※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2024年8月13日 08:40 | |
| 9 | 4 | 2024年5月8日 11:01 | |
| 2 | 2 | 2024年4月7日 17:14 | |
| 7 | 12 | 2024年3月10日 17:39 | |
| 3 | 4 | 2024年3月6日 11:55 | |
| 1 | 2 | 2024年2月23日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【困っているポイント】
アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れますが、その後に車に戻っても再接続されません。
結局、エンジンを切り、再度エンジンを掛けることで繋がります。
通信が途絶えた後に、エンジン入り切り以外で、カーオーディオやスマホで再接続することはできますでしょうか?
書込番号:25845976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デリシアさん
> アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れます
ワイヤレスCarPlayを使用中にiPhoneを持って下車して戻った場合、と言う事でしょうか?
降りて本機とiPhoneの通信が途絶えるとCarPlayも停止しますが、戻った時に、取説P37の「Apple CarPlayスイッチ」のタッチで再起動できませんでしょうか?
なおデリシアさんがドライバーでかつ公道上(コンビニ・スーパー駐車場などみなし公道を含む)での事であれば道交法違反の疑いがある行動ですのでご注意ください。
書込番号:25846053
0点
自分が運転手でエンジンを掛けたままコンビニ等に行った場合です。もちろん、同乗者は車で待っています。
接続中はアップルカープレイのアイコンは緑色なのに、一度接続が切れてしまうと、画面下のアップルカープレイのアイコンがグレーになってしまい反応しません。
Bluetoothアイコンは押すことができ、音楽再生はできますし、iPhoneの設定Wi-Fiの箇所はalpine.....となり接続されている状態です。
書込番号:25846068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デリシアさん
WIFiもBTもつながっているのにインフォテイメントシステム側からCarPlay再起動を仕掛ける事ができない状況ですね。
残念ながら本機を使ったことがないのでその理由は私には分かりません。一般論として考えられそうな事を下に列挙しておきます。
やってみる価値がありそうな事は
@iPhoneのコントロールパネルからBluetooth設定をオフ・オンしてみる
AUSBケーブルでつないでみて有線CarPlayが確立したならば接続を外し、ワイヤレスCarPlayに自動移行するか試してみる
でしょうか。申し訳ありませんが、どちらも「もしかしたら・・・かも知れない」と言う推測です。
以下の4、7のような事が原因ならインフォテイメントシステムのオフ・オンが必要です。
1. iPhoneのソフトウェア: iPhoneがワイヤレス接続を切断してから再接続するとワイヤレスCarPlayを含む以前の接続が正常に再確立されない場合があり、 一時的不具合が生じるとCarPlayも再接続できなくなることがある。
2. BluetoothとWiFiの干渉: Bluetooth接続はすぐに再確立されてもCarPlayの再開に必要なWiFi接続再確立に干渉や遅延が発生する可能性がある。
3. インフォテインメント・システム: インフォテインメント・システムにソフトウェアの問題がありワイヤレスCarPlay接続が一度中断されると自動的に再確立されない可能性がある。
4. 省電力モードまたはスリープモード: 一部のインフォテインメントシステムには省電力機能があり、一定期間接続が切断されるとデバイスとの接続の再確立をできなくなる場合がある。
5. 複数デバイスとのペアリング: iPhoneが複数のBluetoothデバイスとペアリングされている場合、または複数のiPhoneが車のインフォテインメント・システムとペアリングされている場合、ワイヤレスCarPlayのために正しいデバイスに自動的に再接続する際に混乱が生じる可能性がある。
6. CarPlayの設定: CarPlayが自動的に再接続されるようインフォテインメント・システムまたはiPhoneの設定調整を要する場合がある。 例えばCarPlayの設定によっては切断後の再接続に手動操作が必要な場合がある。
7. 信号範囲と再接続プロトコル: ワイヤレスCarPlayに特定のプロトコルまたはタイムアウトが設定されている場合があり、一定の距離または時間圏外になると接続の再初期化するためにインフォテインメントシステム再起動を要する場合がある。
なお、ご説明の状況は怪しいケース(停止措置義務違反)の可能性ありと考えますが(「同乗者は車で待っています」は無関係)、価格コムでは擁護派多数なのでこれまでにします。参考リンクを貼っておきます。「駐車」と「停車」が分岐点という説もありますが所轄の判断次第です。
https://www.webcartop.jp/2023/03/1068831/
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html
書込番号:25846409
0点
ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
また、停止措置義務違反については知りませんでした。
今後は行わないようにします。
書込番号:25848267
0点
自分の場合は
本機のBluetoothアイコンタップ → 自分のiPhoneの切断 → 本機のメイン画面に戻ってCarPlayアイコンをタップ で復帰かな?
iPhone側のBluetoothかWi-FiかCarPlayのオンオフでもイケそうな気がしますね。
それでもダメなら、本機のHOMEスイッチを長押し → 完全に画面が消灯したら音声認識スイッチを押す → 本機再起動 となるので、コレで再接続できませんかね?
