X570S PG Riptide のクチコミ掲示板

2021年12月上旬 発売

X570S PG Riptide

  • X570チップセットを搭載し、コストパフォーマンスにすぐれたゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM4)。第4世代Ryzenプロセッサーに対応する。
  • 「Killer E3100Gコントローラ」を採用した2.5ギガビットイーサネットを搭載し、ゲームなどに対し、すぐれたネットワークパフォーマンスを実現。
  • ゲーマー向けに最適化されたUSB信号設計を採用するLightningゲーミングポートを搭載。ヒートシンク付きHyper M.2スロットを備えている。
最安価格(税込):

¥18,370

(前週比:+390円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,370

ゆたぷろ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,370¥19,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X570S PG Riptideのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X570S PG Riptideの価格比較
  • X570S PG Riptideのスペック・仕様
  • X570S PG Riptideのレビュー
  • X570S PG Riptideのクチコミ
  • X570S PG Riptideの画像・動画
  • X570S PG Riptideのピックアップリスト
  • X570S PG Riptideのオークション

X570S PG RiptideASRock

最安価格(税込):¥18,370 (前週比:+390円↑) 発売日:2021年12月上旬

  • X570S PG Riptideの価格比較
  • X570S PG Riptideのスペック・仕様
  • X570S PG Riptideのレビュー
  • X570S PG Riptideのクチコミ
  • X570S PG Riptideの画像・動画
  • X570S PG Riptideのピックアップリスト
  • X570S PG Riptideのオークション

X570S PG Riptide のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X570S PG Riptide」のクチコミ掲示板に
X570S PG Riptideを新規書き込みX570S PG Riptideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリの搭載について

2024/11/23 03:36(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

クチコミ投稿数:27件

公式サイトを見たのですが、このマザーボードはもしかして、ZEN3コアのCPUを搭載してもDDR3200以上の速度のメモリを搭載する場合、2スロットまでしか搭載できないのでしょうか?
もし4スロット全部にDDR3600の32GBを刺した場合、OC設定をBIOSでやっても、4枚全部を3200MHz以上で動作させる事は出来ないのでしょうか?
メモリを128GB搭載して出来るだけ早くメモリを作動させたいのです
半ば初心者状態で、質問が多くて申し訳ありませんが、どうかご教授くださいませ

書込番号:25970797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2024/11/23 03:42(10ヶ月以上前)

WEBで仕様みたら、
4枚ならシングルランクで2933MT/s
デュアルランクで2667MT/s
までですね。

書込番号:25970800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/23 08:32(10ヶ月以上前)

CPUの定格的には128GB搭載する場合はDR 4枚に該当するので2666MT/sまでです。
実際に2666MT/sまでしか動作しないか?と言うとそうでは有りません。
ただし、4枚で128GB搭載する場合最初から4枚組のOCメモリーを買った方が無難です。

一応、メーカーのQVLを見る限りは3600MT/s 4枚動作に付いては数種類のメモリーモジュールが記載があります。
https://pg.asrock.com/mb/AMD/X570S%20PG%20Riptide/index.jp.asp#MemoryVM

QVLは動作を保証するものでは無く、同じマザーで製造元のCPUで動作を確認した物になりますので動作の可能性は有りますが、動作しない場合も有ります。
QVLより動作するメモリーはありそうではあるが保証するものではないと言うことが分かります。
したがって32GB 4枚組の3600メモリーを購入して試してみる価値は有りそうです。
ダメならクロックを下げて運用すると言う感じにはなりそうです。

まあ、当然ですがお値段の関係等で低い速度のメモリーにするのも有りですが

書込番号:25970922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/23 09:28(10ヶ月以上前)

>ぽんた2024さん
定格以上は全てOCになりますのでご質問の内容はOCは可能なのでしょうかに等しいです。
それは自己責任です。OCは保証故障寿命にリスクがあります。

書込番号:25970972

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2024/11/23 11:14(10ヶ月以上前)

動作しないかどうかは不明です。
定格外だから動かなくても文句は言えません。

手動で設定する必要はあります。

書込番号:25971057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/23 11:36(10ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます
色々検索していたら、どうも同じような仕様のマザーボードばかり見つかります
メモリだけをOCしてもコントローラーがCPUにあるのなら、CPUの寿命も短くなるのでしょうか?

また、あきらめて他のマザーボードを買うなら、AM4マザーで定格でDDR4 3200か3600を動かせるメモリ4スロットを備えたマザーは存在しますでしょうか?

書込番号:25971072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/23 11:51(10ヶ月以上前)

CPUについては厳密にいえば、短くはなるとは思いますが、個人的にはCPUの製品寿命までは持つと思ってます。
大した負荷ではないですし、CPUのSOC電圧が規定値の範囲に収まるはずなので特に気にするほどでもないと思います。

CPUの定格とマザーボードのOCの範囲の話をしているので、OCの範囲はマザーの差は多少あっても、それほどの違いはありませんし、CPUの規定の定格を基準でそれ以上上げるなというならどのマザーでも同じです。
個人的にはメモリーをOCしてCPUが壊れたやマザーが壊れた事案を知らないですし、自分もOCを頻繁にしますが壊れたことは一度もありません。

またOCに関しては、自己責任なので、メーカーが推奨するXMP動作で動作しなかった場合は手動でOCを行うことになります。
※ これは設定をこれくらいにしてみては?とは言えますが、それでもCPUの個体差もあり、動作しないとしてもそれは仕方のないことです。

メモリーをOCしたらMemtest86などメモリーテストは必ずしてください。
個人的にはMemtest96 1Pass後にOCCTのメモリーテストを行うでいいと思います。

書込番号:25971089

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/23 14:43(10ヶ月以上前)

ASROCK A520M Pro4 + Ryzen 3900 の環境で
Crucial CT2K32G4DFD832A ×2(32GB×2×2=1280GB)は3200で動作しています。

書込番号:25971252

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2024/11/23 18:16(10ヶ月以上前)

単にデーター転送に支障が出る可能性が高くなるから速度を落としているので、2枚での定格DDR4-3200なら問題ないと思います。
データーを受け取る側(CPU)ではなくて送る側の都合なので、特にCPUに負担が掛かるという程ではないと思います。

4枚組みは二人三脚しながらムカデ競走をする様なもの、タイムが近いもの同士で組み合わせても本来の速度を得るのは難しいでしょう。
だから速度を落としてタイミングを揃え易くするのです。

書込番号:25971463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/24 02:00(10ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます
昔自作した時は規格さえ合っていれば動かないメモリなど無かったように記憶しているのですが、サポートページにある32GBのDDR4 3200以上のメモリで安いのがAmazonで見つかりません

そこでこれなんですが
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ Vengeance LPX シリーズ 64GB [32GB × 2枚] CMK64GX4M2E3200C16 ブラック
これならかなり安いんですが、サポートページにないこれはこのマザーボードで動きますでしょうか?

書込番号:25971917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/24 02:03(10ヶ月以上前)

!死神様さん!
Crucial CT2K32G4DFD832A
これも安いですが、しっかり動くんですね!候補に入れます!

書込番号:25971919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/24 06:28(10ヶ月以上前)

OCメモリーとJEDECメモリーの違いですね。

容量が欲しいならCrucialでいいかと思います。

ゲームやる場合はOCメモリーの方がいいけど、128GBならゲーム用途ではなさそうですね。

書込番号:25971971

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2024/11/24 11:25(10ヶ月以上前)

世の中に絶対はないですがかなりの確率で動作はするでしょう。
少なくとも定格のDDR4-2666で動かなければ不良と考えていいと思います。

流石にDRの4枚でDDR4-3200は絶対に動くなんて言えないです。

書込番号:25972207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

M2接続の速度について

2024/11/21 23:35(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

クチコミ投稿数:27件

CPUはRIZEN5700X3Dで、このマザーボードにビデオカードをPCIE4×16の設定で取り付けて、その速度を維持したまま、M2のSSDを2枚とも7000MB/Sで動作させる事は可能ですか?
また電源容量に余裕がある場合、もう1枚ビデオカードを取り付けてもそのM2 SSD2枚の動作速度を維持する事が出来るでしょうか?
メーカーのHPを見ても、そこに確信が持てません

どなたかご教授くださいませ

書込番号:25969593

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/21 23:44(11ヶ月以上前)

特に問題はないと思います。

- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_1), M Key type 2230/2242/2260/2280 M.2 PCI Express モジュール 最大 Gen4x4 (64 Gb/s) (with Vermeer, Matisse) または Gen3 x4 (32 Gb/s) (with Cezanne, Renoir, Pinnacle Ridge および Picasso)*
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2), M Key タイプ 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール に対応 および M.2 PCI Express モジュール 最大 Gen4x4 (64 Gb/s) (with Vermeer, Matisse) または Gen3 x4 (32 Gb/s) (with Cezanne, Renoir, Pinnacle Ridge および Picasso)*

ZEN3はVermeerなので、どちらもGen4 x4と記載があります。

グラボも制限のある記載はないです。

書込番号:25969598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/11/22 00:36(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
1000W電源をつけて、7800XTをメインにして、1060TIと7400MB/のM2 SSDを2つ取り付けてみます

書込番号:25969638

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/24 08:18(10ヶ月以上前)

1枚はいけると思いますが

2枚目はキツイかもですね。

遅かったかな?

書込番号:25972032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/24 08:55(10ヶ月以上前)

仕様通りならGen42枚挿せるよ。
X570だからチップセット側もGen4だし、普通にGen4になると思います。
本当になんでダメなのか説明して下さい。

書込番号:25972070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

スレ主 esdesさん
クチコミ投稿数:7件

マザーボード交換後ドライバーをインストールしようとした所ネットワークが接続出来ませんでした。

Windowsは前使ってたアカウントを紐付けした物でLANケーブルとは差し込み口は点灯していますが画面上では認識されてません。

新しく取り入れたのはcpuとマザーボードのみです。

書込番号:25956710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/10 19:47(11ヶ月以上前)

取り敢えず、UEFIのLANの有効無効を確認してください。
ダメならOSの再セットアップしてみて下さい。

書込番号:25956712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 esdesさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/10 20:08(11ヶ月以上前)

オンボードランからブートをオフになってた所をオンにしましたが接続出来ませんでした。
OSの再セットアップしてみます。

書込番号:25956736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/10 20:09(11ヶ月以上前)

新しいマザーボードに搭載されているNICがOSサポート外なので、
マザーボードのサポートページからドライバーをダウンロード→インストールしてください。

書込番号:25956738

ナイスクチコミ!0


スレ主 esdesさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/10 20:19(11ヶ月以上前)

OSを再インストールしようとした所このような画面が出ました。

書込番号:25956748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/10 20:21(11ヶ月以上前)

OSの回復では無く、クリーンインストールですが

書込番号:25956752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 esdesさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/10 20:23(11ヶ月以上前)

>死神様さん
ネットが使えないので飛べないです。

書込番号:25956756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/10 20:27(11ヶ月以上前)

> マザーボード交換後ドライバーをインストールしようとした所ネットワークが接続出来ませんでした。

OS を ベアメタル で クリーンインストール した?
そうで無いと Microsoft ではSupport対象外。


> OSを再インストールしようとした所このような画面が出ました。

GSOD じゃん!
InsiderProgram ・・・、リリース版で無いんで自力で何とかするしかないでしょうね。

書込番号:25956763

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/10 20:28(11ヶ月以上前)

元のマザーボードは処分済みなのでしょうか?
別PCまたネットカフェのPCを使ってダウンロード、安いUSB接続NICを使うとか。

書込番号:25956764

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:810件

2024/11/10 20:44(11ヶ月以上前)

試したのはAndroidですが、ドライバのダウンロードでしたらスマホでも出来ます。

書込番号:25956781

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/10 20:46(11ヶ月以上前)

アップロードされた画像は内蔵NICからブートする設定です。
内蔵NICのON/OFFは、下記です。
Advanced -> Onboard Devices Configuration -> Onboard LAN
NICのLEDは点灯しているので、内蔵NICはONのはずです。

書込番号:25956784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/11/10 20:52(11ヶ月以上前)

新しいKiller NICなので、ドライバーがないんでしょうね。
一応、スマホ、タブレットなどでも、ダウンロードはできます。

書込番号:25956790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/10 21:27(11ヶ月以上前)

付属のドライバディスクが在るだろ〜!と思ったけど、今時BDドライブ使って無いか〜(´・ω・`)

書込番号:25956825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/10 21:36(11ヶ月以上前)

マザーボード交換したらUUIDまるごと別物になるので、ライセンスキーは使えない場合があります(OEM入れたとかの場合)
リテールパッケならmsnアカウントさえあれば切り替え可能なので、問題ありません

OS再インストール用USBメモリやディスクが無いのであれば、ネットカフェにでも行って
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows11

ここにアクセスして
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2156295

mediaクリエイションツールでもダウンロードして、USBメモリを作ってください 最低8GB必要になります

それとは別にUSBメモリを用意して
https://pg.asrock.com/MB/AMD/X570S%20PG%20Riptide/index.jp.asp#Download
ここからドライバをダウンロードしてください
とりあえず最新のものを落とせばOKです

https://download.asrock.com/Drivers/AMD/CPU/Chipset(v5.08.23.2018).zip
https://download.asrock.com/Drivers/All/LAN/Killer_LAN(v3.1122.3146_2).zip
https://download.asrock.com/Utility/MotherboardUtility/MotherboardUtility(v3.0.504).zip

これだけ入れておけば後はどうにかなるかな


必要なもの ここのURL、USBメモリ8GB 2組 ネカフェ料金

書込番号:25956831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 esdesさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/11 00:07(11ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
ご親切にありがとうございました!
ネカフェに行ってドライバーインストールしたらインターネット繋がりました!

書込番号:25956963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

B550マザーの予備に

2024/11/02 14:50(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

スレ主 PCのUSERさん
クチコミ投稿数:2件

購入しましたが
この商品をサブマシンに入れ替えてB550マザーが予備になりました。

3200動作で16GB×4の構成ですが問題ありません。

書込番号:25946961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの選び方について

2024/05/26 09:32(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570S PG Riptide

スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

新しくパソコンを組もうと思っているのですが以下のマザーボードで迷っています。
X570S PG Riptide
TUF GAMING B550-PLUS
だとどちらがおすすめとかありますでしょうか?

構成は
CPU:Ryzen75700X
CPUクーラー:AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
マザーボード:迷い中
グラフィックボード:RTX2060(使い回し)
電源:MARBLEBRON EMB650AWT(使い回し)
パソコンの使用目的はネットや動画視聴が主でゲームはシミュレーションゲームなどをします。

自分で調べた感じだと値段同じくらいならX570S PG Riptideの方がなんとなくお得な気がしています。
口コミなどを見るとTUF GAMING B550-PLUSの方が圧倒的に人気があるようなので何か見落としているのかと思いお尋ねしたいと思いました。
こっちの方が良いよって感じで背中を押していただけると助かります。

よろしくお願いします。




書込番号:25748505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/26 09:46(1年以上前)

一式組もうというのなら、AM4よりAM5物で組んだ方が性能アップもし易いのではないでしょうか?

書込番号:25748524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2024/05/26 09:58(1年以上前)

個人的には特に拡張性が必要ないならX570は消費電力の面で不利なのでお勧めはし難い。
特に気にしないならX570の方でも良いです。
AMDは性能面でB550が不利という事はないからそれだけな話だと思う。
AMDならGIGABYTEかASUSが安定してると個人的には思うけど、まあ、ASUSは安定性が良いからじゃないかな?

書込番号:25748537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/26 10:40(1年以上前)

確かに「お得感」もありますが、逆に言えば「なんでほぼ同じ値段なの?」って思ってしまいます。
私もRyzen7 5700Xですが、マザーはB550(MSI)です。

書込番号:25748573

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

2024/05/26 11:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>野良猫のシッポ。さん
すみません、書き漏らしていましたが、CPUを安く入手できたことが今回新しくパソコンを組もうと思った切っ掛けでして、すでにCPUが手元にある状態なのです。

>揚げないかつパンさん
なるほど、消費電力は考慮してなかったのでとても参考になります。
何か拡張するとしてもM.2のSSDを増やすか、グラフィックボードを変えるかもって程度しか考えてないので安定性や情報の入手のしやすさからTUF GAMING B550-PLUSの方が良い気がしてきました。

>頑張らないマンさん
たしかに後発のはずのX570S PG Riptideと同等の値段なのが気になっていました。
それだけTUF GAMING B550-PLUSが売れているということなのでしょうね。

まだ少し悩んでいますが、X570にメリットが無いようならTUF GAMING B550-PLUSの方が良い気がしてきました。

書込番号:25748634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/26 11:50(1年以上前)

Intelと違いryzenはb550 x570でも上位機種のcpu乗せれます

自分もgigabyteですがb550使ってます  

こちらは5900x乗せてから5800x3dに換装

グラボはrtx3080tiといった具合ですね

こちら最後とし卒業してIntelに進みました

書込番号:25748655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/26 12:11(1年以上前)

>迷い家さん

>マザーボードで迷っています。

エンドユーザーが多いTUF GAMING B550-PLUSが良いのでは。
トラブった時も対応がしやすいのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001404716_K0001259409&pd_ctg=0540

書込番号:25748674

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2024/05/26 15:25(1年以上前)

B550とX570の違いはチップセット性能なので、M.2はじめストレージをそこそこ積みたい場合はX570ということで良いと思います。

ちなみにX570にはこのようなX570SとSなしがありますが、X570が出た当時チップセットが熱くてファンがついてるものが多かったですがS付になってプロセスルールが変わってチップセットの温度が低くなったので、ファンがなくなり静かになりました。

性能の差としてはそんなところで、あとはASUSとAsRockとメーカーも違うので、スペック見て決められたら良いのかなと思います。

書込番号:25748906

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

2024/05/26 17:42(1年以上前)

>Miyazon.comさん
CPUの載せ替えはたぶんしないと思いますが故障などがあったときに選べる選択肢が多いのは魅力ですね。

>湘南MOONさん
トラブル時の対応情報がしやすいのは大きいですね

>Solareさん
ストレージはWESTERN DIGITAL製のM.2(型番がわからないです)500GBのとCT500MX500SSDと6TBのHDDを使いまわすつもりでいます。
現状のSATASSDでも不満はないですが、ゲーム入れておくようにM.2のSSDをもう一つ追加しようかなって考えています。

皆さんのアドバイスを見ますと大きな違いはないようなので、無難なTUF GAMING B550-PLUSにしようと思います。
とても参考になりました、みなさんありがとうございました。

書込番号:25749045

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2024/05/26 18:21(1年以上前)

>圧倒的に人気があるようなので
ASUSというブランドかな?DisplayPortもあるし。私ならASUS側を選びますが。

基本的に。使わないかも知れないOC機能、使わないかも知れないI/F、使わないかも知れないLED管理機能。性能には関係ない飾り。こういうもので高くなったり評価が上がったりするのが「製品」です。

仕様を並べて付き合わせ、差異がある部分について自分はどちらが必要か?/必須の機能はどれか、これらで選んでいけばよろしいかと思います。定格で動かなければ、相性とか安定性とか以前の問題として不具合なのですから。

>お得な気がしています。
どの辺が?
ちなみに。ASRockの方の仕様のスロット数。x16が3本ついているように書かれているけど。CPU側の一本以外は、チップセット経由で配線されているレーンはx4とx2ですので、ご注意を。x16を3本フルに積むには、CPUの足が足りません。
さらに言えば。ビデオカード1枚だけ積めればいいのなら、microATXマザーにしてしまうのもアリです。

書込番号:25749082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X570S PG Riptide」のクチコミ掲示板に
X570S PG Riptideを新規書き込みX570S PG Riptideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X570S PG Riptide
ASRock

X570S PG Riptide

最安価格(税込):¥18,370発売日:2021年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

X570S PG Riptideをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング