Tapo C210
- 3MPの高画質で細かな点まで撮影するパンチルトネットワークWi-Fiカメラ。水平方向に360度・垂直方向に114度の首振りが可能。
- 夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画が可能なナイトビジョン対応。動作検知機能により、動きを検知するとアプリを通じて通知を行う。
- マイクとスピーカー内蔵で画面越しに会話が可能。GoogleアシスタントやAmazonAlexaと連携させればハンズフリーで映像を確認できる。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年6月28日 15:04 |
![]() |
4 | 2 | 2023年6月20日 09:46 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年12月16日 22:31 |
![]() |
1 | 1 | 2022年12月13日 20:41 |
![]() |
3 | 7 | 2022年12月4日 12:49 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2022年11月29日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
ご質問させてください。
使用を見る限り、取り付けようネジ、取り付けようテンプレート、カメラ土台となってるので、
問題ないと思いますが、屋外用のいかにも壁や天井につける機種じゃなくても、
この機種で室内の天井などには問題なく取り付けできるでしょうか?
ご存じの方お教示いただけると助かります。
0点

下記に天井設置の手順が説明されてます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3251/
付属ACアダプタのケーブル長が3mです。
コンセント位置と配線の工夫は必要かと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3263/
書込番号:25320893
1点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
丁寧ねありがとうございました。動画確認しました。電源コードの長さだけ注意すれば大丈夫そうですね。
助かりました。
書込番号:25320950
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
こちらの機種の購入を考えていますが、製品ページを見ると、双方向の音声通信は可能
(おそらくライブ映像みながら、通話が可能と認識してます)と書いてありますが、
SDカードを入れて録画を考えているのですが、録画を再生した際に、音声も一緒に
入ってるのかが心配です。
おそらく入っているとは思いますが、ご存じの方おられましたがご教示いただけると
助かります。
よろしくお願いします。
2点

>ひろっきーなさま
Tapoアプリ
カメラの設定→高度な設定→音声記録オン
で大丈夫です。
書込番号:25309032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タキステルクリカワさん
早速のご返信ありがとうございます。
音声も記録できるということで安心いたしました。ありがとうございます。
書込番号:25309043
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
昨日、駐輪場に停めていた自転車にイタズラをされました。またいたらずされた時ようにと至急防犯カメラを購入しました。焦って購入した為、wifi環境とsdカードを全然見ずに購入してしまいました、、。
疑わしい人物、時間帯には目星があるためピンポイントで10ー30分程度監視できれば良いです、
証拠を押さえたいため録画orライブ映像の録画をしたいです。
・wifi環境がなくても録画可能ですか?
駐輪場にwifi飛んでいないのを失念していた。
(勤務先が3階でそちらにはwifiがありますが、駐輪場1階までは届かなそう。)
自身は携帯2台所有。
1台目通信量上限なしにつきテザリング等可能。
2台目3GBのみのためテザリング不可。
この1台目を使用し(監視時のみ駐輪場に置いておく)監視するのかwifiがなくても録画できるのであれば後ほど見直してするのでと良いと思ってます。
・SDカードなし
どの様な場合に必要ですか?
犯行の時間帯に目星はついているのでライブ映像で見張りその時だけ録画など常時録画でなくても良いと思っていますが、その場合はwifi環境が必要ですよね?
wifiかSDカードどちらかは必要になりますか?
色々と疎いため分かりやすくご説明頂けると嬉しいです!
書込番号:25054120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結依さん、こんにちは。
まず初めに、ネット接続したWiFi環境は必ず必要です。
C210単体ではSDカードさしても、ネット接続しないと、まず利用は不可と思います。
スマホのテザリング可能なら、初期設定時からそちらをお使い下さい。
SDカードはささないとカメラ単体での動画録画が出来ません。
SDカードささない場合は、カメラに接続したスマホアプリで録画は可能です。
ライブ画像を見ながら、ビデオカメラの形をしたアイコンを押すと録画開始します。
録画中アイコンに変わるので再度押すと録画終了します。
録画データはスマホ内に保存されます。
再生&メモリーを押してメモリタブを選ぶと、保存されたデータが出てきます。
データ選んで再生ボタン押すと再生開始します。
同じ画面で共有押すと、LINE、GoogleDriveなどへの転送も可能です。
長時間録画するなら、スマホのストレージ残量を良く確認しておいて下さい。
初期設定時、IDとパスワード設定しますが、同じID使えば、別のスマホでも利用可能です。
録画手順はアプリ(TP-Link Tapo)のスクリーンショット添付したのでよく確認して下さい。
書込番号:25054365
0点

あと、スマホのテザリングですが、通信してないと勝手に切れる場合があります。
肝心な時に切れてると使いものにならないので、対策されといた方が良いと思います。
https://aprico-media.com/posts/8186
https://www.teradas.net/archives/13717/
書込番号:25054416
0点

ご丁寧にありがとうございます。
スマホのテザリングで当面やってみようと思うのですが、そもそもの初期設定でつまずいています。
設定方法については動画などで説明がもしあれば教えて頂きたいです。
書込番号:25054505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんない。
初期設定はスマホのテザリングでは無理かもしれません。
一旦はWi-Fiルーターで初期設定して下さい。
その後、スマホのテザリング設定で、SSIDとパスワードをWi-Fiルーターと同じにすれば良いと思います。
書込番号:25054685
0点

その後、ちゃんと設定出来たでしょうか。
出来ないなら、再度質問して下さい。
書込番号:25056221
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
ペットの見守り用に購入し、2週間ほど経ちました。昼間の映像はとてもきれいなのですが、夜間暗くなっておやすみモードに切り替わると頻繁に曇ったようなノイズの酷い映像になることが多発します。本体をおもいっきり振ったりするときれいな画像になりますが、いつの間にかまた戻ってしまいます。C110も使用していますが、そちらは夜間もきれいな映像を保っています。同じような不具合のある方はいませんか?直し方がわかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

振って治るって時点で、不良品の可能性が高いですよね。
初期化してダメなら、返品検討された方が良いと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2705/
もしアマゾンで購入されてるなら、1ヶ月は不良品で返品できると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
書込番号:25052089
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
突然、登録していたカメラ(1台のみ登録)がアプリから消えてしまいました。
再起動、再設定を試み(デバイスが見つかりません、という表示が出ていたと思います) 何とか復旧していますが、教えてほしいことが4つあります。
@長期の旅行に出た場合、同じことが起こったらペアリング出来ないので接続不可能でしょうか?
Aまた、不具合発生した時 (偶然だと思いますが) 新規購入したC320WSを開梱して延長ケーブルを接続していました。電源を入れていないので関係ないと思うのですが、もしかして何か関係があるのでしょうか?
Bこのような不具合はよくあることでしょうか?
C自動再起動に設定したほうが良いのでしょうか?デメリットはないでしょうか?
以上です。 よろしくお願いします。
1点

charidegowさん、こんにちは。
カメラ本体だけでなく、WiFiルーターなどの不具合も考えられますよ。
私は同様の不具合出た場合は、まずはWiFiルーター等の再起動とカメラの再起動をしてます。
私自身は、C100、C200使ってますが、どちらも自動再起動は設定してます。
単純に決まった時間に再起動するだけなので、デメリットはまず無いと思います。
この手のネットワーク機器では、定期的な再起動は必須だと思います。
書込番号:25035651
0点

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、自動再設定をして様子を見てみます。
それから、旅先でこのような不具合が起きた時は、やっぱり回復不能なんでしょうか?
在宅でないと再起動とかペアリングとかできないですよね。
長期の旅行があるのでちょっと不安なんです。
書込番号:25035683
1点

電源との間にスマートプラグ入れとくと、外出時も遠隔で電源OFF/ONが出来ますよ。
一時的な不調なら、再ペアリング不要で復旧すると思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001293907/
書込番号:25035712
0点

スマートプラグですが、例に上げたTapo P105なら、カメラと同じTapoアプリで操作できます。
ただ、WiFiルーターなどの問題だと、通信自体が出来ないのでお手上げです。
書込番号:25035722
0点

>charidegowさん
>@長期の旅行に出た場合、同じことが起こったらペアリング出来ないので接続不可能でしょうか?
無線LANの電波状況が良く無い状況で、同様の不具合が生じました。
暫くすると、自動的に再接続した事もありましたが、電源を切って再起動しないと再接続しない事もありました。
この時は無線LANの中継機を追加して改善しました。
また、2.4GHz付近のノイズ(家電、特に電子レンジとか?、無線LANの同一チャネルを近隣で多く使っているとか?)が原因かも知れません。
>Aまた、不具合発生した時 (偶然だと思いますが) 新規購入したC320WSを開梱して延長ケーブルを接続していました。電源を入れていないので関係ないと思うのですが、もしかして何か関係があるのでしょうか?
延長ケーブルが電波状況を悪くしている可能性もゼロでは無いですが、一般的には因果関係はかなり低いと思います。どんな設置状況かわからないので何とも言えません。
Bこのような不具合はよくあることでしょうか?
使い始めて3年弱経過しますが、初めの頃は動作が不安定で毎日自動再起動する設定にしていましたが、この1年位(?)は自動再起動の設定をやめて固定アドレスで使用していますが安定して動作しており再起動させた記憶がありません。
C自動再起動に設定したほうが良いのでしょうか?デメリットはないでしょうか?
自動再起動にするより、私の様に無線LANの電波状況の改善の方が効果的かも知れません。
カメラのファームの問題か?無線LANの電波状況の問題か?を切り分ける為に無線LAN環境を改善後、再起動させない設定にしていますが、再起動が必要なトラブルはこの1年位(?)は経験ありません。
また、自動再起動させるとDHPCによってIPアドレスが変わるなどして、その結果、Surveillance Stationなどで固定IPアドレスに割り当てたカメラを特定するソフト使用する場合などで不具合が生じるケースもあります。
書込番号:25035869
1点

>ひまJINさん
スマートプラグですか。名前だけ知ってましたが便利そうですね。勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:25038236
0点

>FTKKさん
詳しいご説明ありがとうございます。
Bの >自動再起動の設定をやめて固定アドレスで使用
Cの >自動再起動させるとDHPCによってIPアドレスが変わるなどして、、、その結果、、、不具合が生じるケースもあります。
この辺が専門的で私の知識では難しいので、慣れるまでは自動再起動の設定で様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25038252
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210
初めまして。
子供達と寝ている時の見守りに使用したいと思っています(^^)
朝起きたら上に乗られていたり布団からオーバーランしてしまっているので寝ている時のかわいい様子をスマホに保存してLINEで共有したりしたいです。
こちらの商品はスマホからログインしてリアルタイムの様子を見れることは分かったのですが過去の動画をスマホで視聴、保存は可能でしょうか?
できればタイムプラスの様に早送りで確認して好きな時間帯のみ確認できると嬉しいです。
iPhoneなのでSDがなく無料のクラウド?アプリ?から直接スマホに保存できる見守りカメラを探しています。
パソコンはあるのですがSDを抜いたりが面倒で手軽にスマホで確認したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25030285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aya1212さん、こんにちは。
まず動画保存の為には、C210にSDカードが必要です。
SDカードセットして連続録画設定すれば、全日録画できます。
録画再生画面でほしい場面を選びます。
録画ボタンを押して、必要な場面だけ切り取り保存します。
切り取った動画はメモリ保存(スマホ内)されます。
メモリから動画開くと共有ボタンがあるので押してLINE等選べば良いです。
必要な場面を探すのが結構苦労すると思います。
スライダーで時間帯選んで、動画再生1X〜16X使って見て探す感じです。
動体検知を併用すると多少助けになると思います。
書込番号:25030544
1点

レビューを見ると、aya1212さんの用途には向かないみたいですよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001403617/ReviewCD=1623720/
書込番号:25030546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレビューあてになりませんよ。
赤いLEDは設定で消せるし、サブスク使わなくても、基本機能は全て使えます。
最初ユーザー登録して使いますが、同じユーザー使えば他のスマホでも管理者権限で使えます。
因みに、C210は首振り可能ですが、一度固定すると録画はそのままです。
動体検知して自動で首振りして録画してくれるカメラもあります。
例>https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamswing
スマホでの録画確認、メモリ保存などの機能は概ね同じだと思います。
書込番号:25030583
1点


レビューに関して補足です。
暗視用の赤外線ライトは、カメラがナイトモードだと、どのメーカーの製品でも点きます。
緑色の動作LEDは設定でOFFにできます。
暗視用の赤外線ライトに関しては、ナイトモードを日中モードに変えれば点かないようにできます。
ただその場合、少しでも灯りが無いと、画面は真っ黒になります。
暗視モードでも、画像は撮れますが画面はモノクロになります。
カラーナイトビジョンをうたったカメラでは、赤外線ライトなしで、かなり薄暗い部屋でも画像が撮れます。
ご紹介したATOM Cam Swingでも対応できると思います。
書込番号:25030899
2点

>aya1212さん
>こちらの商品はスマホからログインしてリアルタイムの様子を見れることは分かったのですが
>過去の動画をスマホで視聴、保存は可能でしょうか?
>できればタイムプラスの様に早送りで確認して好きな時間帯のみ確認できると嬉しいです。
>iPhoneなのでSDがなく無料のクラウド?アプリ?から直接スマホに保存できる見守りカメラを探しています。
>パソコンはあるのですがSDを抜いたりが面倒で手軽にスマホで確認したいです。
このカメラにSDメモリカードを入れて、そこに保存された動画を家庭内に設置されている
ワイヤレスLAN経由で見ることは可能(N倍族再生も可能)ですが、残念ながら、ワイヤレ
スLAN経由でスマホに動画を保存することは出来ません。
パソコンでSDメモリカードの動画を読み取り編集してメモリカードに保存して、そのメモリ
カードをカードリーダを使ってiPhoneで読みだして保存することは可能ですが、多くの方
にはその作業は、面倒だと思います。(身近な方に詳しそうな方がいたら、操作方法を
聞いてご自分で作業可能かご判断ください。)
なお、このカメラは、お子さんのかわいい寝姿を撮影するには、余りに酷い動画品必
なので、私はあなたの目的に合わないと私は思います。
廉価なムービーカメラでも、これより良い状態で撮影できるので、そちらをお勧めします。
書込番号:25031146
0点

スマホアプリでネットワーク経由で動画再生しながら、録画ボタン押すとスマホに動画保存できますよ。
添付画像の赤丸で囲んだビデオカメラ型のアイコンです。
1回押すと録画スタートし、再度押すと録画終了してメモリ保存されます。
カメラ型のアイコンはショット保存用です。
マニュアルが無いので分かりにくいですが、分かってしまえば簡単です。
SDカード外してカードリーダーでも出来ますが、かなり面倒です。
何より、連続して見れないし、部分的に抜き出すのも専用ソフトが必要です。
スマホで見ると言うよりは、パソコンで編集するのはこの方法が適してると思います。
書込番号:25031408
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





