hip-dac2
- USB経由でデータを処理する16コアのXMOSチップを搭載したポータブルUSB-DACアンプ。2倍のクロックスピードと4倍のメモリーを実現。
- ビットパーフェクトPCM、ネイティブDSD、MQAなどのデジタルオーディオフォーマットに対応し、すぐれた音質を再現する。
- オーディオデータ用のUSB-Aと充電用のUSB-Cの2つのUSBポートを装備。出力は3.5mmと4.4mmの2系統を搭載。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > hip-dac2
hip-dac2ではPCやPS4などに接続した際に「ジジジ…」と言った感じのノイズは起きますか?
hip-dacオーナーです。
hip-dacではPC(又はPS4)接続時使用時に「プツプツ」や「ジジジ…」と言ったノイズっぽいのが入る場合がありますので後続機のhip-dac2では解消されているか気になる所で質問しました。
個人的な考えだと処理出力が上がったとの事でこの辺りも解消か軽減が有れば嬉しい…
書込番号:24563623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずどう接続して何で再生しているか、等書いてもらえれば回答されやすいですよ。
ちなみに私はこの機種ではありませんが、Pcに繋いだヘッドホンアンプのケーブルの近くに他のケーブルがあるとノイズが出たり、Pcに直接でもノイズが出るので外付けのサウンドカードに繋いだら消えました。参考になれば。
書込番号:24563692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。なるべく接続環境が分かり易く書いてみます
hip-dac使用時の接続ですが、
<PCの場合>
hip-dac → 付属USBケーブル(TYPE-A to A) → USB3ハブ → PC
ノイズのイメージ:稀に音の間に「ツッツー」「プツプツ」と言った音のいい所波形の所の頭が抑えられた様な感じ
備考:サウンドオプションでサンプルレートとビットの深さの所を低音質に設定する程症状が軽減
<PS4の場合>
hip-dac → 付属USBケーブル(TYPE-A to A) → 正面側USB端子 → PS4
ノイズのイメージ:稀に「ジジジ…」と言う感じがする
流した音声などはどちらも通常使用中、具体例だとYouTube動画やプレイヤーアプリ(iTunesなど)の利用している時に起きる時はまちまち。PS4はゲームの環境音とかだと気付きにくいですがBGM(ジャンルはポップな目立ちやすい曲)だと気付く感じです。
PC側で再生データのビットの深さを上げると酷くなりやすくなるから出力のあるデータ量は細かい部分でhip-dacの想定処理範囲超えたノイズを抱えて出しちゃってるのかなぁと思っている次第で、ポータブル機と言うこともあるし…。
最初の質問にも書いた通りhip-dac2がバージョンアップでこの辺少し違っているのか気になった次第です。
書込番号:24564721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuugetuさん
安価な物なので物は試し。
フェアライトコアリングをプレイヤーとアンプ間のケーブルにつけてみたらどうですか?ノイズがある程度消えますし、低域が若干タイトになり聴いていて気持ちが良いものです。
私はアモルメットコアも試したことがあり、効果抜群です。
書込番号:24569019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーヴェンウルフさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、電気的なノイズでフェアライトコアの存在を忘れてました! 早速、経を確認して試そうと思います。
ありがとうございます!
書込番号:24570240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問内容とは別にフェアライトコアの使用で試してみたのですが、
購入したのは「エレコム ELECOM NF-59S [フェライトコア Φ5.0〜8.7mm用]」と言う商品で単品一つ、只同梱のUSB3ブルーケーブルだと長さ的に一巻き出来ず、で新たに「エレコム ELECOM NF-59S [フェライトコア Φ5.0〜8.7mm用]」を購入。
使用した感じだと若干ノイズが減った…かな?位に。
一つだけだと分かる程の効果は薄そうなのでまたもう一つ買って付けてみます。
こう言うノイズに対してはhip-dacの大きさは処理限界で残り易くなるのかどうか…
書込番号:24576841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuugetuさん
フェアライト試して見たんですね。
USBケーブルやヘッドホン側のケーブルにつけたり色々試された方が良いかと思います。私の場合、PCとアンプ間のUSBケーブルに付けることでノイズ低減を実感しました。
もうひとつの手段として、アルミテープ(100均)をケーブルのプラグに巻くことでノイズ低減効果があります。エレキギターなどが良い例です。
書込番号:24610738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
度々の返信ありがとうございます。
プラグにアルミ箔テープ、ちょっと試してみます。
現状1メートル程度のケーブルに6つ、うち二つはループさせて接続して今使ってます。
細かい所は大分落ち着いたかなぁ…と言う感じですが、若干ジリジリと言った所はまだ残ります。
これがPC内部からのノイズで、大本のPCを交換しないとダメなのか…とか今若干悩んでる所でした。
ケーブル自体がUSB3の規格なので確りとした太さと作りで手頃な値段の商品、
そもそもフェイライトコアがこの品質のケーブルにどこまで有効か分かり難い程の品質だったので、
大分判断が難しいです。
書込番号:24614703
0点

>kuugetuさん
ノートPCはノイズの塊ですからね。
サードパーティ製のケーブル変えてみたりしたいところではありますが、このアンプ、プレイヤー側の端子が雄なのでそれに合うケーブル探すのも難しいところです。
USB2.0側も試して見る価値あるかもしれません。
2.0の給電力が500maに対して3.0は900maなのでその分ノイズも多いです。24bitのハイレゾ音源を聞く分、オーディオのインターフェースとしてはUSB 2.0で十分補う事ができます。
あとちょっと調べると沢山記事が出てると思いますが、USB3.0は2.4GHz帯域の周波数と相性が悪く、干渉されてノイズ沢山出ます。近くにWiFi置いてあるなら音楽聴く時はWiFi切って有線接続に変えたり、WiFiの使用するなら5GHz帯のみに絞ったりといった対策を試して見る価値もあるかと思います。
書込番号:24615502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuugetuさん
度々すみません。
>hip-dac → 付属USBケーブル(TYPE-A to A) → USB3ハブ → PC
→
これだと間にハブを噛ませていると思いますが、ハブってどんなものですか?ものによっては電波干渉を全く考慮していない作りになっているものがありますので2.4Ghzの影響受けていると思います。ハブをアルミテープでガッツリ補強してあげるのも一つの手ですね。
安価で試せる対策があるという事で色々書いてしまいました。
参考に慣れれば幸いです。
書込番号:24615533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
色々とありがとうございます。
ハブ使わないとコネクターが足りないのでって事でUSB3ハブ別電源付き買ったけど、その辺りがやっぱり原因と見るべきか…
書込番号:24622129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuugetuさん
オーディオ用にハブ噛ませるのはあまりおすすめしません。
例えばの話ですが、何本かの車道で音楽データを輸送しているトラックがありますが、別用途のトラックが隣で走ってたりするわけですし、2.4Ghzの突風にさらされている可能性もあり、純度の良いデータの輸送が出来ていないと思います。
ご自身で色々切り分けしてみる価値はあるかと思います。根本原因が改善されない限り恐らくこちらのアンプに買い替えてもさほど変わらないと推測します。
書込番号:24629391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>ドーヴェンウルフさん
返信ありがとうございました。
解決と言うよりも原因がどうも再生機器〜hip-dacの間の接続の問題で、根本的には機材を変えないといけない…かもとなったので一応解決としました。
ハブに関しては接続できるスペースが元々ないのでこれを外して常備も難しく、そもそも自作でかなり荒い作りをしているのでケース全面でも該当ノイズが出るから作り直しかなぁ…と悩んでいた所でもあります。(相当古くなっているので)
改めて相談に真摯に乗っていただきありがとうございました
書込番号:24631140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





