α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1800
最安価格(税込):¥290,876
(前週比:+1,077円↑)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
A7Wのユーザーの皆さん、カスタムキー/ダイヤル設定の配置はそろそろ固定化されましたか?
自分の配置は
背面1
@再押しスポットAEL
A再押しAF/MF切換
Bピント拡大
Cモニター明るさ
DAPS-C S35/フルサイズ
背面2
@押す間登録フォーカスエリア(中央)
A瞳AF
Bドライモード
CISO感度
Dゼブラ標準切替
上面
@フォーカスモード
Aフォーカスエリア
レンズ
@押す間カスタム設定呼出1(連写用設定)
ダイヤル/ホィール
※ Mモードとその他のモード分けない
@AV
AAV/TV(M)
B露出補正
C設定なし
にしています。親指AFは使用しないで撮影しています。その他、使用率が高い物はFnボタンに設置しています。
ここ、自分はこんな設定にしているよ。ここは変えた方がいいんじゃない等ありましたら他の方の参考にもなると思うので理由を添えて教えてください。
書込番号:24711833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスがつかずかわいそうだったので...
背面1
@ピント拡大
Aフォーカスエリア
Bフォーカスモード
Cシャッター方式
D顔/瞳検出対象切り替え
背面2
@再押しAF/MF切り替え
Aドライブモード
Bピクチャープロファイル
Cホワイトバランス
DISO感度
上面
@動画撮影
AAPS-C 35/フルサイズ
ダイヤルモード
@Av(M)/Tv
AAv/Tv(M)
B露出補正
Cクリエイティブルック
こんな感じです。
ミソとしては野鳥撮影をする時の素早さ重視で、野鳥撮影に必要な設定をボタンに配置していることです。
特にAF/MFに関することで素早く変更したいものは、より親指のアクセスがいいところに配置しています。
瞳AFの対象切り替えは、ほとんどは鳥固定ですが念のため割り当てています。
ピント拡大をボタンに割り当てているので、MF時のピント拡大はオフにしています。
ダイヤルのところは、ISOやホワイトバランスなど今まで使っていた機種と同じ設定にしているだけですね。
正直、ダイヤル付近にイラストは入れないでほしいです。
下ダイヤルはISO感度、右ダイヤルはホワイトバランスと自分の中でもう決まっています。
結構いろいろと割り当てられますが、あんまり使わないなぁと言うものが多かったです。
なのでFnボタンは全然いじっていないです。
わたしもいろんな人の設定が知りたいので、もっとレスがついてほしいです。
書込番号:24727139
0点

>SMBTさん
回答ありがとうございます!ちょっと面倒な質問だったのかなかなか回答きませんでした(^-^;
でも、他の人の設定て少し気になりますよね。
まだまだ募集しています。遠慮なさらずに教えてください。
書込番号:24728489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





