『α7M4第一印象 良いところ悪いところ中間地点』のクチコミ掲示板

2021年12月17日 発売

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
α7 IV ILCE-7M4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥294,800

(前週比:+2,001円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥299,051

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥258,200 (35製品)


価格帯:¥294,800¥376,321 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥294,800 〜 ¥372,900 (全国706店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:573g α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

α7 IV ILCE-7M4 ボディSONY

最安価格(税込):¥294,800 (前週比:+2,001円↑) 発売日:2021年12月17日

  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

『α7M4第一印象 良いところ悪いところ中間地点』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 IV ILCE-7M4 ボディを新規書き込みα7 IV ILCE-7M4 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

α7M4、ヨーロッパ市場向けはこの数日お店に届き始め、私の予約分も昨日お店から受け取る事ができました。早速設定開始、第一印象を書いてみました。レビュー欄がまだ閉じているので、参考になれば嬉しいです。

良い点
- にぎり具合が今までのモデルの中で一番しっくりくる深みが増し、皮模様仕上げの表面がツルツル滑らない。
- バリアングルモニターを開こうとするときに角を掴み易い。
- EVFの画素数が増えて見やすくなった。
- マルチセレクターの触れ具合が良い。
- スチル・動画・S&Qダイアルで設定が3タイプ独立してできるのが嬉しい。
- α7SM3から受け継いだ新メニューGUI。
- α7SM3同様、動画ボタンの位置が使いやすいところに置いてある。
- 設定次第で、電源を切るとイメージセンサーを埃から保護するためにシャッターが降りる。
- α7SM3同様、肩掛けストラップの留め具がカチャカチャ雑音を出さないので動画撮影時の雑音が減る。
- 前世代と比べて、重さがほとんど変わっていない。

悪い点
- マルチセレクターを押した時の音が空洞感のある低音で結構大きい音。
- 暗い対象に焦点を当てると、AFが2秒ほど迷ったあと合焦したりしなかったりする。設定の影響かどうかは現時点では不明。

中間地点
- 超音波振動式でないが、イメージセンサーシフト駆動式の埃落とし器は、設定で電源切り時のシャッター覆いを選んで二刀流で何とかOKというおちどころ。

書込番号:24478551

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/05 21:35(1年以上前)

>calamariさん
ありがとうございます、とても参考になります。
一つ質問させてください。
α1と同じBIONZ XRで大幅に進化したAFとありますが、α7IIIと比べると具体的にどのような差となっていますか?

書込番号:24479562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/05 22:50(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん
こんにちは。
位相差検出方式で測距点が66点増えたことでどれだけの違いが出るかは、α7M3を下取りに出してしまった今、すみませんが並べて比較ができないのでわかりません。

でも、人の顔写真を使った例ですが、瞳AFもAF-Cでのトラッキングも端から端まで食いつきがいいです。

ただ、前記のように、暗い対象に焦点を当てると、以前体験しなかったような動作でAFが2秒ほど迷ったあと合焦したりしなかったりします。覚えている限り、α7M3では同条件でそのように迷った事はなかったです。設定の影響かどうかはまだ不明ですが、レンズとの相性の可能性もあるので手持ちのAFレンズを全て調べているところです。

書込番号:24479708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2021/12/05 23:06(1年以上前)

質問なのですが
ブリージング補正+アクティブ+60pだと使い物にならないくらい画角は狭まりますか?汗

書込番号:24479735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/12/05 23:20(1年以上前)

>calamariさん
こんばんは、シャッター音はどんな感じでしょうか?やはりほとんど聞こえないぐらいの小ささでしょうか?

書込番号:24479760

ナイスクチコミ!3


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 05:52(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん
>>「α1と同じBIONZ XRで大幅に進化したAF」とありますが、α7IIIと比べると具体的にどのような差となっていますか?

