α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
a7Wのバッテリー持ちが悪すぎてこまっています。その前はeosR6、em-1mark2でしたがそれと比べてもみるみる減っていきます。何か設定で少しでも長持ちできますでしょうか
書込番号:24750001
0点

こないだ R6 → OM-1 乗換えすることになったんじゃなくて?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24619926/#24619926
書込番号:24750103
6点

価格コムの口コミこわ!まるで身内だ。そうなんです。でも結局youtube見ててom-1のダイヤルが固いだの、シャッターの位置が変わったとか、納期に時間がかかるとかで結局α7にしました。
ありがとうございます。
書込番号:24750112
2点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
SONY機ってメニュー開いて設定いじっている時が一番バッテリー使いますけど
撮ってるだけなら結構持ちますが(^_^;)
書込番号:24750141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですか。なるほど今設定のためにメニューばかりいじっていますからねー。もっと持つバッテリーソニーに出してほしいです。a7Bみたいに。
書込番号:24750152
1点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
α7Wは他の使用しているカメラと同じ様な扱いではないと言う事なら
まずは、同じ使い方をしてからでは?
更には、満充電と使用を何回か繰り返しての結果ですか?
書込番号:24750178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

α7系には、「パワーセーブ(省電力)モード」てのがあって、そうなるまでの時間を変えられるようになってる。あと、モニターを自動で消灯するかどうか、そのときの待ち時間を何秒にするか、モニタを閉じたらパワーセーブになるか、モニタ表示画質綺麗にするかどうか、なんてのも変更できる。
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0003032761.html
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002897870.html
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002887349.html
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000428461.html
でもまずはさ、このスレ建て、情報なさ過ぎ状態でいきなり文句だけ言ってるみたいな書き込みじゃん。どういう条件でどんな撮り方していて、それでどうなんだ、みたいのをまず聞かせてもらったら良いんじゃありません?
あと、R5 と α7IV のバッテリー満タンからの撮影枚数は↓の「撮影可能枚数の目安」や「静止画撮影可能枚数」かな。条件がどのくらい揃えてあるのかちょっとわからんけど。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/spec.html
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/spec.html
書込番号:24750195
3点

買ったばかりでそんなに使ってなく撮影枚数も少ないです。数枚しか撮ってなくてこの状態です。情報少なくてすみません。
紹介していただいたURLありがとうございます。参考にいたします。
書込番号:24750216
0点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
それと、仕様表示よりα7Vと7Wのバッテリーは同じですからね。
一般的に機種毎専用のバッテリーは作りませんからね。
将来、容量アップのバッテリーが出るかは分かりませんが…
まずは、今までと同じ使い方をして、
それでも足りないと感じたら、
今は予備バッテリーを追加するしかないかと。
書込番号:24750248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
こんにちは。
元E-M1markIIユーザーです。
>その前はeosR6、em-1mark2でしたがそれと比べてもみるみる減っていきます。
α7SIII以降(α1、α7IVも)、ビオンズXRという高速エンジンになり、ミラーレスで
指摘されやすい?操作のきびきび感のなさがものすごく改善されています。
自分はα1を使っていますが、最初の操作頃は設定やその変更のため、
メニュー画面をよくいじったりしていて、確かに以前のエンジン(ビオンズX)で
バッテリーは同じα7RIIIにくらべて減るのが速いかな、という感じがしました
(α9以降、α7IIIや7RIIIも7IVα1もバッテリーは同じです)。
ただ、だいたい使う設定が固まって、普通に撮影するようになるとそこまで
減りやすいとは感じません。(R6はわかりませんが、E-M1markIIの
実使用していたイメージから、α1がみるみる減りやすいとは感じません。)
数枚ごとに都度撮影設定を変えたり、あるいは撮影画像を子細に
じっくり確認(拡大、縮小、カメラでコマ選びなどなど?)するような
作業時間が長くなりがち、などなければ、(自分の場合だと、
決まった設定で歩きながら普通にパチパチ撮影し、気になる
カットは時に露出やピント拡大確認をする感じ)で、それほど
みるみる減って困るようなことはないのではないかと思います。
書込番号:24751038
2点

丁寧なご返信に感謝いたします。なるほど、いろいろ勉強になりました。また使っていく中で参考にしながら使って行きたいと思います!
書込番号:24751043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
1,000枚位撮っても40%位バッテリー残量があったのでそんなにバッテリー消費が激しいとはおもいませんが。
ずっとメニューを触っていると、モニターが点いたままになるので減りは当然早いですが。
書込番号:24751327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
R5使ってます。ソニーはα7RVまで使って
いましたが、設定をしたりする時が一番
バッテリーを食いますね。それはR5も同様です。
撮影してたら意外と長く撮れるとは思います。
体感ですが、α7RVとR5だとR5の方が
減りが早いかな…。
それでももう少し延ばしたいなら
縦位置グリップ付けるなどで対応するのが
良いかも。
書込番号:24751638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
自分は、フルサイズSONY機ではα7U→α7V→α7RVにα7W買い増ししましたが、やはり、第三世代に比べて2割ほど減りは早いようにも思います。
CPUが新しくなったり、EVFのフレームレートがアップしたり、トラッキングAFがついたり、新メニューでタッチセンサーに成ったりと、電気を商品する方もパワーXPしていますので、本当は充電池も大きさそのままで、より高性能な充電量の多いモノを開発しておくべきだったでしょうね♪
...今後の充電池の大きさそのままで、充電量アップに期待している一人です♪
書込番号:24752316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが
新しいエンジンになってバッテリーの減りは少し早くなったと思います。
バッテリーを伸ばすために
例えば
imaging edge mobileなどを使ってなければ
飛行機モードにする。
EVFとの設定を
低フレームレートにする。
EVFの表示画質を高にはしない。
自動再生設定を切る
プリAFを切る
ゼブラやピーキング表示は使ってなかったら切る
ファインダー撮影でしたら
背面モニターの表示設定で何も表示しない画面に切り替えておくとか
細かな事で若干は変るのかなと思います。
書込番号:24789257
1点

そうですねえ。感覚的に言ってるだけですね。ご指摘ありがとうございます!
書込番号:24789507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になります。またご指導ください!
書込番号:24789529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/09 0:55:21 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/03 14:12:15 |
![]() ![]() |
45 | 2023/02/09 10:09:24 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/01 23:08:46 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/02 0:20:57 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/28 12:25:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/28 12:24:08 |
![]() ![]() |
18 | 2023/02/03 18:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/21 17:13:51 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/22 7:19:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