書込番号:25848293
2点
11月中旬に町の整備工場で取り付けてもらいました。
ところが、時々音飛びがします。(一瞬プツッと音が切れてすぐ続きが再生されます)
素人ながら、原因の切り分けが難しいなと思っていまして悩んでいます。
通信、スマホ本体、タイプCケーブル、本体のどれが原因だろうと。
スマホはAndroidで、Xperia5とMOTOROLAエッジ40の両方とも音飛びします。
Androidオートなのでスマホと本体で有線接続していまして、
音飛びの頻度は30分のドライブで0〜3回程度です。
通勤の行き帰りで音楽を聞きますが、行き帰りどちらかでは音飛びするなという感じです。
タイプCケーブルはこれまで持っていたものだけでなく、新品も試していますが、両方とも音飛びします。
ネットで調べても音飛びについての情報はあまりありませんが、
こういう現象はよくあることなのでしょうか。
3点
スマホ変えてもケーブル変えても直らないなら
本体が原因の可能性が高いよね。
書込番号:25526119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホ側のAndroid Auto関連の更新を一度削除してから再度アップデートしたりはいかがですか?
書込番号:25527722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らいおんはぁとさん
アドバイスありがとうございます。やはり本体でしょうか・・・
柊さんからもアイディアをいただいてのでもう数日試してから施工してくれた業者さんに相談してみます。
>柊 朱音さん
今朝、グーグルプレイで更新部分をアンインストールしてから、再更新しました。
数日試してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25528262
0点
>柊 朱音さん
>らいおんはぁとさん
忘れたころにすみません。
スマホ側(アンドロイドオートアプリ側)の設定で、ワイヤレスモードをオフにしたところ音がブツブツ飛ぶのはなくなりました。
ご報告でした。
https://crast.net/258665/how-to-turn-off-wireless-android-auto-keep-connecting-wired-like-you-always-have/
英語サイトですが、ブラウザの翻訳機能で対応できます。
書込番号:25727980
2点
DA7Zを購入検討しております。
外付けHDD(またはSSD)にアニメなどをmp4で入れて再生したいと思ってるのですが仕様書に「FAT16/32、exFAT」とあります。
exFATフォーマットしたものを再生してエンジン切った後に再度エンジンかけた際は続きから再生されるのでしょうか
外付けHDDなどで音楽再生されてる方の体験談でもいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25636202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更だとは思いますが…。
試した感じ、外付けSSDやUSBメモリでの音楽や動画はレジュームにも対応しています。
本機はUSB1で2400mA、USB2は1500mAの消費電力です。
外部機器ならUSB2での使用だと思います。7.5Wを超えるような外付けHDDやSSDは対応していないと思いますのでご注意下さい。
書込番号:25688882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>RABA_EMONさん
ありがとうございます。
レジューム対応とのことで安心しました。
電力消費量だけ気をつけるようにします!
書込番号:25690547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、ジムニー(JB64W)を注文し納品待ち状態です。
こちらのディスプレイオーディオを取付(ディーラーに依頼)予定ですが、アルパイン公式ホームページでは適合スピーカーがSTE-G120Cしかなく既に製造中止です。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/suzuki/21BB_ji_H30.pdf
代替え案としてジムニー専用取付キットのあるスピーカー(パイニア TS-C1630SII or TS-F1640SII)を検討していますが、アドバイスを頂ければ幸いです。
2点
>JeffBeckさん
JB64WにTS-C1630SをUD-K124で楽ナビなのでバイアンプ接続で取付た事はあります。
ツィーターキットUD-K301は自分が取付た時は販売されていなかったのでダッシュ置きしました。
JB23Wに10cmスピーカー 4個取付た事もあります。
パイオニアでもTS-F1040II等の10cmスピーカーならそのまま取付出来ますがどうせ交換するなら16cmスピーカーの方が良いと思います。
リアにも10cmスピーカーは取付出来ますが面倒だしあまり意味の無い鳴り方しかしないと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0001700_201807-999999.pdf?mtime=1694667752.0473914
ディーラーだと通常取付の方が無難ですがDA7Zだとクロスオーバー設定が出来るのでスピーカーのパッシブネットワークを使わない取付でも良い様に思います。(パイオニアだとネットワーク接続)
ジムニーはドアが薄いので厚さのあるスピーカーだとガラスや内装にあたると思いますので適合が取れているパイオニア16cmが良いでしょうね。
書込番号:25436125
1点
『F 3.5』様
アドバイスをありがとうございます。
未熟な為、『バイアンプ接続』『パッシブネットワークを使わない取付』と『パイオニアだとネットワーク接続』の意味が理解できないでいます。
宜しければ、ご教授をお願い致します。
書込番号:25436139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JeffBeckさん
https://tone4022.net/car-audio-lectureship/%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e8%ac%9b%e5%ba%a7-%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%9b%9e-%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%a8%e3%81%af/
ここがわかり易いかも知れません。
>>『パッシブネットワークを使わない取付』と『パイオニアだとネットワーク接続』
だと同じ意味でマルチ接続です。
ホームオーディオだとバイアンプ接続がカーオーディオでマルチ接続になります。
言回しが認識違いでここでも良く突っ込まれます。
どちらもフロント、リアスピーカー線をセパレートのスピーカー4個のスピーカーに接続する施工方法です。
こう言う接続方法は正規に取付した事しか無い人だと理解が難しいです。
パイオニアDA、DMH-SZ700等の取付例が参考になるかも知れません?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821&dl=1
家のムーブはサイバーナビでネットワーク接続(マルチ接続)してありますがスピーカーのパッシブネットワークを使わない接続の方が主観ですがクリアに聴こえます。
書込番号:25436184
![]()
0点
『F 3.5』様
迅速なご教授に感謝致します。
納車予定確定する迄に機器の選択をします。
尚、他の方々のアドバイスも参考にしますので、しばらく『解決済み』は猶予致します。
書込番号:25436197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JeffBeckさん
カーオーディオショップ等で相談、取付が良いのでしょうがやはり高額になります。
スピーカー取付等は自分の好みな音質にするにはDIYが1番なのでしょうね?
自車や知合いの車にカーナビやオーディオを取付る時は音質を気にしている人だととりあえず取付調整して音を聴いてからスピーカー設定します。
同じナビ、スピーカーを取付ても車が違うと全然違う音になったりします。
今はネットで色々調べられます。
書込番号:25436276
0点
『F 3.5』様
丁寧ばアドバイスをありがとうございます。
書込番号:25436284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JeffBeckさん
こんにちは
まず、スピーカーとヘッドユニット(DA)のメーカーは合わせる必要はありません。
アルパインDA7Zにパイオニアのスピーカーは問題なくつきますのでご安心を。
DA7Zには前後に2つずつ、計4個のスピーカーを接続できる様、4つのアンプが内蔵されています。
JB64Wはおそらく基本スピーカー2個かと思いますが、リアカーゴ位置に純正スピーカー取り付けのための場所があり、純正ステーを使ってセダンなどと同様にリアも2個追加は可能です。
下記ご参考。
https://akaike-ccs.com/jimnyfrspeaker/
スピーカー個数は2個でも4個でもお好みで結構です。
4個のメリットは後席の人も快適に音楽を聴ける、低域の分量が多くなる、音の定位の前後位置が、フェーダー調整できる、などの点ですが、前と後ろの音が混ざって混変調歪みが起こりちょっと音が濁ると言うデメリットもあります。
なお、ネットワークモード云々の話が出ていますが、本機は一部のパイオニア機と違ってネットワークモードでの運用はできませんので、記述内容は本機に対しては無関係な誤謬内容になります。お忘れになってください。
ネットワークモードとは、前だけに2wayスピーカーをLR2つつける前提で、それらを高域と低域に分けて、別のアンプで駆動するやり方です。4つのアンプを使って2wayのスピーカーを2組鳴らすわけです。
このためにはDA側に帯域分割の仕組みが必要ですが、本機にはそれが付いていません。
フロントLRで高域を、リアLRで低域を無理矢理鳴らす手もないではないですが、これだとパッシブネットワークが削除できないですし、フェーダーで高低域のバランスを調整することになるので使い勝手は悪く音質メリットも限定的なので、到底お勧めできません(厳密に言えばHPF/LPFはあるものの、帯域分割が目的ではないためネットワークモード的に使うにはフィルターの周波数設定が妥当ではない)。
という事で、後はスピーカー個数を決めれば良いだけです。前2つだとアンプが2つ余りますが問題ありません。
リアスピーカー増設の際は純正のスピーカーステーが必要なのでお忘れ無く。
書込番号:25437559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
『プローヴァ』様
アドバイスありがとうございます。
本日、アルパインマーケティング株式会社か回答があり「スピーカーSTE-G120Cは生産終了完売となっておりメーカー在庫もございません。
また他のスピーカー・ツィーターにても適合がとれておりません。」との事で、アルパインスピーカーは選択不可能との結論です。
オーディオディスプレイはこちの機器を選択確定(BluetoothでiOS接続できる唯一の機種)ですので、設置するスピーカーの選択だけです。
他に選択筋がなければ、パイオニアの機器を購入…ですね。
書込番号:25437581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
機器選択が完了いたしました。
<アルパイン >
※ディスプレイオーディオ
DA7Z 67,760円
取付キット
・KTX-F200DA
・KTX-7W-JI-64
※ドライブレコーダー
DVR-C320R 45,100円
<パイオニア>
※スピーカー
TS-C1630SII
取付キット
・UD-K124 4,400円
トゥイーター取付キット
・UD-K301 6,050円
書込番号:25442588
1点
私は今年の夏頃の納車予定でカーオーディオを
量販店で揃える予定です。 スレ主さんの仕様を考えてます。使用後の感想などございましたら教えてください。
書込番号:25654460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hm4110様
現在ジムニー納品待ちで設置には至っていない状況です。
残念ながら使用後の感想は記述できませんので、ご了承ください。
書込番号:25655187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hm4110さん
DIYなのでしょうか?
JB23Wで施工した事が(ほぼ同じ)ありますがリアスピーカー取付は音も良くならないし面倒だしやらない方が良いです。
JB64Wで楽ナビでバイアンプ接続しましたがUD-K301が無かった時にダッシュ置きで施工しましたがそれなりな音質になりました。
書込番号:25655226
0点
先日取り付けてもらいましたが、当初よりOK Googleが作動しなくて困っています。
OK Googleの呼びかけには反応しておりその画面が表示されますが、マップの目的地検索を始め、今日の天気、電話をかけるなど一切の動作が始まりません。
スマホはSHARP sense4で、こちらでは問題なく動作します。
USBケーブルを疑いUSB IF認証があるものに交換しました。
書込番号:25648111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hn1988さん
試しに「Hey Siri!」って叫んでみたらどう?
書込番号:25648155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイク付けてないとか、付けたけど線が抜けてるなんて初歩的なミスはないよね?
書込番号:25648406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ含め、音声の登録からやり直してみたら?
書込番号:25648430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございます。
麗羅姫さん
やってみましたが、さすがに無反応でした…
待ジャパンさん
こちらは最初に疑ったのですが、「OK Google」で一応反応はしているのでそういうことはないと思います。
一度取り付けた店で確認してもらいます。
じゅりえ〜ったさん
音声登録を始め、設定を見直したのですが変わりなしでした。
アルパインに訊ねたところ指摘事項は一つで
アプリごとにマイクの使用を許可するかどうかの設定があり、この設定をしないと音声認識の反応が一瞬ディスプレイオーディオ側に出るが、すぐに消えてしまうとのことでした。
確認したところGoogleアプリでのマイクの権限は「アプリの使用中のみ許可」となっていますが、スマホの「設定」「アシスタント」では「権限」はグレイアウトしています。
ソフトウェアバージョンが5.0.000だったので6.0.000にアップデートしました。
Android Auto自体は、タップして使えてるのでスマホとの接続はできていると思うのですが
ホーム画面で、USB1がグレイアウトしているのが気になります。
スマホを接続、タップでマップ検索ができている状態です。
音楽用USBを接続しても同様でした。
USB2は、音楽用USBを接続しておりアクティブになっています。
説明図によると、USB1には、付属のUSBケーブルを利用した場合、分岐のケーブルを別途充電用USB Aに差し込むようになっていますが、現在はそのケーブルは使わず、市販のUSBケーブルをUSB1に挿して使っています。
書込番号:25649154
0点
ディスプレイオーディオ(以下DA)に疎いので初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。
ちなみにスマホはiPhoneです。
一般的なDAは音楽以外、アプリを反映させる為にはスマホとDAをケーブル接続が必要だが、アルパインのZシリーズはワイヤレスCarPlayで iPhoneと自動接続出来る!所までは理解出来ております。
質問1
ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?
質問2
ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?
質問3
一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?
それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?
地元量販店の店員さん二人に聞きましたが、明瞭な回答が貰え無かったので教えて頂けますでしょうか?
書込番号:25634214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優斗さん
>質問1 ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?
ナビアプリは複数のものが使えます。
YouTubeなど動画は、有線接続でも、当然使えません。運行中にスマホを安全に使うために作られたのがCarPlayです。
>質問2 ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?
CarPlayで使えるアプリは限定されています。有線接続か無線接続かは無関係です。
CarPlayで扱わないアプリ(CarPlayから直接操作はできない)でもCarPlay使用中に使えるアプリはあります。例えばRadikoなど。
>質問3 一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?
前回終了時の状態次第です。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
書込番号:25634241
![]()
1点
SMLO&Rさん
回答本当にありがとうございます。
ZシリーズならDAも使い易そうなので、ナビとの価格差や性能を吟味して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25634346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







