α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1615
最安価格(税込):¥284,800
(前週比:+6,000円↑)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
こんにちは、皆様のアイデアを教えてください。
新型ウイルスのコロナ過中、旅行先の撮影ですが、まず私は眼鏡使用者ですが撮影時にマスクからの息で眼鏡が曇り撮影なんて無理で、眼鏡曇り止め使用してましたが、そもそも眼鏡使用はファインダーが見ずらいです。
先日、視度調整で眼鏡なしでのピント合わせが可能になりましたが、今度はファインダーが曇ります。
キャノンの板では、マスク2枚掛けとか色々出てましたが、ファインダに曇り止め直塗は駄目でしょうか?
書込番号:24974007
0点

>samuraiderさん
ファインダーに何かを塗るのはあまりにリスキーだと思います。
塗った後どう影響するか分からないので私ならやりません。
屋外ならマスクを外し、屋内なら撮影時マスクをずらす、くらいの対応で良いのではないでしょうか?
書込番号:24974044
1点

samuraiderさん こんにちは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1404846.html
上のような製品も有るので ファインダーに対応した製品購入すれば 大丈夫だと思います。
書込番号:24974075
2点

>samuraiderさん
自分も眼鏡使って撮影してます。
屋外ではマスクを外してファインダーを覗いてるので曇ることはないです。
ファインダーに曇り止めを塗るとしても眼鏡用だったりで大丈夫そうに思いますがコーティングしてあると思いますから劣化などが心配です。
どうしても塗るならメーカーに確認した方が良いと思いますし、ハクバ くもり止めクリーニングクロスとかも一考かなと思います。
基本的には触らない方が良いと思うので屋外であればファインダーを覗くときはマスクを外したりするのが良いと思いますね。
室内だと撮影のときだけ鼻を出すとか。
書込番号:24974080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

samuraiderさん
私も、眼鏡使って撮ってます。
屋外では、マスクを外してファインダーメインで撮影します。
でも、陽が眼鏡レンズに反射して見ずらい場面もありますが曇るという
現象とは違いましたねぇ! (;^_^A 両手で横をふさいで対策してます。
屋内では、ファインダーと背面液晶を半々で状況に応じて撮影してます。
まぁ、いい製品の発表を待つしかなさそうですねぇ(;^_^A
書込番号:24974126
0点

最近は緩和されて来てるのでファインダーを覗いてる間くらいはマスクをちょっと下にずらして鼻を出して撮影してもいいと思います
書込番号:24974154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イメージサークルさん
>ts_shimaneさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>から竹さん
皆さまいろいろアイデアを、有り難うございました。
最近、人混みでない戸外であれば、マスクは要らないと政府の発表も有りましたね、
戸外では、人がいたら花マスク、居なければ外すと 適時考えてみます。
有り難うございました。
書込番号:24974201
0点

samuraiderさん 返信ありがとうございます
>戸外では、人がいたら花マスク、居なければ外すと 適時考えてみます
寒くなれば 必然的にクモリ発生率上がりますし マスク無くても マフラー口の付近まで持ってくれば クモリ易くなるので 対策は考えておいた方が 良いかもしれません。
自分の場合 クモリ対策ではなく 曇った時やファインダーが汚れたときは レンズペン ファインダー用でクリーニングしています。
書込番号:24974237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





