M17 FIO-M17-B [64GB]
- 「ES9038Pro」デュアル構成に加え、THX社と共同開発の「THX AAA-788+」アンプ回路を2基搭載したデジタルオーディオプレーヤー。
- リチウムイオンバッテリーでの本体駆動モードに加えて、DCアダプターによるDC給電モードを採用。また、USBポートを2系統搭載。
- Qualcomm製SoC「QCC5124」搭載でLDAC、aptX HD、aptX Adaptiveなどのフォーマットに対応。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M17 FIO-M17-B [64GB]
某中国サイトより12月2日に予約。昨日(12月7日)に届いてビックリ。開封してみたら案の定コンセントが中国仕様の
三又プラグ??変換プラグを探すことB電器、K電器、Hマンと電話したが在庫なし。4軒目のコ電器でやっと
在庫ありでしかも残り1個で速攻で購入。充電60%ぐらいで電源入れ初期設定。はやる気持ちを抑えつつ
アップデートを済ませDCモードで聞いてみた。するとあまりにもの音質の良さにビックリ!今まで聞いてた
SONY NW-ZX507はおもちゃに感じるほどの圧倒的な音質にビックリ!数色に変化する3か所のイルミや
本体の重厚なカッコよさ。これは高い買い物ですがお値段以上ですよ。これ一台で決まりです。
ちなみに購入価格は234,856円でした。
13点

>ガンマンKさん
どもどもはじめましてm(__)m
フラゲおめでとうございますm(__)m
自分もeイヤホンで予約してまして明日か明後日には届く筈。
処で発熱具合はどんな感じでしょうか?
時間のある時で構いませんので教えて下さい。
書込番号:24485329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Uehara課長さん、初めまして。
発熱についてですがDCモードで10分ほど聞いたら背面よりむしろ両側面が温かくなってきました。
ですので付属の冷却ファン台に載せて冷却しながら聞いてます。冷却ファン台は強、弱、2段階です。
これで背面は全く熱くなりません。側面もさほど熱くなりません。(ファンで冷えます)
バッテリーモードではまだ試してません。やはりDCモードが格段に音がいいので。
ディスプレイの綺麗さや両側面下部とボリューム部のLEDを数色に変化点滅設定など遊び心も嬉しいです。
書込番号:24485418
5点

>ガンマンKさん
国内発売前のご購入、羨ましい限りです。
一つ、お伺いします。
外付けHDDに対応 となっておりますが、CーCケーブルで繋げるだけで使えるようになるのでしょうか?
何か面倒な設定とかが必要なのでしょうか?
当方、今まではmicroSDを記録媒体にしておりましたが、某記事にHDDやSSDの方が音が良いというのを見かけ興味を持ちました。
お分かりになる範囲で結構ですので、時間のある時にご返答頂けると幸いです。
書込番号:24485458
1点

マングス善治さん、こんにちは。HDDですが自分が所持してるバッファローHDDはHDMI端子でしたので試せませんでした。
HDMI→USB-Cケーブルがあれば。おそらくHDDと接続したらM17側で何らかの形で表れると思います。
HDDやSSDの方が音が良いと言うのは知りませんでした。自分は今のところPCからM17にCD曲を転送。
M17の内部ストレージに自動的に記録され、64GBですのですぐ一杯になったんで128GBのmicroSDを入れて転送しました。
今のところ128GBで充分に間に合ってます。
書込番号:24485505
3点

早速のご返信、ありがとうございます。
予算的に購入は半年先ぐらいになりそうなので、おいおい情報を集めていきたいと思っています。
入手後はプロケーブルおすすめのSSDを繋げて聴いてみたいなぁとワクワクしています。
ご丁寧な対応、ありがとうございました。
書込番号:24485680
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