私の理解では、ソニーのこの販促セリフは

BIONZ R2基構成による分散処理を実装することで、α7M3に比べ、例えば「4K 2.5倍、FHD 5倍でのスローモション撮影時にリアルタイムAFとALL-I 4:2:2 10bit記録を同時に処理することが可能になった。」という性能を示しているのではないかと思います。

書込番号:24479910

ナイスクチコミ!4


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 07:08(1年以上前)

>こはちレオさん
>>ブリージング補正+アクティブ+60pだと使い物にならないくらい画角は狭まりますか?汗
こんばんわ。
アクティブとはアクティブぶれ補正のことかと思いますが、ブリージング補正の効果を知るには三脚で固定して一点に焦点を当てないと理解しにくいので、この方法ではぶれ補正自体切りにして、XAVC S4K 50p(PALなので)を選択して比較して見ました。

手持ちのレンズでは16-35mm GMがブリージング補正に対応しているので、35mm側で見た場合、ブリージング補正切りの時は、静止画で正方形の方眼を表示した際の一枡の約1/3相当する画角が変移が見られました。

ブリージング補正入りの時は、画角変移は全然見られませんでした。お答えになっていると幸いです。

書込番号:24479940

ナイスクチコミ!9


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 07:29(1年以上前)

>りすにぃさん
こんばんわ。
シャッター音はやや高めの音でα7M3とあまり変わらないと感じました。α7SM3よりは若干大きい音です。静かな部屋だと明らかに聞こえますが、どんな場所か、どれだけ広いかなどでも聞こえ方・感じ方は変わるでしょう。スマートフォンの音声録音アプリケーションで試しに録音してみましたが、実際に聞こえる音より低い音に聞こえるので参考にはなりませんでした。

「ほとんど聞こえないぐらいの小ささ」という評価は私自身聞いたことがないです。

書込番号:24479951

ナイスクチコミ!9


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/06 10:02(1年以上前)

>calamariさん
お疲れ様です!
夜勤あけで休みですが、気になってたので
見させてもらいました。
もう買ったんですか、はやいですね!

自分は今まで、静止画はデジカメで動画はビデオカメラと思ってましたが、7Wは動画にも使えそうだなと思いました。
これなら地元新潟県長岡花火でもいけるかなと思ってます。

それで、つけるレンズにもよりますが、ボディを持った感じのフィーリングはどうなんでしょうか?

自分は買うとすれば、ボディと純正レンズも一緒に買う予定でいます。

気になってるレンズは、軽量化してレンズの前後のバランスもよくなった
70-200F2.8Uです。

テレコンもつけられるので、今一緒に買うにはどうすればいいか非常に悩んでいるところであります。

書込番号:24480087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/12/06 10:50(1年以上前)

>calamariさん
おはようございます。シャッター音についての返信ありがとうございました。
α7Vと変わらないのでしたら十分です。
最近のαは例えばα1でもシャッター音は小さく、もちろん自分には聞こえますが
ポートレート主体でやっていると相手に聞こえにくいので心配していました。

書込番号:24480132

ナイスクチコミ!3


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 11:26(1年以上前)

>りすにぃさん
おはよう御座います。
シャッター音は主観的ですから、あくまでも私の1意見に過ぎません。是非店頭デモ機で確認してみてくださいね。

書込番号:24480181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/06 14:05(1年以上前)

>calamariさん
ご丁寧にありがとうございます。
体感的にはリアルタイムトラッキングAFが使えるようになったのが大きいといった感じなんですかね。
参考になりました!

書込番号:24480449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/06 21:09(1年以上前)

回答ありがとうございます!

アクティブ手ブレ補正+ブリージング補正の場合は画角はWで変わらないんですか??>calamariさん

書込番号:24481059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 23:22(1年以上前)

>綿あめさん
夜勤お疲れ様でした。

私は750gより重いレンズにはほとんど興味がないのですが、以前SEL100400GMをヨドバシカメラのデモ機で持って見たところ、予想していたほど取り回しは悪くなかった記憶があります。が、このクラスの特に三脚台付きレンズはやはり私の手持ち撮影には向かないです。

70200GM2は1045gとかなり軽量化していますね。1635GMも軽量化してマーク2を出して欲しいなぁ。

書込番号:24481301

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/06 23:28(1年以上前)

>こはちレオさん
>>アクティブ手ブレ補正+ブリージング補正の場合は画角はWで変わらないんですか??

アクティブ手ぶれ補正がON/OFFかということが、ブリージング現象のような画角変移に影響するのでしょうか? その点、アクティブ手ぶれ補正と画角変移は関係はないと思いますが、何か見逃していたら教えてください。

書込番号:24481305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/07 08:33(1年以上前)

>calamariさん
ありがとうございます!

アクティブ手ぶれ補正中も画角はクロップされるんですよ。少し。
ブリージング補正をonにしても少しクロップされるんですよ。

60pはapscモードじゃないですか?汗

組み合わせるとクロップが3回されてるので
画角てどのくらい狭くなるか気になって。汗

書込番号:24481616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 よっちのなんでも写真箱 

2021/12/07 09:09(1年以上前)

>calamariさん

7Vのスレへのコメントありがとうございました。

7Wを使用しての感想、とても参考になります。
概ね、7Vからの進化を好意的に捉えられてると思いますが、
AFが迷う場面があったという点がやはり気になるところです。
7Vに関してはAF以外では特に不満点が無く、最近、鳥の撮影が増えてきているので
そこの所の改善を期待して7Wの購入を検討していました。

演算速度は、α1で120回/秒、α9で60回/秒、これらは公式サイトで書かれている事ですが
α1と同じエンジンを積んできているので、最低でも60回/秒の演算回数を期待したのですが
その部分の記述が公式サイトでは見当たりませんでした。

とても気になり、悩ましいところです。
現在、他のレンズでも試されているとの事ですので、情報をお待ちしています。

書込番号:24481660

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:4955件Goodアンサー獲得:89件

2021/12/07 11:07(1年以上前)

calamariさん

はじめまして、こんにちは。
SONYさんのデジカメを使用したことがない、Xperia ユーザーのTio Platoと申します。

もし下記のことをご利用されてたら教えて頂きたいことがあります。
「使ってないよー」の返信でも大丈夫です。

1.スマホへの画像転送
Imaging Edge Mobileというアプリを使用して、
本機種からスマホにBluetooth(5GHz帯域)接続で画像を転送。
(枚数とサイズにも依るでしょうが)転送速度は速いでしょうか?
本機種やスマホが熱くなりますか?(熱を持ちやすいですか?)

2.1時間近い動画の撮影
本機種が熱くなりますか?(熱を持ちやすいですか?)

3.配信
USBビデオクラスとUSBオーディオクラスでPCに接続してライブ配信。
たしか配信用に別途アプリケーションが不要だったはずなので、
気になっています。
(;^ω^)簡単に配信出来るのかなぁと。

書込番号:24481787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13170件Goodアンサー獲得:820件 よこchin 

2021/12/07 12:18(1年以上前)

バッファを増やしたのか連続撮影枚数が在来機と比べて桁違い!(^o^)/

書込番号:24481861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/07 14:27(1年以上前)

ざっと簡単な連写テストです。仕様にも記載してあるとおり、連写枚数と速さは撮影条件や記憶媒体次第で大きく違いが生じます。

私の簡単なテストでは、次の設定で試しました。

- 一番ファイルサイズが大きくなるファイルフォーマットの組み合わせRAW Uncompressed + JPEG Extra Fine L
Hi+連写モード、219秒で788枚連続撮影しました。平均約3.59枚/秒

- RAW Compressed + JPEG Light S
Hi+連写モード、295秒で1691枚連続撮影しました。平均約5.73枚/秒

どちらもRAWファイルを記録しているSLOT1が満杯になって終了しました。使用したSDカードはSony TOUGH SF-G64T (64GB UHS2 V90 Class10 300MB/s Read, 299MB/s Write)です。



書込番号:24482055

ナイスクチコミ!5


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/07 14:33(1年以上前)

>こはちレオさん
あぁ、その組み合わせの意図がわかりました。仕様としてクロップする機能を3つ同時に使うとということでしたか。動画は素人でして、この機能の組み合わせで要領よくテストするのに苦心すると思います。時間があれば試して見ます。

書込番号:24482067

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/07 14:56(1年以上前)

>Tio Platoさん
こんにちわ。
1)私の簡単なテストでは、約101Mb/secで表示しました。 2者とも802.11ac WiFi/Bluetooth 5GHz
Xperia Image Edge Mobile で、View and Import で 1691枚の JPEG Light S(ファイル当たり約920KB)を123秒
ただ、このWiFiルーターちょっと遅延が起きるモデルなので、まともなルーターならもうちょっと速くデータ転送できるかもしれません。

2)は今は時間がないのでできません。
3)は使っていません。

参考まで。

書込番号:24482098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13170件Goodアンサー獲得:820件 よこchin 

2021/12/07 15:56(1年以上前)

>calamariさん

連写テストありがとうございます!

書込番号:24482208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:4955件Goodアンサー獲得:89件

2021/12/07 20:54(1年以上前)

calamariさん

教えて下さってありがとうございます!
(#^.^#)

書込番号:24482676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhonexxさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/07 21:37(1年以上前)

α7 IVのヨーロッパ市場向けってどこで購入できるんでしょうか?

書込番号:24482756

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/07 22:44(1年以上前)

>iPhonexxさん
こんにちは。
もし他市場向けのα7を購入したい場合はその国にあるお店のウェブショップを利用することになりますが、その国地域外では製品保証適応外だし、その国のVATが免税になっても、為替相場や日本での輸入に関わる税や送料を考慮する必要があります。信頼できる販売店がわからない場合はお勧めできない方法ですね。特別な理由がない限り利点はないでしょう。

一つの代案はソニーの海外仕様モデルです。ソニー全ての製品ではありませんが、日本で買える海外仕様製品カタログにα7シリーズカメラも載っています。ソニーのホームページから見れます。日本向け製品の市場最安値より少々割高ですが、海外仕様製品を扱っているヨドバシやビックカメラの店頭で少し安くなると思います。

書込番号:24482899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/07 22:48(1年以上前)

>iPhonexxさん
ああ質問の意図がわかりました。私はヨーロッパ在住の日本人なので、α7M4に関しては日本より少し早く購入次第です。

書込番号:24482907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/08 01:09(1年以上前)

>iPhonexxさん
すみません、前記途切れてしまいました。
ああ質問の意図がわかりました。私はヨーロッパ在住の日本人なので、α7M4に関しては地元のカメラ屋で10月下旬に予約して、ヨーロッパでの出荷が日本より少し早い12月1日だったため先週購入できた次第です。

書込番号:24483108

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/10 18:29(1年以上前)

AFアシストっていかがでしょ

本当に意図した所に合わせられるなら何気に凄い機能だと思う、欲しかったやつ
MFも多く使うので視線入力のような新しいUIより自然に使えそうと期待しているんですが

書込番号:24487145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/13 00:33(1年以上前)

>ほoちさん
こんばんわ。
AFアシストは動画・S&Qのみの機能で、ただONにしただけで試して見ましたが、逆にフォーカスを崩すような使い勝手でした。多分、使い方が間違ってコツがあるんではないかと思いました。

書込番号:24491312

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/13 01:00(1年以上前)

WiFI、FTP機能を試したところ、以前のモデルよりメニュー構成が理に叶っていて使いやすくなり、接続も転送もすんなり行きました。FTPのソースメディア1か2はPlayback > Playback Target > Select Playback Media(日本語メニューなら多分 再生>再生元>再生メディア選択みたいになるでしょう)で選択した方のファイルが転送されます。USBテザリングでのFTPもXperia 5 IIとの組み合わせで一発で接続、サクサク転送完了しました。

書込番号:24491333

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/13 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB曇り空

WBオート

WB曇り空

WBオート

このところ雨続きで寒くて外で撮影する気にはならないし、コロナパンデミックで人の撮影が思い通りにできる環境でもないので、料理で試し撮りして見ました。調整なしでのAWBと曇り空です。

ちょうど色とりどりの野菜と豚肉の味噌炒めを作っていたのですが、やっぱり、お腹が空いていると撮影どころではなくなってしまい、撮影対象の手料理は3枚撮影した後食べて消えてしまいました。。。。ということでルビーグレーフルーツに鞍替えしてパシャリ。

AWBは調整なしの状態では若干α7SM3に似ているような気もします。ISOも若干高めにして撮りました。

レンズはSEL40F25Gです。開発・発売時期がお互い近いせいもあるのか、AFはこの撮影環境では爆速でした。このサンプルよりもさらに近接撮影もでき、画角といい最短撮影距離といいテーブルフォトにはうってつけのレンズではないかと感じます。

これだけでは、α7M4が良いの悪いのなどは言えませんが、手を加えずに試し撮りをしてみたら、こういうものが出てきた程度で見てください。

書込番号:24491382

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/13 02:37(1年以上前)

- リアルタイムAFトラッキング

外はまた嵐。この機能を人の顔の写真やYouTube動画を使って試しました。EVFで見えるほぼ隅から隅まで食いつきが良いというのが第一印象です。人物写真に対してカメラの向きを変えるのと、実際の人物が動くのを追うのとでは、厳密には違う環境ですが、食いつきを調べるには十分かと思いますが如何でしょうか。

- 瞳AF

人物はほぼ一定して左右指定した側の瞳をよく捉えるというのが第一印象です。動物は、Sonyの宣伝動画に出てくるゴールデンレトリバーを追いかけ例では短くてあまりうまく行きませんでした。猫の瞳がよく写った写真の例では結構食いつきがよかったです。ただ、動物の場合シャッターボタン半押し状態で対象の瞳が外れてもそのまま同じ位置で灰色の四角い点が留まる頻度が多いようです(AFトラッキング感度3の場合)。鳥はいいサンプルが見つからないのでまだ試していません。

書込番号:24491415

ナイスクチコミ!1


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/13 07:12(1年以上前)

- メニュー操作感
Switch Focus Area (フォーカスエリア変更)
これは大変便利です。Cxボタンに割り当てると、そのボタンを押し続ける度次のフォーカスエリア選択肢に変わります。(1段階の操作)。一方、ドライブモードやフォーカスモードなどはそれを選んだ後コントロールホイールやマルチセレクタで上下して選ぶという2段階なので、Switch Focus Areaを知ってしまうと、2段階操作のメニュー操作が煩わしく感じました。

My Dial 1-2-3(マイダイアル1-2-3)
露出補正ダイアルは物理操作として独立している割にはあまり使用頻度が高くないという人も多いかもしれません。私もそのうちの一人で、このマイダイアル1-2-3機能はダイアルの有効活用化として歓迎します。3個あるダイアルx3で9個の機能が割り当て可能。ただ、割り当てられる機能があまり多くない点が短所です。コントロールホイールの下向きにマイダイアル1-2-3を割り当て、露出補正ダイアルを回転するという方法で使っています。



書込番号:24491541

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/19 11:45(1年以上前)

おはようございます。

私の最初のコメントで

> - 暗い対象に焦点を当てると、AFが2秒ほど迷ったあと合焦したりしなかったりする。設定の影響かどうかは現時点では不明。

という点がありますが、設定を一つずつ見直して原因がやっと判明しました。

ISO最高値を12800に設定していて、且つAFイルミネーターOFF状態で、夜の窓灯りが少しあるだけの暗い部屋などではAFが2秒ほど迷って合焦しないという事がでした。204800まで最高値を上げ、且つAFイルミネーターONに設定したら、α7M3同様、かなり暗い部屋でも爆速ではないですが迷わずにAFは合焦しました。

初期不良ではなくてホッとしました。


書込番号:24501623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 よっちのなんでも写真箱 

2021/12/19 17:32(1年以上前)

>calamariさん

質問です。AFイルミネーターとはどの機能を差すのでしょうか?
ヘルプガイドで検索してもヒットせず、お教えいただければと思います。

書込番号:24502119

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/19 20:42(1年以上前)

>αにはまってますさん
すみません、AFイルミネーターは(AF補助光)のことです。ヘルプガイドの155ページに載っています。

書込番号:24502456

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2021/12/29 09:09(1年以上前)

- ISOノイズ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24516427/
書き込み番号:24517104 (ISO100, 400, 1600, 6400)
書き込み番号:24517146 (ISO12800, 25600, 51200, 102400)

High ISO NR: OFF

書込番号:24517172

ナイスクチコミ!0


スレ主 calamariさん
クチコミ投稿数:522件

2022/01/01 14:34(1年以上前)

- クリエイティブルック
ルックのパラメターのうち、シャープネスのデフォルト値4から2に下げると、高感度ISO撮影時にノイズを強調し過ぎないよう軽減するのに有効です。

書込番号:24522120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α7 IV ILCE-7M4 ボディ
SONY

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

最安価格(税込):¥294,800発売日:2021年12月17日 価格.comの安さの理由は?

α7 IV ILCE-7M4 ボディをお気に入り製品に追加する <1894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング