α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用。標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
最安価格(税込):¥275,160
(前週比:-799円↓
)
発売日:2022年 5月27日
このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年11月27日 11:17 | |
| 7 | 1 | 2025年11月26日 20:23 | |
| 16 | 14 | 2025年11月13日 14:50 | |
| 19 | 10 | 2025年11月5日 21:26 | |
| 39 | 13 | 2025年9月8日 16:29 | |
| 4 | 6 | 2025年9月2日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
来月にはα7Vが発表・発売されるようですが、直前のアップデート。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M4&area=jp&lang=jp&ref=update
モデル末期なのに、かなり内容のあるアップデートですね。
早速行いました。メニュー画面も少し変わったのかな?
2点
色々変わって喜んでいたのですが。。
アプデしてからモニターを閉じるとパワーセーブモードに入るようになってしまいました。
もちろん「モニター開閉でパワーセーブ」は「連動しない」設定になってるんですけどね・・。
一応ソニーのサポートに報告はしました。
書込番号:26349814
1点
>迷走する車好きさん
私もその症状を確認しましたので、同じく報告しています。
他にも何か出るかもしれませんね。今回は内容が
良さげだったんで即アップデートしましたが、暫く様子を
見てからのほうがいいですね。
書込番号:26350128
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
私はキヤノンR6を使っていて、AFが余りに酷く、最近R6iiに乗り換えたのですが、コチラでも相変わらずAFには大いに不満があります。
1、瞳認識、サーボAF(C-AF)の組み合わせで連写すると、被写体が殆ど動いていないのに、AFが前後しまくる。
2、測距精度自体が非常に低く、オリンパスE-M5iiiで余裕でピントの合う被写体が測距不能のことが非常に多い。
そして今回愕然としたのが、このリスの写真なんですけど、殆どが鼻にピントが合って、前述のAF前後のせいか、偶然ピントが合ったコマがちょっと有った程度です。
α7Wの瞳認識で、この手の草食動物はちゃんと合焦しますか?
尚今回は、「瞳認識」の話をしているので、シングルスポットを使え!とかそういう回答はご遠慮ください。
因みに私が瞳認識以外を使いたく無いのが、シングルだと測距不能が多いからです。
2点
>ウルトラマンの子供さん
添付の写真は旅行に行った時にα7IVで野良リスを撮った時のものです。
瞳AFの設定を「動物」に設定しておけば、合焦しました。このカメラ使い始めて数年経ちますが、AFで不満は無いですね。
書込番号:26311059
3点
>snow-underさん
有難うございます。
まあリスでも、貴方の画像の様に横を向いていると、流石のR6iiでも合焦率は高いのですが、真正面を向いているのがダメですね。
α7Wでリスが真っ正面向いてる時はどうでしょうか?
書込番号:26311063
0点
>ウルトラマンの子供さん
こんにちは。
僕はα7Wを4年ほど使用していますが、AFに不満はまったくなく素早い動作、被写体への食いつき具合も不満ありません。
ただ被写体種類で人物・動物・鳥の3種類しかなく飛行機や電車の追加は今後のファームバージョンUPに期待しています。
リスは狙った事がないので分かりかねますが動物の瞳認識はするはずですしサードパーティレンズ使用時でもAFは困らない程度、いや早いくらい食いつきは良いと思います。
野鳥を最近撮りますが食いつき最高です。
α7Wはいまだに最高のボディかと思います。
ぜひご検討してみてください。
書込番号:26311066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ウルトラマンの子供さん
眼にピント来ないで鼻にピント合うと言うのは、ロバでも同じです。キヤノンならEOS R5 Mark II以上、ソニーならα7c II以上なら問題ないです。
書込番号:26311072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>zun1107さん
有難うございます。
その動物っていうのは、何を示すんでしょうね?
キヤノンの場合は、犬、猫、鳥、馬だけだそうです。
リスは馬よりは簡単そうに見えるんですけどね・・・。
R6系では鳥の正面向いた奴もほぼ測距不能になりやすいですね。
友人がα9を使っていますが、一緒に撮っていて、私の方が遥かに苦労しているのは確かですね。
忖度記事ではR6はゲームチェンジャーと言われましたが、実際はとんでもない、R6IIでも数世代前のソニー程度の様です。
書込番号:26311075
1点
>snow-underさん
有難うございます。
そういう後ろ向いた様な奴でもちゃんと目を認識してますね!
R6IIだと、こういう角度なら、間違いなく尻尾か何かにピントが合うでしょう。
あとは正面見てても、少し顔が上向いたりしてると、ピントは変になります。
書込番号:26311078
0点
>エクソシスト神父さん
馬は認識しても、ロバはダメなんですね!
R5IIは高画素がネックで私には使い物にならないんですよね。
低画素が必要でR6系使う人も多いのに、キヤノンはそういう人たちを貧乏人としか見ていないんですね!
書込番号:26311080
0点
>ウルトラマンの子供さん
chatGPTで確認しましたが写真のように返答がきましたのでご確認お願いします。
もし、α7Vがでるのであればでればα7Wは確実に値下がりするのでかなりお勧めのボディになるんではないかと思います。
動きが敏感な小動物などではα7Wの連写機能では物足りない事があるかと思いますが総合的には良い買い物になると思います。
書込番号:26311085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルトラマンの子供さん
また人物での感想ですが
α7WのAF瞳認識動作させてても
前に膝や手が有ると、そっちに引っ張られてしまいます。
AIAF機の方が良好ですし
AFエリアを小さくすると何とか成りますけれど。
書込番号:26311089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AFのカスタマイズでフォーカス優先にしたらどうですか?デフォルトだと標準になってます。他にAF敏感度を標準から粘るにするとか。α7III迄はピントを肝心なところで外すところがありましたけど、IVは随分改善されたと思います。α1IIとα9IIIに搭載された「リアルタイム認識AF+」(人物限定)がかなり優秀なので、既存機種にもファームウエアアップしてくれたらいいんですけどね。たぶん動物等にも対応していくと思います。R6IIはソニーα7IIIと同等か少し良くなったレベルかと思いました。
書込番号:26332634
0点
実態はともかくα7WはAIAFは対応していません。
また、今日R6mkVが発表されましたが、
α7Xの噂もあります。
マウント変更すればレンズも買い替えになり費用も
大分かかるでしょうから、
R6mkVまたはR5mkUを検討した方が良いのでは、
ないでしょうか。
書込番号:26333809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zun1107さん
確かにそう言う考え方もあるよね!
>よこchinさん
そのエリア小さくするってのがキヤノンはダメなんだよね!
特にスポットなんかにすると、劇的に測距不能が増える。
書込番号:26339132
0点
>ひまわり17さん
フォーカス優先ってのはキヤノンではシングルAFでしか使えんのだ。
そう、メディアで絶賛されるR6iiだって、実際の実猟区はα7iii程度なんだよな!キヤノンのレビューは信じちゃいかん。
R6iiiは高画素かしてるから無理だな。R6iiですらR6に比べて格段に高感度が弱くなってるから。
書込番号:26339134
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
こんにちは。フォーカスブラケット機能を使ったところ、複数枚で全くピント位置が変わらない状態で困っています。
ファームウェアVer4.00でこの機能が実装された時に試した際には正常に使えていた記憶があるので、Ver. 5.00に上げた後から正常に動いていないのではと怪しんでいます。
・以下のいずれのレンズでもピント位置が変わりませんでした。
SEL40F25G SEL2070G タムロン90mm F/2.8 Di III MACRO VXD
・例えば、写真1枚目の設定で5枚撮影し、取れた写真を見比べると、ほぼピントが変わっていません。(1枚目と5枚目の写真を添付)
・撮影ステップを最大にしても、撮影枚数を増やしてもピント位置に変化なし。
・設定リセットを試しましたが改善せず。
・AF-A, AF-Cでも変わらず。
サポートに連絡したところ故障扱いで有償でサービスセンターに預けてもらうしかないとのことでしたが、それ以外の写真撮影機能はまったく正常に使えているので機材の故障では無いように思えるのですが、皆様の環境では最新ファームウェアでもフォーカスブラケットは正常動作していますでしょうか?
同様の症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか?
あるいは、フォーカスブラケット機能を使うためになにか見逃している設定があるようであればご教示いただけませんでしょうかmm
1点
>mozeeさん
カメラをリセットしてみたらどうでしょう?
書込番号:26158980
1点
>mozeeさん
量販店かソニーストアの店頭で試してみるとかは如何でしょうか?
書込番号:26158984
1点
同じ機種で、Ver. 5.00でフォーカスブラケット機能は動作しなくなったので、ファームウエア不具合だと思います。
旧ファームウエアで、手持ちソニー純正レンズ、トキナーレンズ、フォーカスブラケット撮影できてました。
カメラ再生で、フォーカスブラケットアイコン、展開ボタンも出ないと思います。
でも、こんな基本的なこと見逃して、新ファーム公開するかなぁ。
α7C II ILCE-7CM2は初めからフォーカスブラケット撮影できる機種ですが、一緒に試してみましたが、フォーカスブラケット撮影できてます。
書込番号:26159303
![]()
1点
ごはん飯さん、
>同じ機種で、Ver. 5.00でフォーカスブラケット機能は動作しなくなったので、ファームウエア不具合だと思います。
ありがとうございます!同機種で検証いただけて助かります。
メーカーサポートに電話した所、「同様の不具合の報告は受けていない」と言われたのですが、やはり動きませんよね・・
(他にも同機種(α7iv)での動作確認お待ちしています。動くという方もいるのかもしれません。)
個体の不具合ではなく、他の個体でも同様に動かいないことが確実であれば、もう一度サポートに連絡し、ファームアップで対処してもらうように伝えたいと思います。
ーーーーーーーー
>backboneさん、
カメラリセットは実施しましたが改善せずでした。
>常磐桃子さん、
そうですね、機会あればお店でも、試してみたいとおもいます。
書込番号:26159372
0点
>mozeeさん
私も試してみましたがFocus位置が固定されたままで撮影されました。
FW Ver. 5.00
レンズ SEL50F18F
AF-SでもAF-C同じ。
MODE:PでもAでもSでも同じ。
設定リセット後に試行しました。
何か本体の設定に条件が必要なのか、FWバグなのか?
書込番号:26173150
1点
>やま381 さん
確認ありがとうございました。やっぱり動きませんよね・・
今のところ、動くという方がいないのでやはりファームウェアの問題としか思えませんね。
サポートの言うとおりに有償修理に出さなくてよかったです。
書込番号:26174524
0点
サポートには、こちらのスレッドで複数報告がされていることを報告し、ファームアップの要望を出しておきましたmm
書込番号:26174569
6点
>mozeeさん
度々のレスで申し訳ありません。追加で分かったことがあります。
(私の環境の場合ですが)結論から言うとフォーカスブラケットは動作していました。
しかし(後述しますが)依然として実用にはならない状態です。
詳細ですが、以前のFWに比べてブラケットのステップ幅(フォーカスシフト量)が小さくなっている様な気がします。
具体的には、順序「0→+」、ステップ幅「4(標準)」、撮影枚数100ではフォーカス移動が確認出来ました。
したがって撮影枚数が少ないとフォーカスが遠くまで移動しきる前に枚数が最大になってしまい結果として変わらない画になっていました。
以前は10枚も撮影すればフォーカス合成出来たと記憶しています。
100枚もの合成ができるソフトってあるんでしょうか?
私が使用しているフォーカス合成ソフトCombineZPでは20枚程度が限界でした。
他の方のご意見も知りたいです。
書込番号:26177139
3点
FW Ver. 5.01が出たので治っているのかなと思っていたらまだ治ってませんね・・orz
書込番号:26224311
2点
>mozeeさん
SONYのサポートにメールで問合せし解決に至りましたので報告いたします。
フォーカス移動量は絞り(f値)によって変化するとの事です。
「f値が小さい(開放側)とフォーカス移動量が小さくなり、ブラケット枚数を増やさないと被写体全体にフォーカス移動されない」
とのことです。
試しに、f3.5とf11で比較しました。
f11ではシャッタースピードを遅くする必要がありますが静止画なのであまり問題はないでしょう。
f11撮影の撮影設定
・SS 1/60, ISO 320 フラッシュ無し
・被写体:全長10cmのミニカー
・レンズ TAMRON 28-200 53mm
・ブラケット順序:0→+
・露出の平滑化:入
・撮影間隔:最短
・ステップ幅:10
・撮影枚数:10枚
書込番号:26333173
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
α7 IV が6万円、
α7C II が3万円、α7 IIIも3万円、、、
他メーカーも、キャッシュバック始まるので、迷いますよね。日頃キャッシュバックやらないメーカーもやるのはトランプ関係してるのかな?
書込番号:26216906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャッシュバックの度に買い替え買い増しなんてしてたら簡単に破産します。
書込番号:26216918
10点
>ピーチ様さん
こんにちは。
>最大6万円キャッシュバック!
α7IVの販売テコ入れの意味もあるでしょうが、
ボディ単体6万円は大きいですね。
売れているα7CIIも3万ですので、
狙っていた方にはお買い得ですね。
書込番号:26216936
3点
モデル末期とはいえ、この価格帯の商品でこのキャッシュバックは凄いです。
低価格なZ5Uが好調なのとR6MK2の価格も下がって来たので、割高感が有りましたからね。
私は明らかに割高なのを承知の上でS1Uを買いましたが、α7IVが2台買える金額なのかと思うと、ちょっとなって思ってしまいます。
書込番号:26217068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
【要注意】
(2)保証書のコピー
・当社発行の保証書のコピーをご用意ください。(販売店など当社以外の第三者発行の保証書での応募は無効となります。)
キャッシュバックはソニー特約店で購入が条件です。
書込番号:26219421
0点
>そうnanoださん
>とびしゃこさん
>longingさん
な〜んだ (泣)って感じですね。
ソニー特約店であるキタムラ(313,040円)で購入すると253,040円・・・
それでも現時点での最安より安いか・・・
書込番号:26219474
3点
結局、買っちゃいました。
7/4 カメラのキタムラで299,799円で注文。
ソニーのキャンペーン -60,000円(今からキャッシュバック)
キタムラのキャンペーン -21,000円(値引き)
=218,799円
中古より安いのでオールOK
書込番号:26235041
4点
ここの書き込みを参考に昨日、購入しました!
実店舗にて確認したところ在庫あり
販売価格 299,799円
なんでも下取り -35000円(ジャンクカメラ持ち込み)
キタムラ 夏のカメラ祭り -21000円
購入金額 243799円
さらにSONY キャッシュバック 60000円となるためかなりお得に購入できました!
実質 184000円弱での購入となりました。
こちらの書き込みを見るまではネット店舗にて購入予定でした。
参考までにですが。
事務局に確認したところSONY特約店でなくても国内正規品であること、再販や転売商品でなければキャッシュバック対象となるとお答えいただきました。(購入予定の方は念のためご自身で確認されてください。)
おかげさまでお得な買い物ができました!
スレ主さまありがとうございました。
書込番号:26236439
5点
同じくカメラのキタムラでの購入です。
諸々合わせて168,810円で購入できました!
・店頭価格 299,800円
・ソニーα体験会 -5%クーポン
・カメラ祭り -21,000円
・なんでも下取り -35,000円
・ソニーキャッシュバック -60,000円
ソニーα体験会は開催期間、開催店舗が限られていますがお近くで開催中なら更にお安く購入出来ると思います!
書込番号:26240767
0点
>ピーチ様さん
なんでも下取り、購入時に説明はありませんでしたか?
なかったのなら面倒ですけど、購入店舗へ行くか電話してその時対応した店員と話したほうがいいかもしれませんね。
35,000円の値引きがあると無いとじゃ差は大きいですし。
現在はなんでも下取りはしてないかもしれませんが、ピーチ様さんの購入時はしてたはずです。
書込番号:26241034
1点
キタムラでキャンペーン締め切りギリギリで買いました。
294000円−何でも下取りで20000円−キャッシュバック60000円。
従って214000円でした!
書込番号:26270747
1点
またキャッシュバックが始まりましたね。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb25ilc_autumn/?s_tc=jp_sm_tw_dix_250824_1_0_0
これで、α7Vの発売は10月28日まではないことが確定しましたね。
書込番号:26284692
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
モードダイヤル1/2/3選択時にメニュー操作から撮影モードA/S/Mに変更する方法はありますでしょうか?
意図としてはモードダイヤル1/2/3に登録した各種撮影設定は変更したくなく、撮影モードA/S/Mだけ変更したいと思っています。
調べても方法があるのか分からなかった為、ご存知の方がいましたらご教授お願いします。
書込番号:26265385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ0316さん
・・・「A」と同等にしたいならそのまま「後ダイヤル」を回せば「絞り値」が変わると思います。 同じく「S」と同等にしたいなら「前ダイヤルを回す」、「M」と同等にしたいなら「前後のダイヤルをそれぞれ回す」。
書込番号:26265420
0点
補足です。
現在、ダイヤル1にMモードで登録しており、他設定を変えずに撮影モード変更(Aモード)だけしたいです。
書込番号:26265422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたので補足のコメント追記しました。
書込番号:26265429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろ0316さん
>現在、ダイヤル1にMモードで登録しており、他設定を変えずに撮影モード変更(Aモード)だけしたいです。
メニュー操作から撮影モードを変更する方法は無いみたいですね。
「カスタム撮影設定登録」で、撮影モード−絞り優先を登録しておいて、
「押す間カスタム設定呼出」で呼び出せば、ボタンを押している間だけ
Aモードにすることは出来ます。
「押す間カスタム設定呼出」は状況によって非常に便利だったり使いにくかったりなので、
スレ主さんの要望に合うかどうかは判りませんが…(^_^;)
書込番号:26265712
2点
>ひめPAPAさん
コメントありがとうございます。
やはりダイヤル以外で撮影モードの変更は出来なさそうですね。。再度、Aモードで各種設定合わせて登録するか検討します。ありがとうございました!
書込番号:26266223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ0316さん
>モードダイヤル1/2/3に登録した各種撮影設定は変更したくなく、撮影モードA/S/Mだけ変更したいと思っています。
モードダイアルを1、2又は3からモードダイアルをAに変更しても、「撮影設定登録」のメニューで1、2、3に登録し直さない限り、モードダイアル1、2、3に登録した各種撮影設定は変更されません。モードダイアルを1、2又は3に戻せば、1、2、3に各々登録した各種撮影設定は再度復元されます。それでは駄目なのですか。
書込番号:26279890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















