EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J [ブラック]キオクシア
最安価格(税込):¥10,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年6月28日 12:47 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月22日 19:44 |
![]() |
8 | 3 | 2022年6月13日 00:01 |
![]() |
20 | 9 | 2024年12月7日 08:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > キオクシア > EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J [ブラック]
【ショップ名】
SSD-CK1.0N4P/J [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 /
EXCERIA PRO NVMe SSD シリーズ / 国内正規代理店品]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukumo-y/4582563854185.html
10%OFFクーポン
9%獲得(922pt)
【価格】
商品合計 11,182円
送料 0円
獲得ポイント等今すぐ利用 -458pt
クーポン利用 -1,000円
・【家電商品対象】100円以上の商品1個で使える対象ストア限定
最大10%OFFクーポン(値引き上限1,000円)【Yahoo!ショッピング発行】
合計金額
9,724円
【確認日時】
2025/06/27
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、756円安いです。
|クレカ支払い \10,480
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|TSUKUMO
1点

|11%獲得(1,124pt)
ポイントアップで値下がり。
|合計金額
|9,532円
書込番号:26222882
1点





SSD > キオクシア > EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J [ブラック]
PCショップで販売されている物は、末尾が「/J」になっているものが多いようですが、
Amazonで売られている物は、末尾が「/N」になっています。
検索すると、BUFFALOのサイトには両方でてくるのですが、製品の説明は一言一句変わらず同じに見えます。
どちらにも「この商品は特定販売店向けです」の説明があります。
KIOXIAのサイトは、「/N」しか見つかりません。
Amazonも、ここの最安値と大差ないので、内容が同じならどっちで購入してもいいとは思うのですが、、、
何が違うのでしょうか?
BUFFALOの管理上の違いだけでしょうか?
性能(仕様は同じですが実力の差)や付属品の違うもいやですが、品質でランク分けされたりしていたらいやだなと・・・。
ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。
1点

そういう類は、仕様同じなら単に販売ルートの違いで型番末尾変えて卸してます。
書込番号:24789916
4点

EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/Nは、主にAmazonが扱っている。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KZBHWZ9
EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J は、それ以外のルート。
書込番号:24790215
3点



SSD > キオクシア > EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J [ブラック]
レビューでも書きましたがMB取り付けの際にねじの部品を取り付け間違えて締めこんで
しまいました。
サイズと高さ調整用のねじ(天端に雌ねじがある部品)の位置が違う場所だったので
外して位置を合わせる際にそのねじ自体でSSDを締めてしまいました。締めていくうちにやけに傾くな?
と思ってMBの付属品をみると小分けにされたSSD締め込み用のねじが・・・
外してみると少しですが基盤がたわんでいました。(端で1mmぐらい)TT
反対側に手で曲げなおすのも怖かったので、正常に取り付けなおして、起動させました。
いまのところ問題なく動いているようですがちょっと心配です。
性能はリード7000オーバー ライト6000オーバーで最高です。
3点

マザーボードにSSD固定用の専用ネジが梱包されてたと思うけどまさか普通のネジで止めたの?
専用ネジはと手も小さく袋の上からでも区別がしにくい一見するとからの袋があるように見えるので綾乃って捨てる危険もあります
書込番号:24701634
0点

>マザーボードにSSD固定用の専用ネジが梱包されてたと思うけどまさか・・・・・
そのネジではなく,スタンドオフ(スペーサー)で締め付けたのですよ〜
書込番号:24701641
3点

たわんだ状態で稼働状態でなけれ大丈夫だと思いますよ。
SSDのチップは熱膨張である程度力が加わるので、しっかり固定されています。
なので、たわみにはある程度耐性があります。
書込番号:25001887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすらいのもふもふさん こんにちは
書き込みしたのをすっかり忘れていました。^^;
今日でちょうど10か月たちました。 自宅での仕事&プライベートでも使っているので
クリスタルディスクインフォで
使用時間3795時間 電源投入回数1539回です。一日平均12時間ぐらい。
ちなみに使ってないときはスリープしてますのでアイドル状態の時間は
そんなにないはず。
特にエラーなどは出ていませんので問題は無いようです。
ただちょっと気になるのが健康状態が95% 総読み込み量が7786GB 総書き込み量が9175GB
です。Cドライブで使用しています。
Dドライブで以前から使っていたWDのSSDが 総読み込み量が2824GB 総書き込み量が2200G
電源投入回数3196回 使用時間8154時間で健康状態が100%
前にCドライブで使っていた別のWDのSSDではちがうマシンですが結構使っているのに(2年ぐらい)ずっと100%だったような・・・
もちろん使い方もあるんでしょうが、なんかキオクシアの方が健康状態の%が減るのが速いような? もしくはWDが全然減らないような・・・
この%の減り具合ってSSD(チップの種類やコントローラ)によって変わるんでしたかねえ
書込番号:25001931
3点

>ヒロ68さん
何かの動画で他二つのSSDとの比較検証していましたが、キオクシアのSSDは500GB耐久書き込みテストでも速度低下が圧倒的に少ないSSDなので、恐らくそれだけ大量のキャッシュ領域を確保しているのだと思います。
その動画でやっていたのはGEN3の物でしたが、GEN4でも傾向は変わらないのではないかと思いますし、その影響で健康状態のパーセンテージが減るのが早いというのは十分考えられるかなと。
要するに書き込み速度維持と最終的な耐用年数のトレードオフなのではないかと推察します。
書込番号:25443445
2点

Escher_PLUSさん こんにちは
このSSDも使い始めてから21か月になろうとしています。
使用時間は7387時間 ですので1日当たり12時間弱の使用でしょうか。仕事&プライベートともに使っていますので
結構ハードな使い方だと思います。
クリスタルディスクインフォですと現在、健康状態が90% 総読み込み量が14018GB 総書き込み量が16276GB
となりました。10か月使用時点で健康状態が95% 総読み込み量が7786GB 総書き込み量が9175GB
だったのでほぼ同じペースで進んでいます。(MBやCPUなども変わっていません)
Escher_PLUSさんの言われている速度低下についてですが、購入した21か月前と今日の結果を比べてみましたが
ほぼ誤差ですね。なんなら上がっている項目もあります。 もうSSDも定常状態と思われますので、ベンチ結果をみる
限り、使用時間2年程度では速度低下が発生していません。
他メーカーの最近のM2SSDがどの程度低下するかはよく知らないですが、約2年使っても使用感が変わらないので
最近は健康状態の値は気にならなくなっています(^^♪
さすがに最新のGen5にはおよびませんがそのうちキオクシアでも出てくるのでしょうか?
Gen5はまだ高くて手が出しずらいですが。
書込番号:25444724
2点

>ヒロ68さん
私も最近、この製品を購入したのですが――画像の通り、使用時間1516時間、総読込量5807GB、総書込量8433GBで、もう健康状態が97%にまで減りました・・・。
僅か2ヵ月半の使用でです。
システムドライブとして使用するのは不安なので、急遽他社製SSDに交換し、当製品はデータドライブとして使用しています。
この製品、性能は申し分ないんですが、400TBWと同性能の他社製SSDと比べてTBW値が低いんですよね。
その辺不安に感じる方は、750TBWある他社製を選択すべきかも知れません。
※さすがに私が購入した製品は健康状態の減りが早いので、メーカーサポートを受けることになりました。
一度製品を送って下さいと言われたので、それに従う予定です。
書込番号:25879254
2点

>自作の神様さん
健康状態が正常なら問題ないですよ。
%表示って、総書込数が増えると減っていくので、
そのペースだと2.5ヶ月で3%なら、1年で15%、約6年で寿命でしょう。
書込番号:25989328
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





