PRIME Z690-P D4 のクチコミ掲示板

2021年12月 3日 発売

PRIME Z690-P D4

  • Z690チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intelプロセッサーに対応する。
  • 14+1 DrMOSパワーステージの強力な電源回路を採用。前世代より大型化したヒートシンクやサーマルパッドなどを備え、冷却性能が向上。
  • PCIe 5.0スロット、USB 3.2 Gen 2×2 Type-Cを搭載し、Thunderbolt 4に対応。Realtek 2.5Gb Ethernetを備え、高速でスムーズなデータ転送が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME Z690-P D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME Z690-P D4の価格比較
  • PRIME Z690-P D4のスペック・仕様
  • PRIME Z690-P D4のレビュー
  • PRIME Z690-P D4のクチコミ
  • PRIME Z690-P D4の画像・動画
  • PRIME Z690-P D4のピックアップリスト
  • PRIME Z690-P D4のオークション

PRIME Z690-P D4ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月 3日

  • PRIME Z690-P D4の価格比較
  • PRIME Z690-P D4のスペック・仕様
  • PRIME Z690-P D4のレビュー
  • PRIME Z690-P D4のクチコミ
  • PRIME Z690-P D4の画像・動画
  • PRIME Z690-P D4のピックアップリスト
  • PRIME Z690-P D4のオークション

PRIME Z690-P D4 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME Z690-P D4」のクチコミ掲示板に
PRIME Z690-P D4を新規書き込みPRIME Z690-P D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 3212

2024/07/13 02:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4

スレ主 Brufordさん
クチコミ投稿数:9件

BIOS 3212 に更新しようとすると Selected file is not a proper BIOS と表示されて出来ません。
3210は大丈夫でした。

書込番号:25808519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

V/F point offsetの機能制限

2023/04/23 18:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4

スレ主 うそとさん
クチコミ投稿数:2件

このマザーボードをお待ちの方にお伺いさせてください。
バージョン2214のBiosで、V/F point offsetをマイナス方向に調整できるようになりましたでしょうか?
購入検討中で、この機能を重要視しています。
ただ、海外のサイトでは、電圧を下げる調整ができなくなってしまい、散々に叩かれています。
MSIも似たような具合なので、インテルの意図が透けてみえるような気もしますが、、、

書込番号:25233475

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2023/04/23 21:03(1年以上前)

そのサイトってどこでしょうか。

AlderLake初期のまだ12900KSが出るかどうかくらいの時にMSIだけではなくASUSでもありましたね。

自分は当時ASUSでしたがそのBIOSに上げるとVF-Point触れなくなるし、元にも戻せないという困ったBIOSでした。

MSIはどうかわかりませんが、その後MEの更新と新BIOSでASUSの方はとっくに治ってます。

もし不安ならMSIに直接聞いてみたらどうでしょう。

書込番号:25233683

ナイスクチコミ!1


スレ主 うそとさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/23 22:10(1年以上前)

ASUSは、とっくに治ってるのですね!
その後の情報を見つけられなかったので、助かりました。
ありがとうございました。

MSIの方は以下のサイトです。
msi.com/faq/faq-7524

書込番号:25233788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

nvme ssd 3枚でraid0設定

2023/02/28 18:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4

スレ主 star_pacoさん
クチコミ投稿数:4件 PRIME Z690-P D4のオーナーPRIME Z690-P D4の満足度5

nvmeでraidが組めるz690ボードの中からasusボードを選択購入しました。
使用中のssdはsamsungの960evo 256gb 2枚と今回追加で購入した PM981a 256gb 1枚です。
ボードにnvme ssd3枚を設置してbiosメニューから簡単に設定できました。

特に問題なく使えますし速度も大満足です。

書込番号:25162808

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/02/28 18:26(1年以上前)

g:グラム G:ギガ。
英字の大文字/小文字が書き分けられないと、程度の低い文章と思われてしまいますので。社会人になったのなら注意しましょう。

NVMeでRAID組んで、体感に影響ありましたか? 私なら1GBのSSD1枚を買いますけど。

書込番号:25162832

ナイスクチコミ!1


スレ主 star_pacoさん
クチコミ投稿数:4件 PRIME Z690-P D4のオーナーPRIME Z690-P D4の満足度5

2023/02/28 19:06(1年以上前)

256GB 3枚でRAID0設定

ご指摘ありがとうございます。

1TBのSSDの購入も検討したんですけど、既存のSSDを活用してみたいと思ってこの構成にしました。

体感は早くなった気がしますがあくまで個人的な感想です。

3枚RAIDで計測した画像添付しますので参考にしてください。

書込番号:25162879

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

Windows10Pro Windows11Proインストール不可

2023/02/05 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4

スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

Windows10Pro Windows11Proインストール出来ません。

機器構成は、下記
CPU:Core-i9 Z690 12900K
メモリー:ADATA DDR4-3200 32GBx4枚
HDD:WD20PURKS
グラボ:ELSA Nvidia GT 730
SATA:SYBA SATAV&USB3.0 Card
BD DVD:Pioneer BDR-211XJB
NIC:intel X540-T2
USBメモリーx2:一つは添付ドライバDVDコピー、一つはWindowsインストールメディアクリエーションツールで作ったもの

最小構成でのインストールで当マザー、CPU、はHDD、DVDで、インストール用WinDVDは、20H2のDSP版、22H2アップグレード版、マザー付属HDMIでモニター接続、ネットワークはマザー付属2.5GbLAN

1.インストール当初のWindowsインストール用ディスク認識しないので、WinPEへドライバDVDコピーUSBメモリーからintel RAIDドライバ(HDDドライバで認識したのはRAIDドライバのみ)読み込みで、認識しインストール開始で、Microsoftアカウント入力すると画面がブロックノイズで乱れて、インストール操作続行不可となりました。電源落として、グラボ挿してグラボからHDMI接続して起動するとマザーボードASUSのロゴ画面でフリーズ。

2.上記のブロックノイズを踏まえて、グラボ装着し、モニターへはグラボからHDMI接続して、インストール時のHDDをUSBメモリーからドライバ読み込んで、認識させWindowsインストールすると、DVDのWidowsファイル全読み込み後の再起動後、マザーボードASUSのロゴ画面でフリーズ。

3.インストールメディアをDVDからWindowsインストールメディアクリエーションツールで作ったUSBメモリーに変えると、Windowsファイル読み込みの画面0%でフリーズ。

どなたか解決方法ご存じありませんか?製品不良でしょうか?

書込番号:25128678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:17(1年以上前)

まずOSのインストールメディアは、購入品ですか?

それともMSサイトから落とした最新版ですか?

書込番号:25128681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:18(1年以上前)

メモリー4枚挿しのようですが、Memtest86はお済ですか?

書込番号:25128685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/02/05 20:25(1年以上前)

メモリに不良ありませんか?
まず、メモリは1枚だけで、OSインストール試してください。
ダメなら、、メモリチェックを行い、問題無ければメモリ差し替えて再度。

HDDを、他のモノに変えてみて試す。
それでもダメなら、マザボかも。

書込番号:25128705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:26(1年以上前)

ついでに尋ねるとVMDも有効?

書込番号:25128708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 20:27(1年以上前)

インストールDVD20H2はMSのDSP版を購入しています。
メモリーテストは、テスト環境が有りませんのでしていませんがBIOS上は、128GBで認識しています。

書込番号:25128713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 20:30(1年以上前)

マザーボード自体は、デフォルトの製品出荷状態で使用して何も設定いじっていません。

書込番号:25128721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:32(1年以上前)

MSサイトからのものをUSBメモリーにて作り直してみては?

書込番号:25128727

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 20:33(1年以上前)

>パーシモン1wさん

HDDをほかの物(2TB)やM.2 SSDに変えても同じでした。

書込番号:25128731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 20:36(1年以上前)

>あずたろうさん
メディアクリエーションツールでUSBメモリーのインストール用メディアも作って試しました。3.のところに記載しています。

書込番号:25128735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:44(1年以上前)

当方は600シリーズ、700シリーズのASUSマザー使ってます(1つは過去の物)

Windows10Proも11Proもインストール問題ないです。

あり得にくいですが、マザー交換を申し出るか、代わりのSSDでも用意しましょう。

書込番号:25128745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/02/05 20:49(1年以上前)

ADATA DDR4-3200 32GBx4枚

メモリーテストとかしてますか?
DR 4枚だとちゃんとメモリーテストした方が良いと思いますが。。。

ADATAだと下手するとSpectekとかもありそうですし。。。

書込番号:25128753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/02/05 20:49(1年以上前)

>メモリーテストは、テスト環境が有りませんのでしていませんがBIOS上は、128GBで認識しています。
他のPCで、Memtest86をダウンロードしてCDでもUSBメモリでも良いので、使用できるように作ってください。

>HDDをほかの物(2TB)やM.2 SSDに変えても同じでした。
なら、HDDは原因から除外できそうですね。

書込番号:25128755

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 20:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリーテストは、テストする環境が無いのでしていません。
メモリー購入先は、じゃんぱらなので、販売前にテストしているはずです。

書込番号:25128760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:53(1年以上前)

BIOS画面までしっかり安定してるなら、メモリーテストは可能です。

ただ、32GB x4は果てしない時間かかりそうだな。

書込番号:25128761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 20:54(1年以上前)

開始1分でエラーで真っ赤だったり。。

書込番号:25128763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/05 20:57(1年以上前)

まず、最小構成とCMOSクリア。

メモリー1枚、キーボードのみ、SSD1枚のみ。

memtest86をかけてメモリーに問題ない事を確認。

>メモリーテストは、テストする環境が無いのでしていません。

横着しないでちゃんと調べましょう。理由があって手順を説明しているので飛ばしてもろくなことになりません。

書込番号:25128769

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 21:03(1年以上前)

>あずたろうさん
今回は、ドスパラ購入後に初期不良、BIOSも起動せずで、交換後2回目の不具合です。
製造元のASUSは、日本代理店テックウインドへ聞けとなるし、テックウインドも回答がめちゃ遅くって、まともな回答しません。
3年長期保証で買った、ドスパラも答えられなくて、代替品(2/5現在販売してるのに)が無いからと言って返品(返金)と言って、使わせないようにしてて悲しいです。
今までASUS使ったことが無くて、やっと買ったらこのありさまです。
やはりマザーボード交換でしょうか?

書込番号:25128777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/02/05 21:03(1年以上前)

128GBも積むと普通に1枚よりエラーの確率は指数的に増えます。
ジャンパラで売ってたから大丈夫なんて事は無いです。
普通によくやっても2枚でテストくらいですよ。
4枚はかなりシビアになるのでエラーが出やすいです。

書込番号:25128778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大田壱さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 21:09(1年以上前)

>Jack-Tさん

はずって、その環境でじゃんぱらがテストしているとは思えませんが・・・。

書込番号:25128785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 21:09(1年以上前)

自分でここまでやりました。 ここまで確認しました。

と、実績がないと、マザー交換も受け入れてくれませんよ。
まぁドスパラなら、逃げで何とでも言ってくるだろうけど。

TSUKUMOなんて、ここ見てください、調べて結果教えてくださいと、やり取りしますよ。
買う店も選ばれるほうが良いですね。
ドスパラは自分で何とかできるor諦めつくかのどちらかです。

書込番号:25128786

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

PCIEのSATA増設カードを認識しませんでした

2022/03/23 01:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4

クチコミ投稿数:4件

・玄人志向のSATA3-I6-PCIE
SLOT3と5に挿してみましたが、どちらでも認識せず。BIOSでもWindows11起動後でも認識しませんでした。
BIOSのPCI設定を見るとスロットの動作速度がX2となっているのでマザーボード側から全く見えていないわけではなさそうですが。

・エアリアのSD-PESA3-2L
SLOT3.・4・.5に挿してみましたが、こちらも同じ。
BIOSのPCI設定を見るとスロットの動作速度がX1なので、何も刺さっていないとMBが誤認しているわけではなさそうです。

Windows11が起動できませんが、非UEFI&CMS有効&セキュアブート無効でBIOS認識するかも試しましたが、ダメでした。

SATA3-I6-PCIEのサイトで他社のZ690マザーで認識できない書き込みがありましたし、Z690チップとPCIEのSATAカードは相性が悪いのかもしれません。

ASUSのZ370Aに挿したら動いたのでカードの故障ではないと思います。

書込番号:24663421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/04/11 14:55(1年以上前)

サウンドブラスターAE-5をつけると、4番(PCIE×1)スロットでは正常に動作しますが、
3番と5番(PCIE×4)スロットでは出力が光デジタルのみになってしまいました。
このマザボのPCIEスロットにはちょっとクセがあるようです。

書込番号:24695063

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/11 15:46(1年以上前)

OPRION ROMが邪魔しているのでは?

参考になるかも?
https://www.kuroutoshikou.com/forum/topic/sata3-i6-pcie-%e8%aa%8d%e8%ad%98%e6%96%b9%e6%b3%95/

書込番号:24695115

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/04/11 17:26(1年以上前)

起動デバイスとして使えなくても、ドライバが当たればSATAポートとして使えそうですが。デバイスマネージャーには何も出ませんか?

書込番号:24695235

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/12 09:36(1年以上前)

Z690などインテル12世代CPU対応マザーボードでは
ASM1166搭載のSATA増設インターフェースボードが認識しない不具合があるようです

SILVERSTONEのSST-ECS06のサイトでは対応した新しいファームが公開されています
[Improved compatibility for Intel 600 Series chipset motherboard]

またAREAの製品ではしばらく経ってからユーザーの問い合わせに対応する形でファームが公開されています
こちらの中身はSST-ECS06で公開されているものと中身は全く同じです
ただ更新方法のマニュアルが日本語で作り直されているので初心者の方にはわかりやすいかも

ただし更新のためには認識可能な旧世代のパソコンがが必要になります

このファームですがASM1166に対する更新ですので
Amazonなどで販売されている中華製等他のボードでも更新可能です

またPOST時のカードBIOS表示がASM1064と共通になっているため
ASM1064搭載ボードでも更新可能なことを確認しています
(すべてで可能かは不明ですので完全自己責任です)
PMP使用時のMSドライバーでの認識が可能になったり
それに伴いPMP経由での転送速度が改善といったことが確認できています


SILVERSTONE SST-ECS06 製品サイト (ダウンロード参照)
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=973&area=jp

AREA SD-PE4SA-6L 製品サイト
https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127698084/

書込番号:24696188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/04/12 23:19(1年以上前)

書きこみいただいた皆様、ありがとうございます。

エアリアのSD-PESA3-2Lは20回くらい抜き差ししたら動きました。
Win11のUEFI&CMS無効なので、BIOSではなくOSレベルで、です。
起動はオンボードのM2SSDなので、OSレベルで認識できれば問題ないので、
非UEFI&CMS有効の設定でSD-PESA3-2LのBIOS画面が出るかは試していません。
SD-PESA3-2Lは古いものですが、Z170やZ370でも使っていたので、古くても相性問題が少ない良いカードなのかもしれません。
SD-PESA3-2Lは古いIDE規格のパターン(印刷だけでコネクタは無い)がありますが、OSで見るとIDEのドライバまでちゃんと組み込まれています。

ASM1166とZ690の相性が悪そうなので、アマゾンで買った謎メーカーのZYT-SA3014(Marvell 88SE9215)も試したら、これも動かなかったです。
もっとも、このカードは他のMBで試していないので、カードの不良の可能性はありますが、PCIEスロットの動作速度はX1になっていて、カード上のLEDが点灯しているので、まったく無反応というわけではなさそうです。

書込番号:24697238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/04 15:16(1年以上前)

インテル600シリーズと相性問題があるASM1166ですが、
・玄人志向のSATA3-I6-PCIE
・AREAのSD-PE4SA-6L
について、ファームウェアを更新すると動作しました。ただし、Win11のOSレベルですので、Win10以前での起動ドライブが可能かは不明です。
ファームウェアはエアリアのHPにあるもので、SATA3-I6-PCIEにも適用できます。(あくまでも自己責任ですが)
ネットでにすでにある情報ですが、ファーム更新前は600シリーズでは認識しないので、600シリーズ以外のPCでファームウェアを更新してから600シリーズに取り付ける必要があります。
私の場合はASUSのZ370Aで更新しました。
Z370AにはすでにMarvellの96XXのSATAカードがついていたのですが、ASM1166のカードを追加すると起動が遅くなりました。
Marvellの96XXかASM1166どちらか1枚だと起動速度は元に戻るので、SATAカードの複数使用は避けたほうが良いかもです。

ヒートシンクがないSATA3-I6-PCIEは起動後数分で結構発熱しているので、夏場に熱暴走しないか不安ではありますが。

書込番号:24730738

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PRIME Z690-P D4」のクチコミ掲示板に
PRIME Z690-P D4を新規書き込みPRIME Z690-P D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME Z690-P D4
ASUS

PRIME Z690-P D4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月 3日

PRIME Z690-P D4をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング