon musicなどのオンライン音楽は聞けませんが。
書込番号:24801978
2点
>プローヴァさん
情報ありがとうございます
ご案内いただいたサイトは確認し、手順に沿って接続を試みましたが、「Android autoインストール」から進めませんのでDA7Zでは接続不可と判断しました
将来的にDA7ZのファームVUPなどで、ウォークマンをAndroidではなくUSBメモリーとして認識する選択機能が追加されると良いかなと思います
書込番号:24802061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








