α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
MFで撮影した画像を拡大表示したときに、中央ではなく右下部分が拡大表示されます。
「再生」→「拡大」→「拡大の初期位置」はピント位置です。
どなたか解決方法は分かりますでしょうか。
先程まで、スロット1で拡大すると必ず右下部分になり、スロット2では中央部分が拡大されていました。
スロット1のSDカードのフォーマットも行いましたが解決せず、今度はスロット2も右下部分の拡大になりました。
AF撮影画像ではピント位置で拡大してくれます。
試したこと
・再起動
・満充電のバッテリーへの交換
・SDカードのフォーマット
・記録画像をjpegからrawへ変更
・AFポイントの変更
書込番号:24752612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMBTさん
こんにちは。
>MFで撮影した画像を拡大表示したときに、中央ではなく右下部分が拡大表示されます。
>「再生」→「拡大」→「拡大の初期位置」はピント位置です。
>AF撮影画像ではピント位置で拡大してくれます。
「再生」タブの方ではなく、
「AF/MF」タブでの「ピント補助」で「ピント拡大」→右向き三角で
ピント拡大する位置を指定する撮影画面に入った時、オレンジ色の
四角が、画面の右下に移動していないでしょうか。
その画面でオレンジの視覚ををジョイスティックかホイールで真ん中に
戻したあと、MFで撮影してその再生画像を拡大すると、「ピント位置の拡大」で
真ん中が拡大されませんでしょうか。
MF撮影影した画像の場合、実際のピント位置ではなく、MF拡大指定した
オレンジ枠の位置をピント位置であるとして、再生での「ピント位置の拡大」に
利用しているのではないかと思います。
書込番号:24752664
1点

こんばんは
SMBTさん
とびしゃこさん
こちらでもやってみました。
こちらはとびしゃこさんと同じα1なので同じ挙動でしょう。
MF のときに拡大したポイントで覚えてますね。
拡大しないと覚えないので、前回に拡大したところを引き継いだままになってました。
スティック真ん中押しでセンタリングしてくれるので、真ん中に戻すときはこれでやり、拡大してからシャッター切れば再生拡大も真ん中に戻りました。
たぶん、α7iv も同じ挙動かと。
書込番号:24752683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます。
解決しました。
なぜこれに気がつかなかったのだろう...
書込番号:24752698
2点

いやぁ、実は端に当てたあと、再現させたのは良いけど、戻せなくて(拡大まではやらずに AF 枠のセンタリングだけで戻らず)焦りました。
ちなみに、ソニー機は電源オフして5秒後に記憶させるので、この焦ったときは、電源入れたまま電池抜いて元に戻しました。
(SMBTさんの場合、電源を切って記憶させていたので、電池入れ替えても戻らず)
そのあとにもう少し一度再現させてから、センタリング拡大させて確認し、真ん中に戻せることがわかりました。
α7Riii 以前のときは拡大 MF は使ってましたが、α1は撮影機会がめっきり減ったのもあるけど、AF が良いのであまり MF してなかった(でも使ってます)のと、無意識に真ん中に戻していたっぽいです。
書込番号:24752705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMBTさん
解決できて良かったです。
同じビオンズXRの新メニューシステムなので、α7IVもα1も
基本動作は同じだろうと思ってのコメントでした。
>りょうマーチさん
こまやかな補足説明ありがとうございました。
α1、たしかにAFとトラッキング能力が素晴らしく、ほとんどが
AF-C+トラッキングスポットM(or S)で済んでしまいます。
ただ、じっくりマクロとか、MFレンズ(特に広角)のアダプタ使用
の場合は、自動・手動のMF拡大はEVFならではの機能で
やはり良いですね。パナのように周辺が少し見えると
フレーミングも同時に確認できて、さらに良いのですが。
書込番号:24753564
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 22:21:31 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/22 22:29:24 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/19 13:45:21 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/15 22:45:38 |
![]() ![]() |
20 | 2022/06/13 13:18:43 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/12 14:14:33 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/21 20:38:26 |
![]() ![]() |
20 | 2022/06/11 12:58:28 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/04 19:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/04 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





