DA7Z のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥46,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,500¥59,400 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:1DIN Bluetooth:Bluetooth V4.2 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DA7Zのスペック・仕様

※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA7Zの価格比較
  • DA7Zのスペック・仕様
  • DA7Zのレビュー
  • DA7Zのクチコミ
  • DA7Zの画像・動画
  • DA7Zのピックアップリスト
  • DA7Zのオークション

DA7Zアルパイン

最安価格(税込):¥46,500 (前週比:±0 ) 発売日:2022年春

  • DA7Zの価格比較
  • DA7Zのスペック・仕様
  • DA7Zのレビュー
  • DA7Zのクチコミ
  • DA7Zの画像・動画
  • DA7Zのピックアップリスト
  • DA7Zのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA7Z」のクチコミ掲示板に
DA7Zを新規書き込みDA7Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信21

お気に入りに追加

標準

車速パルス対応ですよね?

2024/03/12 11:01(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

ヴォクシー(ZRR70G)に設置しようと思ってます。
本機とiPhone14をAppleCarPlayで無線接続し、GoogleMapを利用したいです。

この場合、「GoogleMapは本機の車速パルスを利用している」という仕様で間違いないでしょうか。
「車速」で検索しましたが、ズバリの口コミは見当たりませんでした。
この辺の知識をお持ちの方いたら、ぜひ教えて下さいませんか。

書込番号:25657331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/12 12:15(1年以上前)

スマホのGPSでしょ

書込番号:25657441

ナイスクチコミ!16


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/12 12:22(1年以上前)

アルパインから問い合わせ回答がありました。

>DA7ZでApple CarPlayをご使用する際の自車位置情報はナビのGPS、車速信号をCarPlayへ情報として提供いたしますが、車両側のGPS、車速信号、スマートフォンのGPS等、どれを採用するかはアプリ側の仕様となっております。

「実際のところ車速信号を利用しているのか」を検証もしくは推察された方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25657456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 14:37(1年以上前)

https://car-accessory-news.com/carplay-googlemap/

自分が前から知っている情報はコレかな。
車速パルスを拾ってないとこうはいかないと思う。
ただ、この記事の当時はgoogleMapの車速パルス利用アルゴリズムは馬鹿だという事ですね。
まあ、普通のトンネルなら問題ないと思います。

書込番号:25657589

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 14:44(1年以上前)

連投すみません。

https://youtu.be/yxfJWRXapZg?si=1mWOYuZmoRdjayH6

これも参考になるかな?

書込番号:25657596

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 17:32(1年以上前)

少しネットを探ってみましたが、車速パルスを取得できるアプリが存在するかは正直不明ですね。

ただ、動画等を見ていただくと分かると思いますが、iPhone側のアプリがDAの何らかの側位情報を受け取っているのは確実なので精度はスマホのみよりは断然上がっていますね。
想像の域は出ませんが個人的にはDA側のジャイロセンサーと加速度センサーだけであの精度が出せるのか疑問に感じます。

あと、Appleマップでの事ですが、車速パルスを拾っているのかアップルサポートに質問した方がいらっしゃいますが、上級スペシャリストな方に問い合わせても分からなかったそうです。


スレ主さん、きちんとした答えを出せなくて本当に申し訳ありません。

書込番号:25657801

ナイスクチコミ!18


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2024/03/13 09:18(1年以上前)

>keijpnさん
こんにちは。
同社カーナビXF11NX2のユーザーです。
XF11NX2でもパルス信号はプラットフォーム側に送っているようですが、CarPlayでgoogle mapやyahooカーナビを使っても高架下やトンネルではパルスを拾っての表示はしてないようでうまく自車位置表示ができません。

プラットフォーム側やアプリ側の問題と思いますので、本機でも無理だと思います。

CarPlayやAndroidAutoに関してはこういう作り込みの甘さが随所に目立ちますし、せっかくのカーナビの大画面でも表示情報量は少なくビルトインのカーナビに比べて良い点は何一つありません。なので早期に使うのをやめました。

google map等を使いたいならスマホかタブレットを車内に持ち込んで使うのが唯一の選択肢で、CarPlay等はこれらの劣化版に過ぎません。
ユーザーもスマホやタブレットに比べて少なく、進化も遅々としています。所詮IT企業インフラで開発しているのでこの程度のものでしょう。

書込番号:25658621

ナイスクチコミ!4


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/13 15:06(1年以上前)

皆さんたくさんの参考情報まことにありがとうございます。

動画すべて拝見しました。
まさに動画の通りの首都高トンネルを通ったときに、GPSだけでは太刀打ちできないと本機を探すに至りました。
多少なりともスマホGPS以上の精度を発揮できるなら助かります。

>XF11NX2でもパルス信号はプラットフォーム側に送っているようですが、CarPlayでgoogle mapやyahooカーナビを使っても高架下やトンネルではパルスを拾っての表示はしてないようでうまく自車位置表示ができません。
貴重な体験談ありがとうございます。
スマホ側で活用できてるかは大いに疑問がある、というご意見ですね。

「車速パルスを不要」と割り切れば、もっと安いディスプレイオーディオもあるため、ますます悩みますね。

書込番号:25658933

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/13 15:44(1年以上前)

>keijpnさん

この件は以前から話題になるのですが、いろいろ調べても謎のままです。
2016年に発行されたアップルの公式プレゼン資料で、車載器側からiPhoneに渡すナビ関連情報は

Speed information

GNSS (Global Navigation Satellite System) information
  Satellite-based location information
  GPS and GLONASS required Galileo recommended
  Provide dead-reckoned information
 Recommended for all CarPlay systems
 Required for wireless CarPlay systems

となっています。

私はUSB接続のCarPlayを時々使いますが、4000m級の長いトンネルでも走行位置をほぼ正確にトレースしていてトンネル出口で一気に巻き返すということはありませんから、少なくとも速度信号は使っている印象です。あくまでも印象で断言しませんが、もしiPhoneのGPSやジャイロ依存なら、地下鉄で経験するように、即座に停止するはずですが、そんなこともありません。
しかし何かのはずみでしょうか、ずっと上手くトレースしていたものが突如止まってしまう事がないわけではありません。私の車載器は古くて有線式なので慣性航法情報(dead-reckoned information)は送っていないのでしょう。

私が使うナビアプリはGoogle Maps、Maps、Wazeですが、Google Mapsがメインです。

来年あたりにはCarPlay2.0搭載車が出始めるかも知れませんが、その機能範囲からはライン純正に限ると思います。

書込番号:25658970

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/14 08:42(1年以上前)

>keijpnさん

>「車速パルスを不要」と割り切れば、もっと安いディスプレイオーディオもあるため、ますます悩みますね。

GPS+ジャイロ付のDAは必須条件です。
コレが無いとiPhoneのGPS+ジャイロを使用することになるため、iPhoneは発熱しバッテリーにも負荷が掛かり、iPhoneの寿命を縮める恐れがあるからです。

書込番号:25659825

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2024/05/12 11:20(1年以上前)

>keijpnさん

GPSセンサーを搭載していないAndroid端末(walkman NW-ZX707、New Hiby R6)を、車のナビに有線接続し、Android AutoにてGoogleマップ、Yahooカーナビ、Yahooマップ、Movilinkの4つのアプリでルート案内を使ってみました。

結果、GoogleマップとMovilinkでは問題なく案内を続行することができ、Yahooの2つのアプリは案内を始めた地点でずっと止まっていました。
GoogleマップとMovilinkでは車側からAndroid Autoに提供された位置情報を用いていることは確実です。

Carplayの検証ではなくて恐縮ですが、おそらくiOS版アプリでも同様だと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25732360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/12 20:55(1年以上前)

>baqbaqbackyuさん
&皆さん

情報提供ありがとうございます。
結局あれからDA7Z取り付けいたしました。

3000kmほど乗り回した体感ですが、
・GoogleMapはトンネルでもそこそこ自車を見失わない
・Yahoo!カーナビは短いトンネルでもすぐに自車を見失う

という違いがありました。
Googleはちゃんと車速パルス利用しているようで、ひとまず安心しました。
Y!カーナビが車速パルス利用していない(挙動な)のは、意外でした。

書込番号:25733030

ナイスクチコミ!8


kakakumilさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/01 19:18(3ヶ月以上前)

こんにちは、私の調べた情報によると、
@カーナビタイムは公式ブログで車速パルス対応していると言っている。
Aユーザーの検証によると、google map、movilinkは車速パルスにしている。
Byahooカーナビは対応していない。

ということが分かりました。googleビルトインを積極的に開発していることを考えると、ディスプレイオーディオのGPS対応、車速パルス対応は当たり前になっていくと思います。

書込番号:26252877

ナイスクチコミ!13


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/01 20:04(3ヶ月以上前)

CarPlay経由で動作するすべてのナビゲーションアプリ(例:Apple Maps、Google Mapsほか)は、ナビゲーションで使用する車両位置情報や車両移動情報についてiOSのLocation Servicesに依存していまます。
iOSは各種センサーや車両データを統合する中央集約型の位置情報API(Core Location)を提供していて、各ナビアプリが車両からのこれらデータを直接受け取ることはありません。

書込番号:26252927

ナイスクチコミ!12


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2025/08/08 14:06(3ヶ月以上前)

>keijpnさん
本機が車速パルス情報をCarPlayに送っていれば、CarPlayの方でパルス情報含めとりまとめはするでしょうが、そのパルス情報をスマホのカーナビアプリが利用するかどうかはアプリ次第ですね。

書込番号:26258081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/08 15:30(3ヶ月以上前)

想像の域は出ませんが・・・
多分、Yahoo系のナビアプリはiPhone本体の衛星測位とジャイロ情報で位置情報を見ていて、AppleマップやGoogleマップ等はDAの衛星測位・ジャイロ情報・車速パルスをDA側で独自解析して位置情報をiPhoneに渡しているのだと思います。
CarPlay使用中にiPhoneの充電なしで、Yahoo系ナビアプリを使用して本体が熱くなるならこの推察はあたりです。
DA側の側位情報を使用しているAppleマップやGoogleマップを使用中はiPhone本体があまり熱くなりませんから。

ただし、Yahooカーナビ公式サイトにGPS非搭載iPadでの利用方法が出ており、外部GPSがあれば利用可能との情報がありますので、その辺がどういうことなのか分かりませんけどね。

書込番号:26258130

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/08 16:08(3ヶ月以上前)

上で書いたことの繰り返しですが。

iOS7からAppleはCore Locationフレームワークの機能強化をし位置情報サービスのパイプラインを集約しました。これによりiOS自体がGPS、Wi-Fi、セルラー、Bluetoothなど複数のソースから得られるデータを統合しデバイスの位置を計算するようになりました。各アプリや機能は独自の位置情報計算を行う代わりにCore Location APIを通じてこの統合された位置情報にアクセスするようになりました。結果すべての位置情報サービスにおいて一貫性と効率性が確保されました。

CarPlayでは各ナビゲーションアプリはiPhoneのCore Locationサービスから位置データを取得します。iPhoneは自身の位置情報と車から提供されるデータ(例:GPS、速度、デッドレコニングなど)を組み合わせ、この統合された位置情報などをアプリに提供することで一貫性と正確なナビゲーションを実現します。つまりナビゲーションアプリは通常iPhoneのシステムレベルの位置情報サービスに依存し、車から提供される生の情報を直接処理することはありません。

書込番号:26258155

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/08 16:54(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
AppleマップやGoogleマップ等では、トンネルや地下駐車場で割と正確な測位するのですが、Yahoo!のナビアプリは衛星測位データが消えた途端に側位がおかしくなるのはどうしてなんでしょう?

書込番号:26258181

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/08 17:59(3ヶ月以上前)

>ラフェスタオーナーさん

私はYahoo!のナビアプリを使用したことがないのでYahoo!ナビアプリがトンネル内などでどのような振る舞いをするか存じません。

聞くところによればYahoo!カーナビは車のGPSなどに依存することでバグが発生する可能性があると考えているそうです。例えば位置情報の更新を誤る、地図がフリーズする、またはCarPlay経由で接続した際に動きが不安定になるといった問題です。これらの問題を回避するためiOSの標準的なLocation Servicesに依存する代わりにアプリ内に独自の位置情報処理機能を実装したとされます。

私が使用しているGoogleMaps、Apple Maps、moviLink、Wazeはどれも3−4000m級トンネル内で突然起動しても車載ナビと全く同一の位置と走行状態を表示します(車載ナビとCarPlayナビ同時表示あるいは瞬時切替で、地上目標ー多くは交差道路ーによる比較)。これはこれらのアプスが車のデッドレコニング情報などに準拠した同一のiOSロケーションサービスに依存している証左と理解しています。

車の情報に依存せずiPhone単独で自位置情報を計算する場合の情報源は
GPS
セルラー信号
WiFi 位置情報
IMU(加速度センサー、ジャイロセンサー、コンパス)データ
マップマッチング(ナビアプリの場合)

書込番号:26258233

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/09 11:05(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。

では、車載情報を使う使わないはアプリ側でCore Locationフレームワークを通じて選択可能ということなんですね。
それであれば合点がいきます。

その辺がよく分からなかったので、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:26258833

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/09 11:29(3ヶ月以上前)

>ラフェスタオーナーさん

再び伝聞ですが、YahooのナビアプリはiPhoneの内部センサーを直接利用すると聞きます。つまりiOSロケーションサービスを迂回しているとの事です。
GPS、Wi-Fi、セルラーデータ、および慣性運動センサーなどのデータで、マップマッチングで実際の道路と一致させます。

書込番号:26258858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/16 12:30(1ヶ月以上前)

Apple CarPlayでは車速センサーは対応してません
Android AutoでGoogleマップの場合のみ車速センサーを反映できます。

書込番号:26291716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

電源が切れなくなりました

2022/07/04 21:55(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:95件

メインスイッチを切ってロックした状態で外から撮影

N-ONEに装着して1週間、不満な点はありますが便利に使っていました。

ふと気づいたら、ラジオが使えなくなった。Android Autoとラジオ画面の切り替えはできるけど、選曲ができず聴こえない。
コンビニに車を停めてチェックしようとしたら、バックモニターもつかない。聞こえないラジオから情報画面へは変わるけどその先が動かず。
とりあえず電源を切ろうとエンジンを切ったが、画面は変わらず。外に出てロックしてもそのまま。ホームスイッチ長押しでも変わらず。Androidのスマホをケーブルで接続すると地図は出る状態になるが、その状態で車をロックしても電源切れず。
いろいろ試す時間もないので帰宅して駐車場に入れて3時間ほどして見に行ったところ、状況変わらず(写真参照)

このままほっておくとバッテリーがあがっちゃうかもしれないけど、そのときはなんとかなるので明日サポートに電話するまでそのままにしておきます。

遠出していてこうなったらイヤですね。

書込番号:24821994

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/04 22:21(1年以上前)

機械の故障だろうが、電源をACC電源から取っているならエンジン切ると電源落ちなきゃおかしいと思うが。

書込番号:24822041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2022/07/04 22:29(1年以上前)

本体から出ている電源ケーブルには、BATとACC両方コネクターがあるのでなんらかの不具合で電源が切れなくなることはあるかも。
ソフトウエアのバグでアップデートしたら治るのか、本体の故障なのか。
CarPlayで使っていたのですが、昨日からAndroid Autoを試し始めたのでそれの問題? とりあえず明日探ります。

書込番号:24822053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/04 22:31(1年以上前)

ナビ電源の大元のヒューズだけ抜いとけば

書込番号:24822055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2022/07/04 22:57(1年以上前)

取説抜粋 ヒューズのページ

>私はたぶん3人目だと思うからさん

サポートに電話した時に症状が再現しなかったら悲しいので、今日はそのままにしておきます。

ナビに行ってるBAT電源のヒューズってどれがご存知ですか? オーディオ(VST)はACCのような気がします。ホンダに確認してみるのが確実ですね。

書込番号:24822093

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/04 23:11(1年以上前)

PCと同じでOSハングしたら操作不能になることもあるかと思います。
あっては困りますけど。

再発するのもあれなので、修理に送ってみては。

ヒューズは通常数か所に供給していても代表なのを記載しているだけなので、
回路図を追うか問い合わせた方が良いかと思います。

書込番号:24822106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2022/07/05 09:42(1年以上前)

>ちゃんちきさん
こんにちは

>>ホームスイッチ長押しでも変わらず。

となると本体は現在ハングっているように見えますね。

>>とりあえず電源を切ろうとエンジンを切ったが、画面は変わらず。

となると配線ミスの疑いも視野に入ります。

電源ラインの黄色は常時電源、赤色はACC電源に接続します。
エンジンを切るとACC電源も落ちるはずですがそうなっていますか?
ACC電源が落ちさえすれば、DA側の電源もハード的に落ちるはずです。

>>N-ONEに装着して1週間、不満な点はありますが便利に使っていました。

少なくとも1週間の間はエンジンを切ったらDA側もオフになっていたんですか?。
いちいちHOMEを長押しして電源を切っていたのなら配線ミスなので直すべきです。
エンジン切ったらDAの電源も落ちていたなら電源配線は正常、となるとDAのハード不良の疑いもないではないですが。。。

書込番号:24822433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/05 10:04(1年以上前)

ワゴンRで同じようになった経験があります。デッキはケンウッドのナビ
お客様からの連絡でエンジンがかからない。ということで対応しました。
状況を確認すると、
エンジンは切れたがロックが効かない。
帰ろうとしたらエンジンがかからない。
キーがオフにならない。

キーがオフにならないからロックしない。
キーがオフにならないからエンジン始動から停止して再始動できない(予想)
ということで、バッテリー外すのでもよかったんだけど、原因追及のためヒューズを抜いていく許可を貰い、まずはRADIO。
抜いた瞬間オーディオからカチット音が出てオフになり再始動可能。
そのあと同じ症状になり、オーディオ直すお金がないという事だったので、ヒューズの抜き方を教えて終わった。
ただ、その後、再発はしてない模様
オーディオは個人でつけたらしく、それ以上の原因は追及は出来ませんでした。
スレ主さんのでは左下8番になるのかな
何か参考になれば幸いです

書込番号:24822457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/07/05 16:48(1年以上前)

>プローヴァさん

一部画面が動くだけで、ホーム画面にも行かず。半端なハングアップですね、

最初からエンジンオフで切れなかったら当然すぐ気づく配線ミスでしょうが、乗ってて突然まともに動作しなくなり車体をロックしても切れないのは本体側の問題でしょう。

結局修理に出しました。

書込番号:24822881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/05 17:13(1年以上前)

>テキトーが一番さん

先にDA7Zの動作がおかしくなりエンジン切っても(当然ACCも)画面が消えない状態で、車両側には問題が起きてないように見えます。
例示いただいたのと違うパターンですね。

>みなさま
KDDIの障害でつながったりつながらなかったりしているAndroid Autoで使ったのが良くなかった可能性はゼロではなさそうです。
(それまでは AirPlayで使ってました)
冗談はさておき、電源が切れないまま購入したオートバックスに乗って行ったら取り外してメーカー送りとなりました。取り付けはディーラーでしたが、工賃請求なしでした。
ラジオがないのはさみしいけど、radikoで聴けないことはない。アルパインのドラレコにはモニターがついてなくてDA7Zで見るようになってるけど、録画はできてるんだろうな。こういう時に限ってドラレコ画像が必要な事件が起きたりするんですよね。

書込番号:24822900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2022/07/05 17:20(1年以上前)

>ちゃんちきさん
>>一部画面が動くだけで、ホーム画面にも行かず。半端なハングアップですね、

ACC電源ラインがオフになっているのに、常時電源だけでこう言う半端なハング状態になるんですかね。
不思議です。

書込番号:24822909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/05 21:03(1年以上前)

>みなさま

予備機を掘り起こして暫定復旧しました。雑だけど、裏の配線を押さないようにするとここまでしか入らないのです。滑らないマットをクッションにしています。

DA7Z側のコネクタを確認しましたが、問題なくACCもBATTも接地もちゃんと配線されてます。
予備機をACC,BAT,接地,ANT,ANT Powerとスピーカー前左右につないだところ、ちゃんと動作して電源オフも問題なし。ラジオが元気に聴こえます。
当初の見立て通り、本体になんらかの問題が起きているってことでした。

書込番号:24823227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/23 00:01(1年以上前)

当該機種で同じ現象がありました。
車屋さんに持っていって症状を伝えて車を預けました。次の日に連絡があり、夜にバッテリーを外して一晩して繋いだら治っていた。でした。
その後は再発していません。
なんだったのでしょう。

書込番号:25021071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/11/29 03:01(1年以上前)

>やんびーひーさん
同士がいたようで心強いです。
私もバッテリー抜いて置いておけば治るかもと考えたのですが、今回はうまくいっても再発したらイヤなので修理に出したら交換となりました。
工場で現象が確認できたのでよかったです。

それ以来半年、問題なく動作しています。

書込番号:25030233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/12/15 11:10(1年以上前)

こちら問題が解決したでしょうか? 自動車整備職の経験のある者です。 恐らくですが、DA側でACC検知が正常動作していないと思います。 基本的にナビなどの消費電流の高いものは+Bから電流供給しているはずで、 ACCはナビのON/OFF判定をしているだけです。(このモデルも同じかは判りませんが) ACCはキーOFFのときに電流供給が切られますが、DA側でACC検知が正常に動作していないため、DAがOFFにならないのでしょう。 他の方のバッテリーを外してDAがOFFになったのは、+Bが切られたためで直接の問題解決ではありません。 再度、症状が出た場合は車のキーON/OFFをした時の症状を動画に撮ってアルパインに問い合わせた方が良いかと思います。 ソフトウェアアップデートで直るかと思いますが、いつアップデートしてくれるかはアルパイン次第です。 アップデートされるまでの間はバッテリーを抜くなど対処療法するしかありませんね。

書込番号:25054084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2022/12/15 11:19(1年以上前)

>購入検討中なりさん
最初の発言に書いたように、操作もまともにできなくなって半端にハングアップしていた状態なので、電源検知等が原因ではないでしょう。単に電源が切れないだけなら、操作に問題はないはずです。
またコメントに書いていますが、すでに本体交換でトラブルは解決しています。

書込番号:25054099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/20 23:16(3ヶ月以上前)

DAF9Zで同じ症状
車はプラド150
本機を付けて3年程で突然発生。
電源切れないので仕方なくバッテリーのアース外して遮断。5分してバッテリー再接続したら復旧。
電源遮断により車両本体にエラーメッセージが出たけど走り出したら治りました。
結果的に元の状態に戻ったのでしばらく経過観察。
原因はわからないけど応急処置にはなります。
同じように困ってるヒトがいたら参考までに

書込番号:26243047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとの比較

2025/06/30 22:07(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:1857件

以前ケンウッドのナビで質問させて頂きましたが、こちらのディスプレイオーディオに興味を持ちました。やはりナビ機能を第一に考えるならカーオーディオディスプレイよりナビの方が良いですか?

ティーダを買いましたがあまり費用を掛けても仕方ないかな?と迷っています。オススメのナビがあったら教えて頂きたいです。ティーダのナビはワイドタイプではないようです。宜しくお願い致します。

書込番号:26225341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2025/07/01 05:07(4ヶ月以上前)

>。やはりナビ機能を第一に考えるならカーオーディオディスプレイよりナビの方が良いですか?

地図を表示させておくだけならgooglemap等でもいいですが、機能を重視するならナビの方がいいでしょうね。ナビ本体も5〜6万出せば買えますし。
https://kakaku.com/item/K0001338420/
https://kakaku.com/item/K0001625866/

我が家の使い方だと、遠出に使っている車にディスプレイオーディオ+スマホって使い方をメインにすることは一生無いと思います。知らない山道を走っていて電波が圏外になり案内が止まってしまっては意味がありません。ナビに拘りはありませんが、安いナビでもこういったことはありませんので。逆に近場でしか使っていない軽なんかは、価格差が大きければディスプレイオーディオにするかもしれませんが、今の所そこまでの価格差を感じていません。

書込番号:26225483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2025/07/01 08:40(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん
DAのCarPlay等とスタンドアロンのカーナビを比べると、
・DAは高架下やトンネルで自車位置を見失うことがある(車速パルスを伝える機能があってもアプリ側が使わない)
・DAは地図の情報量が少ない
・DAは案内が雑なことがある
・DAはスマホの電波が途切れると使えない
などDAのデメリットが目立ちます。ただ非実用的と言うほどではありません。

DAのメリットは地図の鮮度が新しいことが多い位ですね。ただDAの地図も、道路情報は新鮮でも、家屋などの背景情報は結構古いことが多いです。

個人的にはCPやAAを使う気はおきません。カーナビの方が安心ですね。

書込番号:26225592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/07/01 08:53(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん

DAをつけるのはテレビやラジオ、音楽を聴くためです。まあ、CapPlay,AndroidAutoというのもありですが。
@ 純粋にナビだけなら、スマホホルダーとスマホとスマホの充電電源を用意すれば足ります。
A 大きい画面が必要なら、8インチ以上のタブレットと充電器、タブレットホルダーを用意すれば、あとはスマホとナビアプリがあればナビゲーションは可能です。
B スマホナビでも有料・無料を問わずほとんどがCapPlay,AndroidAutoに対応していますので、選び放題です。最近話題のナビソフトはCOCCHi(こっち)、トヨタのmoviLink(モビリンク)です。もちろんスマホやタブレットだけでもOKです。
https://jpn.pioneer/ja/cocchi/
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/

@〜Bまでは電波が途切れると案内更新ができないので、それが嫌ならナビ一択です。ポータブルナビも含めて性能差は値段差だと思いますが、今のナビはTV、ラジオ、オーディオ付きですので、それがいらないならポータブルナビも選択肢かと思います。
ということで、もう少し使用目的を絞ると選びやすくなると思います。

書込番号:26225604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/01 13:55(4ヶ月以上前)

ずっとナビ専門なのでディスプレイオーディオは使ったことがないです。

この前、代車でディスプレイオーディオ車を1日借りたけど、ナビが使えず不便だった。

カープレイだかなんだか二つくらいアイコンはあったようなのでスマホと繋げば使えたんだろうけど面倒だからやらなかった。

個人的にはやっぱりナビがいいな。

書込番号:26225859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2025/07/01 17:29(4ヶ月以上前)

>エメマルさん

貴重な情報有難うございます。
MDV-D308BTの中古安く見つけました。
こちらを購入したいと思っています。

>プローヴァさん

今度引っ越す事になりまして、ナビが必須です。
スマホアプリですとやはり電波の状況が気になって
しまいます。やっぱりナビですね。
有難うございました!

>funaさんさん

有難うございます!
使用目的は完全にナビですね。
やはり専門で使うならナビが良いと思いました。
中古で探してみます。

>ナイトエンジェルさん

ナイトエンジェルさんもナビ派ですね!
私も気持ちが固まりました。
もっと別の情報が入れば変わるかもしれませんが(笑)
取り合えずナビで探します。
有難うございました!

書込番号:26226065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ追加時のスピーカーケーブル

2025/05/04 17:48(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:1件

アルパインDA7Zについて質問です。
パワーアンプを追加購入しデッキとRCAケーブルで繋いだ場合、スピーカー接続はデッキ本体のを抜いてパワーアンプ側に接続し直すのでしょうか?
接続図見てもデッキ、パワーアンプ両側にスピーカーマークがあり変更するのかよく分からないので教えてください

書込番号:26169012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/05 21:25(6ヶ月以上前)

>お米高いさん

デッキ(ヘッドユニット=この機種)から音声信号はRCAで外部アンプに出力するので、デッキのスピーカー端子は繋がずに、スピーカーへは外部アンプから接続します。

書込番号:26170128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2025/05/06 12:43(6ヶ月以上前)

>接続図見てもデッキ、パワーアンプ両側にスピーカーマークがあり変更するのかよく分からないので教えてください

それは、デッキの接続図がすべての端子について説明しているものだからです。
つまり、アンプ使用の場合という状況下の説明ではありません。

デッキ⇒(RCA)⇒アンプ
と接続した場合、スピーカーはアンプ側のみ接続します。

デッキ接続図はアンプ接続のみ参照(スピーカー接続は無視)
アンプ接続図はスピーカー接続を参照
というように利用します。

書込番号:26170651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車速が取れていない?

2025/01/13 14:59(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

数年前に低音が出ない件で相談した者です。
去年、GP1フィットから日産サクラへ乗り換えまして、本機を移植したところ、低音に関しては以前より出るようになりました。BEVで静粛性が上がった効果はありそうですが、とりあえず純正SPでもイコライザの低域補正は+3くらいで使えています。

さて、本題ですが、時々AndroidAuto上のGoogleマップの現在地がカクカクに動くことがあり、車両情報で「車速パルス」を確認したところ、走行中でも0km/hのまま変化しませんでした。
そこで配線を確認しましたが外れてはおらず、ハーネスの断線もテスターで確認しOK、車両側の問題も疑い、一時的に別のカーナビを繋いでみたところ、車速は正しく取れました。
よって「うちのDA7Z側に異常があり車速が取れない」「私の設定や配線ミス」が疑われますが、皆様のDAは正しく車速が取れておりますでしょうか?

書込番号:26035360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/13 15:06(10ヶ月以上前)

そもそもDA7Zがサクラに対応してないだけでは?

メーカーサイトでも未検証となってますしね。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/nissan/21BB_sakura_R4.pdf

書込番号:26035372

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2025/01/13 16:18(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
未検証なのは承知ですが、車速パルスは日産車に多い2パルス/回転で、これに非対応というのであれば本製品はセレナなど多くの日産車での使用に支障があるということになりますね。サクラの発売よりも13年以上前の楽ナビでも車速は取れましたので、もし仕様上非対応であれば残念です。
また、多くのカーナビには自車位置補正機能があり、車種によってパルス数が異なっても補正出来るという認識ですが、本製品にはこの項目が見当たりません。そもそもナビ機能を搭載していない本機でどうやって補正するのか疑問ですが。ちなみに車種別設定はとりあえず日産ルークスを適用しています。

書込番号:26035485

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/13 17:10(10ヶ月以上前)

まあ適合確認のない製品なので配線ミスかどうかなんてメーカも誰も分かりません。
自社位置補正はGPSと車速パルスの差で求めますが、その機能はアプリ依存です。
車種別設定はそういう用途のデータではないので無意味です。

書込番号:26035559

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/01/13 17:49(10ヶ月以上前)

不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!
それでもダメならここに来て下さい。

書込番号:26035626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2025/01/13 18:27(10ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!

GP1フィットから日産サクラに移植したDA7Zの返品を受け入れてくれる店舗がどこにあるのですか?

書込番号:26035691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/13 22:34(10ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

2023年春に本機のことでご質問されてますから、もう2年近く経過してますから保証は切れてるでしょう。長期保証があったとしても、フィットでは動いてたのですから、相性的なものじゃないですかね〜。

特にサクラってちょっと特殊な気がしますし、、、

書込番号:26036134

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2025/01/13 23:45(10ヶ月以上前)

ナビアプリはなにを使用してますか?

https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1#cc4a710c-1e8b-419b-b5d1-27b33de1f05e
こちらの記事ではandroid autoのアプリで車速使用しているのは、ナビタイムだけと書いてあります。

ナビタイムで検証してみては。

書込番号:26036199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2025/02/11 16:57(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

私が知りたかったのは、本製品で
「私は〇〇の車種で車速が取れています」
「私は△△の車種で車速が取れていませんでしたが、▲▲により取れるようになりました」
「私は□□の車種で車速が取れていませんが、不便は感じていないのでそのまま使用しています」
というような情報でした。

とりあえず、依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。

>MA★RSさん
ナビアプリはgoogleマップ、Yahooカーナビ、movilinkです。
カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。

書込番号:26070919

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/11 19:13(9ヶ月以上前)

>tetsu133さん
>依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。
>カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。

Android Autoは使用経験がありませんが、原理的にその現象は車速信号と関係が薄そうに思います。

1. アンドロイドスマホはGPS、WiFi、携帯電話ネットワークデータ、加速度センサーなどのセンサー情報に基づき自身の位置を推定するFLP(Fused Location Provider)を持っています。 FLPは各種ソースからのデータを統合し位置計算をします。FLPはGoogle Play Servicesの一部です。

2. Google Mapsなどの各種アプリが位置情報を必要とする場合、Google Play Services Location APIを介してFLPから位置情報を取得します。 アプリが個々の位置情報ソースに直接アクセスすることはありません。

3. Android Autoを介してアンドロイドスマホが車両・車載器に接続されている場合、車両のGNSS、車速センサー、ジャイロセンサー、推測航法などの情報を使ってFLPはスマホの位置情報計算を補足します。ただし車の位置情報を主体とするCarPlayと異なりスマホ自身の位置情報を主体とします。

書込番号:26071123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タフトに取り付け予定ですが

2025/02/08 10:21(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品をタフトに取り付けようと考えていますが、別途取り付けキットが必要なのでしょうか?

色々読み込んだのですがよく分からず、有識者もしくは実際に取り付けている方がいたらご教授いただけると助かります。

書込番号:26066505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2025/02/08 19:20(9ヶ月以上前)

過去トピを一通りみたのであれば、どのようなアプローチをすれば
いいのかわかるかと思います。

>色々読み込んだのですがよく分からず
その程度の技量しかないのであれば、DIYには向かないと思います。

業者におまかせでつけてもらうほうが良いかと思います。

書込番号:26067149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/02/08 21:55(9ヶ月以上前)

>福ちゃん112233さん

業者に依頼したがいいですよ。私は車のパーツの殆どは通販で購入して取付をお店でやってもらってます。
物にもよるけどだいたい1点あたり2〜3万でとりつけてくれます。ディスプレイオーディオなら1〜2万くらいじゃないですかね〜?

取付キットなどの用意もお店でやってくれますよ。もちろん自分で用意してもいいです。取り付けキットに関してはAlpineサイトで紹介してませんかね?そもそもタフトに取り付けれるかわかりませんが、、、

Alpineなら専門のAlpineストア(実店舗)もありますので、そういうところに依頼するのもいいかもしれません。

なお、WebのAlpineストアはたまに価格コムの最安値より安い商品があったりします。

書込番号:26067359

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DA7Z」のクチコミ掲示板に
DA7Zを新規書き込みDA7Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA7Z
アルパイン

DA7Z

最安価格(税込):¥46,500発売日:2022年春 価格.comの安さの理由は?

DA7Zをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング