


テレビブースター・アンテナブースター > DXアンテナ > WEU43A
WEU43A本体はできれば損失の少ないうちに増幅が効果的ですので
アンテナ直下のマスト所がよいでしょうね。電源のPSH20は屋内で良いと思います。
書込番号:25441129
2点

>僕だよ^^vさん
こんにちは
ブースターの増幅部は、アンテナ付近に設置するのが理想です。
テレビ付近にせっちすると、アンテナからケーブルの間のノイズ等も一緒に増幅してしまうので、
ただ、アンテナが屋根の上とかだと、落雷で故障したときなどに、交換が大変になるので、
なるべくアンテナに近くて保守しやすい場所を選ぶのがいいと思われます。
アンテナ付近に設置できそうな場合は、アンテナより1m離れたところに設置することになってます。
一般的に多いのは、アンテナ線が屋根裏に引き込まれている場合、屋根裏に設置されることが多いですね。
書込番号:25441131
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
「損失の少ないうちに増幅が効果的」というご説明で意味がよく理解できました。ありがとうございます。
書込番号:25441144
3点

>オルフェーブルターボさん
お返事ありがとうございます。
アンテナ線の引き回しがキビシイ環境にあるので、とりあえずTVに近い側に付けていましたが、何とか受信できそうというギリの常態だったんです。
で、やっぱアンテナに近い方がいいかな?漠然と気になっていたんです。
気合を入れないと危ない環境なのでちょっとやってみるという訳にいかなかったので、先に相談してしまいました。
よく理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:25441158
1点

アンテナマストに取り付けています。
BSアンテナはベランダに取り付けラインブースターを通したあと混合器(BS,地上波)に繋いでます。
書込番号:25441204
0点

>気合を入れないと危ない環境
理想はアンテナ下だけど、無理する事無いです
地デジは安定して映れば良いだけです。それ以上を目指しても何も変わりません
建物内の分岐の前辺りでも良いと思いますよ
書込番号:25441269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

理想は理想ですよね。
2階の戸建てを建てる時、地デジ用アンテナやBSアンテナ、ブースターや分配器の設置場所は、設計段階で希望を伝えました。
1階廊下の壁の上に付けてもらいました。
電気の配電盤とアンテナの箱は並んでいます。
小さい脚立に乗ると、触れる位置です。
家を建ててから20数年、4回もブースターは壊れました。
初めの数回は業者に依頼して交換してもらいました。
工賃も、ブースター代も高ったです。
通常屋根裏にもぐって、交換作業になるならいたしかたないですが、1階の壁にあるわけですから、大した手間ではありません。
最近はAmazonでブースターを買い、自分で交換しています。
前回は電源ブロック(DXアンテナ PSH25S)でした。
自分的にはメンテナン性が一番です。
最近は落雷が多いのも問題なのかと思っています。
WiFiルーターも早く壊れます。
書込番号:25441344
0点

余計な事かも知れませんが。私も現在、DXアンテナの問題のブースター電源部の
ブースターを使用していますが。
過去スレでブースターの電源部の不良の書き込みが多くされていて改善されたという
情報が現状は無い様なのでマスプロの同等品のUB45SSを選択肢にいれるのも
ありだと思います。
https://kakaku.com/item/K0001165419/
https://www.maspro.co.jp/prod/ub45ss/
書込番号:25442342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > WEU43A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/09/29 16:09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/27 9:17:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





