α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1595
最安価格(税込):¥278,800
(前週比:+7,000円↑)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
皆さんは縦位置で撮影される際にシャッターボタンが下にくる(軍艦部が右)もしくはその逆のシャッターボタン上どちらでしょうか。
昼寝している小さい子をローアングル縦位置で(シャッターボタン上)で撮影していた時のこと、瞳AFが全く作動しませんでした。そのまま横位置にすると瞳AFがくる。そしてシャッターボタン下にして縦位置で構えると瞳AFがくる。
しかしシャッターボタン上で縦位置にすると瞳AFがきませんでした。
ちなみにワイド+トラッキング+瞳AFの設定です。
SONYのカメラは使い慣れていないので、これが設定でそうなっているのか元々そう言う仕様なのか、たまたまなのか…良く分かりません。
普段バリアングルモニターのみでスチル撮影するので、ウエストレベルで縦位置で撮影する際シャッターボタン上で構えるのですが、確かに瞳AFが弱いなと感じる場面が何度かありました。
皆さんはそう感じたことありませんか?
書込番号:24749843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラ・ブイットさん
別機種(α7C)ですが、縦位置はシャッターボタン上で撮影していて、瞳AFは、横位置との違いは感じられません。
>シャッターボタン上で縦位置にすると瞳AFがきませんでした
「瞳AFがきません」というのは具体的にはどういうことでしょうか?
α7Cは次のように動作します。おそらく、α7Wも同じかと思います。
人物がフレームに入ると、顔が白枠で囲まれる(顔認識)
次にシャッターを半押しすると、人物が
・近い場合は、瞳が緑枠で囲まれる(瞳認識、瞳に合焦)
・遠い場合は、顔の白枠が緑色に変わる(顔に合焦)
書込番号:24750326
1点

>ラ・ブイットさん
> 皆さんはそう感じたことありませんか?
自分はα7IVでなくてα7RIVですが、無いです。ただし、自分の場合の撮り方や撮影条件で仰っているようなケースに遭遇してないだけかも知れません。
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002929194.html にありますように、瞳AFのやりかたには二通りあり、おそらく「AF時の顔/瞳優先」をお使いなのだろうと想像してます。その場合、縦横構図の切替(含:縦のときのシャッター上または下)によってフォーカスエリアを別々に設定することが可能です。これでなにか瞳AFの挙動が変わることはあるかも知れません。
あと、顔・瞳検出は被写体の方の顔が結構傾いていても動作しますけれども、完全に逆さまだとあまりうまく機能しないように思います。でも、多分これは仰っている問題とはあんまり関係無いですよね。
書込番号:24750344
0点

>撮貴族さん
>その場合、縦横構図の切替(含:縦のときのシャッター上または下)によってフォーカスエリアを別々に設定することが可能です。
>これでなにか瞳AFの挙動が変わることはあるかも知れません。
α7Cですと、「縦横フォーカスエリア切替」を使用した場合に、最初のAF顔認識(そして、それに続く瞳認識)の認識率(?)が、縦横位置で変わるような感じはありません。
書込番号:24750482
1点

>ラ・ブイットさん
>皆さんはそう感じたことありませんか?
ラ・ブイットさんの現象にクビを傾げています。
当方α7IV と α7C使用ですが、両機種とも縦位置(シャッターボタン上下とも)横位置で瞳AFの認識率に違いを感じたことはありません。
思いつく限りで設定を弄ってみましたが、そのような現象は再現していません。
書込番号:24750538
0点

>pmp2008さん
> 最初のAF顔認識(そして、それに続く瞳認識)の認識率(?)が、縦横位置で変わるような感じはありません。
「AF時の顔/瞳優先機能」を使うとき(つまり「カスタムキーを押して瞳AFする」のでは無い場合)、顔や瞳にフォーカス合わせにいくの、は設定してあるフォーカスエリアにそうした顔や瞳がある場合です。
ですから、構図縦横で別々に「フォーカスエリアの設定」や「フォーカス枠の位置」を選ぶようにしておいて縦横をパっと切り替えたとしますと、そのときに有効になるフォーカスエリア位置にたまたま顔や瞳が無いのでしたら、当然ながら瞳AFにならない、といったことはあるわけで。
その手のことかな、とちょっと思ったのでした。まぁ、たとえば縦横いずれでもワイドだったのでしたら、これは該当しないお話しです。
書込番号:24750697
0点

>撮貴族さん
なるほど、そういうことでしたか
>縦横いずれでもワイドだったのでしたら、これは該当しないお話しです。
そうですね。
スレ主さんは、「ワイド+トラッキング+瞳AFの設定」とのことですので、この話題は関係ないですけれど、
α7Cですと、フォーカスエリア外に顔があると、顔がグレー枠で囲まれます(顔認識してる?)
カメラを動かして、フォーカスエリア枠とグレー枠が少し重なるとグレー枠が白色に変わります
そこでシャッターを半押しすると、顔 / 瞳に合焦します(書込番号:24750326の動作)
また、フォーカスエリア外に顔があり、顔がグレー枠で囲まれている時に、
フォーカスエリア内に体の一部(肩、胸、腕、お腹等)が入っている状態でシャッターを半押しすると、フォーカスエリア外にある瞳に合焦します(人物認識、顔認識、瞳認識の合せ技?)
書込番号:24751066
0点

>ラ・ブイットさん
α7 IVでトラッキング:ワイド、瞳AFで縦位置両方、横位置試してみましたが瞳認識しなくなる事は無かったです。認識率も変わらないような気がします。
ファームウェアは1.01です。
対処法として思い浮かぶのは、
・設定を初期化してみる。
・ファームウェアが1.00のままだったら1.01(再公開後)にアップデートしてみる。
・上記でダメならソニーに問い合わせ。
くらいですかね。。。
書込番号:24751169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pmp2008さん
瞳AFが来ないと言うのは、そもそも顔認識もせず瞳AFの枠も表示されなかったのです…汗
書込番号:24751319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮貴族さん
α7RWやα7cでは起こらないようですがまさか自分の個体だけでしょうかね…
ちなみに逆光の室内で昼下がりの自然光でした
書込番号:24751326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらあららさん
α7Wでも違いがなかったのでしたら僕の個体だけなのか余程シチュエーションが重なって何らかの原因が生まれたのか…?
本当に何度やっても顔認識すらしなかったので、SONY機って縦位置決まってる⁉︎と思いました
書込番号:24751330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トム・チャンドラーさん
ファームウェアは1.01でFE50GMはVer2でした。
f1.8まで絞っていたのでそんなにむずかしいシチュエーションでもなかったのですが不思議です。
また試してダメならSONYに相談してみます
書込番号:24751347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラ・ブイットさん
>瞳AFが来ないと言うのは、そもそも顔認識もせず瞳AFの枠も表示されなかったのです
>逆光の室内で
逆光でなければ問題ないですか?
α7Cは、AF時に被写体の顔が極端な露出アンダーになると、顔/瞳認識しません。その場合は、「ライブビュー表示」を「設定効果反映Off」に設定することで解消します。
ただし、縦位置横位置は関係ないです。
書込番号:24751397
1点

>ラ・ブイットさん
> まさか自分の個体だけでしょうかね…
ボディ内の縦横センサが変なことになっている等は理論的にはあり得ますが、どうでしょう。別のレンズに替えてみても同じ挙動、といったことがあるのでしたら、このさい販売店かサービスに持ち込むのもアリかもしれません。ちなみに、縦構図のとき、シャッターボタンが上でも下でも、瞳はともかくAFは普通に効いている、まではよろしいのでしょうか。
書込番号:24751587
0点

>ラ・ブイットさん
PC画面に人の写真を何枚か表示させて試してみましたが、
予想通りそのような挙動はありませんでした。
解決に向けて、以下をお勧めします。
1.カメラを初期化。
2.PCの画面上の顔写真で試してみる。
3.再現性がなければ、撮影状況によって偶然発生していた、
あるいは初期化で内部エラーが解消されたと判断。
4.再現性があるならば、その様子を背面液晶に表示させて
スマホ等で録画して、その動画を共にソニーに相談する。
書込番号:24755735
0点

>ラ・ブイットさん
α1ユーザーです。
α1も被写体の顔が反転しているときに、瞳AFが効かない場合があります。
そういうときは動物瞳AFにすると認識することが多いので、一度動物瞳AFに切り替えてみてはいかがでしょう?
書込番号:24761958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラ・ブイットさん
>縦位置で撮影する際シャッターボタン上で構えるのですが、確かに瞳AFが弱いなと感じる場面が何度かありました。
と、言いますか、α7Wさんの瞳AFはそもそも弱いと指摘されております。
「睫毛AF」という指摘です。ソニーさん、一体どうしたのでしょうか?
https://digicame-info.com/2022/05/7-ivaf.html
書込番号:24766496
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





